タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (13)

  • U理論が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    U理論のを流し読みしてたけど、これは結構面白い。 PDCAサイクル(計画→実行→評価→改善)は、既にサイクルが回っている人にとっては納得感があるのだろうけども、回ってない人にやらせようとすると「で、計画はどうやって立てるの?」で悩んで止まってしまったり、逆に問題に対する知識が不足してる可能性に無自覚なまま、詳細すぎる計画を立ててしまって、後からわかった情報で瓦解したりする。 科学的思考法の「仮説→実験→検証→修正」のサイクルでも、流行りのリーンスタートアップの「仮説検証のサイクルを高速に回せ」でも、やっぱり実際にやろうとすると「で、仮説はどうやって見つけるの」というところでつまずく人がいる。 この手の「サイクル」に入る手前でつまずいている問題について、僕はいままで「まず観察を」と言ってきたのだけど、U理論はこの部分を7段階に分けて考えている。 一つ目は、物事を既成概念に当てはめて見ている

    U理論が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2014/04/12
    積ん読してる。 “この手の「サイクル」に入る手前でつまずいている問題について、僕はいままで「まず観察を」と言ってきたのだけど、U理論はこの部分を7段階に分けて考えている。”
  • プログラミング学習手段としての写経について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    あるブログが「写経には効果がない」という趣旨のことを書いていて「何を言ってるんだ?」と思いじっくり読んでみたら、彼の言う写経は「動くとわかってる10000行のコードを何も思考せず作業として書き写すこと」を指しているようだった。「そんなわけないじゃん」と笑ってから「もしかして世の中は写経をそういう捉えてるのか?」と不安になった。 写経は自分の中にモデルを作るための行動で、他のもっと効率のよい方法と比べた場合の利点は「自分の中にモデルがなくても使える」点に尽きる。全く知識ゼロでいきなり「自分で考えて書く」ができる人はいない。考えるための材料となる知識をまず脳内に運び込む、それが写経だ。 写経の過程で大事なことは以下の3つだ。 1: 早く学びが得られるように、なるべく小さいコードで実験し、すぐに結果を確認する。 2: 疑問に思ったこと、考えたこと、気づいたことを書き留める。どうしてこういう書き方

    プログラミング学習手段としての写経について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2013/03/27
    最近してないけど、二回ぐらいコード読んでから始めるようにはしてる
  • Re: プログラマの実力は〜 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな 要約して「Xを学ぶべきだ」になる主張は、その主張が正しいかどうか聞き手が判断できない。Xについて知らないのだから、判断できるはずがない。 話し手も正しく判断できているかどうか怪しい。単に自分がXを学んだから、それが無意味だったと思いたくないがために「Xを学ぶべきだ」と思っているのではないか?これに答えるのは難しい。Xを学ぶ時間でYを学んだほうがよかったのでは?この質問には答えられない。Yを学んでいないのだから、判断できない。 だから「Xを学ぶべきだ」という主張は質的に不毛なのではないか。代わりに「私はXに興味がある」「私はXを学ぶことが有益だと思っている」「私はXを学ぶこと自体が楽しい」「あなたが『Xなんか学んでも意味ないよ』と思うのであれば、どうぞご自由に。私は私のしたいことをするだけです」とでも言っ

    Re: プログラマの実力は〜 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    cp -rでシンボリックリンクまで実体としてコピーされて困ったのでMacのmanを読んでいたのだが、そもそもcp -rってオプション一覧に載ってない。あれれ?と思って続きを読んでいたら互換性の章でstrongly discouragedと書かれていた。 COMPATIBILITY Historic versions of the cp utility had a -r option. This implementation supports that option; however, its use is strongly discouraged, as it does not correctly copy special files, symbolic links, or fifo's. 代わりに-Rを使うべきだそうだ。その場合のシンボリックリンクの扱いをどうするかはオプションで指定でき

    manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/07/20
    rでも同じ動作してるっぽいのになんでRなんだろうと思ってた
  • ポモドーロについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    質問されてTwitterでつぶやいておいたので、流れ去らないようにここにまとめておく。 まず「25分で1ポモドーロだから8時間だと16ポモドーロか」とか言ってる人はそれが「人間は100メートルを10秒で走れるから、42キロを4200秒で走れるはずだ」と言うくらいおかしいということを理解した方がいい。短距離走の速度を長距離走で維持することはできない。そういう「1日8時間働く」を前提とした計算をしている人はポモドーロの「短時間に集中して成果を出そう」という目標をそもそも理解できていない。 これは僕流の解釈というわけではない。アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門の前書きでも読んだことがあればすぐに誤解に気づくはずだ。こう書いてある。「1日に12ポモドーロ分はこなせるだろうと思っていました。しかし、ふたを開けてみると、せいぜい8ポモドーロが現実的なラインということがわかりました」(文意

    ポモドーロについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • iPhoneアプリでJavaScriptを使う際に必須の作業 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    UIWebViewを使ってHTMLを表示するだけの簡単なアプリで、jQueryを使おうとしたらなぜか動かなかった。結論から言うと、プロジェクトJavaScriptのファイルを追加した際に、XCodeにコンパイルの対象として認識されていて、アプリ内へのコピーが行われていないせい。下のCopy Bundle Resourceへ移動する必要がある。

    iPhoneアプリでJavaScriptを使う際に必須の作業 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 言語女子会: undefとnullは両方必要? - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterのタイムラインが面白すぎて、ついうっかり言語を擬人化して脳内で言語女子会なるものを開いてしまいました。なお、登場人物と実在の人物は1対1に対応しません。 undefinedとnullの両方必要なの? とあるプログラミング言語が集う女子会にて: Perl: そういえばさ、なんでJavaScriptちゃんってundefinedとnullの両方もってるの? JavaScript: えっ、未定義の変数にアクセスした時undefined返したいじゃない? Python: 例外投げて死ねばいいじゃん Ruby: 例外投げて死ねばいいよね Python & Ruby: ねー♡ Java: いやそこは参照型ならnull、数値型なら0で初期化すべきでしょ C: これだから最近の若い子は…初期化にだってコストが掛かるんだからね!デフォルトで初期化するなんて無駄遣いよ!必要な人だけが責任をもって初

