タグ

2010年5月3日のブックマーク (17件)

  • 電気グルーヴ“虹”が観光庁制作ビデオ「A DAY IN JAPAN」のBGMに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/34152

    観光庁が日各地の名所、四季折々の風景を1日の時間の流れとともに紹介するビデオ「A DAY IN JAPAN」のBGMに、電気グルーヴの“虹”が起用された。ビデオは、現在開催中の上海万博「ジャパンパビリオン」内で上映中だ。 “虹”は1994年発売のアルバム『DRAGON』に収録、翌年にはショートバージョンがシングルカットされている。今回のビデオで流れるのは、電気グルーヴが新たにエディットを加えた『虹(A DAY IN JAPAN ver)』で、この新たなバージョンは5月1日より着うた(R)および着うたフル(R)での配信もスタートしている。詳しくは電気グルーヴオフィシャルサイトまで。 JAPAN、次号の表紙と中身はこれだ! Ado/別冊JAPAN JAM 2024/あいみょん/米津玄師/Official髭男dism/MILLENNIUM PARADE/Eve × Deu (PEOPLE 1

    電気グルーヴ“虹”が観光庁制作ビデオ「A DAY IN JAPAN」のBGMに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/34152
  • 口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)

    宮崎県で家畜伝染病である口蹄疫が拡がっていることを受けて、口蹄疫対策部(部長・谷垣禎一総裁)は4月30日、政府に対し万全の対策を講じるよう申し入れました。 申し入れ終了後、宮腰光寛事務局長は党部で記者会見を開き、政府の対応のまずさを批判しました。

    口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
  • 「南九州旅行自粛を」 五島市が住民に文書 長崎県「行きすぎ」 / 西日本新聞

    「南九州旅行自粛を」 五島市が住民に文書 長崎県「行きすぎ」 2010年5月2日 00:14 カテゴリー:社会 九州 > 長崎 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」が発生した問題で、長崎県五島市とJAごとう(同市)が、市民に南九州への旅行自粛を求める文書を作成、全世帯の85%に当たる約1万7500世帯に配布したことが1日、分かった。長崎県は「畜産関係者以外にも自粛を求めるのは行きすぎ」としている。 市農林課によると、文書は「五島の畜産を守りましょう!」と題したA4判の1枚。「口蹄疫の侵入防止の徹底を図るため、当面、南九州方面へのお出かけはできるだけ自粛してください」と書かれている。自治会を通じて加入世帯に配った。 五島市は農業産出額のうち4割が畜産業で、肉牛の年間産出額は約17億円。同課は「水際で防ごうとした」と説明する。長崎県農林部畜産課は「五島市の気持ちは分かるが、県としては

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    本当に「行き過ぎ」なのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫の消毒薬が不足 九州各地で輸入待ち - 社会

    宮崎県で発生した口蹄疫(こうていえき)の感染拡大の防止に使う消毒薬が九州各県で不足している。大分県は消毒薬1トンを購入しようとしたが、宮崎、鹿児島、熊も必要としているため品切れとなり、250キロしか確保できていない。専門家は、発生に備えて普段から十分な消毒薬の備蓄をする必要があると指摘している。  口蹄疫のウイルスは酸やアルカリに弱く、消毒には塩素系の消毒薬や炭酸ソーダ、消石灰などが用いられている。  大分県によると、発注した消毒液はヨーロッパからの輸入品のためすぐには手に入らない。その上、輸入会社が家畜の数で優先順位を割り当てているため、宮崎、鹿児島、熊が優先され、その次の順になっているという。  大分県は現在、県内2430戸の畜産農家に20キロ入りの消石灰1万8400袋を配布し、散布して消毒を徹底するように指示。県家畜衛生飼料室は「消毒液は希釈するので、ある程度は使用できるが、急い

