タグ

2008年8月19日のブックマーク (18件)

  • 「低成長時代」の通信政策とは − 「世界一不思議な日本のケータイ」 - michikaifu’s diary

    世界一不思議な日のケータイ 作者: 谷脇康彦出版社/メーカー: インプレスR&D(インプレス)発売日: 2008/05/21メディア: 単行購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (8件) を見る 私はそれほど通信の規制に詳しいわけではないが、業界サイドから見ていて、世界の通信規制当局にもいろいろと特徴があるな、と思う。イギリスのOfcomは世界でも特殊なほど、徹底的かつ理念的な「競争促進」派であり、消費者がハッピーになるならイギリスの通信事業者が弱体化しようが何しようが構わない、といったところがある。これに対し、同じ欧州内でもお隣のフランスでは、大企業優先の体質が強く、フランス・テレコムと仲良しといった印象がある。アメリカのFCCは、理念的にはOfcomに近いが、委員会がポリティカル・アポインティーなので、時の政権の考え方も色濃く反映しており、ブッシュ政権にはいってから

    「低成長時代」の通信政策とは − 「世界一不思議な日本のケータイ」 - michikaifu’s diary
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    「「強いものに対抗できる第二の軸を補強することで、コントロールされた競争を確保する」という立場」
  • Cheat Sheets for Front-end Web Developers

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. Cheat sheets are helpful to have aroun

    Cheat Sheets for Front-end Web Developers
  • 初心者がWebフレームワークを嫌がる5つの理由 - 418 | I'm a teapot

    lets share the knowledge: 5 Reasons why beginner hates web-frame work? ちょー要約。(というか勝手な解釈) ・「Hello World」を書くだけなのに、たくさんコードを書く必要がある。 ・命名規則を覚えるのがめんどくさい。 ・フレームワークが提供しているよく分からない機能よりも自分で作った機能を使いたい。 ・なんで MVC にレイヤー分離するのか分からない。 ・新しい技術(フレームワーク)を覚えるのが難しい。

    初心者がWebフレームワークを嫌がる5つの理由 - 418 | I'm a teapot
  • http://homepage3.nifty.com/akon/index.html

  • はてなブログ

    海外旅行初心者の3泊5日台湾旅行 前編 突然ですが先日結婚しまして、同居人が夫になりました。 結婚すると休暇がもらえるらしい!ということで、せっかくだし海外に行ってみようと。夫は初めての海外、私も飛行機が苦手で(今はだいぶ克服した)幼少期以来の海外です。 初心者の旅行先として韓国・ハワイ・…

    はてなブログ
  • ソニー、近日中に新型のPSP「PSP-3000」を発表か

    以前GIGAZINEで、ソニーが新型のPSP「PSP-3000」を発売するかもしれないことをお伝えしましたが、アメリカの連邦通信委員会の資料によると、どうやら当に近いうちに発表されるかもしれないようです。そして関連性があるかのように、PSP向けの半導体の生産状況も気になる動きを見せています。 8月21日からドイツのライプチヒで行われる、E3、東京ゲームショウと並ぶゲームイベント「Game Convention」にて大きな発表が行われることが予告されていますが、大きな発表というのは、このことなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 OET List Exhibits Report このページによると、アメリカ国内の電気通信などを管理する独立機関であるFCC(連邦通信委員会)にソニーが提出した資料の中に、PSPの新型「PSP-3000」についての記述があったそうです。 バッテリー。型番は「PSP

    ソニー、近日中に新型のPSP「PSP-3000」を発表か
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    ブルーレイとセットで買う
  • プロジェクトとワークスペースの関係。 - 設計と実装の狭間で。

