タグ

ブックマーク / maclalala2.wordpress.com (16)

  • マックに出会ってアップルで働くようになったきっかけ:Jony Ive

    [ロンドンの Design Museum で語る Jony Ive:Dezeen] ロンドンの Design Museum でのスピーチでは Jony Ive が Mac に出会い、アップルで働くようになったきっかけについても語られている。 Design education is “tragic”, says Jonathan Ive | Dezeen *     *     * 自分に問題があると思っていた On discovering computers: 「1980 年代、デザインスクール学生だったころは今考えてもゾッとします。こんなこともあったのです。テクノロジーを使うのに苦労すると、どういうわけか自分に問題があると考えてしまいます。べ物がひどい味がしたら、ひどいのはべ物だと思うのに・・・。それでコンピュータを使いこなすことのできなかった私は、自分が技術的に劣っているからだと考

    マックに出会ってアップルで働くようになったきっかけ:Jony Ive
    suginoy
    suginoy 2014/11/29
    “何故自分はクライアントのために仕事をするのだろうか? これはいちクライアントにすぎず、自分はこのクライアントが好きになれない。仕事がしにくいのではなく、どうしようもない彼らの価値観にガマンできないのだ
  • iMac や Mac Pro は今年中に Retina 化する

    [699 ドルの Dell 4K Monitor:image] デスクトップの Retina 化に関する Marco Arment の考察が興味深い。 Marco.org: “How and when the iMac and Mac Pro can go Retina” by Marco Arment: 08 January 2014 *     *     * Retina 化が難しいワケ 現在の 27 インチ iMac や Thunderbolt Display の縦横各2倍の解像度を持つ Retina バージョン(5120×2880 ピクセルの解像度が必要)を出すためには、おそらく3つの大きな問題があると思われる。 Three major factors have probably prevented a proper 2×-in-each-dimension “Retina” v

    iMac や Mac Pro は今年中に Retina 化する
    suginoy
    suginoy 2014/01/19
  • モーダルダイアログにはアップルも打つ手がない

    [“Rate This App” Dialog:image] 「Rate This App」(このアプリを評価してください)というダイアログについて、自らも開発者である Marco Arment が興味深いコメントをしている。 John Gruber が提起したこの問題について、モーダルダイアログへの批判を一歩進めているのだが・・・ Marco.org: “Apple Can’t Ban “Rate This App” Dialogs” by Marco Arment: 14 December 2013 *     *     * 純然たるスパムだ 自分の立場は Gruber が The Talk Show で語っている穏健な立場よりもっと厳しい。たった1回とはいえ、ひとのやっていることを中断させるのはヒドすぎると思う。自分は大反対だ。これはまさに純然たるスパムだ。これはポップアップ広告の

    モーダルダイアログにはアップルも打つ手がない
  • 「すべてはリミックス」— 果たして iPhone はどうか

    [Case Study: The iPhone | image / Vimeo] アップルの iPhone は真にオリジナルか、それとも単なるコピーに過ぎないか — Kirby Ferguson の分析が興味深い。 Cult of Mac: “‘Everything Is A Remix’ Takes On The iPhone [Video]” by Buster Heine: 12 December 2013 *     *     * iPhone は真にオリジナルか 「すべてはリミックス」シリーズの映画制作者 Kirby Ferguson が、新しいケーススタディを人気シリーズに追加した。iPhone は真にオリジナルなアイデアか、それとも改良とコピーの寄せ集めに過ぎず他のものとなんら変わらないのかという問題に挑戦した。このケーススタディは、アップルの複数のインスピレーションを取り

    「すべてはリミックス」— 果たして iPhone はどうか
  • Lulu は女の子だけのアプリ

    [Lulu の画面] ちょっと考えさせられる話が Boing Boing に載っていた。 Boing Boing: “Lulu – an app for girls to anonymously rate boys” by Mark Frauenfelder: 11 October 2013 *     *     * Lulu アプリ 16歳の娘が昨日 Lulu というアプリを見せてくれた。友だちは誰でも使っているという。Facebook の男の子たちを匿名でランク付けするのに使うアプリだという。男の子たちの写真のわきに、その男の子の平均ランキングを示す1点から10点までの点数がついてる。女の子のユーザーが、肉体的魅力、キスのテクニック、交際の真剣さなどいくつかの属性について男の子を評価するのだ。 My 16-year-old daughter came home yesterday a

