タグ

2013年12月22日のブックマーク (7件)

  • ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国

    アメリカとはなんぞや?という記事。 人間というのは不思議なもので、物事を深く知れば知るほど「語れなく」なっていく。 確かに一面ではそうだけど例外もあって…… いやこういう見方をするとそうとも言えないし 実はそれにはこういう裏があってね うんまあ2〜3年前はそうだったんだけど今は…… いやそれは正しいんだけど、正しいんだけどーーー あああもうめんどくさい、ぜんぶ網羅して語ってたら日が暮れる。俺はそんなに暇じゃない! かくして識者からのアウトプットというのは得がたいものになっていく。 そもそも考えて欲しい。日国内も相当に多様だ。東京の常識は大阪では通じないし、北海道民の考え方は沖縄民の人たちとは似ても似つかないだろう。東京23区内ですら移民が多い大久保町やら怪しげな新宿三丁目などいろいろある。東京育ちでも東京を当に知っていると言える人はそうそう居ないんじゃないだろうかと思う。そう考えると、

    ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国
    sugimo2
    sugimo2 2013/12/22
    "「アウトプットはにわかのうちに」という裏の法則があるのだ"
  • アメリカとはなんぞや? – hkmurakami's Japanese blog

    よく日在住や在米日人の知識人たちの「アメリカではこうだ!日も考えを改めるべきだ!」というブログやつぶやきを見かける。2010年に日から帰ってきた当初は僕自身青かったこともあり結構同感していたり、自分でも思い返すと恥ずかしいエントリを書いたりしていたのだが、最近こういうものを見ると、「彼らのいうアメリカって一体なんだよ」と思わざるを得ない。 この心境は友人のつぶやきが非常に的を得ていると思う。 アメリカ(それも概してリベラルな地域)に来て日の浅い日人(特にエリート層)が、物知り顔でアメリカを語り、金田一の明智警視もビックリなエセ社会学者に成り下がる現象に名前をつけたい。 — . (@__kiyoto__) July 4, 2013 僕はアメリカ生まれ育ち、人生の大半をこの国で過ごしているが、自分が「アメリカ」を知っているとは思わない。というか、思えるわけがない。まずこれを見て欲しい

    sugimo2
    sugimo2 2013/12/22
    "僕はアメリカ生まれ育ち、人生の大半をこの国で過ごしているが、自分が「アメリカ」を知っているとは思わない"
  • ポスティング上限20億は安いのか?~新ポスティング制度の正しい理解~(石渡 進介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新しいポスティング制度が合意された。 2000万ドル(約20億円)の上限が定められたことに注目が集まり、この上限金額で楽天が話題の田中選手をポスティングにかけるのかどうかが話題になっている。 果たして、この約20億円という上限金額は報じられているように「安すぎる」というべきものなのだろうか。 ■過去の例■まず、以下の過去の入札額をみてみよう。 fromWikipedia「ポスティングシステム」過去の入札でこの上限金額を超えたのは、 2006年の松坂大輔選手、井川慶選手 2011年のダルビッシュ有選手 の3回である。レンジを大きく超えているのは、松坂選手、ダルビッシュ選手の2回だけである。 あのイチロー選手も、石井一久選手もこの上限は超えていないし、ポスティング熱が加熱した特別な投手においてのみ起きる現象であることがわかる。 ■球団の権利?■またよく「ポスティングは球団の権利だから」という言

    ポスティング上限20億は安いのか?~新ポスティング制度の正しい理解~(石渡 進介) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 東京新聞:ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは間違いなく中高年である…:社説・コラム(TOKYO Web)

    ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは間違いなく中高年である。人生を季節にたとえれば、二十歳代は盛夏だろうが、日差しの強い季節を取り返したくて中高年はあの音楽と手を切れない▼一枚二万円近い海外アーティストのコンサートへ出かけ、昔のCDのリマスター盤を大量購入する。楽器店でフェンダー社製のギターを買おうかどうかで悩んでいるのは若者ではなく、人生を折り返した人たちである▼コンサートは観客にとって同窓会と同じでアーティストの健在ぶりを確認し、客同士がお互いの老いた姿を見て時の経過を思い、人生を振り返る▼ムーンライダーズのかしぶち哲郎さんが十七日亡くなった。六十三歳。一九七五年結成のライダーズは無期限休止中だが、解散はしていないので現存する日最古のロックバンドの一つである。ずっと、追いかけてきた人もいるだろう▼二年前の休止コンサートで、リードボーカルの鈴木慶一さん

  • 【艦これ】艦これサービス開始当時の2chの反応wwwwww - かんむす!-艦隊これくしょんまとめブログ-

    サービス開始当時の提督たちの書き込みです なんとなく眺めてたら面白かったのでまとめてみました 運営開始日     2013年4月23日

  • 雪見だいふくで作る巨大ピノはうまい

    寒い冬に温かい部屋でアイスをべるのが好き。そんな人は結構いるのではないでしょうか。冬のアイスというと、暑い夏と違って濃厚なタイプの物が好まれます。 濃厚なタイプのアイスと言えばバニラアイスをチョコレートでコーティングしたパルムなどのアイスが代表的。滑らかなバニラアイスがパリパリとしたチョコでコートされることにより、絶妙な濃厚さと甘さを出ています。そのままのバニラアイスでは得られない美味しさです。 他のアイスも、チョコでコーティングすると何か新しい美味しさが出るでしょうか。やってみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多

  • 駆除のエゾシカ肉:東京・多摩動物公園でライオンのエサに - 毎日新聞

    sugimo2
    sugimo2 2013/12/22