タグ

ブックマーク / www.foocom.net (26)

  • 健康食品の体験談広告、厳しい規制へ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ●改善しなければ、景品表示法違反のおそれも こんなタイプの広告を、新聞や雑誌などでよく見かける。だれにとってもおなじみだろう。 だが、今後は変わるはずだ。健康品業界にとってはもしかすると、 “危機的”事態かもしれない。消費者庁が7月14に出した「打消し表示に関する実態調査報告書」である。報告書の体裁だが、現状の「体験談広告」はもう許さない、という消費者庁の強い姿勢が示された。 打消し表示とはなにか? 広告宣伝においては、品質や価格などについて「よいものですよ」と強調する表示をするのが普通だ。それが、すべての消費者にどのような

    健康食品の体験談広告、厳しい規制へ | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2017/08/17
    「消費者は、こんなに打消し表示を見ていないのか。注意を促されても理解できないほど、ポンコツなのか」
  • 農薬、添加物をdisる農水省広報誌に驚いた | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ひさしぶりに農水省の広報誌「aff」(あふ)を見た。あんまり面白いとは言えない雑誌なので、時たましか見ない。そして、5月号 に仰天した。農水省は、多くの生産者を貶めて、思い込みの情報、科学的には間違った情報を拡散している、と私には思えた。税金を使ってどうしてこんな広報をするの? 皆さんはどう思われるだろうか? ●の安全と外の原産地表示、関係ある? たとえばP10。こう書かれている。 90年代〜2000年代初頭にかけて発生したBSE問題や、2002年に発生した輸入農作物の残留農薬問題、2000年代以降相次ぐ品偽装問題など、

    農薬、添加物をdisる農水省広報誌に驚いた | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2017/06/02
    "どんな考えでどのような商品を作ろうと食品衛生法等、関連する法律を守る限り自由だ。そして、その主張が科学的には間違っていても、それはそれで仕方がない。でも、農水省が誤解を招く情報を拡げてはいけないはず
  • 科学リテラシーを育てる〜Z会の“挑戦”を聞く(1) | FOOCOM.NET

    今年4月、通信教育で有名な(株)Z会から、取材の依頼が来た。中高生向けの情報誌で、「『科学的』ってどういうこと?」というタイトルで特集を組みたいと考えている。品や健康情報の問題点、情報の受け手側が持っておくべき知識、心がまえなどについて話を聞きたい……。 Z会といえば、教材が難しいことで有名。「東大・京大を目指すならZ会。」と言われている。そのZ会が、受験とはまったく関係ない健康情報について聞きたい? 驚いた。取材を受けた時にもいろいろ驚いた。できあがった情報誌を送ってもらって、仰天した。 たとえば血液型やゲーム脳、超能力などについて、どう考えるか。疑似科学のなにが問題なのか。人が、あやしい科学情報を信じてしまう心理は、どのようなものなのか。とても面白くて考えさせる、真っ向勝負の「読み物」になっていた。 大人相手の情報誌でも、こんなにしっかりした内容のものはたぶんない。なにせ、中高生に「

    科学リテラシーを育てる〜Z会の“挑戦”を聞く(1) | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/10/31
    "「摂取量によって影響は大きく異なる」という基本がすっ飛ばされていて、いいか悪いか、白か黒か、というような内容が教えられている"
  • NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 9月27日朝、NHKの「あさイチ」島特集をぼんやり見ていて、驚いた。島のスペシャリストという写真家が、沖縄県・西表島の「イノシシの刺身」を紹介している。 肉の生はリスクが高い。特に、野生鳥獣の肉の生は極めて危ない。E型肝炎や肺吸虫症などさまざまなリスクがある。すぐに、あさイチのウェブサイトから、問題がある旨を投稿した。twitter(@waki1711)にも書いた。 刺身が紹介されたのは、放送開始後21分あたり。そして、1時間半の番組が終了する直前、「生は危険。訂正してください」という別の方の投稿が紹介され、有働由美子ア

    NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/09/29
    "法律で禁止されていないから安全だ、食べていい、というふうに、飲食店に理解してほしくない。プロフェッショナルとしてしっかりと、食のリスクを知り、対応して欲しい"
  • 放射性物質、検査にかかるコストは? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 福島第一原子力発電所事故後に行われている品の放射性セシウム検査について、斎藤勲さんが「検査の終わり方。いつ、だれが、鈴をつけに行くのか?」というコラムを書いてくださった。 検査は、監視を行い流通しべられる品から、基準値を超えるものを排除し、リスクの低減を図るという意味合いがある。また、大量のデータにより、濃度推移の傾向を把握し、リスク管理の方策に活かす、という役割もある。 さらに、検査を手厚くするために人々に安心感が生まれ、社会的な安定につながる、という精神的な効果も軽視できない。 リスクの低減の科学と精神的な効果、いわ

