タグ

2007年1月1日のブックマーク (11件)

  • 2007年への期待(2): 新聞の逆襲 | 5号館を出て

    実は、私は新聞とかNHKとか、インターネットの時代になって消えゆく巨人として、その後進性を批判されたり、その未来が悲観視されているメディアにかなり依存しております。 テレビはおそらく、個人的に見ている時間の半分以上はNHKですし、いくつかのすぐれた番組の対価として受信料を払う価値はあると思っており、割引制度もありますので、年間受信料一括払いを続けております。新聞もそろそろ止めても良いと思い始めておりますが、毎日1時間以上をかけてじっくりと読ませていただいております。 テレビに関しては、この先インターネットとの調整を続けながら、どんどん変化していくのは必然的な流れだと思いますし、放っておいても生き残りのために次々と新しい企画が出てくるものと思いますが、そうした変化への対応が遅いように見える新聞の未来についてはとても心配になっていますので、2007年への期待第2弾として新聞の未来について考えて

    2007年への期待(2): 新聞の逆襲 | 5号館を出て
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
  • 【思考実験】ロケーション・フリーな本は実現するか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    クリスマスは終わってしまいましたが、相変わらず物欲が刺激されまくりです。それがボーナスシーズンに当て込んだ広告・宣伝のせいなのか、単に自分が欲深だからなのかは分かりませんが、今日もこんな製品が欲しくなってしまいました: ■ 動画で見る「ドキュメントスキャナ」:前編 (ITmedia Biz.ID) 書類を大量かつ高速に読み取って電子化できるという「ドキュメントスキャナ」。以前、買ってきたをWEBから読めるようにできればいいのにというエントリを書いたことがあるのですが(ロケーションフリーの時代)、これがあれば「自宅にある書籍・書類などを電子化し、いつでも・どこでも読みたいときに読めるようにする」という夢が実現できそうです。と思っていたら、同じようなニーズがあるようですね: このほか、パーソナルユースでは、裁断した書籍やマンガを製品で読み込ませて画像ブラウザで読むといった使い方もあり、むし

    【思考実験】ロケーション・フリーな本は実現するか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
    品切れ絶版のない世界が夢
  • Voice of Stone #1496 フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬

    Index (comments/trackbacks) [0] 2006.12.30 hidew : フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬 [1] 2006.12.30 みんみん : (118 文字) [2] 2006.12.30 hidew : (86 文字) [3] 2008.06.25 幼児教室のまなびば : まなびば誕生物語第4話 [4] 2008.07.17 hidew : 読書感想文よりは有効だと思われる文章訓練法 [5] 2009.05.29 keitaro-news : [書評]「受けてみたフィンランドの教育」が伝えた .. hidew 2006.12.30 #1496 フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬 国語の授業は一般的に、古典的名著を誰かが音読して、先生が(教科書に書いてあるテーマに沿って)質問するというスタイルである(少なくとも、私が小学生の時は)。 授業

  • スポンサーサイト::

    ...... ...   Home Log RSS 今年一番の萌えを決める”ねこ様of the year 2006” Home > 2008-09 /  > This Entry 2006-12 / 企画 > This Entry [com : 5][Tb : 1] 2006-12-29 みなさん、今年一年どうもありがとうございました(・∀・) そしてねこ様達、いっぱい(*´Д`*)’`ァ’`ァさせてくれてありがとう! 一年間で多分300枚以上のねこ様達を紹介しました。 年末ですし過去の人気ねこ様を愛でながら 2006年私達を一番胸キュンさせてくれたねこ様を 選んでみたらどうかなーと思って投票所を設置してみました。 皆さんのお気に入りの画像はノミネートされていますか? 優劣付けんな!と、ちょっと怒られそうな気もしますが どうぞ投票ご協力お願いしますヽ( ・∀・)ノ <追記>

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
  • プレゼント番号 #002 - 麻生太郎|年末年始特別企画

    マンガ愛好家で知られる麻生外相が毎週欠かさず読んでいるという長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を漫画界のビッグネーム92名がトリビュートした連載30周年企画「超こち亀」。さらに麻生外相が読んでいたとの噂がネットや雑誌で話題になった美少女マンガ「ローゼンメイデン」に麻生外相のサイン色紙を添えて。 麻生太郎(あそう・たろう) 外相。衆院議員。1940年福岡県生まれ。祖父は故吉田茂元首相、父の故太賀吉も衆院議員。故鈴木善幸元首相は義父。79年、衆議院選挙に初当選。衆院小選挙区の福岡8区選出で現在9期目。趣味はゴルフ。特技の射撃は、モントリオール五輪出場の腕前。マンガ好きでも知られる。著書は「祖父吉田茂の流儀」。 2007年1月15日をもちまして、プレゼント応募の受付は終了いたしました。 沢山のご応募、真にありがとうございます。 尚、当選者の発表は商品の発送をもって発表と代え