    ちょっと気になったっつうか、誤解してハマる人が出ると困るので、メモ。 Eclipseはワークスペースディレクトリの直下のディレクトリしか、Eclipseプロジェクトとして扱わない。というか、直下のディレクトリを全てプロジェクトとして扱う。 そんなに話が単純である訳がないですやん。 それは、あくまでも、デフォルトの挙動。 何のために org.eclipse.core.resources.IResource#getFullPath org.eclipse.core.resources.IResource#getLocation って似ている様で、全く違う挙動をするメソッドがあると思っているのか。 話をややこしくする為に、もう一つ似たようなAPIを持ち出すと、 org.eclipse.core.resources.IFile#createLink なんてのもある。 例えば、JDTのPackage

    プロジェクトとワークスペースの関係。 - 設計と実装の狭間で。
  • EJB3/EJB3をJBoss5.0.0RC1で作ってみる - @めもてっく

    RHEL5.2上のJBoss Developer Sturdio 1.1.0GAでServletからEJB3を呼び出すプログラムを試す。

    EJB3/EJB3をJBoss5.0.0RC1で作ってみる - @めもてっく
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    bose999さん
  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi

    なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の

    開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • かんたんマルチディスプレイ入門(リンク集的なもの)

    とりあえず、この画像見ればマルチディスプレイのイメージつかめるかと。 いろいろなデスクトップ形態 http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/desktop.html マルチディスプレイを使えばこんなこともできますよーっと。 24面マルチディスプレイでFPSゲーム - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2006/03/13/24-monitor-wall/ マルチディスプレイってなにが良いの? まず livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html から引用すると、 マルチモニタを使うメリット/デメリット

    かんたんマルチディスプレイ入門(リンク集的なもの)
  • わかりやすく教えるのとモチベをあげるのは別 - りとすら

    自分より若い人間に自分の知識を披露して、「きゃーすごいですねー」って言われてぇだけなんだろ。だったらキャバクラ行けや。俺たちはキャバ嬢じゃねぇんだからさ。 一番大切なのは生徒自身に勉強してもらうこと、知的好奇心を持ってもらうこと、向上心を持ってもらうことなんだけど、どうしてもその生徒ひとりひとりの性格っていうノイズがあるから、方向づけをするのに時間がかかる。 1対2ですらそんな状況なら、大教室の大学教授が生徒の向上心を煽ることなんかできやしないよな。 生徒はほっといても自分の力で勉強し始めるから「要は、先生の授業に、僕のやる気を起こさせる力がないんです」*1という問題でもない。卵とニワトリ。 彼らは「学生はバカだから、僕たちがなんとかしてあげなきゃいけない」と、授業をどんどん厳しくしていきます。単位を落としたら留年にしたり、レポートで他人のレポートを丸写しにしたら退学にしたりと。 しかしそ

    わかりやすく教えるのとモチベをあげるのは別 - りとすら
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    「勉強を教えてもらうのにも、コミュニケーション能力が問われている」
  • 197xs*[flowr] 歩いて、車で、スーツとギークで 〜 197X's は多彩だったよ - 木曜不足

    4/5 に ATL systems さんのラウンジをお借りして 197X's の第1回オフ会が開催された。 参加された方&運営に携わった方、みなさんありがとうございました&当にお疲れ様でした〜。 自分は「歩いて、車で、スーツとギークで」という謎なタイトルで、flowr の話をさせてもらった。 いつもなら早速 LT の資料をアップさせてもらうところだが、少々珍しい形式のプレゼン*1で、正直全世界デビューする覚悟がまだ無いため、あれはちょっと未公開&ライブ限定ということで〜(呼んでくれればどこでも演じますがw)。 まあでもどうしても見たいよ、ということであれば、coji さんがニコニコ動画にアップしてくださった動画があるのでそちらをどうぞ(大感謝)。 あ、ネタでぐるっと包みつつ実はかなりまっとうな技術ネタ、サムネは釣りじゃないけど釣りです(苦笑)*2。 197X's の他の LT も同じく

    197xs*[flowr] 歩いて、車で、スーツとギークで 〜 197X's は多彩だったよ - 木曜不足
  • アップルはなぜコンセプトモデルを造らないか « maclalala2

