タグ

2008年9月22日のブックマーク (19件)

  • 11/8 わんくま富山勉強会 #1 ~Javaの未来を考える~

    2009-09-26 北陸Scala第1回開催 2009-04-04 第十四回java-ja勉強会 - 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山開催 2009-03-20 わんくま大阪勉強会#28 「ジェネリクスを使おう!」 2008-11-08 わんくま富山勉強会#1 開催 2008-08-09 わんくま東京勉強会#23 「C#登場前夜」 2008-04-01 *で始まるタイトルはエイプリルフールネタです 2008-01-26 わんくま東京勉強会#16 「ライブプログラミング」 2007-12-08 わんくま名古屋勉強会#1 「わんくま初めてのJava」 2007-07-28 開店

    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    がんばれ富山
  • 名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ!

    デジタル一眼レフカメラを買ったはものの、室内で撮影すると「いかにもシロウト」って感じの写真になってきれいに撮れない...とお悩みの方へ。勿論、BESTな解決方法は角度調整可能な外付けフラッシュ+明るいレンズ、であることは言うまでもない。でもそんな高価なアイテム買えないよー or 外付けフラッシュはでかいから持ち歩けなくて不便...というときは、この"名刺ディフューザー兼バウンサー"を試してみてほしい。 まず、名刺など白くて分厚い紙を用意し、下図のようにアクセサリーシュー*1に刺さるようはさみやカッターでカットする。 次に図のようにアクセサリーシューに突っ込む。 以上終わり。完成するとこんな感じ。 で、コレをつけると何が起こるかというと、一部の光は白い紙面で反射され、天井を明るく照らす。つまり、外付けフラッシュにおけるバウンス撮影と同じような効果を得ることができるというわけだ。さらに、厚紙を

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ!
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    ヤフオク用?
  • 日本人はいかにして時間に最上の価値を置く社会になったかの150年史 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • CGI で学ぶ C++

    かなり古い内容です。要改訂。 C++ とは? C++(シープラスプラス)は今一番広く使われているプログラム言語です。 1980年代に作られた言語ですが,1997年11月14日にやっと国際標準ができました。 C++ とその前身の C についての詳細は 別ページ をご覧ください。 工事中 Hello, world! いま何時? 条件判断 アクセスカウンタ 環境変数 2000年! 乱数 フォーム C++ で作った実用 CGI 集 ゲストブック兼チャット かんたん掲示板 連絡ボード (管理人用) パスワード変更CGI メール回送設定CGI C++ で作った小品 メーリングリストプログラム oml (C 版も作りました) 雑 mt19937.cc (Mersenne Twister 高性能乱数発生器) mkpasswds.cc (パスワードファイル自動生成,crypt) mkpasswds2.cc

    suginoy
    suginoy 2008/09/22
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    メモリ70MBくらい食うらしい。
  • スタンフォード大学、コンピュータサイエンスなどの授業ビデオやテキストをCCライセンスでオンライン公開 | スラド Linux

    スタンフォード大学が、工学に関する基礎的な授業を無償でオンライン公開する「Stanford Engineering Everywhere(SEE)」という試みを始めました。SEEは、講義のビデオや講義内容のテキスト等のさまざまな資料やテストなどをオンラインで提供するもので、現在コンピュータサイエンスと人工知能、線形システムの最適化という3分野、合計10の講義が公開されています。 動画はYouTubeやiTunesによるビデオポッドキャスト、BitTorrentなどで公開されていて、講師が話した全文をテキスト化したものもダウンロード可能となっています。公開されている資料や動画は、すべてCreative CommonsのAttribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseで公開されており、非営利目的で原著作者のクレジットを表示する

  • 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜アンディ・グローブ〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    ちょっとご無沙汰しておりました「三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな」。梅田望夫さんの著書「ウェブ時代をゆく」で下記の文章に大変感銘を受けたことをきっかけにスタートしております。 「三十歳から四十五歳」という難しくも大切な時期を、キャリアに自覚的に過ごすことが重要である。(P194) だとしたら、具体的にどうすれば自覚的に過ごすことができるのかと考えている中で出会ったのが、梅田望夫さん提言の「ロールモデル思考法」であります。 「好きなこと」「向いたこと」は何か漠然と自分に向けて問い続けてもすぐに煮詰まってしまう。頭の中のもやもやは容易に晴れない。「ロールモデル思考法」とは、その答えを外界に求める。直感を信じることから始まる。外界の膨大な情報に身をさらし、直感で「ロールモデル(お手)」を選び続ける。たった一人の人物をロールモデルとして選び盲信するのではなく、「ある人の生き方のある部分」「あ

