タグ

関連タグで絞り込む (201)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するsugimo2のブックマーク (681)

  • 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね?? - 銀河孤児亭

    はいどうも! はじめましての方ははじめまして。そうでない方はこんにちは。 ブログでは毎度お久しぶりのあでのいです! 前回の記事がジークアクス劇場公開時の感想だった訳ですが、今回は最終回の感想です。 ジークアクス全体の感想ではなく最終回に関しての感想ですね。 (めんどいのでタイトルも全部カタカナ表記で行きます) なんやかんやで先行公開の劇場版から約半年のお祭り騒ぎを私も楽しませていただいたクチなんですが、最終回に関してはマジで色々思う所があったので、一応ちゃんと文章化しておこうと思った次第でして。 とは言え、ぶっちゃけ先日Xのスペースの方で駄弁った内容を文字にしてるだけなので、文章読むのがタルいって人はRECしてるのでそっち聞いてくれたら良いかと思いますね。 https://x.com/adenoi_today/status/1938596970916176171 (最初は待機時間みたいな感

    「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね?? - 銀河孤児亭
    sugimo2
    sugimo2 2025/07/02
    "マチュという主人公が「ニュータイプの革新」だ「人類の未来」だっつう「ガンダムの論理」に呑まれず、「知らねー!うるせー!」な個人的動議で突っ走り続けてたの凄え好きだったんすよね"
  • 最高のMADムービーみたい『ガンダムジークアクス』感想 - シロクマの屑籠

    『機動戦士ガンダムジークアクス』最終話を夜中に起きて視聴した。いつものように早朝に見るつもりが午前1時半に目が覚めてしまい、ええいままよと視聴したら、いろんな気持ちが渦巻いて結局明け方まで眠れなかった。最終回にふさわしい、一段と眠たい水曜日になってしまった。私は『ジークアクス』を「今まででいちばん眠たいガンダム」として記憶するだろう。 ストーリーの展開として私がいちばん期待していたのは、マチュとニャアンの物語が描かれることだったから、結末は満足がいく感じだった。内田弘樹さんが、 エンディングのマチュとニャアンの家にララァの娼婦時代の服があるので(一緒に楽しくダンスしてる)、少なくともララァはマチュと連絡を取り合っているし、その後幸せになったことも知ってる、みたいな感じだと僕はいいなと思います。— 内田弘樹@5/27コミック新刊発売「ゼロ戦エース、異世界で最強の竜騎士になる!2」 (@uch

    最高のMADムービーみたい『ガンダムジークアクス』感想 - シロクマの屑籠
    sugimo2
    sugimo2 2025/06/26
    面白かったし好きなんだけど、よくできすぎてて逆に冷めちゃった感あるんだよな…
  • 服が好きなひともそうでないひともwitch watchを100倍楽しむためのモイちゃんfashion watch|多久治

    ただひたすらモイちゃんの服を見て解説していくエントリはじめに古参の皆さまに謝っておく。 俺は完全なニワカだ。 ニワカの俺が偉そうにWitch Watchを語ることを許してほしい。 ごめん。 ウィッチウォッチを今月(注:2025年4月)から始まったアニメ版で初めて見て、ニコ役の川口莉奈にやられた。 マジで良い。ああニコかわいい。川口莉奈の演技いい。 そしてニコまじポンコツ。ポンコツかわいい。 大好きな種崎敦美は売れっ子になりすぎ、素直に好きと言えなくなってきていた。いや大好きだけど。 俺はまほよめの智世のころからのファンなんだぞとか言っちゃいそうになる。かまそうぜ老害ムーブ。 言っちゃってるし、全然古参でもねーじゃねーか、という誹りは甘んじて受ける。 ので、これからは川口莉奈も推す。 とにかく、彼女をニコ役にキャスティングした人と、川口さんご人には感謝の気持ちを込めてアンティークフレンチリ

    服が好きなひともそうでないひともwitch watchを100倍楽しむためのモイちゃんfashion watch|多久治
    sugimo2
    sugimo2 2025/04/13
    “服好きはこれをみたら一瞬でこの3つのブランドが頭に思い浮かぶのだが、左上腕のタグまで書き込んでたアニメとか漫画って今まであった記憶がない”
  • NHKアニメ『アン・シャーリー』のアンが着ないはずのピンクの服を着ているなど「原作要素を無視してる」との声 翻訳家の松本侑子氏も矛盾を指摘

