タグ

2010年8月8日のブックマーク (16件)

  • リスニング・コンプリヘンションの本質 - アンチ・バベルの塔 (The Tower of Anti-Babel)

    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「「耳のよさ」と言われるもののかなりの部分は,イリュージョンを生成する能力に依拠している」
  • 英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure

    英語文法において時制は最も厄介なルールの一つだ。特に複数の出来事の前後関係を含意するシーケンスは、正確に使うには訓練が必要だろう。"Sequence of Verb Tenses"では、そのルールをロジカルに一覧にしている。とても有用な表なので、以下に紹介したい。 主節の動詞が過去形もしくは過去完了形以外の場合には、従属節の動詞の時制は何でも利用することができて、その時制の通りの意味を表す。しかし、主節の動詞が過去形もしくは過去完了形の場合には、従属節の動詞は、過去形もしくは過去完了形でなくてはならない。例外は従属節が一般的真実として広く知られていることを表現するときである。 In the 1950s, English teachers still believed that a background in Latin is essential for an understanding o

    英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「利用できる辞書は、Kindle デバイスと同じく、 The New Oxford American Dictionary」
  • Gmailを便利に使ういくつかの方法

    今のところ仕事、プライベート共にメールは全部Gmailでまかなっているのでそこらへんのtipsとかをまとめておきます。 mailtoをGmailにする PCでGmailを使うにあたってメーラーを使わずWebで済ませていますが、その場合mailtoをクリックしたときに使ってもいないMail.appが起動してしまったりと困る場合があります。 その場合、Google Notifierを使うと便利です。Google NotifierはGmailの受信通知やGoogle カレンダーのリマインダ通知などをしてくれるアプリですが、簡易的なメール送信機能もありmailtoにそれを指定することができます。メーラーを使うほどでもないけど、通知とmailtoの設定ぐらいはしたいという時に便利なアプリです。設定は設定画面のAdvancedタブにあります。 複数のメールアカウントを1つのアカウントに統合する 実は普

  • 「廃品無料で回収します♪」 → 依頼後「10万円払えや!ついでに家電持って行くから」

    1 : 田作(長屋):2010/08/05(木) 14:42:04.52 ID:2qU7zcLV ?PLT(12006) ポイント特典 廃品「無料回収」とアナウンス→請求10万円 一般家庭を訪問し、不用になった家電製品を回収する廃品回収業を 巡ってトラブルが相次いでいることを受け、消費者庁は5日、廃品回収会社 「グローバルマネジメント」(神奈川県藤沢市)に対し、 特定商取引法に基づき6か月の 一部業務停止命令を行うとともに、宮城県警に同法違反容疑で告発した。 訪問販売などを規制する同法が、昨年12月にすべての商品・サービス取引を規制対象とする形で 改正施行されて以降、同法に基づく同庁の行政処分や告発は初めて。 同社を巡っては、2008年度以降、「街中を『無料で回収する』とアナウンスしながら トラックで巡回していたのに、実際には2万~10万円の料金を請求された」といった苦情が、 全国の消費相

  • 英語で(無料で)聞く世界の名作200選

    先日フレデリック・ダグラスの話を書いた(問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため 読書猿Classic: between / beyond readers )ので、ネットで探していたら、彼の演説集の朗読(さすがに人の録音はない)を見つけた。 フレデリック・ダグラス – A Speech to the People of Rochester, New York on the Hypocrisy of Slavery (mp3 download)。 辺りを見回すと、英語で聞ける世界の名作の山だったので紹介する。 Free Audio Books: Download Great Books for Free http://www.openculture.com/freeaudiobooks 紹介作品はとにかく全部を並べてみた。 著者名を仮名に、作品名を日語にしてリストにしたが、完全では

    英語で(無料で)聞く世界の名作200選
    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「クリス・アンダーソン – 「フリー:〈無料〉からお金を生みだす新戦略」」
  • 夏休みだし絵本で英語でも(子供の本は大人の味方-紙の絵本篇)

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    夏休みだし絵本で英語でも(子供の本は大人の味方-紙の絵本篇)
  • Wave開発中止のポイント | rionaoki.net

    GoogleがWaveの開発中止を発表したのニュースになった。では何故上手く行かなかったのだろうか。 Google’s struggles Google’s struggles both with Wave and also with Buzz and Knol are that these are ventures with strong network effects and so that technology adoption is a great challenge. Wave、Buzzであれば、FacebookやTwitter、KnolであればWikipediaと非常にネットワーク効果の高い市場を相手にしている。既に相当のユーザーがいなければサービスの価値はほとんどない。 それに対して成功したGoogleの製品の多くは強いネットワーク効果がない。広告であればユーザーが少なければ

    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「既存のネットワークに比べて新しいコネクションを提示できなければユーザーは留まらずいつまでたってもネットワーク効果は発生しない」
  • この辺がネットの限界か 情報が出てこない「私的録画補償金」裁判 - 録画人間の末路 -

    毎日、上京中に録画した番組の整理に追われています。一週間空いた視聴期間を埋めるには2ヶ月かかるという厳しい鉄則に追われつつ、スケジュールの調整やエンコードに追われる日々を送っています。いや~大変だなぁ。 と、プライベートは忙しい日々を送っていても、ブログの上では関係のないこと。ウチのブログで「○月×日、△△チャンネルの◎◎を見た。面白かった」的な中身を続けるわけにも行きませんし。買ったDVDとかならガンガン書きますけど。 こんな時は、立法・行政機関ウォッチングに限ります。でも、総務省のサイトとか見ても別段面白いこともないんですわ。強いて言えば「電波利用料制度に関する専門調査会」ってのを去る7月30日にやってまして、その資料を見られるようになっているんですが、どうやらこのまま「現状維持」ってことで話はすすみそうです。原口現総務大臣が就任以前に語った「テレビ局の払う電波使用料を思いっきり安くし

