タグ

2014年4月15日のブックマーク (10件)

  • OpenSSLの件がやばすぎてどう対応すればいいのかイマイチよく分かりません(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15
    "海外のWebサービスの多くがHeartbleed問題について情報公開を素早く行っていたのに対し、国内の事業者の多くはまだそうした情報をエンドユーザーに対して分かりやすい形で明らかにしていない"
  • 中国 国際観艦式急きょ中止へ NHKニュース

    中国海軍は、今月下旬に各国の海軍を招いて行う予定だった国際観艦式を、急きょ中止すると発表しました。 中国は、行方が分からなくなっているマレーシア航空機の捜索活動を理由に挙げていますが、日の海上自衛隊を招待せずアメリカ海軍が艦船の派遣を見送ったことが影響しているという見方も出ています。 中国海軍は、創設65年を迎える今月23日に、山東省の青島で、各国の海軍の代表や艦船を招いて国際観艦式を行う予定でした。 しかし、中国海軍の梁陽報道官は15日、観艦式を中止すると発表しました。 その理由について、梁報道官は、「中国は行方が分からなくなっているマレーシア航空機の捜索活動を重視し、海軍が多くの兵力を投入している」としたうえで、「各国の長期にわたる捜索も実っておらず、乗客の家族が非常に大きな傷を受けている特殊な状況下にある」と説明しています。 今回の観艦式を巡っては、日の海上自衛隊の艦船が5年前の

    中国 国際観艦式急きょ中止へ NHKニュース
  • 『World of Tanks』で使える『ガルパン』ボイスパック第2弾が近日登場! 今回は“秋山優花里”バージョン。ボイスの紹介動画が公開に

    『World of Tanks』で使える『ガルパン』ボイスパック第2弾が近日登場! 今回は“秋山優花里”バージョン。ボイスの紹介動画が公開に ウォーゲーミングジャパンは、PC用オンラインゲーム『World of Tanks(ワールド オブ タンクス)』とTVアニメ『ガールズ&パンツァー』のコラボレーション企画として、キャラクターボイスパックの第2弾を近日中に配信する。第2弾のキャラクターは秋山優花里で、今回も無料で利用できるとのこと。なお、ボイスパックの公開は『ガールズ&パンツァー』公式サイトで行われる予定だ。 ※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております。 全世界8,000万人がプレイするオンライン戦車ゲーム『World of Tanks』と『ガールズ&パンツァー』のコラボレーション企画『World of Tanks meet ガールズ&パンツァー』キャラクターボイスパック

    『World of Tanks』で使える『ガルパン』ボイスパック第2弾が近日登場! 今回は“秋山優花里”バージョン。ボイスの紹介動画が公開に
  • Android 4.1.1と4.2.2搭載端末の一部にHeartbleedの影響を受ける可能性があると判明

    by snoopsmaus 2012年から存在し、2014年になって存在が明らかになったOpenSSLのバグ「Heartbleed」の影響を受けるサイトは約50万にも上ると見られています。一方で、Android 4.1.1やAndroid 4.2.2の一部など、Android端末の中にも脆弱性の影響を受ける可能性のあるものがあることがわかりました。また、その他の端末も気をつけておく必要があります。 Heartbleed disclosure timeline: who knew what and when http://www.smh.com.au/it-pro/security-it/heartbleed-disclosure-timeline-who-knew-what-and-when-20140414-zqurk.html Vicious Heartbleed bug bites

    Android 4.1.1と4.2.2搭載端末の一部にHeartbleedの影響を受ける可能性があると判明
  • Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース

    Microsoftは4月14日(現地時間)、「Office Online(旧Office Web Apps)」のChromeアプリ版を米GoogleChromeアプリストアで公開したと発表した。Word、ExcelPowerPointOneNoteChromeアプリ版をそれぞれ無料でダウンロードできる。 Office Onlineは、Webブラウザでアクセスし、Officeのドキュメントを作成・編集・共有できるサービス。Microsoftアカウントさえ持っていれば、有料のOfficeをPCにインストールせずにWebブラウザで利用できる。作成したファイルはOneDrive(旧SkyDrive)に保存する。OneDriveアプリをPCにインストールしていれば、PC上のファイルを編集することも可能だ(稿執筆現在Windows 8.1は非対応)。 Office Onlineはこれまでも

    Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース
  • 本物のメールがサンプルに

    今回も、攻撃メールに施されている“工夫”について解説しよう。攻撃メールを受信した従業員をだますには、実際にやり取りされている業務メールに見せかけることが手っ取り早い。そこで、攻撃者が考え出した方法が、実際のメールを盗んで参考にすることだ。警察庁は2011年10月、その具体的な手口を公表した(図1)。 攻撃者は、ある従業員のPCにウイルスを感染させておき、そのPCに送られてきたメールを盗む。メールの送信者をAさんとすると、そのメールを使って攻撃メールを作成し、Aさんをかたって標的とした企業の従業員に送信した。攻撃メールが送られたのは、Aさんが物のメールを送ってから約11時間後だったという。 警察庁が公表したメールを見ると、文章の一部だけを流用したことが分かる(図2)。元のメールにはPDFファイルが添付されていたが、攻撃メールでは、PDFファイルタイプのウイルスが添付されている。