    アニメ『アン・シャーリー』公式 @anime_ann_e アニメ『アン・シャーリー』公式アカウントです。 NHK Eテレにて、 放送:毎週土曜日午後6時25分~(予定)/再放送:毎週午後7時20分〜(予定) 原作:モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン」シリーズ(新潮文庫刊)/制作:#アンサー・スタジオ/監督:#川又浩/キャラクターデザイン:#土屋堅一   #アン・シャーリー linktr.ee/anime_ann_e

    NHKアニメ『アン・シャーリー』のアンが着ないはずのピンクの服を着ているなど「原作要素を無視してる」との声 翻訳家の松本侑子氏も矛盾を指摘
    sugimo2
    sugimo2 2025/04/06
    「赤毛のアン風の何か」
  • ネトフリガンダム、しっかりガンダムしていて良かった - シロクマの屑籠

    www.youtube.com ネットフリックスでフルCGオリジナルガンダムが公開されたと聞いたので、急遽、課金をした。ベーシックプランの月額加入料は980円で、この作品は全6話だから、それだけ観てもおつりが来るぐらいだろう。SNSでの評判も良さそうなので、週末に観てしまった。 はたして、視聴する価値のある『ガンダム』だった。ガンダムにもいろいろあるけれども、いわゆる「宇宙世紀モノ」と呼ばれる『初代ガンダム』~『Vガンダム』(やクロスボーンガンダム等)に連なる作品群が好きなら、見る値打ちはある。払ってしまえば、ネットフリックスの他の作品も視聴できるわけだし。 以下、ネタバレなしの感想を7割を書いて、最後にネタバレありの感想を3割書いてみる。 (ネタバレなし)ガンダム愛好家のためのフルCGガンダム はじめに、言い切ってよさそうなことがあるので言い切ってみる。 この作品は、第一にガンダム愛好家

    ネトフリガンダム、しっかりガンダムしていて良かった - シロクマの屑籠
    sugimo2
    sugimo2 2024/10/25
    “このドイツの監督さん、ガンダムのことを本当にわかっていて、ガンダム愛好家が好きなこと、押さえていて欲しいことを本当によくわかっていて、それでいて、この監督さんなりのオリジナリティも感じられて”
  • やっぱアメリカってすげぇな

    アメリカ人の友人がいる。 彼はヲタ友で、ネットを介して知り合い、今は日に住んでいる。それで度々遊びに行ったりしているんだけど、私がお勧めしたことからハイジを最初から一緒に見ることになった。 何週にも分けて少しずつ見進め、そして先日ハイジの代名詞ともいえる例のシーンを向かえた。 そう、クララが勇気を出して立ち上がるあの有名なシーンだ。 私自身、あのシーンは大好きで、何度見てもジーンとしてしまいホロリと涙を流してしまうことも珍しくない。 一話から見ていればハイジとクララの心情がよく分かり、あのシーンにおける感動もより大きくなる。だから、正直にいうと私はそのアメリカ人の友人がどのような反応をするのか気になった。 彼も感動して涙を流すのだろうか。 そう思ってチラチラ見ていると、彼の反応は私の予想と全く異なっていた。 クララが立ち上がると彼は「YES!YES!」と絶叫するように叫び、クララが立った

    やっぱアメリカってすげぇな
  • 今の子供達はジブリを全然知らないからそろそろサブスク解禁して欲しいという投稿に賛否両論→「海外の人は観れるのに...」「契約により地上波で流せなくなる」

    まぐ @magumarashi71 良いものは良いからサブスクでも「特別なもの」になると思う 松清張や横溝正史のドラマや映画が何回観ても特別なのと同じだと思う x.com/minmi_660349/s… 2024-08-15 05:50:48 きんぎょ🐡 @RVaiQW3767Sj5Sd @minmi_660349 同意です!!!!娘に魔女の宅急便見せたいと思って探したらサブスク全然なくて、DVD中古探したら、中古でも高いんですよね。 これじゃ、ジブリのファンは減りますね。 2024-08-14 16:47:48

    今の子供達はジブリを全然知らないからそろそろサブスク解禁して欲しいという投稿に賛否両論→「海外の人は観れるのに...」「契約により地上波で流せなくなる」
    sugimo2
    sugimo2 2024/08/16
    音楽も本もそうだけど「電子化されてない≒絶版」てイメージになってもうだいぶ経つし、格差助長する側になっちゃってるのは気にならないんだろうか。
  • 俺に影響を与えた作品など100個挙げるから

