sugibuchiのブックマーク (672)

  • デジカメアイテム丼:トランセンド「Wi-Fi SDカード」 続々登場する「無線LAN搭載SDカード」の新星

    sugibuchi
    sugibuchi 2013/01/29
    「インターネット接続と画像転送の両立」設定にコツは必要だがEyeFiでも可能。モバイルルーターとテザリング、どちらでも可能。
  • これが新世代の15.6型か、本当に持ち運べる“超薄型軽量”を実現──写真で見る「LaVie X」

    15.6型サイズで12.8ミリ厚/1.59キロ──。13.3型で875グラムの超軽量Ultrabook「LaVie Z」、さば折りボディで国内メーカー孤高のWindows RTマシン「LaVie Y」に続くNECのスペシャルマシン3部作目が「LaVie X」だ。 もう1つの“スペシャルな極薄PC”、15.6型フルHDで12.8ミリ厚・1.59キロ──「LaVie X」 今回はこのLaVie Xの外観を早速チェックする。なお、当評価機は市販版完成前の試作機のため、ベンチマークテスト類や搭載パーツ類は変更される可能性がある。あくまで参考として見ていただきたい。 まずは外観から。ふむふむ、まるで1枚の金属板であるかようで、たたずまいだけでもかなり“極薄”で、鋭そうなスペシャル感が伝わってくる。ボディが大きい分薄型が際立ち、LaVie Zより「板」な印象は強い。また、シルバー基調でヘアライン加工を

    これが新世代の15.6型か、本当に持ち運べる“超薄型軽量”を実現──写真で見る「LaVie X」
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/12/19
    末尾の「ひとりごと」に吹いた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/12/08
    動画を見てもクネクネ具合がイマイチものたりないと思ったのは僕だけか。
  • 再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

    ◆飛行機の搭乗マナーは守られてる?◆ 「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」 私は夏の羽田空港で、JALの空港スタッフ相手にひと騒ぎ起こしていた。主人と出かけた愛媛県松山からの帰りの飛行機、JAL1466便のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。 その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。 「引きつけでも起こしたらどうするの?」と心配になるレベルだし、お母

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/11/20
    JALのこの対応では著者こそ多少納得しても件の母子や世の子供連れは全く救われない。不快な思いをさせた点は運行会社として謝罪するにしても子供連れ旅行の自由も担保するために著者に対しても寛容を求めるべきでは。
  • 再生JALの心意気 | 社会 | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所

    《 『Voice』2012年12月号より》 飛行機の搭乗マナーは守られてる? 「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」 私は夏の羽田空港で、JALの空港スタッフ相手にひと騒ぎ起こしていた。主人と出かけた愛媛県松山からの帰りの飛行機、JAL1466便のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。 その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。 「引きつけでも起こしたらどうするの

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/11/20
    「乗客を教育するプライドと誠意をもって動いてほしい」JALが乗客を教育するプライドと誠意をもってこの著者に毅然と反論していれば読者も喝采であっただろうにJALも惜しいことをした。
  • 講談社「ブルーバックス」電子版の配信始まる

    経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業」によって電子化されたコンテンツが市場に登場する。第1弾として、講談社の自然科学系新書「ブルーバックス」から52タイトルが複数の電子書店で配信される。 出版デジタル機構は11月15日、経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)」によって電子化されたコンテンツを、11月16日から電子書店へ配信することを発表した。その第1弾とは講談社の自然科学系新書「ブルーバックス」52タイトルだ。 経済産業省が推進する緊デジは、電東日大震災の被災地域の知へのアクセス向上に電子書籍を有効活用することで、電子書籍市場の拡大にもつなげようと、書籍の電子化作業に要する製作費用を国が補助する事業。出版デジタル機構は同事業の代行パートナーとしてかかわっているが、ここで製作されたコンテンツの配信・販売がようやくスタートする。 その第1弾として配信される講談社の「ブルーバックス」。

    講談社「ブルーバックス」電子版の配信始まる
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/11/16
    厳しい言い方をすると元々電子書籍にも積極的な講談社であれば出版デジタル機構に頼らずとも自前で電子化出来るはずで、この発表には講談社のリップサービス以上のものはあまり感じない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/11/07
    元々SGI傘下でハイエンドのグラフィックスワークステーションにバリバリ使われていたMIPSが気がつけばモバイルGPUのメーカーに買収されるとは何とも象徴的。SGI WSで博論の研究をやった身としては妙な侘びしさもある。
  • HadoopのSQL対応分散クエリエンジン「Cloudera Impala」。Clouderaがオープンソースで公開