    放射性物質、検査にかかるコストは? | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/09/21
    "モニタリング検査だけでなく、官民のどの検査においても、「栽培/飼養管理が困難な品目」を除き、多くの食品が検出限界を下回っているというのが実態だ" BSEの時も無駄な全頭検査続けてたよね…
  • 5年を経た今、食品から放射性セシウムは検出されていない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 何度でも、書かねばならない。 もう、国内で生産・販売されている品の多くから、放射性セシウムは検出されていない。 農水省が先月21日、品中の放射セシウム濃度の2011年〜15年度の検査結果について発表した。 ここでまとめられているのは、原子力災害対策部が策定した「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」(ガイドライン)に基づいて、対象の17都県が実施した出荷前の農産物等の検査結果だ。事故後、日々の結果は厚労省から公表され、7月19日現在で第990報に及んでいる。農水省が、5年間の推移を整理した。 検査数は、2

    5年を経た今、食品から放射性セシウムは検出されていない | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/07/22
    "食品には、放射性カリウムなど天然由来の放射性物質も含まれ、日本人は年間に0.99mSvを食事によって自然に被ばくしている"
  • 両論併記の罪〜東日本大震災5年に思う | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 毎日新聞社が3月7日朝刊に出した「福島・甲状腺検査 子のがん「多発」見解二分 過剰診断説VS被ばく影響説」を読んで、「両論併記の罪」という、昔考えた言葉を思い出しました。 私は1999年に同社を退職して、2000年からフリーランスの科学ライター、ジャーナリストとして活動を始めました。最初は、科学雑誌への企画売り込みから。今はなき「科学朝日」や「日経eco21」という日経ホーム出版社の雑誌などに持ち込みました。たとえば諫早湾干拓事業の是非、当時医療現場で浸透し始めていたEBM(evidence-based medicine、根拠

    両論併記の罪〜東日本大震災5年に思う | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/03/12
    "両論併記を装いながら読者の読後感を恣意的に操作する"
  • 健康食品こそがもっとも不健康……畝山智香子さんの新著を読んだ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 「健康品」の市場規模は年間2兆円を超えているという。特定保健用品が約6000億円、効き目をパッケージに表示できないものの広告・宣伝等で上手にアピールする「いわゆる健康品」、サプリメントの市場が1兆5000億円だ。品安全委員会の報告書によれば、国民の半数程度が摂っている。 では、その健康増進効果は? 安全性は? 国立医薬品品衛生研究所安全情報部の第三室長を務める畝山智香子さんが1月に出された新刊『「健康品」のことがよくわかる』(日評論社、税込み1728円)には、こう書かれている。「皮肉に聞こえるかもしれませんが、

    健康食品こそがもっとも不健康……畝山智香子さんの新著を読んだ | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2016/02/01
    "天然とか伝統という言葉に、多くのひとたちは惑わされる"
  • 店頭で、POPに野菜の機能性を書き放題!? それはデマです | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 先日、スーパーの関係者にこんなことを言われて驚きました。 来年度から、野菜でも○○に効くって表示できるようになるんですよね。景品表示法違反には問われないって聞きました。上司から、『どんなフレーズをPOPに書くか、それぞれの野菜について今から考えておけ』ってハッパをかけられたんですが、どんなものを書けるんでしょう? どこからどうなって、そんな話になってしまうのか。たしかに、新しい機能性表示品制度はサプリメントだけでなく、生鮮品、一般的な加工品も対象ですが、欄でも何度か書いている通り、自由に表示してよい制度ではありません。

    店頭で、POPに野菜の機能性を書き放題!? それはデマです | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2015/02/07
    "「○○に効くみかん」「△△を食べて、風邪を撃退!」などと書いてしまい、根拠が薄弱な場合には、食品表示法違反や景品表示法違反にも問われかねません"
  • 異物騒ぎ……消費者の勘違いと、裸の王様セブン、ファミマ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 あるアイスクリームメーカーの品質管理担当者から聞いた話を、まずは紹介しましょう。そのメーカーは、あるアイスクリームをバニラとチョコの2種類作っていたそうです。わずかに原材料が異なりますがほぼ同じ条件で製造していたため、異物混入の苦情があるとすればバニラとチョコ味の両方、同じくらいの確率で発生するはず。ところが、バニラはチョコの10倍のクレームがあるというのです。 このことから、異物混入は工場や流通段階では発生していないと推測できます。もともとアイスクリームの製造は、人が介在する余地が少なく機械化、自動化が進んだ品です。流通段

