2021年2月20日のブックマーク (11件)

  • ハニーズ物語 足湯作りましたよんw - しなやかに〜☆

    明日はよんどころない事情で、 実家帰ってます 父親1人なので、買い物とか様子を見に行ってます(*´꒳`*) その前に、、、 急にご紹介 四国 高知県に足摺岬にある 万次郎足湯という場所があるそうです 海を見ながら足湯なんて良いなぁ☺️ 足摺岬 白山洞門展望 万次郎足湯 土佐清水観光協会からの画像 引用 ってことで、、、 ハニーズの足湯作ってみました😆 全手作りなので、リアルとは似てないですが、、、 大理石調の足湯が何段もあったので、、 ハニーズに入って頂くことにしました みつ、、、だけど、、、 風景は適当に絵の具で描きました 手すりは、竹ヒゴとアルミシールで作りました 旅が再開しましたら、こちらにも行きます すでに足湯してますがwww 今回は4コママンガ描いてないのですが、、 全員のイラスト描いてみました 良かったら、マイハニーズ探してみてください☺️✨ 色塗りしてみたので、追加しまーす

    ハニーズ物語 足湯作りましたよんw - しなやかに〜☆
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんばんは、Pちゃんさん。ハニーズさんたちの足湯まで作ったのですね! すごいです! (#^.^#)。背景の絵もハニーズさんたちの絵もすごーくすてきです! 毎回感心してばかりです。今日も楽しい記事をありがとう(#^.^#)
  • 日本ハワイ移民資料館(2)2階展示場(山口県大島郡周防大島町西屋代上片山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【ハワイでの日教育コーナー】1881年(明治14年)、来日したハワイ王国のカラカウア王が明治天皇に謁見し、移民を要請しました。これにより1885年(明治18年)、明治政府が正式に認めた官約移民が開始され、以後様々な形態の移民が行われました。移民のほとんどは、ハワイのオアフ島や各島のサトウキビ農園に入植していきました。しかし、時が経つにつれて、ハワイ移民の日系一世の人々は、自分達の子供の二世がアメリカナイズされていくことを懸念して、祖国である日の言語や文化を継承するために、日人学校を設立しました。 【ハワイでの日教育コーナー】(歴史教育関係資料の展示)。1893年(明治26年)、最初の日人学校がハワイのコハラ地区に創設されました。サトウキビ畑などで働く日系移民が財源を支出し、次々に日人学校が設立されました。これらの学校の大半は、日の文部省により認定された教師が、文部省国定

    日本ハワイ移民資料館(2)2階展示場(山口県大島郡周防大島町西屋代上片山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、nagisaさん。移民された人たちのおはなし、ありがとうございます。知らないことばかりでした。
  • 【新横浜プリンスホテル】アクセス最高!横アリ・日産スタジアムへ超便利

    HANAのブログには身体が喜ぶ美味しいお料理や、身近な材料で簡単に出来るスイーツのレシピ、お役立ち100均グッズの記事がいっぱい♪ハンドメイド・植物も大好きです♡

    【新横浜プリンスホテル】アクセス最高!横アリ・日産スタジアムへ超便利
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、HANAさん。新横浜プリンスホテル、とってもすてきなところですね(#^.^#)。教えて下さってありがとうございます(#^.^#)。早く、なんの心配もなしにいろんなところへ旅行できるようになると良いですね(#^.^#)。
  • 地震は大丈夫でしたか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    【追 記】2021年2月18日(木)17時25分  nonishiこと 石畳のん♪ 皆様大変な中、私の「おたずね」に応えて下さり有難うございます。また 震源地付近の方々の御苦労に比べたら笑われてしまう小さな被害に大騒ぎ している情況を笑わずに、励ましのお言葉まで当に有り難かったです! まだ落下した物(殆どが不用品?)の処分に追われている状態ですので~ 暫くブログをお休みさせて頂きます。私にとってブログはストレス発散の 大切な場でもありますので、近い内に必ず復活させて頂きます♪ (*´ ▽`*) あの3.11の地震から丁度10年目を迎えようとする時期に、何とまた 大きな地震が来てしまいました!コロナ禍で大変な思いをしているという のに・・・あの時の揺れは我が地は震度5強で昨日も同じ位揺れました! 震源地は震度6強、しかも夜中、どんなに怖かったでしょう!PC画面に 『津波の心配はありません』