    HadoopのSQL対応分散クエリエンジン「Cloudera Impala」。Clouderaがオープンソースで公開 Hadoopのディストリビューションベンダとして知られるClouderaは10月25日、SQLに対応し、データの分析速度はMapReduceよりも何倍も高速だという新しい分散クエリエンジン「Cloudera Impala」(製品名「Cloudera Enterprise RTQ」)をオープンソースで公開しました。 これまでHadoopでは内部でMapReduceと呼ばれる処理が用いられていましたが、ImpalaではMapReduceを使わず、Clouderaが2年かけて開発した独自の分散クエリエンジンを用いて処理を行います。Hiveの上位互換のSQLが利用でき、Hive/MapReduceで数分かかっていた応答時間を数秒に短縮すると説明されています。 グーグルのDremel

    HadoopのSQL対応分散クエリエンジン「Cloudera Impala」。Clouderaがオープンソースで公開
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/10/26
    「カラム型データベースはそもそも並列処理と相性が良いので」そ、そうかなぁ(汗) そろそろSybaseIQのようにスキーマに厳格な解析向けの細麺列指向と何でも入るHBaseのようなBigData向けの太麺列指向はちゃんと区別すべき。
  • どんなに頑張っても、出版社は電子書籍の価格を防衛できない | fladdict

    Kindleストアを見て思った。無理だ。 3〜5年のタームで見た場合、出版社がどんなに足並みをそろえて防衛線を貼っても、電子書籍の価格を維持することは難しい。 なぜならば電子書籍ストアにおいて、最大のライバルは同業者ではないからだ。 電子書籍の最大の特徴は、「印刷、複製のコストが0になったこと」だ。これは参入障壁の劇的な低下と同義であり、3種類の危険な新規プレイヤーを呼び寄せる。 新しいプレイヤーの参入 出版のコストが限りなく0に近づく時、新たに参入してくるプレイヤーとは誰か? では、その新規プレイヤーは何なのか? まず第一に「ギャンブルのできる、失うもののないプレイヤー」、そして第二に「金銭的な利益を求めないをプレイヤー」、そして第三の、最大の競合が「書籍以外に収益モデルのあるプレイヤー」の参入である。 第一の「失うもののないプレイヤー」とは、いわゆるインディペンデントや新規参入の出版社

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/10/25
    当たり前の話だけれども安いから読むのではなく読みたいから読む。で、読みたいコンテンツを生む能力というのは一発の偶然をのぞいては多分に属人的で、そういうタレントの囲い込みは今も昔も出版社の得意技。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/09/30
    スクショを見る限りIttousai氏もezPDFユーザであったか。そうですよね〜
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    2023 was the hottest year on record, it doesn’t look like we’re cooling down anytime soon. Rising temperatures have made farming increasingly difficult in areas that were once prime agricultural…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/09/18
    本当にTCは「終わりの始まり」が好きである。
  • 編集者の日々の泡:楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って……

    2012年07月31日 楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って…… Tweet ところで楽天が発売する電子書籍端末koboの歴史に残る「不具合」スタート、編集者であり多少は電子書籍に関わったという立場上、少しはコメントしておく。 koboの失敗を語るときどうしても書かざるを得ないのは、「電子書籍云々」とはまったく別の側面だ。実際、kobo大炎上は、いくつかの失敗が複合的に重なって起きている。大きな部分は以下のようなものだ。 1 ローカライズ失敗による、「設定すらできない謎端末」問題 2 事前の宣伝「日語書籍3万点」>蓋を開けたら「2万点で、半数以上が青空文庫」といった類の「誇大広告」問題 3 こうした問題を指摘した大量の楽天市場「koboユーザーレビュー」を全て削除するという「驚きの荒技」問題 まず「1 ローカライズ失敗」問題。

