タグ

2012年9月7日のブックマーク (11件)

  • 『麺処 まるは 健松丸』

    札幌 ラーメン行脚!! ラーメン好きで、昼は毎日ラーメンです(笑) 美味しい一杯を求めて日々行脚です!! 好天が戻って来ました またしても暑いのですが、先日の暑さよりはパワー減少してます とは言え、この時期にしては十二分に暑いですが 道内でも真夏日を記録した場所あったみたいです 今日も行くお店決めてました 用件も後押しで向かったのは『まるは 健松丸』さん!! 9/3に来たばかりですが… 何せ週替わりで限定提供してますから(;^_^A 昨日から提供始めた今週の限定は 『手前味噌ラーメン』 今回も「麺屋棣鄂」さん創業80周年記念の「80(ハチマル)麺」使用です この麺を、使用した味噌にも当然興味湧きます 前回のライト豚骨塩にもバッチリな相性でしたが、 天才工場長の「手前味噌ながら味噌にも合う」 のコメントで 今回の限定が一瞬で決まりました(笑) 一瞬で決めて、直ぐにメニュー化する長谷川店主も

    『麺処 まるは 健松丸』
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    限定味噌うまそう
  • 戦闘機が高速道路上空を超低空飛行、ロシア軍が調査開始 ネット掲載で話題

    イラン・テヘランで開催の軍事パレードに登場した戦闘機「スホイ24(Sukhoi 24)」(2012年4月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/ATTA KENARE 【9月6日 AFP】ロシアの軍検察当局は5日、高速道路の真上を超低空飛行する軍戦闘機の映像が動画共有サイト上で話題となっていることを受け、航空管制記録および安全対策面で問題がなかったのか調査を開始したと発表した。 話題となっている動画は、車のダッシュボードに取り付けられたカメラが撮影したもので、高速道路に沿って超低空飛行する戦闘機が捉えられていた。撮影場所は、ロシア南西部ボルゴグラード(Volgograd)とロストフオンドン(Rostov-on-Don)とを結ぶ高速道路で、戦闘機は「スホイ24(Sukhoi 24)」とみられるという。スホイ24は旧ソビエト連邦時代から使用される超音速軍用ジェット機で、現在でもロシア空軍により使

    戦闘機が高速道路上空を超低空飛行、ロシア軍が調査開始 ネット掲載で話題
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    動画は以下のURLから見ることができる。 http://www.youtube.com/watch?v=h3Q7j5JGp5Q
  • あきづき型護衛艦 (2代) - Wikipedia

    海上自衛隊では、03中期防より第2世代の汎用護衛艦(DD)の整備に着手した。まず平成3年度から平成9年度にかけて4,400トン型(むらさめ型)9隻を建造したのち、平成10年度からは、船体線図と機関構成は同一のままに装備を強化した4,600トン型(たかなみ型)に移行した[7][8]。 一方、10DDの建造に着手した当時、技術研究部では護衛艦向けの各種新装備の開発が最終段階を迎えており、同時多目標処理可能な射撃指揮装置であるFCS-3は平成12年度ごろ、また大出力・低周波のソナーであるOQS-XXは平成15~16年度ごろの制式化が見込まれていた。従って、これらの新装備がたかなみ型の5番艦以降の建造時期と重なることが予想されたことから、これらをどうやってDDに盛り込むかが問題になった[7]。 当初は同型を11隻建造して、むらさめ型(03DD)とあわせて20隻とすることで8艦8機体制の4個護衛隊

    あきづき型護衛艦 (2代) - Wikipedia
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 小さなPCはなくなってしまうのか

    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    "Let'snote RやVAIO type Pが、最新のプラットフォームで蘇るようなことがあれば、どちらもけっこう魅力的なものになるんじゃないかとも思っている"だよなあ。ニッチとはいえ一定の需要はありそうだし。
  • 角交換四間飛車を指しこなすための本 | ず’s 将棋

    将棋倶楽部24にも その時々の流行戦型があって、タイトル戦で出た戦法がなんとなく流行ったりします。久保九段が棋王・王将の二冠を持っていたときは、三間飛車・ゴキゲン中飛車が大流行していました。 最近は、藤井先生が王位に挑戦したお陰か、将棋倶楽部24の低級タブでも角交換四間飛車が少し流行っています。王座戦で羽生二冠が指したことでさらに増えるかもしれません。私も藤井先生を見習って、角交換四間飛車を指すようにしています。 さて、角道を止める四間飛車であれば 藤井信者の聖典とも言える「四間飛車を指しこなす」を始めとして 良書がたくさんあるのですが、角交換四間飛車のは意外に少ないです。今回は その中から私が読んだ角交換四間飛車のの紹介したいと思います。 将棋世界2012年3月号 別冊付録 先手“角交換”四間飛車(門倉啓太四段)。 最近、角交換四間飛車を多く指されている門倉四段による解説。たった8