    地震は大丈夫でしたか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、のんさん。13日の地震には本当にびっくりしました。言葉になりません。のんさん、ゆっくりされてくださいね(#^.^#)。
  • おでんわ おでんわ こないかな - 空へ ひろげて

    おでんわ おでんわ こないかな。 うさぎさんから おでんわ こないかな。 もしもし うさぎの ポンポン です。 おひるに ぴょんぴょんひろばで いっしょに あそびしましょ って おでんわ こないかな。 そうしたら ぼく、 なわとびさんを もって あそびに ゆくのにな。 おでんわ おでんわ こないかな。 アリさんたちから おでんわ こないかな。 もしもし アリの ルンルン です。 あした こどもたちの おたんじょうびに いらっしゃいませんか? って おでんわ こないかな。 そうしたら ぼくの おやつを たーくさん もって おめでとう! って あいに ゆくのにな。 おでんわ おでんわ こないかな。 いしころさんから おでんわ こないかな。 もしもし いしころの コロロン です。 いまね、 こびとさんと いっしょに そばの こうえんに いるの。 みんなで お空を ながめませんか? って おでんわ

    おでんわ おでんわ こないかな - 空へ ひろげて
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    ブックマークをして下さって本当にありがとうございます(#^.^#)。おでんわを待っているときに、こんなおでんわが来ると良いなぁってフッと思ったのです(#^.^#)。この詩を書かせてくれたおでんわさんに感謝をします。
  • 早朝の馬-最終 - 居候の光

    前回の葬儀後、 送付可能な各種必要書類を送ってもらう手配をして、 喪主にそれぞれの手続きに関するメモを渡し、 喪主が落ち着いた頃に対応しようと思っていた。 ところが、初七日に帰らなければならない二人の娘が、 メモに従って行動し、娘さんたちの印鑑証明など以外、 ほぼ書類を完成していた。 さすがに、几帳面だった故人の子供だなと感心した。 州に住む娘さんは、飛行機が小さくなって揺れるので恐ろしかったと言っていた。 知事さんはどうですか、と問うと、恥ずかしいから聞かないでと、笑いながら言っていた。 その知事、政界に入る前のこと。 一年に一回の彼のイベントのため、 農地を購入したいとのことで懇談したことがある。 (手前の木に隠れている部分の農地) 多くの人に自然を満喫してもらいたいとの、優しい気持ちからのもの。 彼はなぜか、農業者(農地を買える)資格を持っていたことも有り、安い金額で解決できる単純

    早朝の馬-最終 - 居候の光
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、光さん。雪の中のお写真ですが、光に春の気配を感じました。馬さんたちもなんだかうれしそうに見えます(#^.^#)。気持ちの良いお写真をありがとうございます。光さん、ゆっくりされてくださいね(#^.^#)。
  • 神戸大🌸新2年生にも入学式 - 4児の母はつらいよ

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 ハム母で〜す♪ 皆さまご無沙汰しております🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 約1ヶ月ぶりの更新です💦💦💦 いやぁ〜 昨日の新聞📰に 泣けました〜😭😭😭 神戸大やるやん✨✨✨ 昨年中止となった入学式。。。 「やらせてあげたい」という声が 保護者や教職員から上がっており、 それに応えた形という。 コロナ対策を万全にした上で、 午前は新1年生 午後は新2年生 2部制で実施する。 また、他大学では卒業式について コロナの影響で通学もままならなかった4年生を「しっかりと送り出してあげたい」と 式典を4回に分散して行うなど 計画されているという。 ほんとに、 今年の1年生は可哀想で仕方がない\(//∇//)\ キャンパスライフを夢見て受験勉強頑張ってきたのに、 入学式なし。 対面授業ほとんど

    神戸大🌸新2年生にも入学式 - 4児の母はつらいよ
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、ハム母さん。お久しぶりです! (#^.^#)。あったかい記事を教えてくださってありがとうございます(#^.^#)。こんな風にみんなで頑張って行けると良いなぁって思いました(#^.^#)。
  • 錆び付いたままの物事の音色 - Narutoの日々精進