    ついでに俺の好きそうな作品を教えてくれると助かる。 ・漫画BLAME!」弐瓶勉 「なるたる」鬼頭莫宏 「ドロヘドロ」林田球 「レベルE」冨樫義博 「スティール・ボール・ラン」荒木飛呂彦 「「おもいでエマノン」鶴田謙二 「大正野郎」山田芳裕 「フリージア」松次郎 「ニッケルオデオン」道満晴明 「うずまき」伊藤潤二 「夢幻紳士」高橋葉介 ・ゲーム ゼノギアス 俺の屍を越えてゆけ ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター 真・女神転生Ⅲ マニアクス ドラッグオンドラグーン(無印) 高機動幻想ガンパレード・マーチ ダークソウル(無印) ゆめにっき SILENT HILL 2 シルバー事件 ・アニメ serial experiments lain GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に もののけ姫 劇場版 魔法少女まど

    俺に影響を与えた作品など100個挙げるから
    sugimo2
    sugimo2 2024/08/05
    人間成分少ない方が好きそうな気配を感じた。 『マーダーボット・ダイアリー』 『NieA_7』
  • 金ローさん、8月は1本くらい戦争ものを放送した方が良いと思う→賛否両論の声「戦争の怖さをアニメでも学んできた世代が途絶えた時、日本はどうなるのか」

    火垂るの墓は子どもの頃に初めて見て、当に辛くて2度と見たくないと思った。今となっては必要なことなのかなぁ…と思いつつ、改めて見たとしても目を背けるシーンがあるだろうな…。

    金ローさん、8月は1本くらい戦争ものを放送した方が良いと思う→賛否両論の声「戦争の怖さをアニメでも学んできた世代が途絶えた時、日本はどうなるのか」
    sugimo2
    sugimo2 2024/07/27
    戦争のイメージが第二次世界大戦で止まってる人たちが平和を語るのすごく怖いからやめて欲しい
  • アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた

    ぼのぼの @masato009 『コナン』がたった10日間で65億円超え、『ハイキュー』がすでに97億円、『変な家』が41億円とか聞くと、シリアスな映画ファン、とりわけ洋画実写で育ってきたようなファンは、もう映画館は自分の行くべき場所ではないのでは?という気分になってくるな(´・ω・`) 2024-04-23 01:08:54 ぼのぼの @masato009 「映画館はアニメのおかげで生き延びている」というのは、決して間違いではないが、もしアニメがなかったら、製作側も興行側も、アニメ以外の作品を企画し製作しヒットさせているだろうな…とも思う。 実際、過去の映画館を生き延びさせていたのは、出版社やテレビ局が製作してマルチメディア商法で売り込んだ実写大作だった。金田一シリーズ、『復活の日』『南極物語』『敦煌』『子物語』そして『踊る大捜査線』シリーズなど… 今は大きな流れとして、それがアニメに

    アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた
    sugimo2
    sugimo2 2024/04/25
    「シリアスな映画ファン」はケツの穴が小さい、てお話し?
  • 劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】

    藤本タツキが放つ青春物語が劇場アニメ化! 劇場アニメ「ルックバック」全国劇場にて公開中 公式X:https://twitter.com/lookback_anime 公式サイト:https://lookback-anime.com   ■あらすじ 学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京の4コマを載せたいと先生から告げられる…。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思い。しかしある日、すべてを打ち砕く出来事が…。胸を突き刺す、圧巻の青春物語が始まる。 ■STAFF 原作:藤本タツキ(集英社ジャンプコミックス刊) 監督・脚・キャラクターデザイン:押山清高 美術監督:さめしまきよし 美術監督補佐:針﨑義士・大森崇 色彩設計:楠麻耶 撮影監督:出水田和人  編集:廣瀬清志 音響監督:木村絵理子 音楽:ha

    劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】
    sugimo2
    sugimo2 2024/04/17
    原作刺さらなかった勢だけど見たくなった
  • 「薬屋のひとりごと」作画の漫画家、4700万円脱税で在宅起訴…2億6000万円申告せず

