タグ

2015年1月30日のブックマーク (21件)

  • 「開発者はリファクタリングすることで誇りを取り戻す」, LLDN2005プログラム発表, 「写経」支援ツール: ほんたった - 角谷HTML化計画(2005-07-21)

    ■1 「開発者はリファクタリングすることで誇りを取り戻す」 by id:t-wada。 誇り。書いたコードに自信を持てるとか生産性が高いとか創発的設計とか品質を作り込むとか、そういう捺印ナビリティの高い惹句も悪くないんだけど、私はこの言葉が好きだ。誇り。元ネタはあるのかな。 今日は1年前のコードをリファクタリングした。ちょっと誇りを取り戻せた。 ■2 LLDN2005プログラム発表 つ、ついに。 ■3 「写経」支援ツール: ほんたった 書見台は写経のパートナー。これでサンプルコードの入力も楽らく。

    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    老害っぽく若手に「ほんたった」を語るなどした。
  • 【会計ソフト比較】確定申告間近!人気クラウド会計ソフトを徹底比較 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「腕に自信があるからフリーになりたい」と思っていても、業以外の部分で独立にはクリアすべき課題はたくさんある。中でも会計業務は多くの独立希望者を悩ませるポイントではないだろうか。 特に所得申告時、最大限の控除が受けられる青色申告を行おうとした場合、複式簿記での記帳に加え、確定申告書Bや青色申告決算書の提出という、知識を要する作業が必須となる。会計知識ゼロの場合、この時点で萎縮してしまいそうだ。しかし、このハードルさえクリアすれば控除額は最大で65万円。資金繰りが大変な独立間もない時期は特に、この控除を受けない手はないだろう。

    【会計ソフト比較】確定申告間近!人気クラウド会計ソフトを徹底比較 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    リンクみるとキャンペーン広告らしい。
  • 【スラング辞典.com】That's what BP saidの意味

    word of the year #2 "That's what BP said." urban slang dictionaryの2010 word of the yearの2位は、 "That's what BP said"に決定しました。 <"That's what BP said."の意味> 英語圏でよくジョークで使われる"That's what she said."をもじったもの。 That's what she said.「そう彼女が言ってた。」 とは、相手が性的な意味で言ったつもりではない発言を、性的ニュアンスにこじつけてからかうジョークです。"That's what she said last night in bed."「彼女が昨晩ベッドでHする時に言ったこと」という意味です。 A:Wow! That's very long! 「わぁ!すごい長い!」 B:That's w

  • Nested resources in namespace form_for

    Problem The form_for helper incorrectly determines the path to my nested resource inside of a namespace. The models in question are: Forum::Thread and Forum::Reply respectively, located in a subfolder called "forum" under my models directory. This is in Rails 3 BETA 3. routes.rb namespace :forum do root :to => 'threads#index' resources :threads do resources :replies end end app/views/forum/replies

    Nested resources in namespace form_for
  • 20140213 readablecode

    29. 4. 自分なりの翻訳環境を整える ‣xyzzy + PDIC + 英辞郎 ‣ReVIEW http://github.com/kmuto/review ‣NGワードを使った校正(rake check) ‣DSLで用語統一(review-ext.rb) ‣ファイル更新時にコンパイル(omake -P) → ブラウザの自動更新でプレビュー 29

    20140213 readablecode
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    翻訳仕事は大変ぽい
  • 夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系

    むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿

    夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
  • 日本通信、VAIOスマホのパッケージを初公開。2月の発売に向け準備は順調

    日本通信、VAIOスマホのパッケージを初公開。2月の発売に向け準備は順調
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    パッケージw
  • グリーの“技術”を10年支えるCTO藤本氏が「最もやりたいこと」

    2014年12月に創立10周年を迎えたグリー。SNSからゲーム、さらには生活領域へと事業を拡大する同社を技術面で支えてきたのがCTO(最高技術責任者)の藤真樹氏だ。10周年を機に、社内を活性化するためのプロジェクト「Refactoring GREE」を立ち上げるなど、組織としての成長にも力を注ぐ藤氏に、グリーでの10年を振り返ってもらうとともに、改めてCTOの役割について聞いた。 ――藤さんは2005年6月にグリーに入社しました。グリーと共に歩んだこの10年を振り返ってみていかがですか。 おかげさまで会社として成長することができました。マンションの一室だったところから、こうして1000~2000人の仲間と働けるようになったことは貴重な体験ですし、大きな変化だと思います。一方で、急成長したことで(コンプガチャ問題などで)世間にご迷惑をおかけしたことは真摯に反省しないといけないと思ってい

