タグ

2023年5月30日のブックマーク (8件)

  • シャチが船を沈没させる。相次ぐ報告に「沈め方を学習している」と専門家は推測

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    シャチが船を沈没させる。相次ぐ報告に「沈め方を学習している」と専門家は推測
    suginoy
    suginoy 2023/05/30
  • RubyKaigi2023のこと - vestigeのブログ

    2022年の津のこと書いてない... 車で頑張って行ったのに、帰りはJune29載せてドライブしたのに... そのうち、書くかな。バウチャーチケットよかった。津のまつもとさん、すごい! Matsumoto 外国人がたくさんいたり、オフィシャルパーティーがあったり、マスクはあるけど、いつものRuby会議がもどってきて嬉しかった。 次は、Matzが松にって駄洒落で終わった時から3年?4年?も経ったんだと思うとあれから色々あったなぁっと、松市に着いた時に感慨にふけました。 Different from usual チャックがいなくてさびしい。しかたないけど、さびしい! 10年ぶり?ぐらいに参加する中内さんと一緒に行動することが多かった。やっぱり、すごい。(怒られそうw) オンラインの勉強会に参加してくれている若者をRubyKaigiに誘って、すこしだけお世話した。(楽しんでもらえたみたいでよ

    RubyKaigi2023のこと - vestigeのブログ
    suginoy
    suginoy 2023/05/30
    "チャックがいなくてさびしい。"
  • 私がTDDを実践しない理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 37signals Dev — Pending tests 原文公開日: 2023/03/01 原著者: Jorge Manrubia -- 37signalsのエンジニアです 日語タイトルは内容に即したものにしました。 私は「テストファースト」で作業することも、テストでコードの設計を支援することも、めったにありません。 最近の私は、37signalsである新しいことに取り組み始めました。何も決まっていない白紙の状態なので作業はすいすい進み、来る日も来る日もこってりしたプルリクを作成しています。会議に先立って早めに投げておきたいと思っていたプルリクには、もれなく以下が含まれていました。 ご覧のように、私はほとんどの場合テストを最後に書いていることが見て取れます。例外があるとすれば、テストを書くことで最短で結果をフィードバックで

    私がTDDを実践しない理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • Railsプロジェクトへの「頑張らない型導入」のすすめ - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。サーバーサイドエンジニアの三村(@t_mimura)です。 主に保険薬局と患者さまを繋ぐ「かかりつけ薬局」化支援アプリ kakariのサーバーサイド開発(Ruby on Rails)を担当しています。 突然ですが! この度kakariプロジェクトは「型導入」をしました! kakariのRailsリポジトリに型導入PRがマージされた様子 皆さんのプロジェクトは「型導入」していますか? 「型導入」しているRailsプロジェクトはまだ少ないのではないでしょうか なぜ型導入しないのか 型を導入すると何かしらが便利になることは分かっているのに何故やらないのでしょうか(煽り気味) 「型の恩恵」と「型を自分たちで書くコスト」の2点を比較していませんか? RubyKaigi 2023開催前の私がまさしくそう考えていました。 当にその2点を比較するべきなのかをここで再考してみましょう。 「型導

    Railsプロジェクトへの「頑張らない型導入」のすすめ - メドピア開発者ブログ
  • 連載小説の進め方について、アジャイル開発の本から学んでみた その2|朱野帰子

    しかし、このを開く前に私は基的な疑問にぶつかった。 そもそも連載小説とは何だ。 なぜ小説家は無茶なスケジュールを背負ってまで連載をするのか。原稿料がもらえるから。そのメリットは大きい。しかし、それよりも大事なことがある。連載小説は読者にどんな価値をもたらすのかということである。 新作をすぐ読める。それに尽きる。 大好きな作家の新作が「書き下ろし」された場合、執筆開始から半年は待たねばならない。完成まで5年、10年待つこともザラである。だが連載なら最短で1ヶ月で物語のはじまりの部分を受け取ることができる。次の月には続きが読める。大好きな小説家の連載が始まったと聞いて、一番嬉しいのはそこではないか。 つまり連載小説とは、読者にアジャイル小説を届けるシステムである。 しかし、連載は一度始めたらやり直せないため、破綻というリスクと隣り合わせである。冒頭で引用した円居挽さんが「難しい」と言って

    連載小説の進め方について、アジャイル開発の本から学んでみた その2|朱野帰子
    suginoy
    suginoy 2023/05/30
  • 連載小説の進め方について、アジャイル開発の本から学んでみた その1|朱野帰子

    連載小説を書くのは大変なプロジェクトだ。しかもそのプロジェクトの進め方を誰も教えてはくれない。 小説の書き方指南の多くは書き下ろし小説を書くためのものである。つまり執筆の時間がたくさん確保されていることが前提である。 だが連載小説は違う。「毎月あるいは隔月で面白い原稿を完成させて読者に届け、半年ないし一年が経過した時には単行一冊分のストーリーができあがっている」という無茶なプロジェクト(※1)である。それをどう進めていけばいいのかを書いた指南を私はまだ見つけていない。(※2) 正直、このプロジェクトが苦手である。人生はやり直せても連載小説はやり直せない。「必ず定時で帰る主人公」を1話で書いてしまったら、このテーマで5話も書くのは無理だと思っても後の祭りである。計画性や器用さ、という小説家の資質とはかけ離れたものがこのプロジェクトを成功させるためには必要なのである。 もちろんプラスの面

    連載小説の進め方について、アジャイル開発の本から学んでみた その1|朱野帰子
    suginoy
    suginoy 2023/05/30
  • ダイヤモンド・ビッグ社倒産 「地球の歩き方」出版:時事ドットコム

    ダイヤモンド・ビッグ社倒産 「地球の歩き方」出版 2023年05月30日17時28分配信 旅行ガイドブック「地球の歩き方」 帝国データバンクは30日、旅行ガイドブック「地球の歩き方」を出版していたダイヤモンド・ビッグ社(東京)が東京地裁から特別清算開始命令を受けたと発表した。19日付。負債総額は2022年3月末時点で約10億4977万円。 コロナ禍支えたゼロゼロ融資 「ゾンビ企業」は増加―返済ピーク、事業断念も 同社は出版大手ダイヤモンド社(同)の子会社で1969年9月に設立。新型コロナウイルス感染拡大による渡航制限なども影響し、業績不振に陥っていた。出版事業は2021年に学研ホールディングスのグループ会社に譲渡し、今年3月の株主総会で解散を決議していた。 経済 コメントをする 最終更新:2023年05月30日18時15分

    ダイヤモンド・ビッグ社倒産 「地球の歩き方」出版:時事ドットコム
    suginoy
    suginoy 2023/05/30
  • curlは-fオプションをつけないとサーバエラーでも戻り値は0になる - kasei_sanのブログ

    サーバエラーが帰ってきても、curlの戻り値は0 $ curl -Is http://ozuma.sakura.ne.jp/httpstatus/500 HTTP/1.1 500 Internal Server Error Server: nginx Date: Tue, 04 Feb 2020 00:51:35 GMT Content-Type: text/html; charset=utf-8 Connection: keep-alive $ echo $? 0 ozuma.sakura.ne.jp/httpstatus は任意のステータスコードを返してくれるサービス ozuma.hatenablog.jp ステータスコード200以外の時に、戻り値を0以外にしたい場合は、 -f オプションをつける man curlより -f, --fail (HTTP) Fail silently (

    curlは-fオプションをつけないとサーバエラーでも戻り値は0になる - kasei_sanのブログ
    suginoy
    suginoy 2023/05/30