    【読売新聞】 漫画家としての所得を申告せず約4700万円を脱税したとして、福岡地検は漫画家池田恵理香容疑者(36)を所得税法違反(単純無申告)で福岡地裁に在宅起訴した。2日付。 起訴状などによると、池田容疑者は2019年から21年ま

    「薬屋のひとりごと」作画の漫画家、4700万円脱税で在宅起訴…2億6000万円申告せず
    sugimo2
    sugimo2 2024/04/05
    「池田恵理香容疑者(36)」 「3年間で、出版社からの原稿料や印税収入で計約2億6000万円の所得があったが、期限までに確定申告書を提出せず、所得税約4700万円を脱税」
  • 一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど

    宮前葵 @AOIKEN72 ラノベ作家、コミック原作者です。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN お仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271@gmail.comまで(*゚▽゚)ノ amazon.co.jp/stores/author/… 宮前葵 @AOIKEN72 フリーレンもだけど、薬屋もかなり一般受けしそうにない設定なのに大ヒット。私の考える「一般受け」が実は間違っている説が浮上しているので、自信を持って独自路線を突っ走っていきたい。 2024-04-02 17:50:05

    一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど
    sugimo2
    sugimo2 2024/04/04
    「フリーレン」はともかく「薬屋」は王道ど真ん中だと思ってた
  • 外国人「何で日本は革新的なSFアニメを生み出せないんだ?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    何で物のSFアニメって無いんだろう? アニメにおけるSFは元からある概念の上にしか成り立ってない SFとはイノベーションのジャンルだ(誰も尊重してないけど)

    外国人「何で日本は革新的なSFアニメを生み出せないんだ?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    sugimo2
    sugimo2 2024/03/29
    『星界の紋章』と「ハルヒ」がちゃんとあがってて安心した
  • ライオスが苦手な人がいる理由→「ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と議論する」「ライオス一行はわりと生産的な大人の会議感がある」他のアニメにはあまりないという意見について

    アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 ライオスが苦手な人がいる理由に繋がるかわからないけど、ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と「議論」するよね。これって他のアニメにはあまりないんじゃないかな。 例えばフリーレンは、仲間が大切にしたい意見・想いは尊重する場面が多い。 でもダン飯はパーティーの方針でよく対立するよね 2024-03-26 23:36:20 アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 それでまあ、ライオスの趣向や主張って割と特殊だから、マルシルとかチルチャが嫌がるんだけど、それに対してもっともらしい理由をつけて巻き込もうと説得するあたりは、結構「うわ……嫌がってる人になんでしつこく同意を得ようとしてるんだ」ってなるひともいるかもね。 2024-03-26 23:41:05 アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 いちおう補足ですけど、私が「ダンジ

    ライオスが苦手な人がいる理由→「ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と議論する」「ライオス一行はわりと生産的な大人の会議感がある」他のアニメにはあまりないという意見について
    sugimo2
    sugimo2 2024/03/29
    イヅツミみたいな読者もいるだろうし、誰かしらに感情移入しないと物語読めないタイプの人には不評てことかしら。「推し」文化の弊害なように思えなくもない。
  • 『マジンガーZ対けっこう仮面』のワンシーンで語られた「アニメや特撮で慣用句多用する必要」を改めて感じる 岡野剛先生の登場も

    折り鶴バケットハット @nekozeband 何だこの言葉は(ワクワク) みたいな感情ってめちゃくちゃ大事だと思うんだよね。漫画もそうだし、小説読まない人間が当に増えたんだな。人間ができる感動の閾値は表現出来る語彙の総数と相関関係にあると思う。 ヤバいやエモいだけで終わる感情は記憶には残らない。 俺は何を見ても何に触れても同一の感情表現しか出来ないような味気ない不幸せな人生を送りたくはない。 2024-03-25 00:23:19 Gen Kamita @G_Kam 四字熟語の硬質な語感とか男の子の心に響くものがあるし、故事成句のちょっと謎めいた難しい雰囲気とかも知的なかっこよさを漂わせる効果があり、慣用句も同質のものがあると思う。こういうのが娯楽などを通して子供にも伝わる環境があるのが文化的な社会であり、教養の土壌が整っているという事か x.com/puwawabakuhatu… 20

    『マジンガーZ対けっこう仮面』のワンシーンで語られた「アニメや特撮で慣用句多用する必要」を改めて感じる 岡野剛先生の登場も
  • 葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】