    Lulu は女の子だけのアプリ
    suginoy
    suginoy 2013/10/14
    男の子牧場アプリ "Facebook の男の子たちを匿名でランク付けするのに使うアプリだ" 女の子のユーザーが、肉体的魅力、キスのテクニック、交際の真剣さなどいくつかの属性について男の子を評価するのだ。"
  • 何故みんな iPad を嫌うのか

    [狙われたのは誰?:image] Mike Elgan の 2011 年タブレット総括がオモシロい。 iPad が予想以上の成功を収めたことで類似製品は死屍累々。消費者を除けばみんなが iPad を嫌うようになったという。 Cult of Mac: “Why the iPad Is the Most Hated Gadget Ever” by Mike Elgan: 17 December 2011 *     *     * ライバルメーカーは iPad がキライだ Why Tablet Competitors Hate the iPad スマートフォンの場合と同じようにタブレットコンピューティングの時代が幕を開けると期待したライバルメーカーにとって事態はそうではなかった。 最初の犠牲者は TouchPad を出した HP。結局 WebOS ハードウェアの製造中止を宣言。思ったほど売れず

    何故みんな iPad を嫌うのか
    suginoy
    suginoy 2011/12/19
  • 引く手あまたの iPhone プログラマ

    iPhone Developer:image] 海の向こうでは iPhone プログラマが引く手あまたらしい。 Network World: “iPhone apps: A DIY skill that’s in big demand” by Carolyn Duffy Marsan: 09 November 2011 *     *     * 給与も急騰 米国でもカナダでも iPhone ソフト開発者が求められている。アップルの iOS プラットフォームで複雑なモバイルアプリを作った経験を持つデベロッパの給与は急騰している。 iPhone developers are in demand across the United States and Canada, causing salaries to skyrocket for those with experience creati

    引く手あまたの iPhone プログラマ
    suginoy
    suginoy 2011/11/13
    経験あるってことはアーリアタプターだから普通の人より平均スキルが高いってのがあると思う。「経験を有する iPhone デベロッパの給与は「上昇し続けている。対前年比で給与は 20% 近くも上昇した」
  • ジョブズの思い描いた未来

    [Steve Jobs:image] Jobs には4年後までの新製品計画があったという Daily Mail 紙の記事が気に懸かった。 それ以上詳しい内容は触れられていないが、BostonHerald が次のような Carl Howe のコメントを紹介している。 BostonHerald.com: “Steve Jobs left plans for more Apple products” by Thomas Grillo: 10 October 2011 *     *     * 4年間分にも及ぶ新製品計画 Steve Jobs は亡くなる最後の日まで未来について考えていた。 Even in his last days Steve Jobs was thinking of the future. 複数の記事によれば、この天才はアップルの成功を約束する4年間分にも及ぶ新製品計画を準備

    ジョブズの思い描いた未来
  • なぜ新 iMac は純正ハードドライブしか使えないのか

    [iMac 2011 の SATA ハードドライブ] 新しい iMac では純正以外のハードドライブに交換できないことが話題になっている。 Marco Arment の指摘がおもしろい。 Marco.org: “OWC: New iMacs can only use Apple’s custom hard drives” by Marco Arment: 12 May 2011 *     *     * 新しい iMac の純正ハードドライブは交換できない 新しい iMac では、アップルのカスタムファームウェアを使用しない普通のハードドライブは、必要な温度監視ができないと OWC がいっている。 Standard hard drives, without Apple’s custom firmware, don’t provide temperature monitoring in t

    なぜ新 iMac は純正ハードドライブしか使えないのか
    suginoy
    suginoy 2011/05/14
    垂直統合による効率化があるんだな
  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
  • アップルの奇跡を生み出した二人

    [Steve Jobs と Jonathan Ive] アップルの成功の原動力となっている Steve Jobs と Jonathan Ive について、Laula Sydell が興味深い記事をまとめている。 NPR: “Undesigned: The Symbiotic Relationship Of Steve Jobs And Jonathan Ive” by Laula Sydell: 30 December 2010 *     *     * Jives Steve Jobs にはひそかなパートナーがいる。多くのひとが Jonathan Ive こそデザインに対するみんなの考えを変えた人間だという。 Behind the scene, Jobs has a partner. Many people attribute Jonathan Ive with changing th