  • 口蹄疫 - Wikipedia

    1例目の報告(非定形的症状)[編集] 口蹄疫の疑似患畜の1例目に対応した獣医師が宮崎県獣医師会を通じて臨床症状等の詳細を報告している[9]。 「初診時(4月9日)には流涎(よだれ)と欲不振しか認めず、発熱(40℃、4月5日)も半日程度で消失した」ため、初診時は流涎と欲不振だけしか認めない可能性有り。(よだれも口蹄疫の典型量ではなく、少量) 診療3日目:上唇基部に小豆大の潰瘍を1箇所認め、同時にすぐ横に小豆大の丘疹部(水疱ではない)を手でこすると、脱落し潰瘍を形成した。その時舌は、先端に2cm×3mm程度の表皮の脱落と中央部に退色が見られた。(口蹄疫の潜伏期間を1週間と見て4月12日まで往診) その後4月16日まで次の異常患畜が出なかったので口蹄疫でないと診断。 2010年の症状[編集] しかし今回の発生は10年前に確認された発生と比べ、臨床症状が強く出ること、伝播力が強いという特徴があ

    口蹄疫 - Wikipedia
    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【宮崎】自民党、口蹄疫対策について民主党政府に申し入れ「なぜ農水大臣が外遊に」「現場が混乱している。防疫も限界」

    1 反革命分子 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2010/05/02(日) 17:44:58 ID:???0 ※非韓国ニュースです。 口蹄疫対策部は30日、宮崎県で感染が確認された口蹄疫対策をまとめ、同日、舟山康江農林水産大臣政務官と松井孝治内閣官房副長官にそれぞれ申し入れを行った。 同対策は、同部長を務める谷垣禎一総裁らによる現地視察を踏まえてまとめられたもので、防疫対策など42項目が盛り込まれている。 同部事務局長の宮腰光寛農林部会長は記者会見で「政府の初動態勢の遅れが原因で現場が混乱している。防疫に努めている現地関係者の体力も限界にきている。また、口蹄疫の封じ込めに全力を注がなくてはならないときに、農水大臣は外遊に出ている。自民党政権時代にはありえない話だ」と述べた。 30日までに口蹄疫感染の疑いのある事例は12例確認されており、 豚やヤギなど他

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    宮崎に民主党議員はいないの?
  • 【日本よ】石原慎太郎 「当節、若者気質」 - MSN産経ニュース

    最近奇妙なというか、不意な体験をした。 来賓として出席した首都大学東京の入学式の折、学長、理事長に続いて三人目に祝辞をのべたのだが、それまで司会の若い小綺麗(ぎれい)なアナウンサーが、その度学生たちに起立を促しているのだがなぜか礼をさせない。私の時も学生たちは起立したが『礼』とはいわれないので、私は司会者に『わざわざ立たせておいてなぜ礼をさせないのだ。全員、礼』と号令したら学生たちはいわれるまま礼をし、私も応えて礼をした。 そうしたら会場の二階の方から拍手が起こった。後に聞いたら二階にいたのは新入生に同伴してきた父兄たちだったそうな。司会の若いアナウンサーが何ゆえに起立させた学生たちに礼をさせなかったのか理解に苦しむ。故にも帰りがけ件(くだん)の女性に注意しておいた。 『礼』と促した私に拍手した父兄たちにはいくばくの良識があったのかもしれないが、それにしてもあれほど多くの数の父兄が子供の

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    ”さてこの現代若者たちには、その戦争ごっこもありはしなくなった” FPS症候群患ってる人、集合してあげて!
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
  • GWヒマしてる奴は、怪獣映画を見ろ。(ゴジラ編) 島国大和のド畜生

    ■ゴジラ 重苦しい白黒映像と、当時として最先端の特撮。キグルミに拘らず、いろいろな技法でゴジラを実在させようとしており、それがゴジラのスケールを曖昧にし、巨大怪獣のリアリティを生んでいる。「主に牛馬を好んでべた」頃のゴジラはカッコイイ。 しかし、昔の映画だけにテンポが。ちょっと素人にはオススメしにくい。東京裁判のようなゴジラ。 ただ、たかが怪獣映画でこの重苦しさが出ているというのは、特筆点だと思う。 ■モスラ対ゴジラ 怖いゴジラ。他の怪獣とのvs。小美人のコーラス。いいカット。世相への風刺。ゴジラ映画のフォーマットを一通り満たしている当時としては会心の映画ではないかと思っている。 まずゴジラが怖い役どころとして登場。ぷるぷるゆれるホホ肉もふてぶてしい。対するモスラは繭やら蛾やら幼虫やらとの変化を魅せ、その都度、怪獣映画としてベストなカットを見せてくれる。成虫モスラの巨大感は見事で、それは