    人気もあるし身近な友人複数人も面白いと言うので試しに5巻まで買って読んでみたんだが 面白さが全然ぴんとこなかった… 好きな人たちがどのあたりのエピソードでハマったかよかったら教えてもらえんだろうか ネタバレは気にならない方なので5巻以降のおすすめあればそこまでは読んでみる それでもわからんかったら合わなかったと思って諦める なお、よく並べて語られるダンジョン飯は大好きなのでゲーム的な部分が嫌なわけではない (世界観の描き方的な部分を、ついついダンジョン飯と比べてしまって薄口に感じているのは否めない) フリーレンの、独自の魔法が各地に残されてるから旅しながら集めるみたいな設定は好き ただそれが物語を牽引してるわけでもなさそうで、もっとこの世界のこと知りたい!となれていない感じはある キャラクターは今のところ特別誰が好きってこともなく、みんな素直で静かだなあと思ってる 小学館の台詞に。ついてる

    葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】
    sugimo2
    sugimo2 2024/02/28
    オタク向けサザエさんというか『ダンジョン飯』とは全く毛色が違う作品だと思ってるので並べて語る人にはちょっとびっくりした
  • 【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」

    1989年に公開され、スタジオジブリの初期作品として、いまも絶大な人気を誇る『魔女の宅急便』。原作者の角野栄子は、35歳で作家デビューし、同作を出版したのは50歳の時だった。アニメ化された映画を初めて観た時には、原作と大きく異なる内容に戸惑ったというが、その後、自身の作品が国民的・世界的作品に成長していく様をどう感じていたのか。物語の誕生秘話や同作が愛され続ける理由を聞いた。 着想も映画化もきっかけは「娘」 “宅急便”がヤマトの商標とは知らず、あわや大惨事? ――『魔女の宅急便』は、どのようにして着想されたのでしょうか? 角野栄子私は大学時代、アメリカ大使館の図書館に行って海外の雑誌をよく見ていました。その時、雑誌『LIFE』に載っていた『鳥の目から見たニューヨークの風景』という写真を見て、すごく物語性を感じたんです。それから何年も経って、娘が描いた魔女のイラストを見て「魔女の話を書いてみ

    【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」
    sugimo2
    sugimo2 2024/01/24
    “「テーマは何ですか?」と聞かれても「ない」って言います(笑)。だって私が「こういうテーマです」と言ったら、読者はそういう風に読むじゃないですか。そうではなく、自由に読んでもらいたいんですよね”
  • 定年退職した父がサブスクでアニメばかり見ている

    最近はSPY×FAMILYを見ているようだが、ヨルさんを「地獄少女の主役の人か?」などと供述しており んなわけねーだろと素直に突っ込んでしまった。 能登と早見の聞き分けできねー耳でアニメ見てんじゃないよ。 SPY×FAMILY体に関する評価は「面白くはあるけどここまで話題になるほどとは思えない」とのこと。 集英社だからね、集英社だからかーという話を昨日した。 集英社つながりでジョジョも見ろと久々に言ってみたが 実写版が酷かったから見ないと言い出した。 実写版は見たのかよ! 三池崇史、末代まで祟る。

    定年退職した父がサブスクでアニメばかり見ている
  • マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック

    私には、昔からやってみたいことがひとつあった。 それが、「友達の家でアニメを一気見する」ということ。 なんか……ドラマとか、映画とか、それこそアニメとかでたまに見る「友達の家でアニメを一気見する」アレ、すごく憧れていた。なんだか、楽しそうだ。ちょっと、夢がある。「人生でやってみたいことリスト」があるとしたら、私の中では割かし上位にくる。 で、その夢を叶えてきた。 一気見してきたアニメ、その名も『魔法少女まどか☆マギカ』。 この友達とは、1年くらい前から「今度まどマギ一緒に見ようね!」と言っていた。それが1年越しくらいに実現しました。オタクの青春です。 あと、こういう機会じゃないと「実はまどマギ見てませんでした」って言いづらいし……。「お前、今更まどマギにハマってんの?」ってのは、禁句でよろしく! 淡々と、まどマギの感想を書いていきます。当に淡々としているので、なんか適当に読んでください。

    マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック
    sugimo2
    sugimo2 2023/09/27
    “これ、仕組み的に一番近いのって多分「リボ払い」ですよね。目先の欲は満たせるけど、あとは地獄という”