    三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜アンディ・グローブ〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    「CISC一本で行くことを決断」「カサンドラ」
  • livedoor ニュース - ドリーム・シアターのポートノイ「ビータリカは唯一無二の天才だ」

    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    ネタバンドなの?
  • 幸せの順送り - エンジニアのソフトウェア的愛情

    「幸せの順送り」とは、LTで優勝した足立さんがその中で使った言葉です。みんなから頂いたものを次の人に渡していく行為。 わたしが行き詰まり感を感じている理由も表しているような気がします。 イベントに参加するのは楽しいけれど、そこで止まっていて進めていない行き詰まり感を感じて仕方がない。順送りができていないから。そんな思いがよぎりました。イベントでいろいろなことを教えてもらうんですが、それをうまく自分の仕事にうまくマッピングできない。 わたしの場合、 組み込みのソフト開発である 開発の発注元である という環境で、これが特殊とは思わないものの、こういった切り口の事例があまり見当たらないというのもその原因ではないかと。 自分が第一歩をしるすことができればいいのですが…。力不足にorz。

    幸せの順送り - エンジニアのソフトウェア的愛情
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    「イベントに参加するのは楽しいけれど、そこで止まっていて進めていない行き詰まり感」
  • 口内の虫歯菌が激減、虫歯菌だけを溶かす酵素が商品化へ - GIGAZINE

    虫歯の原因となる菌「虫歯菌」だけを溶かして、良い働きをする善玉菌を残すという画期的な酵素が登場しました。すでに特許なども取得されており、今後商品化されるとのこと。 虫歯になりやすい人には朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 虫歯菌溶かす酵素で新事業 中国新聞地域ニュース この記事によると、広島大発のベンチャー企業「ツーセル」が、2004年に広島大大学院医歯薬学総合研究科の菅井基行教授らが2004年に世界で初めて発見した酵素を使って、虫歯を防ぐ歯磨き粉やガムを商品化することを目指しているそうです。 この酵素は口内にあるサリバリウス菌などの「善玉菌」を残したままミュータンス菌などの虫歯菌だけを溶かす性質を持ったもので、ラットでの実験の結果、口内の虫歯菌が20分1にまで減少したほか、完全に死滅したケースまであったとのこと。 なお、酵素の使用権を販売して商品化してもらうことを想定して日や欧米

    口内の虫歯菌が激減、虫歯菌だけを溶かす酵素が商品化へ - GIGAZINE
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    「2013年の商品化を目指している」期待
  • サブプロジェクトが使える GTD ツール ThinkingRock 2.0.1

    Task Coach で GTD しているうちに、もっとスマートにできるツールがないかなと探して出会ったのがこれ。 Java で書かれており、Linux でも使える。 サブプロジェクトを作ってブレイクダウンしていける。 というのがイケてる。Web ベースの GTD ツールも多いが、ThinkingRock は普通のアプリケーションなのでインストールも簡単。RDBMS 等のセットアップも不要であり、すぐに使える。 GTD の流れを知っていればマニュアルをほとんど見なくても自然に使うことできる。 今日ダウンロードして使い始めたのだが、すぐに ThinkingRock ベースで GTD のプロセスをまわせるようになって驚いた。 GTD をしていて欲しいと思っていたプロジェクトテンプレートも作っておける。 チェックリスト的なプロジェクトを登録しておいて、必要な時にプロジェクトにコピーして使うような

    サブプロジェクトが使える GTD ツール ThinkingRock 2.0.1
  • 技術系も火を噴くぜ! - OneRingToFind

    私のLivedoorReaderで技術系は94件でした。ハァハァ。 一部の人は個人日記系で扱っているので当はもっとあります。 Life is beautiful iandeth. masuidrive on rails F's Garage やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男 phpspot開発日誌 shuiro note Web標準Blog ミツエーリンクス スタパブログ Web2.0ナビ ITmedia オルタナティブ・ブログ bricklife.* ワークスタイル・メモ TechCrunch Japanese Martin Fowler's Bliki in Japanese : 更新日時順 ζ*’ワ’)ζ<うっうー遅レス。 ユーザビリティ実践メモ mixi Engineers' Blog 増井俊之の「界面潮流」 Web::Blogoscope

    技術系も火を噴くぜ! - OneRingToFind
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    RSSフィードの参考に
  • 結局社会は「イヤなことを言わないヤツ」で回るのではないかという仮説 - コデラノブログ 3

