タグ

2011年5月5日のブックマーク (13件)

  • クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」

    「マチ★アソビ vol.6」でイベントのひとつとして、「魔法少女まどか☆マギカ」の大ヒットで大きく知名度を伸ばしたニトロプラスが、美少女ゲームメーカーから多メディアで人気作を放つ現在の形態に至るまでの10年の軌跡を語る講演会が開かれました。 社長のでじたろう氏と副社長のどい氏の出会いから、夜逃げ、「魔法少女まどか☆マギカ」でも脚を務めたメインライターの虚淵玄氏による「もう子供向けのゲームは作りたくない」発言からの大転換、その後の手探りのゲーム作りなど、クリエイター集団が自分たちの作りたい作品を世に出すための苦闘の歴史が赤裸々に語られていました。 ニトロプラス10年の軌跡の詳細については以下から。ニトロプラス公式サイト Nitroplus Official Site 講演会場は徳島駅から徒歩で5分ほどの場所にある「あわぎんホール」。 講演の内容は「ニトロプラス10年の軌跡~クリエイター発信

    クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」
  • 小さなマイクロブログ『mio』を作っています - とある技術の備忘録

    Ruby これは何?小規模のグループで緩くコミュニケーションを取るための、Twitterクローンなマイクロブログです。Rails製です。このGW中に作りました。予め決められたグループで運用することを想定しているため、twitterに比べるとFollow機能等がありません*1が、その分グループ運用に適した他の機能も加わっています。 Timeline Wiki - Show Wiki - Edit なぜ作った?大学の研究室で日々の成果や意見等をつぶやくことで、学生や教員間で進捗を管理しつつコミュニケーションを取り、良い研究室生活を送ろう、という目的のもとで作りました。研究室でなくとも、友人間のグループや小規模なプロジェクト等、色々な用途に使えるのではないかと思っています。 また、Rails3を使ってまともなWebアプリを作ってみたかったので、その学習も兼ねています。コードはこちら(github

    suginoy
    suginoy 2011/05/05
    ソース読む
  • HTTPサーバにJava NIOは必要か

    0x00. はじめに 筆者はJava製のWAF(Web Application Firewall)、Guardian@JUMPERZ.NETの開発とメンテナンスを行っている。元は自社のシステムを守るために(そして半分趣味で)作ったものだが、数年前にこれをコアのエンジンとしてさらに拡張し、SaaS型の商用サービス「Scutum(スキュータム)」を立ち上げた。 その後順調に顧客を獲得することができ、システムリソース的にも増強が必要となる段階などを経験した。Google、mixiやはてな等、さまざまな大規模サイトのインフラエンジニアの方々がインフラ設計に関する考え方などをインターネット上で公開してくれているおかげで、初期のシステム設計時に「将来的にスケールアウト可能なシステム構成にしておくこと」が重要であるということがわかっていた。その教えに従っていたおかげで、リソースの逼迫(ちなみに今回はCP

    HTTPサーバにJava NIOは必要か
  • | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。

    suginoy
    suginoy 2011/05/05
    「海外では「ニューヨークタイムズの○○記者の記事によると」という言い回しをするそうです」
  • hamashun me : Gamification と ゲームニクス について

    最近注目されている概念に、Gamification (ゲーミフィケーション)というものがあります。 Gamificationを一言で説明するのは難しいのですが、ゲームデザインのノウハウをゲーム以外のサービス・製品に活用すること と言えるでしょうか。 分かりやすく代表的な実装例に、ロケタッチやfoursquareなどの位置情報サービスの シール/バッチ や リーダー/メイヤー が挙げられます。 古いものでは、夏休みのラジオ体操でもらえるスタンプも Gamification と言えるでしょう。 もう一方のゲームニクスというのは、立命館大学 映像学部教授 のサイトウアキヒロ氏が提唱しているもので、インターフェイスが中心に取り上げられています。 同氏のニンテンドーDSが売れる理由―ゲームニクスでインターフェースが変わるというでは、以下のように定義されています。 誰でも、マニュアルを読まなくても使

  • | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数156人 一覧を見る ブリヂストン ordina( by bridgestoneordinaさん )牡蠣ご飯を作りましょう( by wyyiar7vさん )無料登録で100件登録された裏技( by hayatototo1futureさん )無料レポートライブラリー( by muryoudayoneさん )

    | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。
  • | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数156人 一覧を見る ブリヂストン ordina( by bridgestoneordinaさん )牡蠣ご飯を作りましょう( by wyyiar7vさん )無料登録で100件登録された裏技( by hayatototo1futureさん )無料レポートライブラリー( by muryoudayoneさん )

    | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。
  • iPad2を買ったら最初にインストールすべきおすすめアプリ50選 | TECH SEVEN