    グリーの“技術”を10年支えるCTO藤本氏が「最もやりたいこと」
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    "たとえが難しいのですが、エンジニアの仕事って抽象的な概念を現実を落とすことだと思っていて、そのコストを肌感として持ち続けることは大事なのかなと思います。"
  • 「関数型言語」に関するFAQ形式の一般的説明 - Qiita

    前置き: 特定の言語ではなく、関数型言語一般に関する説明です。 ここに書くのが良いのかわかりませんが、それを考える時間ももったいないのでとりあえず書きます。必要が生じたら移転します。 皆様のご要望や自分の気分(?)により随時加筆修正します。 「それは違うんじゃない?」というご指摘はもちろん、初心者の方の素朴な疑問・質問や、「ここがよくわからない」「こういうことも書いてほしい」みたいなコメントも歓迎します。すぐに対応できない場合もあると思いますがすみません。Twitterのesumii宛でも構いませんが、コメントのほうが他の方も見つけやすくて良いと思います。当然ながら(他者に対しても)誹謗中傷等はご遠慮ください。 いただいたコメントはほぼ文に反映していますので、文を読むために、必ずしもコメントを読む必要はありません。もちろん、興味と余裕(?)があればコメントも読んでいただければ非常に有用

    「関数型言語」に関するFAQ形式の一般的説明 - Qiita
  • ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート

    新しいサービスを開発する際、リリースする前にまず試作品を使ってもらい、ユーザーの声に耳を傾け、プロダクトを改良していく手法がある。クラウド会計ソフト「freee」も、リリース前にはこうした「ベータテスト」を実施した。ベータテストを実施したことで得られた学びはどのようなものだったのだろうか。ベータテストの手法について、freee代表取締役 佐々木大輔氏に話を伺った。 freeeが生まれた背景にある問題意識 佐々木氏は、freeeを立ち上げるに至った背景に、大きく2つの経験があった。20人ほどの規模のスタートアップでCFOを務めた経験と、Googleで中小企業向けのマーケティングに従事した経験だ。 「20人くらいの規模のスタートアップのCFOをしていたころは、資金調達をするとき以外の時間は、いかにビジネスを伸ばすか、ということに使いたかったんです。ただ、いろいろと、バックオフィス業務の自動化を

    ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート
  • Rails Render Partial in Helper

  • JAZUG 第2回 CDP 勉強会 クラウドデザインパターン�紹介

    3. パターンの特長 • アプリケーション設計を省力化できる – 車輪の再発明をしなくてもよい • パターンの名称を使って概念を共有できる – コミュニケーションミスが減り、設計の手戻りが削減 • アプリケーション開発者の育成に役立つ – 徒弟制による暗黙知からコミュニティによる形式知へ 4. アプリケーション設計に関するパターン • POSA(Pattern-Oriented Software Architecture) – 「ソフトウェアアーキテクチャ―ソフトウェア開発のためのパターン体 系」としてNo.1のみ翻訳版あり • PoEAA(Patterns of Enterprise Application Architecture) – 「エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン 」として 翻訳版あり – 日語のサマリーあり • http://capsctrl.que

  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • lynda.com - 仕事・趣味に活かせるオンライン動画学習サイト

    Lynda.com 日版はLinkedInラーニングへと変わります 弊社のオンライン学習サービスをご利用いただくためのアカウントの新規登録ならびにプランへの新規加入は、Lynda.com 日版ではなくLinkedInラーニングにてお手続きいただけます。 Lynda.com 日版にて公開いたしております全てのコースは、現在はLinkedInラーニングにてご視聴いただけます。革新的なオンライン学習プラットフォームであるLinkedInラーニングの無料トライアルにて、日語だけでなく英語を含む5ヶ国語による10,000をも超えるコースをぜひ1か月間無料でお試しください。

    lynda.com - 仕事・趣味に活かせるオンライン動画学習サイト
  • 特定の接続のみ VPN 経由させる方法。「すべてのトラフィックを VPN 経由で接続」にチェックは不要。

    特定の接続のみ VPN 経由させる方法。「すべてのトラフィックを VPN 経由で接続」にチェックは不要。 ネットワークから VPN 接続構成を作成し、難なく VPN 接続はできたのだけど、サーバーにつながらない。原因は ネットワーク > 詳細 > オプション > セッションオプション の「すべてのトラフィックをVPN経由で接続」にチェックが入っていなかったから。 まぁここに到達するまで大変だったけども、無事にサーバーには接続できた。 できたのはいいけど、このままだと態々 VPN でファイルアップして、表示の確認するときは、VPN を切って確認するというあまりにも面倒なことになる。 VPN の接続優先度を下げておき、特定のアドレスだけ VPN 接続できるように経路を追加する VPN接続の優先度を普段の接続方法の優先度より下げておく(図1) ネットワーク > 該当のVPN接続の詳細 > オプシ

