タグ

ブックマーク / akishin.hatenablog.jp (5)

  • FakeFS でファイルアクセスをテストする - akishin999の日記

    ファイルシステムの操作に関連するクラスのモックオブジェクトを提供するライブラリ「FakeFS」を使ってみたので、使い方をメモしておきます。 defunkt/fakefs https://github.com/defunkt/fakefs インストール % gem install fakefs --no-rdoc --no-ri Rails を使う場合は Gemfile に以下のように追加します。 group :test do gem 'fakefs', :require => "fakefs/safe" end 使ってみる FakeFS を require すると以下のクラスが FakeFS が提供するクラスに差替えられます。 File FileTest FileUtils Dir Pathname そのため、これらのクラスを使用してファイルシステムにアクセスするコードを、実際のファイルシ

    FakeFS でファイルアクセスをテストする - akishin999の日記
  • Ruby の sprintf で名前付きパラメータ - akishin999の日記

    先日会社の後輩に教えて貰ったんですが、Ruby 1.9 から Kernel.#sprintf や String#% が Hash を受け取れるようになっていたんですね。 ずっと知らなかったんですが、便利だと思ったので試してみました。 これにより、文字列で SQL での名前付きプレースホルダみたいな事が簡単にできるようになります。 ruby 1.9.3p194 にて確認しました。 単に値を埋め込むだけで、桁数などの書式を指定しない場合は %{} で囲んで名前を付けます。 hash = {name: 'akishin', price: 9999} sprintf "%{name} 様のお支払い金額は %{price} 円になります。", hash #=> "akishin 様のお支払い金額は 9999 円になります。" # Kernel.#format format "%{name} 様のお支

    Ruby の sprintf で名前付きパラメータ - akishin999の日記
    suginoy
    suginoy 2016/01/22
  • Rails3 で acts_as_tritonn - akishin999の日記

    Rails2 + Tritonn の時には結構お世話になっていた acts_as_tritonn を Rails3 で使ってみました。 インストール $ rails new tritonn_example -d mysql $ cd tritonn_example $ rails plugin install git://github.com/ryu00026/acts_as_tritonn.git 使ってみる config/database.yml に Tritonn への接続設定を記述し、rails console で接続。 find_fulltext を呼び出したところで、以下のようなエラーが発生しました。 $ rails c Loading development environment (Rails 3.0.9) ruby-1.9.2-p180 :001 > Entry.find

    Rails3 で acts_as_tritonn - akishin999の日記
  • Flash の画面をキャプチャして Rails で保存する - akishin999の日記

    久しぶりに FlashDevelop をインストールして ActionScript で遊んでみました。 作ったのは簡単なペイントツールで、描いた絵をサーバ側の Rails で保存するというもの。 調べてみると ActionScript で画面をファイルとして保存するには BitmapData に画面の内容を描画して ByteArray に変換、その後そのバイト列をそのままサーバに送信してサーバ側でファイル保存、という流れでいいみたいですね。 サーバ側への送信前に BitmapData を JPEG 形式にエンコードするために、以下のライブラリに含まれている JPGEncoder クラスを使用しました。 as3corelib - Google Code http://code.google.com/p/as3corelib/ FlashDevelop では Project ペインの lib

    Flash の画面をキャプチャして Rails で保存する - akishin999の日記
  • Redis の永続化について調べた - akishin999の日記

    Redis でのデータの永続化方法について調べたので、忘れないうちにまとめておきます。 調べた時の Redis のバージョンは 2.6.13 です。 スナップショット(RDB) Redis のデフォルトの永続化の仕組み この設定が有効な場合、Redis は定期的にデータベースの内容をディスクに出力する Redis を再起動するとこのファイルからデータが読み込まれ復元される 一定回数の更新 + 一定間隔でディスクにファイル出力 ファイル出力タイミングは設定ファイル、CONFIG コマンドで変更可能 無効にもできる 出力は非同期で行われるため、プロセスがクラッシュした場合には前回のスナップショット以降のデータが失われる可能性あり 多少のデータロスを許容できるようなデータならスナップショットのみでもイケそう 手動で実行するには SAVE コマンドまたは BGSAVE コマンドを実行 SAVE は

    Redis の永続化について調べた - akishin999の日記
  • 1