タグ

2010年6月11日のブックマーク (8件)

  • Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。がVistaでも。またまた。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    さてさて、最近は依頼ベースでは下火になった感のある、「真っ黒画面にマウスカーソルだけ」のトラブル。 久々に来ました。 「ブログ見ました。同じ症状なので修理を依頼したいのですが…」 とのことで、いろいろ問診していると、どうやら何かのひょうしにフリーズしてしまい、強制的に電源を切って、もう一度起動したらそうなったらしい。 まぁ例の「ガンブラー」タイプなら、ネットをあちこち見ている最中に…というのが定番ですが、問診からではその辺はなんとも言えませんし、一応Vistaなので、何かしらUACで不意にインストール確認をしてくるはずですから、そこはわかるはずですが…。 一応、 元通りに復旧できることを保証するわけではないリカバリでの復旧になる場合もあるということをお伝えし、引取修理をお引き受けしました。 モノが届いてチェックしてみたら、確かに「真っ暗画面にマウスカーソルだけ」という、そのまんまの症状。

  • 「Word文書にしか見えない!」アイコンと拡張子を偽装したウイルス

    セキュリティ企業のトレンドマイクロは2010年6月3日、新たに確認されたウイルス(マルウエア)の詳細を報告した。特徴は、ウイルス調査をかたる日語のメールに添付されていることと、アイコンや拡張子を偽装して「Word」の文書ファイルに見せかけていること。 今回のウイルスについては、国内のセキュリティ組織JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も2010年6月1日に注意喚起している。JPCERT/CCでは、ウイルスを添付したメールの特徴を説明したが、ウイルスについては詳述していなかった。今回トレンドマイクロでは、ウイルスの特徴について詳しく解説した。 JPCERT/CCが報告しているように、今回のウイルスは、社内のウイルス調査をかたるメールに添付されていた。メールの件名は、「『緊急』社員全員の参加でVIRUS・悪性スクリプト用ファイルの調査」。文には、「添付したマニュアル

    「Word文書にしか見えない!」アイコンと拡張子を偽装したウイルス
    sugimo2
    sugimo2 2010/06/11
    メールの件名は「『緊急』社員全員の参加でVIRUS・悪性スクリプト用ファイルの調査」
  • 時事ドットコム:小プーチンはいかが?

    小プーチンはいかが? 次へ >> ロシア・サンクトペテルブルクの工房で、プーチン首相のブリキ製フィギュアに仕上げの彩色をする女性職人。KGB出身でこわもての首相だけに、小さくても迫力は満点だ。1体数千ドルと、値段もVIP級 【AFP=時事】 【関連ニュース】首相に実権、双頭体制安定=ロシア大統領、任期折り返し点に ポーランド首相らが花束=政府機墜落、死者96人に-ロシア西部 ポーランド大統領が死亡=搭乗機墜落、死者97人-ロシア西部

  • イー・モバイル、帯域制限を強化。366MB/日以上で対象に | スラド

    ストーリー by hylom 2010年06月10日 20時00分 いつでもどこでも高速回線使い放題、はいつ実現されるのか 部門より イー・モバイルが「通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定」と称して、帯域制限の強化を発表した。現在は300GB/月以上の利用が制限の対象となっていたが、8月24日より300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)に帯域制御がかけられるようになるとのこと(ニュースリリース)。 実施概要には「24時間ごとのご利用通信量が特に多いお客さまに対して」との文言があるが、たとえばYouTubeで1時間程度動画を見ればすぐに366MBくらいは消費されてしまうわけで、イー・モバイルをメイン回線としてネットを利用しているユーザーにとってはかなり厳しいのではないだろうか。

  • 【イベント】夏野剛氏が講演、HTML5で大きく変わるテレビのビジネスモデル 

  • 事務所費マンガばっかり…領収書公開した荒井戦略相  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    荒井聡国家戦略・消費者相の領収書にはコミックや雑誌、パチンコ関連のの領収書が多数提出されていた=10日午後、東京・永田町の民主党部(鈴木健児撮影) 菅内閣の荒井聡国家戦略担当相(64)=北海道3区=の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(東京都府中市、解散)の事務所費疑惑で、民主党は10日、同団体など3閣僚3団体分の領収書を報道陣に公開した。民主側は「違法性はない」と自信満々だが、同団体の「備品・消耗品費」には大量のマンガなどが経費計上されており、荒井氏の政治活動のあり方に疑問符がついた。 公開されたのは荒井氏の団体のほか、自民党が質問主意書で疑問を呈した、蓮舫行政刷新担当相の「民主党東京都参院選挙区第3総支部」▽川端達夫文部科学相の政治団体「達友会」−の平成19〜21年分。通常は開示されない「1円から」の領収書を公開した。 荒井氏の団体では、領収書やレシートに「コミック」との表記が

    sugimo2
    sugimo2 2010/06/11
    荒井氏「(政治家の事務所では)超過勤務手当を出していないので、そういうところまでギスギスすると次の日に辞めてしまうこともある。そのあたりは理解してほしい」
  • 人気AV嬢もビックリ?小沢ガールズ“日当460万円” - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の“小沢ガールズ”河上満栄衆院議員(39)=近畿比例=が4−5月にかけ、衆院会議に1日しか出席していないことが10日、分かった。選挙運動が主な理由とみられる。この間に支払われた議員歳費などは計約460万円にものぼるが…。  河上氏は元全日空の客室乗務員で、昨夏の総選挙の近畿比例(名簿49位)で初当選。小沢一郎前幹事長(68)の意向で、今夏の参院選の京都選挙区(定数2)から2人目の公認候補としてくら替えでの出馬が決まり、4月2日に公認を得ている。  衆院事務局によると、河上氏は4月6日の衆院会議に出席後、4月8日〜5月31日に開かれた計14回の会議をすべて欠席。また、所属する委員会でも、農林水産委は4〜5月に計10回開かれたが、出席は4月6日だけ。4月に2回開かれた消費者問題特別委も1日だけ出席した。  4〜5月に河上氏に支払われたのは、歳費(月額129万7000円)と文書通信交

    sugimo2
    sugimo2 2010/06/11
    "民主党の“小沢ガールズ”河上満栄衆院議員(39)=近畿比例=が4-5月にかけ、衆院本会議に1日しか出席していないことが10日、分かった"
  • HTML5 雑感 - てっく煮ブログ

    twitter にちょぼちょぼ書いてたけど改めてまとめてみた。HTML5 の捕らえ方 HTML5 自体は Flash 対抗というよりも、Ajaxで作ってたようなサイトをより作りやすくするようなものなんだと解釈している。 2010-02-02 21:09:20 via web HTML5 vs Flash の話を見てて気になるのは、人によって Flash を何と捕らえるかが違うところ。videoタグで不要になるFlashは全体の一部だし、Flash使わなくてもできるようなところは既にHTML+JSに置き換わってる物も多い。 2010-02-02 21:09:33 via web JavaScript 使ってるだけで「Ajax だ」「Web2.0 だ」と言われた時代は去り、canvas つかってるだけで「HTML5 だ」と言われる時代がやってきました。 2010-02-11 10:10:53