タグ

2016年6月22日のブックマーク (8件)

  • 山田太郎に投票するにはどうしたらいいの?

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 .@economyP @combatmedic はい。2枚目(全国比例投票用紙 白い紙に赤い文字)に個人名で「山田太郎」と書いてください。党名などを書いても山田の票にはなりません。 2016-06-22 17:00:23

    山田太郎に投票するにはどうしたらいいの?
  • ポーティスヘッドがABBAのカヴァー「SOS」をオフィシャル公開、ミュージックビデオあり - amass

    ポーティスヘッド(Portishead)がABBAのカヴァー「SOS」をオフィシャル公開。ミュージックビデオが観れます。このビデオは、6月16日に殺害されたイギリス労働党下院のジョー・コックス議員へのトリビュートとして公開されています。 この音源は映画『High-Rise』のサウンドトラックのためにレコーディングしたもの。この作品はイギリスの小説家J・G・バラードの同名小説(『ハイ-ライズ』)を映画化したもので、トロント国際映画祭やバンクーバー国際映画祭、ロンドン映画祭などにて上映されています。 作品の劇中音楽の大半は、元ポップ・ウィル・イート・イットセルフのヴォーカルで、現在は映画音楽家として活躍しているクリント・マンセルが担当。サウンドトラック・アルバムがリリースされていますが、ポーティスヘッドによるABBA「SOS」のカヴァーは収録されていません。 以下はオリジナル Abba -

    ポーティスヘッドがABBAのカヴァー「SOS」をオフィシャル公開、ミュージックビデオあり - amass
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    ふおお…これは!
  • ウィンドウズ10に勝手に更新 苦情相次ぎ注意呼びかけ | NHKニュース

    全世界で多くの利用者がいるパソコンの基ソフト、ウィンドウズを巡り、勝手に最新版に更新され、パソコンに不具合が出たなどの苦情や戸惑いが相次いでいるとして、消費者庁が注意が必要な点などをホームページで公表しました。 ところが、先月中旬から利用者がキャンセルしなければ、最新版に自動的に更新されるようになり、「勝手に更新された」とか、「プリンターが使えなくなった」などの苦情や戸惑いが相次いでいるということです。 このため、消費者庁は最新版への更新にあたり、注意が必要な点などをまとめてホームページで公表しました。 具体的には「更新の途中で無理に中断すると不具合が生じる可能性がある」とか、「更新後、1か月以内であれば元の状態に戻すことが可能である」などとなっていて、問題や不明な点がある場合、マイクロソフト社のサポート窓口に相談するよう呼びかけています。

    ウィンドウズ10に勝手に更新 苦情相次ぎ注意呼びかけ | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    "消費者庁は最新版への更新にあたり、注意が必要な点などをまとめてホームページで公表しました"
  • Loading...

    Loading...
  • 書評七福神の五月度ベスト発表! - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    書評七福神とは翻訳ミステリが好きでたまらない書評家七人のことなんである。 先月褒めたにもかかわらず今月は原稿のフォーマットがばらばらだったことをご報告します。どういうことよ。へそ曲がりなの? そんな愚痴をこぼしつつも、今月も始まります。さあ、どんなが五月には刊行されていたんでしょうか。おなじみ、書評七福神です。 (ルール) この一ヶ月で読んだ中でいちばんおもしろかった/胸に迫った/爆笑した/虚をつかれた/この作者の作品をもっと読みたいと思った作品を事前相談なしに各自が挙げる。 挙げた作品の重複は気にしない。 挙げる作品は必ずしもその月のものとは限らず、同年度の刊行であれば、何月に出た作品を挙げても構わない。 要するに、の選択に関しては各人のプライドだけで決定すること。 掲載は原稿の到着順。 北上次郎 『パンドラの少女』M・R・ケアリー/茂木健訳 東京創元社 ゾンビ小説は個人的に好きでは

    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    “ゾンビ小説は個人的に好きではないのだが、読み始めたらもうだめだ。そんな不満を言っている暇もなく一気読み” へえ…ちょっと気になる。
  • [月面基地]月面基地建設のための重機がない問題

    月面ってさ、大気がものすごく薄いんだ。 だから、とりあえず現行の重機群が使えないのは解るよね。 酸素がないと燃焼系のエンジンは回らないし。 じゃあ電動ならどうだって。まず馬力が全然足りないんだけど、まあ油圧とかを上手く改良して、条件クリアしても、宇宙線にやられちゃう。 コンピュータを保護しても、今度は駆動系をどうするかって問題が出てくる。 月面ってさ、日の当たる所と陰の部分が普通に百度単位で変わるのね。 だから、ゴビ砂漠よりも砂漠。 シルト質の土砂と言うより粉末を敷き詰めたみたいな環境で機械を動かすと、すぐにまとわりつかれて動かなくなっちゃう。 更には、当然、地面からの反発がえられないから、移動もできない。水田に軽自動車で突っ込んでも、まあ思う通りには動けないでしょ。 それで、重たい岩とか重機で持ち上げたら、勢いついてすぐに重機は転んじゃう。 マジで、重力6分の1は伊達じゃない。 じゃあど

    [月面基地]月面基地建設のための重機がない問題
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    宇宙土木SF? #谷甲州はいいぞ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    "「◯◯はいけない」というような否定形のメッセージでは、有権者にはあまり響かず、リアリティを持った改憲勢力に押し切られる可能性がある"
  • アマチュアは一眼レフを捨てなさい それがいい写真を撮るコツだ - xevra's blog

    お前は撮るの止めろ。被写体への愛がない奴はどう撮っても見る人を不愉快にさせる。愛のない薄情な人間にカメラは無理。撮影なめんなよ / “写真の撮り方を上達させるワンポイントって、何? - 最後はオプション” https://t.co/ywvSG42ANw — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年6月21日 カメラは不思議な機械だ。ただ単にシャッターを押すだけなのに写した写真からは撮影者の想いが醸し出される。若い男が撮ったスナップなどを見ると、その男がどの娘のことを好きかなんて一目瞭然で分かってしまうほどだ。 好きな人だからどういう角度、どういう仕草が一番心に響くか知っている。つまり自然と最高の一瞬を切り取れるデータベースが出来上がっているのだ。 で、上で紹介したブログの人は 被写体が写っていればいいと適当に撮って奥さんに怒られたので、「このワンポイントだけを抑えればセン

    アマチュアは一眼レフを捨てなさい それがいい写真を撮るコツだ - xevra's blog
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/22
    "カメラというのはその人の内面を如実に表してしまう恐ろしい機械なのだ。愛がない限り不毛な写真しか撮ることはできない"