タグ

2013年2月17日のブックマーク (11件)

  • ユッケ復活の兆し パック入りの市場拡大 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    焼き肉店でパックのまま提供するスタイルのユッケ。客が自分でまぜる=大阪府豊中市の牛でん豊中店(沢野貴信撮影)(写真:産経新聞) 焼き肉チェーンによる集団中毒問題を受けた規制強化で、焼き肉店からほぼ姿を消していたユッケが復活の兆しをみせている。全国の焼肉店でつくる「全国焼肉協会」が昨年11月、店での加工の必要のないパック方式のユッケの提供マニュアルを策定。それに基づき、焼き肉ホルモン「こてっちゃん」で知られるエスフーズ(兵庫県西宮市)などが商品化し、市場が急拡大している。 焼肉チェーン「でん」では昨年12月からパックユッケを仕入れ、牛肉のユッケをメニューに復活させた。1人前980円と規制強化以前に比べ割高だが、「牛でん豊中店」(大阪府豊中市)では週末には1日10以上を提供。広報担当者は「ユッケの代わりに導入した馬肉ユッケも必要なくなる勢い」と説明する。 パックユッケは、専用設備を持つ

    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
    なるほど。こうなりましたか。
  • 熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、そりゃそうなんでしょうけれども。 流れとしては、まず脱税指南を堂々とやらかしていた御仁が御用。 架空副業でサラリーマンの脱税指南、経営コンサルを逮捕 東京地検特捜部 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130215/crm13021522330019-n1.htm んで、パクられた奴がFACEBOOKで信用確保のためにやたらめったら友人申請を送ってて、5,000人ぐらい友人がおるっちゅうことで、その友人の中に脱税の片棒担いでた弁護士やら事業家やらがいるんじゃないのという風聞が沸き立つ状態になって、ウェブに満面の笑みが広がります。 脱税指南から芋づる式の予想が面白すぎて巨大隕石落下的な・・・ http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=5541 それを見た熊坂仁美女史、突然FACEBOOKに「自分のFacebook友達

    熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
    "もうちょっと、世の中殺伐としているべきだと思うんですよね。FACEBOOKで詐欺が流行り、友人同士で疑心暗鬼になって、お互い言葉の殴り合いとか" うむw
  • スポーツカー・レジェンド(11) ホンダ ビート - ホンダの面目躍如たる軽スポーツの金字塔

    バブル経済が生み出した軽スポーツの「ABC」といえば、マツダAZ-1、ホンダビート(Beat)、スズキカプチーノ(Cappuccino)。中でも大きな話題を振りまいたのがホンダ・ビートだ。先行して発売されたホンダNSXと共通したイメージを持つことがこれ以上ない宣伝効果を発揮し、発表時には(NSXを買えない)ホンダファンがこぞって予約した。 「アクティベースでオープン2シーターを作れるのでは?」 筆者の知り合いの自動車評論家は、ビートを見るなり、「なるほど、アクティか」とつぶやいた。アクティといえば農業や商用に使うトラックやバンのモデルだが、エンジンを車体中央に配置し、後輪を駆動するミッドシップレイアウトになっている(ついでにいえば、トラックはミッドシップ2シーターだ)。その基コンポーネントを流用してビートを仕立てたという推測は真っ当なものといえる。 筆者も「なるほど」と大きくうなずいた。

    スポーツカー・レジェンド(11) ホンダ ビート - ホンダの面目躍如たる軽スポーツの金字塔
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
    復刻すればまた売れそうだけどねえ…難しいか。
  • 片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件:社会:スポーツ報知

    片山容疑者の弁護士、無罪「確信」…PC遠隔操作事件 遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員の片山祐輔容疑者(30)の弁護人を務める佐藤博史弁護士(64)は16日、スポーツ報知の取材に応じ「日がたつにつれて(無罪を)確信している」と語った。 佐藤弁護士はこの日午後、片山容疑者と約2時間接見。15日午後以降は警察による取り調べが行われておらず、容疑者との雑談のみになっている状況を明かし「捜査が手詰まりになっているのでは」と指摘した。また、片山容疑者が江の島でに記録媒体付きの首輪を付ける瞬間の映像を持っているとしながら明らかにしない警察に対して「映像があるというならば出してほしい、と言うと『…』という状態になってしまう」と述べ、証拠の存在自体が疑わしいとの認識を示した。 更に、10日に逮捕されて以来、いまだに検察官による取り調べが行われていないことについて「検察が

    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
  • 書評七福神の一月度ベスト発表! - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    書評七福神とは翻訳ミステリが好きでたまらない書評家七人のことなんである。 一月の七福神です。年が明けてから大雪の日があったり、強風に身を削られる思いをしたりと、外出がめんどくさくなる日々が続きました。こういうときは暖かい室内でぬくぬくしながら読書に励むのもいいですね。さあ、今月もさっそくご紹介しましょう。 (ルール) この一ヶ月で読んだ中でいちばんおもしろかった/胸に迫った/爆笑した/虚をつかれた/この作者の作品をもっと読みたいと思った作品を事前相談なしに各自が挙げる。 挙げた作品の重複は気にしない。 挙げる作品は必ずしもその月のものとは限らず、同年度の刊行であれば、何月に出た作品を挙げても構わない。 要するに、の選択に関しては各人のプライドだけで決定すること。 掲載は原稿の到着順。 吉野仁 『六人目の少女』ドナート・カッリージ/清水由貴子訳訳 ハヤカワ・ミステリ 連続猟奇殺人を扱ったイ