  • ブラウザで遊べるフル3D MMORPGが日本上陸。カルチャライズ内容にも注目の「Earth Eternal」開発者インタビュー

    ブラウザで遊べるフル3D MMORPGが日上陸。カルチャライズ内容にも注目の「Earth Eternal」開発者インタビュー ライター:大陸新秩序 SparkplayのCEOCreative DirectorであるMatt Mihaly氏 既報のとおり4月19日,Sankandoは,北米のゲームデベロッパであるSparkplay Mediaと,MMORPG「Earth Eternal」に関するライセンス契約を締結した(関連記事)。このタイトルは,ブラウザ上で動作する3D MMORPGで,日では2010年内のサービス開始を予定している。現在は北米のほか,ブラジル,イギリスでオープンβテストが行われており,登録プレイヤー数は35万人となっている。4Gamerでは,Sankandoとの調印のため来日したSparkplayのCEOCreative DirectorであるMatt Mihal

    ブラウザで遊べるフル3D MMORPGが日本上陸。カルチャライズ内容にも注目の「Earth Eternal」開発者インタビュー
  • ツイッター発の大ベストセラー本を作ろう1 決起編!

    まさむね @mmmichy ツイッター書店員が何かのテーマ(例:私の隠し玉)でを選び、コメントを寄せる→集約して小冊子またはペーパーを作る→物を各書店に配るか、データで共有して各書店でコピーして配布→それを元にフェアを展開するもよし、みたいな。 それっぽい秘密結社の名前を作りたいなあ #honyasan 2010-05-01 00:18:56 tearthepetals_ @tearthepetals_ 再ツイ。全く同じこと考えてて怖いです(笑)QT @mmmichy: ツイッター書店員が何かのテーマ(例:私の隠し玉)でを選び、コメントを寄せる→集約して小冊子またはペーパーを作る→物を各書店に配るか、データで共有して各書店でコピーして配布→それを元に… #honyasan 2010-05-01 00:24:14

    ツイッター発の大ベストセラー本を作ろう1 決起編!
  • 母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしか食べさせた事なかったらしい:引いた瞬間、冷めた瞬間

    百年の恋も冷めた瞬間!40年目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173682575/l50 904 :おさかなくわえた名無しさん: mailto:sage [2007/03/24(土) 00:19:23 ID:/Mfu7c37] 私の元彼。 母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしかべさせた事なかったらしい。 だしから全部手作り。 だから、惣菜がべられない。すごい迷惑だった。 母親も、年をとってきて、自分の息子がクソめんどくさい男に育った事に気付いた らしく、私とどうにか結婚させようとがんばっていたけど・・・無理だった。 だって、だしを取る鰹節とか昆布の種類を変えただけで気付いたし、母親からの 仕送りの米以外を使用したらわかるし、揚げ物の油を2回使ったら2回目(というか 2日目)は気持ち悪くて胃にもたれてべられないし。 だから

    母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしか食べさせた事なかったらしい:引いた瞬間、冷めた瞬間
    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    一人暮らししないまま純粋培養されちゃったのか。逆のパターンもあるよね、ジャンクフードしか受付けないタイプ。
  • ラー油好きに捧ぐ。ラー油とあわせて簡単ウマウマな「ある食材」とは? | トピックス | 東京ナイロンガールズ

    ラー油ブームの昨今。「桃ラー」の名称で知られる桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」の大ヒットで、買いたくても買えないような、今までにない程のラー油ブームが到来している今日この頃です。 ラー油を「べる」なんて発想今まであったでしょうか?! 元々ラー油が好きで好きでたまらない著者。何にでもラー油をぶっかけてべてしまう程。炒め物にも、ナムルにも。そしてお浸しなどにまでラー油なのです。 こんなにラー油を連呼してしまうほど、好きでたまらない「ラー油ラー」の私。そんな私のお気に入り、「ラー油好きにおすすめ!なラー油のべ方」です。 今回は「胡麻の山田精油」のラー油を使用しました。べるタイプのラー油で作っても 美味しいですが、サラッとしたタイプのラー油でもおいしくできます。そして何より石垣ラー油やべるタイプのラー油は手に入りにくい今。普通のタイプで、 味わい深いおいしい自分お気に入りのラー油