    Tweet iPad2がいよいよ4月28日に発売されますが、iPad2を購入したらまず最初にインストールすることをおすすめしたいアプリ50をまとめました。 紹介するアプリは、iMovie以外は初代iPadでも動作するので、初代iPadを利用している方も是非チェックしてみてください。 おススメアプリをまずはご紹介 最初にインストールすべき必須アプリ50選! Twitter、Facebook

    iPad2を買ったら最初にインストールすべきおすすめアプリ50選 | TECH SEVEN
  • TOEICの点数が上がらない英語勉強法 - I am bad at math

    これは最近よく感じる疑問。普通にきれいな英文を書けているような人でもなぜみんな一様に「もっと英語勉強しなきゃ」って言うのだろうか。もう勉強する必要ないじゃん。 TOEICの勉強している人は今600点だから、700点取らないとと言う。で、700点取ってる人は800点取らないとという。最終的にみんな900点以上を目指す勢い。もちろん何かを勉強することに異論は全然ない。むしろ大賛成だよ。でも「英語学」を勉強している訳じゃなく、その目的は英語を実際に使うことではなかろうか?いや、プロの翻訳家目指していたり比喩や暗喩バリバリの難しい文章を理解できるようにっていうのなら話はまた別だけどね。 英語を学ぶっていうのはつまり、プロトコルを学ぶこと。エンジニア向けに言い換えると「英語を学ぶということはTCP/IPを学ぶようなこと」と言ってもいいかもしれない。そう考えてみると英語を勉強している人っていうのは伝送

    TOEICの点数が上がらない英語勉強法 - I am bad at math
  • Sapporo.jsでJavaScriptの成り立ちについてLTしてきました。 - I am bad at math

    当初はNodeのことを5分で話すつもりでしたが、id:tricknotesの「時間はどのくらいあればいいですか?」という有難い申し出を受けて設定したのが20分。 さすがに手元の資料では足りないのでJavaScript歴史についても話してきました。 そちらについては資料すら作ってなかったのでホワイトボード使いつつ記憶を頼りに延々しゃべっていくという・・・さらに字が汚くて見えづらかったと思います。すみません。 JS history View more presentations from badatmath で、帰ってきてからざざざっと資料を作りました。 まずはECMAのトコまで。 JSってサイドストーリーがとっても多い言語なので突っ込んで調べるといろいろ新しい発見があり、ネタに事欠かない言語でもあります。そういうのを調べて行くとかなりJavaScriptに親近感が湧くようになるのでみなさん

    Sapporo.jsでJavaScriptの成り立ちについてLTしてきました。 - I am bad at math
  • P.バラカン氏 ラジオでの反原発ソング放送禁止の裏事情語る - 速報:@niftyニュース

    震災後、きめ細かい情報や人々を癒す音楽などで、再び高く評価されているラジオ。FMラジオ「Inter FM」でピーター・バラカン氏がDJを務める番組「BARAKAN MORNING」(月~金、7~10時)もそのひとつだが、騒動は4月1日、金曜日の朝に起きた。突然、バラカン氏がこう言い始めたのだ。「僕は忌野清志郎さんの声が実はあまり好きじゃないので、これまでかけてこなかった。でも、多くのリクエストがあり、詞を見て、今かけるべき曲じゃないかと考え、『ラヴ・ミー・テンダー』をかけようと思ったのですが、局に止められてしまいました」『ラヴ・ミー・テンダー』とは、RCサクセションが1988年に発表したアルバム「COVERS」の収録曲で、反核・反原発ソングとして知られる。 氏は穏やかな口調ながら、不満が滲む。その気持ちを抑え切れなかったようで、番組終了時にはこんなセリフも。「それではまた来週お会いしましょ

  • without you Anthony RappとAlice Ripleyの「Take Me or Leave Me」発見!

    映画版からはまったブロードウェイ・ミュージカル「RENT」、俳優アンソニー・ラップを中心に、興味を惹かれたものについて綴ります。 2024 . 07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024 . 09

    suginoy
    suginoy 2011/05/05
  • Linuxで連番するおさらい - harry’s memorandum

    とにかく連番で出力させたい、っていうたわいもない話なんですが。 rubyperlが使えれば、適当にワンライナー書けばいいんですけど.. $ ruby -e '(1..5).each {|n| printf("%05g\n",n)}' 00001 00002 00003 00004 00005 とはいえ、シェルでなんとかして、と言われることも多々あるので。 seq やっぱりseqが便利ですね。 $ seq 5 1 2 3 4 5 組み合わせれば0パディングも余裕。まじ余裕。 $ seq 3 |\ > while read n > do > printf "%02g\n" $n > done 01 02 03 seqのオプションでもパディング。こっちの方がいいじゃないか。 # -w, --equal-width # 桁数を揃えるために (先頭を) 0 で埋める。 $ seq -w 5 10

    Linuxで連番するおさらい - harry’s memorandum
    suginoy
    suginoy 2011/05/05