    Facebook https://www.facebook.com/narutooneeyed 読者になる naruto.hatenadiary.jp

    錆び付いたままの物事の音色 - Narutoの日々精進
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    こんにちは、Narutoさん。>「錆び付いたままの物事の音色」、なんだかわたしには難しくって(#^.^#)。でもこうして絵に描いてくださるとわかるような気がします(#^.^#)。ありがとうございます(#^.^#)。
  • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***35日目(2月20日)*** - 森の奥へ

    26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から35日目です。 2月20日(月) 今日から、被災家屋再調査のペアが代わる。3日前から応援に来ていた庁職員・M川さんと一緒になる。たびたび相手が変わるので、自己紹介などあれこれ話をする気にあまりなれない。それでも会話がないとぎこちないので、時々何かしゃべりながら中道通(※兵庫区)辺りを午前中まわる。午後は湊川周辺。いつもより早く仕事が終わって区役所に戻って来るが、書類をまとめるのに手間取って遅くなってしまった。 ラーメンが無性にべたくなって、夕ラーメン屋でとることにする。でも、せっかく入った店のメニューは、しょうゆラーメンとライスしかない。地震直後だからしかたないか。 相変わらずノドが痛い。 中道通7丁目 南北道路の東を望む(1995年1月19日) 写真提供;

    震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***35日目(2月20日)*** - 森の奥へ
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
  • 住宅会社選びの解決策(メーカーと契約済みの方は読まないでください) - 心も体も暖かい家づくり

    ※ この記事は住宅会社(ハウスメーカー・工務店)選びで悩まれている方の解決策を紹介しています。とても効果の高い方法です。しかし、既に住宅会社と契約された方が読まれると『こんな方法があったのか…』と、後悔されるでしょう。申し訳ありません。契約済みの方はここでお引取りください。 家づくりに成功させた118万人以上が利用しているサービス。 住宅のプロに間取りと見積りを無料で提案してもらえる「タウンライフ家づくり」をご存知ですか? タウンライフは今までの家づくりを覆す、画期的なサービスを提供しています。 実際に私も活用しハウスメーカーと地元工務店から魅力的な提案を受けました。 今記事ではタウンライフを活用し、私が提案された間取り図を紹介。 また、私の体験談と利用者からの声をもとに、より良い間取りを貰うテクニックも併せて紹介していきます。 タウンライフとは? タウンライフのメリット オリジナル間取り

    住宅会社選びの解決策(メーカーと契約済みの方は読まないでください) - 心も体も暖かい家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    おはようございます、とーいちさん。>人は物事を学び、そこで行動を起こさなかった場合、数分後には7割が記憶からなくなります。翌日記憶に残っているのは1割未満。  行動する大切さを改めて感じました(#^.^#)
  • 雨水《うすい》春の芽吹きを促す季節です - 花風 咲彩の四季折々

    河津桜の情報もチラホラと聞かれる二月も 早や三分の二を過ぎ、このまま暖かくなるかな?と思いきや、ここ数日の真冬並の冷え込みは過ぎ去る冬の抵抗か? 週末から来週にかけては暖かくなるとのことですが、今のところ風は強いな。 一週間が過ぎましたが、十三日深夜の福島沖地震にも驚かされました。暗く寒い中での出来事に不安は増したことでしょう。 被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 雪どけ水が地中を潤し、暖かい雨が春の芽吹きを促す季節に入りました。 二十四節気✾七十二候 『雨水/うすい』2.18~3.4 【初候✴土脉潤起】 つちのしょう うるおいおこる 流れ来て 清水も春の 水に入り ~与謝 蕪村~ 【次候✴霞始靆】 かすみ はじめて たなびく 春霞 たなびく山の櫻花 見れどもあかぬ 君にもあるかな ~紀 友則~古今集 【末候✴草木萌動】 そうもく めばえ いずる 石走る 垂水(たるみ)の上の

    雨水《うすい》春の芽吹きを促す季節です - 花風 咲彩の四季折々
    sufuretan
    sufuretan 2021/02/20
    おはようございます、sayaさん。きょうもやさしく豊かな記事をありがとうございます(#^.^#)。ひと雨ごとに春になってゆくのですね(#^.^#)。