    言語女子会: undefとnullは両方必要? - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • シェルスクリプトを多重起動しないようにする - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最初はこう書いていた。 lockfile build.lock ... rm -f build.lockだけど、lockfileは失敗した時にデフォルトでは無限にリトライをする。ちょっと出来心で$ for i in {1..100}; do ./foo.sh; done;したから100人の待ち行列が出来てしまった。 やりたかったことは「既に起動していたら続行しないで終了」だったので-r 0でリトライ回数を0にした。 lockfile -r 0 build.lock || exit 1 ... rm -f build.lock

    シェルスクリプトを多重起動しないようにする - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/03/14
  • 講義資料「テストとデバッグ」を公開しました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    昨年行われたセキュリティ&プログラミングキャンプ2011で中学生〜大学生を対象として行った講義「テストとデバッグ」の発表資料を公開します。 テストとデバッグ View more presentations from nishio

    講義資料「テストとデバッグ」を公開しました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/01/12
    先生、資料に「偽物のコインは本物のコインと重量が異なる」という仮定が記述されてないというバグがあります。
  • クラスが持つ3つの役割 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    某所のチャットで話題になって、流れ去りそうだったのでもったいないから転載しておいた。事後承諾で。 MIYAMOTO Daisuke: 型の継承と実装の継承を区別する方法がないんだよな。 西尾泰和(nishio.hirokazu): 型を継承させずに実装を継承させたい→それ移譲で ってことかな? MIYAMOTO Daisuke: そそ。そもそも、クラスに「型としての役割」と「実装としての役割」という複数の責務があることに、俺は長い間気づかなかった。これに気づかないと、型継承と実装継承が頭の中で整理できない。 西尾泰和(nishio.hirokazu): 僕が最近気づいたことも加えると、クラスには「ユーザ定義型」「インスタンスを作成する道具」「実装の再利用の単位」という3つの役割がある。 MIYAMOTO Daisuke: あぁ、インスタンスの生成器ね。 西尾泰和(nishio.hiroka

    クラスが持つ3つの役割 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • SPYSEEの会社に遊びに行ってきました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先週の金曜日、id:amachangの新しい会社(オーマ株式会社)に遊びに行ってきました。 正直なところ、最初に話を聞いたときには誰か悪い人に騙されてるんじゃないかとか思ったけども、中を見てみたらアットホームな雰囲気のベンチャー企業でした。目標が熱い!世界を変えるSPYSEEへ! 受託抜きできちんと黒字化してるところや、良好な産学連携関係を構築しているところも考えると、世の中のベンチャー企業の中ではかくだんに「いい会社」の部類に入ると思いました。amachangが入ることでどんな化け方をするのか、今後が楽しみです。 ちなみにamachangが弊社を退社した日の僕のエントリー「SPYSEEのトップに美人画像が出るようになっている!」は伏線だったのですが、転職先予想トトカルチョ #amatoto には影響を与えなかったようでした(苦笑) id:yukobaの「@yukoba なるほど!もっと燃

    SPYSEEの会社に遊びに行ってきました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2010/09/24
    「受託抜きできちんと黒字化してるところや、良好な産学連携関係を構築しているところ」
  • 「片づける」に関するブレスト - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterから転載 nishio 今ようやく理解したんだが、片づけって、片づける場所を先に用意しておかないといけないんだな。適当にその辺のものと適当に移動していても片づくはずがなかった。次に考えるべきことはどうすれば片づける場所が作れるかだな。 この「片づける場所」は「片づけるのに一時的に利用するスペース」ではなくて「片づける先」のつもりだったのだけど伝わらないので後で「ホームポジション」と言い換えている。 nishio すばらしいまとめ RT @boussk なので、片付けのスタートは「何を捨てるか」から考えることになる訳ですね nishio 問題は何を捨てて何を捨てないかの判断が難しいってところに違いない。何も考えずに捨てていいのなら今からビルに上って自分をぽい捨てするのが一番簡単なわけだから。 「まず捨てる」とは耳に胼胝ができるくらい片づけのに書いてあるアイデアだけども、当に

    「片づける」に関するブレスト - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • ScanSnap S1500 実測データ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 文庫194ページ スキャン 3m45 OCR処理 6m35縦書き文章のOCRは文字と文字の間に何か特殊文字が入る(「効 率」みたいに)のでMacのプレビューでは検索できない。Acrobar Reader 9なら検索できる。Spotlight検索でももちろんヒットしない。ふーむ。まあ、紙で棚に入っているときだと「確かあのだ、と探すフェーズ」「目的のが見つかった後、その中を探すフェーズ」の2つあるわけで前の処理の時は内容じゃなくて書名とかで探すわけだからこれもあんまり問題にならないのかもなぁ。 文庫210ページ 裁断 3m20 スキャン 4m29 OCR処理 3m23裁断はカッターナイフ。他ので裁断を計測できていないのは大概他ののスキャン中にジャム解除とかの操作を挟みつつ切っているからまとめて測りづらいため。なんで1つ目

  • 1