    特定の接続のみ VPN 経由させる方法。「すべてのトラフィックを VPN 経由で接続」にチェックは不要。
  • Rails 4.0 と bundler install --binstubs について - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 4.0.beta1 でアプリ作ってみようとして、途中で bundle install --binstubs としたら、なぜか rails generate などのコマンドが効かなくなってしまいました。、これは、Rails 4.0 が生成する bin/railsbundler がオーバライドしてしまったことが原因です。前に何処かで「bundler 1.3 は bin/rails が存在していたらオーバライドしないようにする」みたいなことを読んだ気がしたのですが、これはどういうことだったのだろう…というかそもそもなんでオーバライドしたら不具合起きるの><と思ったのでちょっと調べてみました。そして「多分こういうことなんだろうなあ」というところまで来たのでまとめてみます。推測も混じってるので間違ってたら教えてください。 Rails 4.0 での変更 Rails 4.0 からは s

    Rails 4.0 と bundler install --binstubs について - おもしろwebサービス開発日記
  • 英国諜報機関謹製、たのしい「暗号化技術学習アプリ」が無料公開中

  • ファクタリング うりかけ堂

    【PR】 【PR】 ファクタリングの利用方法について ファクタリングは、企業が売掛金を現金化するための手段として広く利用されています。以下では、ファクタリングの利用方法について詳しく説明します。 1. ファクタリングの概要 ファクタリングは、企業が売掛金を割引して現金を受け取ることを可能にする金融取引です。通常、ファクタリング業者は売掛金の一定割合を即座に支払い、残りの金額を後日回収します。 2. 利用のメリット ファクタリングを利用することで、企業は以下のようなメリットを享受することができます。 即座に現金を受け取ることができるため、資金繰りの改善が可能。 売掛金の回収リスクを業者に委託できるため、クレジットリスクの軽減が可能。 資金調達の手段として、銀行融資などと併用することができ、柔軟な資金調達が可能。 貸倒れリスクが軽減されるため、企業の信用力向上に寄与することができる。 3. 利

    ファクタリング うりかけ堂
  • RailsのValidationで必要なエラーがだけを出すチョイワザ - リア充爆発日記

    こんなバリデーションを入れているとする。 validates :login_id, presence: true, uniqueness: { case_sensitive: false }, length: { in: MIN_LENGTH_LOGIN_ID..MAX_LENGTH_LOGIN_ID }, format: { with: /\A\w+\z/i } これだと、未入力でバリデーションにかかると、 ログインIDを入力してください! ログインIDは4文字以上です! ログインIDは不正な値です! とか畳み込まれる。 せめて、入力してから出そうと思ったものは2行に分けて、入力があったときだけバリデーションするとよい。 validates :login_id, presence: true, uniqueness: { case_sensitive: false }, length:

    RailsのValidationで必要なエラーがだけを出すチョイワザ - リア充爆発日記
    suginoy
    suginoy 2015/01/30
    このケース結構ある。
  • Railsでstructure.sqlがやたらコンフリクトするとき - リア充爆発日記

    config.active_record.schema_format = :sqlにしたとき、DBMySQLだと(そうでない場合もなるかもだけど)db:migrate:resetしたりすると、dumpのタイミングでタイムスタンプがずれるのでこんな感じの残念な差分が生まれる。 /*!40101 SET COLLATION_CONNECTION=@OLD_COLLATION_CONNECTION */; /*!40111 SET SQL_NOTES=@OLD_SQL_NOTES */; --- Dump completed on 2015-01-05 12:17:15 +-- Dump completed on 2015-01-06 10:47:36 INSERT INTO schema_migrations (version) VALUES ('20140902084054'); INSE

    Railsでstructure.sqlがやたらコンフリクトするとき - リア充爆発日記
  • ブロックをdo…endで書くか{…}で書くかにより挙動が変わる例 - Qiita

    Ruby - Nokogiriによるスクレイピング(YahooFinance) - Qiita のコメント欄を書いているときに、挙動の違いに改めて気付いたので挙げときます。 Enumerable#injectに限られる話ではないのですが、気付いたときに使っていたのがこのメソッドだったので。 先に結論を do…endで書くときには、返値確認用のpを直接使うな。 Enumerable#inject まず中括弧の場合。injectの例としてこちらから引用します。 ruby の inject をわかりやすく説明してみる - Λάδι Βιώσας

    ブロックをdo…endで書くか{…}で書くかにより挙動が変わる例 - Qiita
    suginoy
    suginoy 2015/01/30