    インターネットが広く一般に普及して以来、イヤなことを言われたとか、いやだってホントのことだろとか、人と人との諍いやトラブルが表面化するようになった。というのも当たり前で、誰にでも公開の場で諍いをやるわけだから、それは人の目に付いて当然である。 基的に人間というのは、自分に関わり合いのないもめ事を他人事のように眺めるのは大好きなので、それらの喧噪はリンク数の増加、サーチエンジンの検索順位上昇、ブックマーク数といった要素を媒介に、加速度的に人を集めてゆく。 しかしよくよく考えてみれば、インターネットがなかった時代にイヤなことを言うやつが居なかったかというと、決してそんなことはなかった。実社会では上司や同僚に、必ず言わなくてもいいことを言う人間が居るものだ。そしてそれらは、面と向かって言われるというのが普通であったわけだ。 だがこれらは、普通1対1で言われるので、おおごとになることがなかった。

  • サーバプログラムが環境変数を見て動作を変えるのは良い設計か? - たごもりすメモ

    前のエントリで書いたパッチと同目的のものが別の人によっても投稿されているんだけど、そっちは環境変数を参照してProxyを経由するかどうかを決定している。 記述としてはnet/httpに実装されているロジックを使っているので大変簡潔で素晴らしいんだけど、なんとなく環境変数を参照することに納得できないなあ、と悩んだのでそれを書き留めておく。 何がイヤなのか? 要するに、起動するサーバや起動の仕方によっては環境変数の設定を忘れてたり設定内容が違ってたりして混乱の元になりそうだなあ、というのがイヤなんだろう。起動するユーザが違いました、とかね。 ただこれは、あれこれのプラグインを各サーバに導入しておかないと動きませんよ、という問題と基的にはあまり変わらない。個人がサーバ1台で運用するなら関係の無い話だし、デプロイ方法をちゃんと考えておくこと、とかそういう方法によっても解決できる。 Railsに限

    サーバプログラムが環境変数を見て動作を変えるのは良い設計か? - たごもりすメモ
  • Download details: IE App Compat VHD

    Introducing the new BingYour AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味

    制作会社で働いてると、ディレクターやライターであればライティング作業をすることがあるし、マークアップエンジニアであればHTMLCSSを処理するし、プログラマーであればコードを書きます。 制作会社に勤めていれば全員何らかの形で、文字列を扱うことになります。 そんな時に正規表現という超強力な文字列処理のテクニックを身につければ、今以上に作業がはかどるし、いろんな問題が解決するのかなーと思い、先週1時間弱の勉強会を開催しました。 プログラマーは普段から使ってるんですけど、なかなか他の部門の人に紹介する機会がないのが現状だったので、多少なり役立ったんじゃないかと思ってます。 せっかくなので、その勉強会で使ったスライドを動画にしてニコニコ動画にアップしたので、ご紹介します。*1 ついでにウェブページ形式にもしてみました。 はじめての正規表現 って中の人が言ってました。 追記: Twitterのフォ

    制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
    文字だけの動画が教材として成り立つ
  • 月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY

    9月17日にpixivの月間ページビュー(PV)が3億を突破した。会員数は約32万人、投稿されたイラスト総数は160万枚。1年前の2007年9月10日にサイトがオープンして翌年4月には1億PVを突破している。その後7月に2億PV突破、そして1周年の記念イベントが開催されているタイミングで3億PV突破となった。 pixivは、イラストに特化したSNSサービスで、ユーザーが投稿したイラストを共有したり見せあい、評価、ランキング、ブックマークなどをつけることでコミュニケーションを図るサイトだ。扱うデータが画像ファイルとただでさえ大きくなりがちなのに、月間PVが3億にも達する「お化けサイト」のサーバーはどうなっているのだろうか。 YouTubeがGoogleに買収されるまで、あの膨大な量の動画はどこに保存されているのか、だれが維持しているのかについて「都市伝説」が生まれるくらいだったが、このpix

    月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY
    suginoy
    suginoy 2008/09/22
  • スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 - aikeの日記

    少し前に若いエンジニア達と話す機会があった。この春SI企業に入社してプログラミングの研修を受けているという。みんなそれぞれ能力が高い上に、学習の高速道路を爆走中といった感じでネット上で話題になっているような技術情報には十分詳しい。SICPを全部解いたとも言っていたし当はプログラミングの研修なんか必要ないのだろう。未踏に応募したり勉強会を開催したりするのはこういったタイプなんだろうかとか、いまどきのSI企業の人材獲得能力はすごいなとか思いつつ、でも彼らはこの業界に何を求めてどうなろうとしているのか少し気になったりもした。 これほど優秀で勉強もしてきた人達でも、SIerとしては即戦力にはならない。社会人マナーとか仕事の進め方の話ではなくて、単純に知識不足という意味で。そのため一緒に入社したプログラミング能力の低い社員と同じように扱われる可能性が高い。これはすごく不幸な状態だと思う。SI業界が

    スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 - aikeの日記