  • ゲームのフラゲ店は何が問題なのか [ゲーム業界ニュース] All About

    発売日よりも前に商品を購入することを、フライングゲット、略してフラゲなどと言います。先日、ネット通販大手のAmazonがCDやDVDの対象予約商品を発売日よりも前に配達する「発売日前日お届け」サービスをスタートしたことが話題になりました。CDなどについては発売日というのは比較的緩く、発売日の1日前を店頭に到着して並ぶ日ということで店頭日なんて呼ぶ言い方もあります。 一方でゲームに関して言うと、基的に発売日を守って店頭に並ぶのが普通ですし、業界内でも発売日を守らないお店はルールを守っていないお店、ということになっています。しかし、Amazonの「発売日前日お届け」サービスなどが注目されると、ゲームだって発売日前でも売ってくれればいいのに、と思うお客さんもいるかもしれません。ここでふと考えてみると、なんで発売日に商品を発売するのか、という当たり前の話は、あまりに当たり前すぎて説明する機会が無

    ゲームのフラゲ店は何が問題なのか [ゲーム業界ニュース] All About
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
    ダウンロード販売が主流になれば解決するけど、ね。
  • Razer製左手用キーパッド「Orbweaver」が3月1日に国内発売。液晶タッチパッド搭載のキーボード「DeathStalker Ultimate」も

    Razer製左手用キーパッド「Orbweaver」が3月1日に国内発売。液晶タッチパッド搭載のキーボード「DeathStalker Ultimate」も 編集部:御月亜希 Razerの販売代理店であるMSYは,左手用キーパッド「Razer Orbweaver」と,キーボード「Razer DeathStalker Ultimate」「Razer DeathStalker」を,2013年3月1日に発売すると発表した。価格は順に1万4400円(税込),3万2980円(税込),8800円(税込)となっている。 Razer Orbweaver Razer DeathStalker Ultimate Razer DeathStalker Razer Orbweaver Razerは,過去にBelkinの「Nostromo SpeedPad n52」をベースにした左手用キーパッド「Nostromo Sp

    Razer製左手用キーパッド「Orbweaver」が3月1日に国内発売。液晶タッチパッド搭載のキーボード「DeathStalker Ultimate」も
  • 「World of Tanks」のWargamingがGas Powered Gamesを買収。開発継続が危ぶまれていた新作「Wildman」は大きく前進か

    「World of Tanks」のWargamingがGas Powered Gamesを買収。開発継続が危ぶまれていた新作「Wildman」は大きく前進か Free-to-Playのオンラインゲーム「World of Tanks」で知られるWargamingが,クリス・テイラー(Chris Taylor)氏の率いる開発スタジオ,Gas Powered Gamesを買収したことを発表した。新作「Wildman」のクラウドファンディングサイトでの開発費調達が失敗に終わり,存続さえ危ぶまれていたGas Powered Gamesだったが,この救世主の登場で,同社は大きな転機を迎えることになりそうだ。 「World of Tanks」公式サイト 1998年にシアトル近郊に設立されたGas Powered Gamesは,日でも知名度の高いアクションRPG「Dungeon Siege」シリーズや,

    sugimo2
    sugimo2 2013/02/17
    ほう
  • 「デーモントライヴ」はスマートフォンでの“新しい遊び”を目指した協力対戦型のアクションRPG――プロデューサーの脇 康平氏とディレクターの山田理一郎氏にインタビュー【前編】

    「デーモントライヴ」はスマートフォンでの“新しい遊び”を目指した協力対戦型のアクションRPG――プロデューサーの脇 康平氏とディレクターの山田理一郎氏にインタビュー【前編】 ライター:大陸新秩序 セガネットワークスは,iOS端末向けの“協力対戦型”アクションRPG「デーモントライヴ」のサービスを2013年2月下旬に開始する。 作は,プレイヤーが秘密結社“オメガ・サベイランス”の総督となり,デーモンに変身する能力を備えたエージェント達を率いて,世界を脅かすデーモン軍団の侵攻を防ぐという内容のタイトル。「League of Legends」や「Dota 2」など,DoTA系とも呼ばれるMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)タイトルが持つ戦略/戦術の要素を盛り込んでいるが,単なる対戦型のゲームにはとどまらず,一人でも楽しめるストーリーモードや育成要素などもし

    「デーモントライヴ」はスマートフォンでの“新しい遊び”を目指した協力対戦型のアクションRPG――プロデューサーの脇 康平氏とディレクターの山田理一郎氏にインタビュー【前編】
  • iOS向け新作RPG「デーモントライヴ」をプレイしてみた。MOBAのシステムを取り入れたセガネットワークス入魂の一作だ

    iOS向け新作RPG「デーモントライヴ」をプレイしてみた。MOBAのシステムを取り入れたセガネットワークス入魂の一作だ ライター:大陸新秩序 「デーモントライヴ」は,セガネットワークスが2013年2月下旬にサービスインを予定している,iOS端末向けの協力対戦型アクションRPGだ。その特徴は「秘密結社」と「悪魔」をモチーフにした独特の世界観と,独自のバトル/キャラクター育成システムにある。とくに後者は,「League of Legends」や「Dota 2」などで話題になっているMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)の要素を取り入れているところがポイントと言えるだろう。 今回,サービス開始前の「デーモントライヴ」を実際にプレイする機会を得たので,そのインプレッションを交えて,ゲームの内容を紹介していく。 秘密結社のエージェントを率いて,人類を脅かすデーモン

    iOS向け新作RPG「デーモントライヴ」をプレイしてみた。MOBAのシステムを取り入れたセガネットワークス入魂の一作だ
  • セガネットワークス、iOS「デーモントライヴ」プレイレポート 最大6人同時プレイの対戦が熱い! がっつり作りこまれた本格ゲーム体験が楽しめる!!