    異物騒ぎ……消費者の勘違いと、裸の王様セブン、ファミマ | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2015/01/17
    "私には、セブン—イレブンが自社の責任逃れを図り、後で消費者が騒ぎ始めた場合の保険のために、メーカーと保健所に責任を押し付けているようにしか見えないのです"
  • 不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年12月10日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 添加物 農薬 米国の有機品や自然品の人気は日以上だ。1990年、国内売り上げは1億ドルだったが、2013年には350億ドル(1ドル100円として3兆5千億円)に達し、全品売り上げの約4.5%を占めるまでになった。人気の有機品は果物、野菜が中心で、パン、シリアル、乳製品とつづく。官民のさまざまな市場調査ではこの分野の有機品はまだまだ伸びるだろうと予測している。 米国の有機品の売り上げ上昇、特に2000年代に入ってからの右肩上がりの急上昇の原因は何か? 消費者はなぜ高い有機品を好んで買うのか? 経済学者の味気ない論文だけでなく、有機品団体や環

    不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション
    sugimo2
    sugimo2 2015/01/09
    「普通の食品が安全だと分かってしまえば、多くの消費者は有機食品を買わなくなるだろう」
  • 無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 朝日新聞に妙な記事が出ました。無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店という見出しです。 自家製酵母が自慢のパン店が閉店。添加物を入れたパンで湿疹ができた経験を経て、無添加パンのベーカリーコンサルタントに。国内外に400店近くを開き、さらに19年前に東京・杉並に自分の店をオープン。福島原発事故後は、「原材料の安全性が保てない」と休業し、再開後は原材料の放射性物質の検査をしていたという。店を閉めた後は体調を整え、コンサルタント業を再開する——というのが記事のおおまかな中身です。 変だなあ、と思うことは二つあります。まずは、この

    無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2015/01/09
    "どうしてこのような一事業者を、朝日新聞が取り上げて、ビジネスの片棒を担いでしまうのか? 朝日新聞に無添加がいい、という思い込みがあるのか?"
  • 福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 2014年産の福島の米の放射性セシウム全量・全袋検査がほぼ終わった。 検査は8月21日からはじまり、12月24日現在、1067万7199点がスクリーニング検査された。その結果は、99.98%にあたる1067万5310点が測定下限値である25Bq/kg未満。25〜50Bq/kgが1855点(0.02%)、51〜75Bq/kgが11点(0.0001%)、75Bq/kgを超える米は出ていない。 これは、素早く効率よく測定して行くスクリーニング検査の結果。このスクリーニングで、100Bq/kgを超える可能性を完全には否定できない、とい

    福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2014/12/26
    "どういうわけか、日本の中で未だ、検査結果も見ずに福島産を避けるという風評被害が続いている。もう少し現実を見ましょうよ、と思う"
  • 中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 中国品会社「上海福喜品」が、使用期限が切れた鶏肉や、床に落としたパテを拾って製造し販売していたとされる報道を受け、同社と取引をしていた日マクドナルド、ファミリーマートの2社は、同社の製造した製品の販売を中止した。 新聞やテレビでは「氷山の一角」と報じ、これまで中国で明らかになったの衛生問題や偽装等を改めて伝えている。偶然見たワイドショーでは、「中国は、材を加熱してべているため、衛生管理の意識が低い」と伝え、コメンテーターが「民度が低い」とつぶやいていた。日テレビは、こんな発言を許すほどになったのか。日もつく

    中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/25
    "甘い、の一言に尽きるのではないか。それに、責任転嫁している"
  • 消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 なぜ、消費者はもっと怒らないのだろう? マルハニチロホールディングスが率いる「アクリフーズ」の農薬混入事件である。私は不思議で仕方がない。 15000ppmや26000ppmという検出濃度から見て、これは犯罪に違いない。斎藤勲さんが誌コラムで書いている通り、マラチオンが品の1.5%や2.6%を占めていたのだ。農薬製品の原液をそのままかけるようなことをしないと、この濃度にはならない。 犯罪者はどんな国であってもどんな社会であっても存在する。企業も100%防ぐのは難しい。以前にもこうした混入事件はあった。中国の冷凍餃子事件もそ