  • 自衛隊機の民生転用検討、量産で調達費圧縮(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛省は、自衛隊航空機を民間転用する検討に格的に着手した。 量産効果による調達費の縮減と、近年の防衛費削減で苦境に立たされた国内の防衛産業を活性化する狙いだ。企業、関係省庁、有識者らによる検討会の報告書を8月までにまとめる予定だが、課題も山積している。 ◆防衛産業「保護」◆ 北沢防衛相は4月23日の検討会の初会合で、「民間転用が進めば、生産基盤や技術基盤の維持・強化、装備品の価格低減に相当寄与する。武器輸出3原則をしっかり守りながらも、新しい道は十分模索できる」と期待感を表明した。 民間転用を目指す航空機としては、国外での需要も見込み、武器輸出3原則に抵触しないものに限る。具体的には、航空自衛隊の次期輸送機XC2、海上自衛隊の次期哨戒機XP1、救難飛行艇US2などが候補だ。XC2は貨物機、XP1は旅客機など、US2は消防飛行艇や多目的飛行艇への転用を想定していて、フィリピンなど島

  • 憲法改正「賛成」減少43%、「反対」と拮抗 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が3月27、28の両日に実施した憲法に関する全国世論調査(面接方式)によると、憲法を「改正する方がよい」とする人は43%、「改正しない方がよい」は42%だった。 昨年3月調査では改正賛成(52%)が改正反対(36%)を大きく上回っていたが、今回は賛否が拮抗(きっこう)した。一方、国会が憲法改正論議に取り組むべきだという回答は7割を超えた。 改正論が減少した背景には、「護憲」を掲げる社民党が参加する鳩山内閣での憲法論議の停滞や、景気対策、米軍普天間飛行場移設など喫緊の課題が山積していることがあると見られる。 改正賛成派は、民主支持層で42%(昨年53%)、自民支持層でも41%(同54%)にとどまり、ともに反対派を下回った。 戦争放棄などを定めた憲法9条についても、「解釈や運用で対応するのは限界なので改正する」が32%(昨年38%)に減少し、「これまで通り解釈や運用で対応する」44%

  • asahi.com(朝日新聞社):憲法9条「変えない方がよい」67% 朝日新聞世論調査 - 社会

    憲法について朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、戦争放棄と戦力不保持を定めた憲法9条を「変えない方がよい」は67%で、「変える方がよい」の24%を大きく上回った。「これからの日の平和や東アジアの安定」に9条が「役立つ」と考える人は70%にのぼり、そうした評価が9条維持の世論につながっている。  9条をめぐっては、憲法改正を目標に掲げた安倍内閣当時の2007年4月調査で、「変えない方がよい」49%、「変える方がよい」33%だったが、安倍首相の退陣後の08年調査からは「変えない方がよい」が6割台に増える一方、「変える方がよい」は2割台になり、それ以降は大きな変化はない。  日の平和や東アジアの安定に9条がどの程度役立つと思うかを聞くと、「大いに役立つ」16%、「ある程度役立つ」54%。否定的な見方は「あまり役立たない」19%、「まったく役立たない」3%と少なかった。「役立つ」

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    設問が「いかにも」で感じ悪い。自称護憲派の方が逆に憲法をバカにしてるように思えるのはなんとかならんものか。
  • 【普天間問題】松田光世氏とJSF氏のツィートまとめ・2010/5/2

    JSF @obiekt_JP 凄い電波を発信している人だなぁ・・・あ、一発ギャグですよね?RT @LewChew 鳩山さんはわざと不可能な案や稚拙な案を表に出してマスコミや国民に叩いてもらっている。そうやってアメリカも文句が言えないように普天間問題の国民世論を海外移転に向かうよう意図的に操作している。 2010-05-02 01:35:02 JSF @obiekt_JP まぁ関空移転案と同様にスルーされる運命なんですけどね。RT @LewChew ウンザリするほど移転・移設案を出して混乱させる。で、その原因のアメリカとは何様だと世論は不信感。そこに移転歓迎の引きがくれば、答えは簡単。テニアンは華やかし、命はグアムで決着。 2010-05-02 01:41:19

    【普天間問題】松田光世氏とJSF氏のツィートまとめ・2010/5/2