タグ

2011年8月22日のブックマーク (3件)

  • 分散データベース「HBase」の安定運用を目指して - Preferred Networks Research & Development

    1年経ってiPhone4の電池がヘタってきた、太田です。 指数関数的にエントリ数が少なくなってきたブログですがw、景気付けのためにエントリを投稿したいと思います!日はHBaseについてです。 Linux と Hadoop と HBase と ZooKeeper に詳しいあなた!あなたがターゲットです。 HBaseとは? HBaseとは、HDFS (Hadoop Distributed File System)上に構築された分散データベースです。大量の非常に細かいデータをリアルタイムに読み書き出来るのが特徴です。最近ではFacebook Messageの基盤技術として使用された事で注目を集めています。 HBase公式サイト Apache HBase ブック 保存されたデータはHDFS上に保存され、HDFSの仕組みによってレプリケーションされるため安全にデータを保持することが出来ます。 ま

    分散データベース「HBase」の安定運用を目指して - Preferred Networks Research & Development
  • iPadアプリ開発日誌:「計算アプリ」の名称とロゴ決定

    今週末にはアップルの審査へ申請予定のiPad/iPhone向け「計算アプリ」。ようやく名称とロゴが正式に決まった。名前は「neuシリーズ」ということもあり neu.Calc に決定。ロゴは一目で「計算アプリ」だということが分かるように演算記号をあしらった。 残るはUIの微調整とテスト。まだ若干やり残したところもあるが、そんなことを言っているといつまでもリリースできないので、例によって、まずは基的な機能が動いたところでリリースして、ユーザーの声を聞きながら改良して行くという「ship early, ship often」のポリシーを実践。 ちなみに、科学技術計算に加えて、投資判断などに必須なディスカウント・キャッシュフローやローン計算などのファイナンシャル系の関数も充実させたので、経営学の勉強や授業にも役立てて欲しいと考えている。

    iPadアプリ開発日誌:「計算アプリ」の名称とロゴ決定
    sugimori
    sugimori 2011/08/22
    iPadアプリ開発日誌:「計算アプリ」の名称とロゴ決定: 今週末にはアップルの審査へ申請予定のiPad/iPhone向け「計算アプリ」。ようやく名称とロゴが正式に決まった。名前は「neuシリーズ」ということもあり neu.C...
  • ソフトウェア開発者、完売いたしました - 都元ダイスケ IT-PRESS

    転職活動をはじめて2ヶ月弱。ようやく次の落ち着き先を決めました。ちなみに「転職したのに上司が変わらなかった」っていうネタも考えていたのですが、id:j5ik2o と行き先は別々になりました。まぁ、かとうさんは「永久名誉上司」として、永遠にエロ上司扱いしてやろうと思っています。あ、某D社の皆様も、早速エロ呼ばわりしてみると良いと思いますよ。喜ぶと思いますw …さて。 正直、先日のエントリを上げる直前は、もうこの業界に自分の居場所はないかもしれない等と考え、薬屋への撤退戦略などを考えたりしていました*1。しかし、エントリを上げた途端当人らがびっくりするほどの反響を頂き、最初の1ヶ月は一つ一つお話を聞かせて頂くべく東奔西走していました。この真夏の陽気で外回りは結構体力的にも大変*2でしたが、この年になって社会科見学をしているようで、様々な勉強をさせて頂きました。当に皆さん、色んな考えを持ってソ

    ソフトウェア開発者、完売いたしました - 都元ダイスケ IT-PRESS
    sugimori
    sugimori 2011/08/22
    やっぱり技術者として転職できるくらいの技術を持ってないとダメだよね。