    [Concept Cars – GM Firebird I, II and III Experimentals] アップルの製品造りに関する興味深い記事がある。「なぜアップルはコンセプト製品(Concept Products)を造らないのか。」 Counternotions: “Why Apple doesn’t do ‘Concept Products’” by Kontra: 12 August 2008 コンセプトカー(concept car、show car)といえば、モーターショーなどで展示されるニューデザインの試作車だ。未来を思わせるデザインを見ると誰もが心ときめく。 ところが、「最も創造力に富む」といわれるアップルはコンセプトモデルを造らない。 *     *     * Real Artists Ship [Knowledge Navigator] そうだ。クパティーノが最

    アップルはなぜコンセプトモデルを造らないか « maclalala2
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
  • 10万以上のオフィスチェアは本当に必要か!? 安価なレビーノチェアの実力はすごい - キャズムを超えろ!

    定期的にくるワーキングチェアネタだが、次にきたときに購入報告しようと思ってはや2年(笑) イトーキのレビーノチェアを購入して大変満足しているので、たまにくるこういう記事で『10万以上じゃないとね』とか『やっぱアーロンチェア(or ハーマンミラー系その他)でしょ』みたいな論調ばかりが目立つとちょっと悲しくなる。 5万〜8万円でアーロンチェアクラスのもの(レビーノチェア等)が買えるぞ、と。確かにアーロンチェアはいい椅子だが、好き嫌いが分かれるのも事実。5万〜8万クラスだからアーロンやミラチェア、セラチェアなどに比べて疲れるか、と言われると逆だったりする。ちなみに私が買ったのはレビーノチェア エクストラハイバック 可動肘掛け付き 樹脂足タイプ。フル装備ついている最高級モデルだが、足だけヤスモノの樹脂製、というわけだ。まぁここは見栄えの問題なので機能重視派の諸氏には不要なポイントである。 ※ブック

  • テスト技法ポジショニングマップ

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. hayst.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    テスト技法の一覧にもなる
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    TortoiseSVNなのか?
  • 運用業務を買って出る

    自分は事業会社に勤めています。 そこで、自社サービスの運用業務に従事しています。 自分の所属する部署で抱えてるサービスは10を越えます。 それぞれ大小はありますが、非常にクリティカルな領域のサービスたちです。 今日も、お盆休み中ですが、ある処理が正しく流れておらず、 会社から支給されたノートPCでサーバに接続して対応しました。 非常にタフで、且つ、なかなかやりがいを見出すのが難しく思われがちな 運用業務ですが、僕は運用チームのリーダーをしています。 運用チームを立ち上げるまでは、開発と運用の区別はありませんでした。 開発者は運用もしながら日々の業務を行っていました。 運用でトラブルが起こった場合、リカバリに平気で半日とか持っていかれます。 しかも、かなりの緊張感の中で行う処理が多かったりするから、 トラブルが解消した後に、ほらプログラミングしなさい、って言われても・・・。 疲弊した状態で開

    運用業務を買って出る
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
    「実際に対処したことあるのと ないのとじゃ解決までにかかる時間が全然違う。」
  • ソフトウェア・ファクトリ雑感 - ysakata's diary

    とある研究会でソフトウェア・ファクトリ(Software Factories)についての講演を聴いてきました。講演者はこの技術では日でこの二人というべき、松吉弘先生とマイクロソフトの萩原さん。やはり大家と言われる人たちの話は質をついており、ソフトウェアファクトリに関して私なりの理解を整理することが出来ました。ここでは、両先生の講演で特に頭に残ったことを書き留めておきます。そういうわけで、ソフトウェアファクトリについて論理立てて網羅的に説明しているわけではありません。そのような内容を期待される場合、以下のリソースを参照ください。 萩原さんの@ITの記事 amazon:software factories 日経BPソフトウェア・ファクトリ MSDN ソフトウェア・ファクトリのコンテンツ なお、ここでの記述は私の理解を書いています。文章中「私」と書いてあるのは私自身であって、両先生ではあり

    ソフトウェア・ファクトリ雑感 - ysakata's diary