2021年2月1日のブックマーク (6件)

  • もっとフィクションを! 僕たちには〝ウソ〟が必要なんだよ。 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの  243 けっこう浮世離れした生き方をしている人間だから、「現実的になれ!」、「おまえは社会を分かっていない!」、みたいなことをずいぶんと言われてきた。まぁ、大して分かりたいとも思わないんだけどね。とくに「社会」なんてものは。あっち向いてこっち向いてるあいだに様変わりしてしまうものでもあるし。「現実」、なんてものはそもそも誰も知らないし。 なに? 「現実」って?  じつは誰も知らないってことを知らない人間がいるだけでしょ、って。 ── だから大切なことは、どこだか分からないココで、どうやって可能なかぎりラクに、楽しく生きていくかってこと。僕にとってはね。関心のあるのは、そこ。 昔からフィクションが好きだった。マンガから始まって、映画小説、演劇、どれも好き。もちろん音楽も。プロレスも好きだよ。合気道や空手をかじったことがあるから、プロレスがリアルファイトじゃな

    もっとフィクションを! 僕たちには〝ウソ〟が必要なんだよ。 - Blue あなたとわたしの本
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
    こんにちは、智(とも)さん。ここに書かれていることにものすごーく共感しました(#^.^#)。>虚偽と真実のあわいにある、純度の高い、〝本物の〟「フィクション」   なんてすてきなのでしょう! (#^.^#)。
  • Rabbit rabbit, pink rabbit - Narutoの日々精進

    Instagram https://www.instagram.com/narutooneeyed/ Facebook https://www.facebook.com/narutooneeyed 読者になる ↓ランキングに参加しています。

    Rabbit rabbit, pink rabbit - Narutoの日々精進
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
    おはようございます、Narutoさん。rabbitさんたちとってもいい場所! にいるのですね(#^.^#)。
  • 本の整理 処分 - ururundoの雑記帳

    あるひと時 熱中して読んだの数々。 それらのの整理をしながら もう一度 読む事はないだろうと 次から次へと 机の上に積み重なる文化人類学者の川田順造。 アフリカ サバンナのオートボルタ(ブルキナファソ)で 文字を持たない民族を調査した人だ。 私は「文字を持たない」に興味を持った。 太鼓のリズムが 遠くまで様々な事を伝える。 そして サバンナでの生活 歴史 民族の話も 誠実な文で綴られる。 精密 繊細な美しい挿絵は 同行したが描いた。 ポール・オースター。 何冊か読んだが スケールの大きな物語で どんどん読み進んだのが「ムーン・パレス」だ。 ニューヨーク マンハッタンの北にある 主人公の部屋から見えていた中華料理店 その名前が「ムーン・パレス」 「月飯店」「月館」とでも言うところか? マンハッタンに行った時 バスに乗り コロンビア大学の辺りを 地図を片手に ウロウロと歩き回ったの

    本の整理 処分 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
    おはようございます、rururundoさん。きっとururundoさんはたくさんご本を読まれている方なのだなぁっておもいました(#^.^#)。お写真の本さんたち、わたし、読んだことの無い本さんばかりです(#^.^#)。すごいなぁ! (#^.^#)。
  • 【書評】伸びる子どもは○○がすごい 榎本博明 日経プレミアシリーズ - 京都のリーマンメモリーズ

    【1. 書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1. 書の紹介】 伸びる子供は○○がすごいって、○○って何なんでしょうかね? 子供を持つ親でしたら、とても気になりますね。 このは、最近再びブレイクしそうなので、紹介させて頂きます。 なんと、このでは、最近の教育の風潮に異を唱え、来あるべき教育の姿を示しています。 なんとなく世間で言われているような子育てをしているが、上手くいっていないなと思う方には、とても参考になると思います。 さて、伸びる子供は何がすごいのでしょうか? 伸びる子供に育てるためには、何が必要なのでしょうか? 【2.書のポイント】 ヘックマンは、小学校に入る前の教育がその後の人生を大きく左右することを実証してみせた。しかも、就学前教育で特に重要なのは、IQのような認知能力、いわゆる知的な能力を高めることよりも、忍耐力や感情

    【書評】伸びる子どもは○○がすごい 榎本博明 日経プレミアシリーズ - 京都のリーマンメモリーズ
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
    おはようございます、ケイタさん。>子供の力を信じて温かく見守ること   信じる ってほんとうに大切なのだなぁってあらためて思いました(#^.^#)。
  • これからやること - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!

    ケツの腫れと繰り返す出血があるたび「ほんとに粉瘤なのかこれは?」と思う。なんか心配になってくる。やっぱり痔瘻では、と思ったりする。 まあ、どのみち不便過ぎるから緊急事態明けの3月ぐらいにまた病院に行こうかななんて考えたりする。 今は緊急事態宣言だからな。まあ緊急事態宣言の方が病院が空いているというメリットもあるが…行かない理由を作ってしまうのが人間の心の弱いところ。 ちなみに、腫れてる、出血時、通常時、という3つの状態があって、腫れてるときか出血時に病院に行く気が起こる。人間は動機がないと行動できないので、その腫れてるか出血時にその行動力を活かして、3月以降に病院に電話をしようかななんて考える。 ただそれまでじっとしておくのではなくバイトの応募などは2月からやっていこうかなと考える。 他にも歯医者だとか皮膚科だとか携帯ショップだとか行きたいとこはいくつかあるので、それも随時やっていきたい。

    これからやること - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
  • サツマイモ(鳴門金時)のツルと葉っぱを食べた話 - シマのブログ

    (庭の鳴門金時↑) 2020年の11月頃の話なのですが、テレビで山奥のおばあちゃん(赤の他人)がサツマイモのツルをかき揚げにしてべていたのをみた。このとき初めてイモヅルがべられることを知ったのです。 どんな味なのか気になったし、ちょうど僕の家の庭にもサツマイモ(鳴門金時)が育っていたので、試しにとツルをってみることにしました。ついでに葉っぱも。 (撮影日 2020年11月) 収穫し、湯通しする ラーメンに入れる ツルと葉っぱをべる 収穫し、湯通しする というわけで、庭からツルと葉っぱを収穫してきました。なるべく状態がいいものを選んできたぞ。 余談ですが、後ろのほうに小さく写っている赤い袋(玉葱袋)に入ってるのはサツマイモ体です。おもっくそ粘土質の庭なのによく育ったもんだと、ちょっと感心。ちなみにサツマイモ体は後でおいしく頂きました。 水で洗ったあと、ツルと葉っぱを切り分けた。

    サツマイモ(鳴門金時)のツルと葉っぱを食べた話 - シマのブログ
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/01
    おはようございます、シマさん。すごーい! おうちのお庭にサツマイモさんが植わっているなんて、いいなぁ(#^,^#)。ほんと、おいしそうです! (#^.^#)。栄養いっぱいにありそうだし。ラーメンおいしそう(#^.^#)