    消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2014/01/17
    "説明の誤り、など生ぬるい表現だ。半数致死量を基に説明したのだから、「日本人の半数を殺す気か」くらいの勢いで怒っていいくらいのミス"
  • 生のジビエ料理なんて紹介しちゃダメ! 週刊文春さん | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 先々週、先週と、「週刊文春」が “中国猛毒品”の告発キャンペーンをしている。3月28日号と4月4日号。この後も続くらしい。 週刊文春は数年置きにこのキャンペーンをやるが、中国に対する反感が強まっている時期だと、やっぱり売れ行きが伸びるのだろうなあ。タイムリーにカンフル剤を使う、という感じでしょうか。 どれどれ、と読んだが、書く手法が以前と同じ。古い、手あかにまみれた“トリック”が使われている。 なんだか情けなくなりつつ、ほかの記事を読み進めて、3月28日号のエッセイにぶち当たった。驚愕! とてつもなく危ない品が「とろーんと

    生のジビエ料理なんて紹介しちゃダメ! 週刊文春さん | FOOCOM.NET
  • 6次産業化への懸念に、多くの反響をいただきました | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 先週15日に更新した記事『無責任な「6次産業化」が、心配』が、思いがけなくたくさんの方に読まれている。 農業現場で指導している各県の普及指導員の方々からも、反応があった。おおむね、「その通りで、自分たちも大きな危機感を抱いているのだけれど、構造的な問題があって、個人ではにっちもさっちも行かないのですよ」ということだ。 東北の県で普及指導員のご経験があるという方から、こんなメールをいただいた。辛い立場にある様子が、よくわかる内容だ。 今回松永さんが取り上げられた品衛生法に関わる部分については,単に縦割り行政という問題だけでは済

    6次産業化への懸念に、多くの反響をいただきました | FOOCOM.NET
  • 無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 農水省や都道府県など自治体は、農林漁業生産者が加工、販売まで手がける「6次産業化」の推進に今、余念がない。 加工して販売する、ということは品衛生、リスク管理に対しても責任を持つ、ということ。だが、そんな情報が生産者には届いていないのでは、と思う場面にしばしば出くわす。「新たな産業創出」なんてきれいごとだけではないはずだが、加工を手がける生産者はその厳しさをわかっていないように思える。直売所の加工品、大丈夫だろうか? そんなことを最近強く思うのは、昨夏の浅漬けによる腸管出血性大腸菌中毒事件の教訓が、農業現場に浸透していないか

    無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/15
    "加工して販売する、ということは食品衛生、リスク管理に対しても責任を持つ、ということ" だよなあ。
  • ユッケ・浅漬け食中毒の共通点と牛レバ刺しの禁止

    執筆者 笈川 和男 保健所に品衛生監視員として37年間勤務した後、品衛生コンサルタントとして活動。雑誌などにも寄稿している 品衛生監視員の目 笈川 和男 2012年10月4日 木曜日 キーワード:中毒 文化 昨年のユッケ中毒と今年の浅漬け中毒の共通点は、病因物質が腸管出血性大腸菌であり、死亡者が多かったことである。そして、牛レバ刺しの禁止等を考える。 腸管出血性大腸菌とは何か 大腸菌は哺乳類、鳥類類などの消化器官(主に大腸)に存在し、多くはその生物にとって有効であり、毒性をもたない。しかし、その一部に下痢を引き起こす菌があって、下痢原性大腸菌(病原性大腸菌とも呼ばれる)と分類される。下痢原性大腸菌は以下の5つに分類され、その中の一つに腸管出血性大腸菌(EHEC)があり、ベロ毒素産生性大腸菌(VTEC)あるいは志賀毒素産生性大腸菌(STEC)と呼ばれることもある。 病原血清型大

    ユッケ・浅漬け食中毒の共通点と牛レバ刺しの禁止
  • また起きてしまった! 浅漬けによるO157食中毒 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ああ、また起きてしまった。品衛生関係者の多くがそう思ったに違いない。 北海道の高齢者施設などで腸管出血性大腸菌O157感染が起きて、約100人が症状を訴え3人が死亡した中毒事件。札幌市保健所は、原因が「白菜の浅漬け」である、と断定し14日に発表した。 札幌市14日の広報文 札幌市15日の広報文 もともとの汚染源はなんなのか? 土壌にはO157がいる場合があるので、野菜の洗浄、殺菌不足かもしれない。あるいは、牛肉など別の品から手やまな板などを介して感染する交叉汚染か、従業員に健康保菌者がいた可能性があるのだろうか? それは

    また起きてしまった! 浅漬けによるO157食中毒 | FOOCOM.NET
    sugimo2
    sugimo2 2012/08/16
    "市販の浅漬けはpH5前後、食塩濃度2〜3%で、冷蔵保存されて短期間流通するものだが、その条件ではO157は生存可能"