    角交換四間飛車を指しこなすための本 | ず’s 将棋
  • ページにアクセスできません | リアルラブドール オリエント工業

    Page Not Found ページが見つかりません 申し訳ありません。 お探しのページはリンク先URLが間違っているか、 ページが移動または削除された等の理由により 表示する事ができません。 TOPへ戻る

  • 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[後編] | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてなブックマーク」の開発者であり、GREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さんへのインタビュー。後編では、ソーシャルメディアの質的な存在価値とは何か、そしてインターネットがこれからどのように変化していくのか、考えを伺った [前編]から読む 当時は、ソーシャルブックマークを作ることが「正義」だと思っていた。 ― 伊藤さんご自身も、創成期の頃のインターネットのほうが良かったとお考えなのでしょうか? 少しはそういう所もありますけど、100%そう思っているわけでもないです。僕は1996年くらいに大学ではじめてインターネットに触れたんですけど、そこからしばらくネットゲームしかしてなかった。オープンソースのムーブメントとかLinuxとか、いわゆる90年代のインターネット革命の時はただのユーザー…というより、ゲーマーだったんですよね(笑) 結局僕がインターネットで仕事するよう

    元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[後編] | キャリアハック(CAREER HACK)
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    "はてなブックマークを作ってみて一番面白いなと思ったのは、一つ事件が起きたときにいろんな記事や発言が集まってきて、事件を多角的に捉えることができたことでした"
  • ベビーカーが載せているのは「マナー」ではない:日経ビジネスオンライン

    この春から、週に2回ほど電車に乗って出かける先ができて、そういう境遇になってみると、あらためて気づかされることがいくつかある。 私はこの20年ほど、定期的に通う先を持っていなかった。 だから、混んだ電車に乗ること自体、かなり久しぶりの経験だったのだが、驚いているのは、夕方の通勤車両の中の乗客が、誰も彼も、かつてよりひどくギスギスして見えることだ。スマホや携帯電話を操作している者が約半数。残りは、中空を睨んでいるか、でなければ、かたく目を閉じている。 なんだか暴動前夜みたいな雰囲気だ。 そんなふうに感じるのは、私が浮世離れしているせいなのだろうか。あるいは、私が若者だった頃の通勤客と比べて、21世紀の乗客はより巨大なストレスに晒されているということなのか? この点について話をすると、出勤族の答えはニベも無い。 「何時頃の何線に乗ってるんだ?」 「月曜と水曜の昼過ぎの地下鉄南北線。で、帰りは時

    ベビーカーが載せているのは「マナー」ではない:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    "何が悪いって、これをマナーの問題だと偽っていることだ"
  • 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について

    将棋速報】 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で? http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51738005.html という記事が多数ブクマされていましたが ドラゴンボールでもガンダムでもなんとなくうまく例えられていないので騒然とした理由について軽く説明してみます。 騒然となった理由については、複数の要素が混ざっている上に基礎知識をどこまで説明するのか大変難しいですが。もう少し短くまとめる才能があればよかったです。 さて、件の羽生さんが飛車を振ったとは、正式には「角交換四間飛車」という振り飛車戦法を採用したことについての反応です。 将棋には、大きくわけて2つの戦法があり、1つは飛車をそのままの位置で使う居飛車、もう1つは飛車を序盤すぐに動かして使う振り飛車という名前で区別されています。 そして、羽生さんは、基的に居飛車を採用して

    王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について
  • Xperia Tablet Sは「ソニーらしい」タブレットになったか? (1/5)

    今回の題材はソニーの「Xperia Tablet S」だ。これまでは「Sony Tablet」と呼ばれていたブランドが名称を変更し、スマートフォンと同一のブランド名で再出発することになった。 今回このタイミングで登場したのは、9.4型ディスプレーを採用する「S」シリーズの方。ブランドだけでなく、SoCを含めたハードウエアもかなり変更が加えられている。Xperia Tablet Sは、iPadを追いかけられる「ソニーらしいタブレット」になったのだろうか? 製品の発売は9月15日の予定なので、ここでは試作機から探ってみよう。 Xperia Tablet Sの話をする前に、前モデルであるSony Tabletのことをおさらいしておきたい。Sony TabletはiPadの登場以降、急速な伸びが期待されたタブレット市場に、ソニーが格的に参入していくための武器として投入したものだ。 だが残念ながら

    Xperia Tablet Sは「ソニーらしい」タブレットになったか? (1/5)
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    ”「これでなければ」という点に欠ける” 後発なのに更に出遅れるいつものソニーて感じ。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/07
    ソニーがダメな理由がよくわかるインタビュー。この期に及んで根拠のない自信に満ち溢れてる感じがもうね…('A`)