    本物のメールがサンプルに
    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15
    "実際のメールを盗んで参考にする"
  • OpenSSLの脆弱性で初の被害、カナダや英国で発覚

    カナダ歳入庁や英MumsnetはOpenSSLの脆弱性が発覚した直後に対応に乗り出したが、既に納税者情報やパスワードなどの情報が流出していた。 オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に極めて重大な脆弱性が発覚した問題で、カナダ歳入庁は4月14日、何者かがこの脆弱性を悪用して、納税者約900人の社会保障番号を同庁のシステムから削除していたことが分かったと発表した。 また、育児情報サイトの英Mumsnetもこの問題を悪用され、ユーザーのアカウントに不正アクセスされていたことが分かったと発表した。OpenSSLの脆弱性は極めて広範に影響が及んでいるが、実際の被害が伝えられたのは初めて。 カナダ歳入庁の場合、4月8日に問題が発覚した時点でオンラインサービスを停止し、OpenSSLの脆弱性を修正。全システムの安全性を点検した上で13日にサービスを再開したが、この過程で納税者情報に対する

    OpenSSLの脆弱性で初の被害、カナダや英国で発覚
    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15
    "OpenSSLの脆弱性が発覚した直後に対応に乗り出したが、既に納税者情報やパスワードなどの情報が流出していた"
  • 離島奪還を想定、「コンパクト護衛艦」2隻初導入へ 機雷除去、潜水艦探知に凄腕+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海上自衛隊が南西諸島の防衛をにらみ、機雷除去や潜没潜水艦の探知能力を備えた小型の「コンパクト護衛艦」を初めて導入し、平成33年度に2隻を就役させる方針であることが14日、分かった。水陸両用作戦が行われた場合に備え、海上で機雷を敷設したり除去したりする「機雷戦能力」を持たせる一方、従来型の護衛艦より小型化して速力を高めることで迅速な作戦投入を可能とする。 昨年12月に政府が策定した防衛計画の大綱では、新型護衛艦について「多様な任務への対応能力の向上と船体のコンパクト化を両立」と明記。海自はこれに沿う形で新型艦の能力や、運用構想について具体的な検討を始めた。 新型艦の基準排水量は約3千トンで速力は約40ノット。従来型の護衛艦より小型にはなるが、速力は10ノット近くアップする。 新型艦は機雷戦の際に水中情報を効率的に取得するためのUSV(無人水上艇)やUUV(無人潜水艇)を搭載。離島奪還作戦もに

    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15
    "新型艦は機雷戦の際に水中情報を効率的に取得するためのUSV(無人水上艇)やUUV(無人潜水艇)を搭載"
  • 【読書感想】教養としてのプログラミング講座 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ) 作者: 清水亮出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/03/07メディア: 新書この商品を含むブログ (27件) を見る Kindle版もあります。 教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ) 作者: 清水亮出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/04/11メディア: Kindle版この商品を含むブログ (21件) を見る 内容紹介 もの言わぬ機械とコミュニケーションする手段「プログラミング」。 コンピュータが隆盛を極めた今、もはやそれは身につけるべき教養だ。 このは、一冊で優れたプログラマーの思考を習得することを目指す。 ジョブズやゲイツ、現代の成功者はどんな世界を見ているのか? 僕はこの新書を読みながら、二冊のを思い出していました。 一冊目は、すがやみつる先生の『こんにちはマイコン』。 1982年刊

    【読書感想】教養としてのプログラミング講座 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15
    "「コンピュータが苦手な人にこそ、知っておいてもらいたい、最低限の知識」がコンパクトにまとめられています"
  • ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風

    Locus Online: 2012 All-Centuries Polls Results ローカスオンライン・オールタイムベスト投票 20世紀 SF長編小説部門 20th Century SF Novels 01 『デューン/砂の惑星』 フランク・ハーバート 02 『エンダーのゲーム』 オースン・スコット・カード 03 《ファウンデーション》三部作 アイザック・アシモフ 04 『ハイペリオン』 ダン・シモンズ 05 『闇の左手』 アーシュラ・K・ル・グィン 06 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ダグラス・アダムズ 07 『1984年』 ジョージ・オーウェル 08 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブスン 09 『虎よ、虎よ!』 アルフレッド・ベスター 10 『華氏451度』 レイ・ブラッドベリ 11 『異星の客』 ロバート・A・ハインライン 12 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A

    ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風
    sugimo2
    sugimo2 2014/04/15