    アップルの奇跡を生み出した二人
  • iPad に秘められた無限の可能性

    [Owen 少年を見つめる母親と弟] 一度見ると忘れられないものがある。 そんなビデオが心温まるエピソードと共に NY タイムズに掲載されている。 NYTimes.com: “IPad a Therapeutic Marvel for Disabled People” by Emily B. Hager: 29 October 2010 生まれてすぐ患った脊髄筋萎縮症[spinal muscular atrophy、debilitating motor-neuron disease]で、動きの自由を失い、口もきけず、常時人工呼吸器を必要とする Owen Cain 少年が、両親の懸命の介護で間もなく8歳の誕生日を迎える。iPad に出会って Owen 少年の世界が一変するというエピソードだ。 この NY タイムズの記事については Toshi 氏がすてきな要約・紹介をしておられるのでそちらを読

    iPad に秘められた無限の可能性
    suginoy
    suginoy 2010/11/04
  • アップルの価値の核心とは何か

    [Steve Jobs Oldie but Goodie – YouTube] “Apple’s Core Value”・・・伝説となった Think Different キャンペーンを開始するにあたって Steve Jobs が語ったこと。 AllThingsD: “Video: Apple’s Steve Jobs Introduces Company’s 1997 ‘Think Different’ Campaign” by John Paczkowski: 27 August 2010 *     *     * 半ズボン姿の Jobs Steve Jobs がタートルネックと半ズボンという出で立ちだって? Steve Jobs in a turtleneck and shorts? *     *     * Think Different キャンペーン 週末のお楽しみネタ。アッ

    アップルの価値の核心とは何か
    suginoy
    suginoy 2010/09/06
    音が悪いとすごく難しい。
  • 読んでくださってありがとう

    当ブログのアクセスが200万ヒットを超えた。 ささやかな個人の試みがこれだけ多くのひとの目に触れることができて感無量だ。 読者の支えなくしてここまで続けることはできなかった。すばらしい読者を持ったことを心から感謝している。 読んでくださった多くの方々、折にふれて当ブログを紹介してくださった方々に心からお礼申し上げます。 当ブログを読んでくださってありがとうございます。 *     *     * 当ブログについて少しばかり・・・ 当ブログはアップル好きの一個人が、ユーザーの目でおもしろそうな話題を集めたスクラップブックだ。 英語で書かれたニュースが中心だが、毎朝インターネットで探すのが日課となっている。 それなりに自分に課したルールがいくつかある。 *     *     * 1)オリジナルを読む おもしろい話題を追うときはオリジナルに遡る。最初に書かれた記事を探す。 あるひとについてのウ

    読んでくださってありがとう
    suginoy
    suginoy 2010/07/04
    「いずれもアクセスが100万ヒットを超えたあたりからブログを継続できなくなる事情が生じた。」
  • デベロッパへのラブソング

    Apple releases warm developer video with a few digs at Android – YouTube] WWDC のデベロッパ向けに作られたとおぼしきビデオがおもしろい。 アップルから iPad デベロッパへのラブソングになっているのだ。 Fortune Tech: “Apple: Write apps for us, not for them!” by Philip Elmer-DeWitt: 14 June 2010 *     *     * あなたはどちら? これを見て心温まる思いがするか、それともギャグとしか思えないか、それはあなたがアップル流の自己満足センチメンタリズムをどう考えるかによる。 Here’s something that will either warm your heart or make you gag, depe

    デベロッパへのラブソング
  • アップルはなぜコンセプトモデルを造らないか « maclalala2

    [Concept Cars – GM Firebird I, II and III Experimentals] アップルの製品造りに関する興味深い記事がある。「なぜアップルはコンセプト製品(Concept Products)を造らないのか。」 Counternotions: “Why Apple doesn’t do ‘Concept Products’” by Kontra: 12 August 2008 コンセプトカー(concept car、show car)といえば、モーターショーなどで展示されるニューデザインの試作車だ。未来を思わせるデザインを見ると誰もが心ときめく。 ところが、「最も創造力に富む」といわれるアップルはコンセプトモデルを造らない。 *     *     * Real Artists Ship [Knowledge Navigator] そうだ。クパティーノが最

    アップルはなぜコンセプトモデルを造らないか « maclalala2
    suginoy
    suginoy 2008/08/19
  • 1