  • スポーツナビ|サッカー|第86回 天皇杯|敗れた札幌が手にしたもの(1/2) 宇都宮徹壱の天皇杯漫遊記2006

    エコパのゴール裏に出現した札幌のビッグフラッグ。サポーターは気合十分【 photo by 宇都宮徹壱 】 ■「ヤンツーの誕生日を国立で祝おう!」 東京駅から飛び乗った新幹線こだまの自由席は、思いのほか空いていた。品川駅に到着すると、まなじり決した札幌のサポーター数名が乗り込んでくるのが見える。千歳空港から空路、羽田へ。そこから品川に出て、新幹線に乗り換えて掛川へ。帰省ラッシュの折だけに、札幌サポーターの熱意には頭が下がる思いである。  暮れも押し迫った29日、天皇杯は静岡エコパスタジアムと東京・国立競技場で準決勝2試合が行われることになっていた。これから向かう静岡エコパのピッチに立つのは、ガンバ大阪とコンサドーレ札幌。札幌はJ2ながら、それでもJ1勢を3チームも撃破しての初の準決勝進出である。この戦績だけでも立派であるが、札幌の場合は雪国ゆえのハンディ(福島、神奈川と合宿地を転々としている

  • フィンランドメソッドについて

    フィンランドは、ここ数年OECDが実施した『学習到達度調査』で好成績を収めており(読解力の分野で1位)『教育先進国』として、『どういう授業を行っているのか?』注目を集め、世界的な調査対象となっています。 その実態が書かれた『フィンランド・メソッド入門』に、『小・中学校でどういう授業を行って成功しているのか?』『なぜ、学力があがっているのか?』について、書かれていましたので、要点をまとめました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●フィンランドでは、発想力・論理力・表現力・批判的思考力・コミュニケーション力を鍛えるための練習を、子供のときから(授業によっては8歳~)沢山やっている。 練習量が多いから、力がついている。 (逆に日人は論理力を身につける練習が足りないから、OECDテストの成績が落ちている) ①【発想力を鍛える】【論理力を鍛える(頭の中に論理回

  • ブログは思考の外部装置 - 304 Not Modified

    今日初めてこのブログへ辿り付いた方、はじめまして。 いつも見てくれている方、ありがとうございます。 開設日から見てくださっている方、当初の予定と全然違うブログになってしまい申し訳ありませんが、日で2周年ということで祝ってくださいな。 ブログには自分が今考えたことを書いていきたいと思ってます。 考えたことって、何かに書いておかないと忘れてしまうので。 ときどき、同じことを繰り返し言っていることがありますが 気にしないでください。 あのときの自分と、今の自分が同じことを考えた。 それだけのことです。 ブログでは同じことを二度書かないという人もいますが、 同じことを考えたら、二度書くべきでしょう。 繰り返す、それだけで強調の意味を持ちますからね。 何度も言えば、それが自分の基思考なんだと気づくところもあります。 書き手にとっては、書いたことを覚えておくことよりも、 書いたことをいかに忘れるか

    ブログは思考の外部装置 - 304 Not Modified
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

  • 前言撤回-A Joule Diary++

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
    直リンク容認したら絶対にえらい目にあうよね。<自意識過剰かと。
  • 図書館の民営化&図書館はなんのためにあるのか - kmizusawaの日記

    ぶっちゃけ私は利用者にとって使いやすいなら公立公営でも公立民営でも公立で一部民間委託でも、運営形態はなんでもかまわないと思う。ただ民営だと経営が厳しい場合どうしても撤退ということが出てくるし、指定管理者制度の場合は数年ごとに見直しがあるから長期的な事業プランは立てにくいだろう。長期的な計画立てても2年後に他の事業者と交代させられたら意味がない。それにコスト削減が叫ばれている昨今、人件費の切りつめが行われ、司書は全員パートや派遣、それも必要最低人数だけを確保してあとはボランティア、それで利用者の要望に沿って24時間(は極端としても12時間とかは普通にありそう)開館とか、そういったぎりぎりの運営が行われることも予想される。受託者や彼らに図書館を託す行政のエラい人に図書館の役割や仕事についての見識があればいいが、そうでない場合(マジに図書館員の仕事は貸し出し返却と棚整理だけだから暇で楽だと思って

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/01
    気持ち同意。本を扱う場所なのか情報を扱う場所なのかをはっきりしないと未来が描けない気がする。