    この辺がネットの限界か 情報が出てこない「私的録画補償金」裁判 - 録画人間の末路 -
  • 無料、高機能、はてダに設置できると三拍子揃ったアクセス解析、Google Analyticsを設置してみた - 教えてお星様

  • Google Chromeに入れているExtention - ネットワークエンジニアを目指してのブログ

    Firefoxの重さが我慢できないレベルに達していたものの、アドオンの便利さになかなか浮気出来ませんでした。 とはいえ、どうにもストレスが溜るほどに我慢ならなくなってきたので、思い切ってGoogle Chromeを使ってみたら、とっても軽くて今まで使っていたFirefoxアドオンの代替となりそうなExtentionがあったりと、やはりべず嫌いはよくないなと。 ここでは、私がGoogle Chromeに入れているExtention一覧をメモ代わりに書いておきます。 まずは、Google Chrome devバージョンをインストールしておきましょう。 Google Chrome devバージョン β版ですが、特に不具合もなく、さくさく動作します。 続いて現在使用しているExtentionの一覧。 AutoPatchWork FirefoxのAutoPagerizeの代替Extention

  • 2010-08-07

    @kakutaniにお勧めされて禅とオートバイ修理技術を読んだ。禅のでもなければ、オートバイ修理技術でもない。では何のなのか。 一種のロードムービー仕立てになっている。主人公は息子クリスと友人とでオートバイによる旅にでる。ミネアポリスからカリフォルニアまでオートバイでいく。いったいどのくらいの距離があるのだろう。*1 ロードムービーと言うのは、主人公が旅をしながら、様々な問題に直面し、それを乗り越えることによって成長していくという骨格をもった物語で、書はまさにその形式に則っている。 バイクによる旅なんてことをいうとわたしの世代ではイージーライダーなのであるが、60年代のヒッピー世代を彷彿とさせる物語になっている。 自分もいつの日か全米を車で(オートバイはさすがに体力的にきつそうなので)旅をしてみたいと思っているのだが、ハイウェイをひたすら西に行くというのにそこはかとなく憧れる

    2010-08-07
    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「コンピュータアーキテクチャーの設計というのは、結局のところ、要素技術をもっとも安いコストで、高性能に構築することに他ならない。」
  • 運動すれば脳は作り変えられる?!☆☆☆☆ - 毎日「ゴキゲン♪」の法則・Study

    カテゴリーについて 過去のProject一覧 更新履歴 「読書メモ」の表記について ただ今継続中のProject: 「たすくま」「習慣化」「整読」「願いごと手帖」「ライフログノート」「増田式・超絶技巧入力」 ※「断捨離」はLife版に移動しました(2014.12.20) コメント歓迎!古い記事でもお気軽にどうぞ

    運動すれば脳は作り変えられる?!☆☆☆☆ - 毎日「ゴキゲン♪」の法則・Study
  • 牧野 隆志のブログ 「創新道」|株式会社アットウェア

  • 共働き夫婦の生きる道:『ちょんまげぷりん』 - ミックのブログ

    日は朝から有楽町のイトシアで映画『ちょんまげぷりん』を観てきました。ともさかりえのシングルマザーSEの好演が光る、よくまとまったコメディーでした。錦戸君は以前見たときはゾクゾクする DV 野郎の役が素晴らしかったけど、清廉な武士も似合っていた。 タイムトリップという意匠を剥ぎ取ると、この映画のテーマは「共働きの夫婦はどうやって家事や育児を分担すればいいか」という極めて現代的なものです。ひろ子さん(ともさかりえ)は有能な SE として、安兵衛(錦戸亮)は前途有望なパティシエとして、着実にキャリアを築きつつある。そのため自然、生活は仕事中心となり帰宅は毎日深夜。家事や育児に割くための時間は不足し、家族関係がギスギスしてきてしまう。 私の周囲にも、今まさにこの問題によって離婚の危機に瀕しているカップルがいますが、これは共働き夫婦の多くが陥るアポリアです。この難問に対する最も安易な(しかしそれな

    共働き夫婦の生きる道:『ちょんまげぷりん』 - ミックのブログ
    suginoy
    suginoy 2010/08/08
    「ともさかりえのシングルマザーSE」「共働き夫婦にとって最も貴重な資源は時間であるため、時間をお金で買うという戦略が基本的には正解」
  • 現代のAgile開発が抱える課題 - プログラマの思索

    チケット駆動開発でAgile開発を初めて実践できて、Agile開発の長所や短所が色々分かってきた気がする。 今の時代にAgile開発はとても優れていると思っているが、乗り越えるべき課題はまだまだある。 その課題も、時代の変化によって、より難しいレベルまで要求されているように思う。 2000年代に現れたXPを代表とするAgile開発は、その利点は広く知られてきたが、適用の限界や短所について従来から指摘され続けてきている。 その課題についてまとめてみる。 #考えたことをラフなメモ書き。書きかけもある。 【1】Agile開発はプロジェクト管理が弱い アジャイル開発でプロジェクト管理、そしてプロセスを管理する部分が弱いという指摘は従来から言われていた。 確かに、PMBOK、CMMIなどの観点から見れば、Agile開発はプログラミング重視で全体的なプロセス設計がなされていないように思える。 だが、S

    現代のAgile開発が抱える課題 - プログラマの思索