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/07/31
    「なんと2本しか入ってなかった。それもよりにもよって3だけ+エイリアンvsプレデターのセット」うん。これは暴れる(笑) 「三木谷さんの周囲って、イエスマンしか置かないんだろうな」止め役不在、これに尽きる。
  • 「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」と「koboイーブックストア」の“蔵書点数”を比べてみた(7月27日編)

    GALAPAGOS STOREは増加傾向 「GALAPAGOS STORE」の蔵書点数は、書籍が先週比+313点の4万3990点、コミックは先週比+282点の2万1332点、タイトル数は6219点(先週比+88点)になった。書籍は「小説一般」や「ノンフィクション」、「教育教養」や「写真集」などのジャンルが伸びていた。新聞は7点のままで、雑誌は最新号が527点(先週比+1点、Lite版などを省いた実数は332点)、これまでのバックナンバーを含めた点数は5490点(先週比+124点、Lite版などを省いた実数は3311点)だった。 また、7月26日にGALAPAGOS STOREがリニューアルし、「GALAPAGOS ポイント」が新たに導入されたほか、クレジットカードを登録せずに無料コンテンツをダウンロードできるようになるなどの改良が行われた。GALAPAGOS ポイントは1ポイント1円で購

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/07/28
    BookLiveとhontoも加えてくれないかなぁ。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 プログラミングモデルの選択肢を広げるGoogleの戦略

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/07/27
    ちょっと厳しいが筆者はプログラマではないのだなと感じる記事。焦点が絞れていないし「クラウド」の意味が記事中で不明瞭。ウェブアプリモデルの課題はパフォーマンス云々以前にUXの一貫性が無い事では。
  • AUTHOR INTERVIEW ママチャリ文化にみる日本の危機:世界最強の自転車メーカーGIANTに学ぶ

    sugibuchi
    sugibuchi 2012/07/17
    自転車産業もITと同様に生産力がOEMODMに寡占された産業であり日本にFoxconnが無いのと同様の理由で日本の自転車メーカーがGIANTのような業態で生き残る道は元より無かったように思う。文化や精神論だけで論ずる話でもない
  • MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena

    Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終わった。MOVEを使い始めましょう。 - ふじこのプログラミング奮闘記 MVCは死んだ。MOVEするときがきた MVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・ 何を持つ? 私は確かにこのことに気づいた最初の人物ではない。しかし示されたようなMVCの問題のために、あなたは最後には過剰なコードをコントローラに詰め込むことになる。なぜなら、他にどこに入れていいか

    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/07/04
    個人的に「○○は死んだ」というタイトルの記事は話半分に読むことにしている。ドメインロジックが裸単騎でアプリケーションロジックと一緒にOとして実装された上にその中から直接Vに変更をかけるなんて何それ怖い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/06/20
    あ〜、これ良い。特許なんかで囲い込まないで共通規格化してmicro USBなんか捨てようよ。というか次期Dockコネクタもこの路線で来ると予想しているんだけれどもね。
  • Microsoft Surfaceにさわってみた, 独特のこだわりで超力作になってる

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    Microsoft Surfaceにさわってみた, 独特のこだわりで超力作になってる
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/06/20
    ここまで解りやすい超訳は珍しいけれども、この人の翻訳記事には訳文中にサラッと原文にないフレーズとか入っていることがあるので油断できない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/05/23
    縦に176ピクセル増量ってホーム画面のアイコン表示1行分ぴったりですな。
  • 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    FACEBOOKで回覧されていたネタが珍妙だったので、シェアしつつ調べていたら、どうも根的なところに認識ミスがあったようなので、気になってメモ。なお、お話の振り出し元は堀江健太郎さんという方ですが、ご面識はありませんし、稿は彼を批判するものではない、とあらかじめご認識ください。 で、これ。要するに「コーヒー農家はやっすい値段で商品を買い叩かれて、利益はコーヒーチェーンが持っていってぼろ儲け。そういうクソみたいなコーヒー農家の労働者になって搾取される側にならないよう教育すべき」という話ですね。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=3906564591039&set=a.2304578822396.135807.1487030623&type=1&theater [引用]この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に

    数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sugibuchi
    sugibuchi 2012/05/03
    タイトルに危惧。元ネタはフェアトレードについて何も言っていないし図もフェアトレードの説明には不十分だしエントリ自身にもフェアトレードに関する議論は無い。でも安直にフェアトレード批判と読んでしまう人も。