タグ

gaeに関するsuginoyのブックマーク (10)

  • Google App Engineの昔と今 (16:9)

    Google App Engine の 昔と今 〜 GAEの繁栄と衰退 そして復活へ 〜 https://goo.gl/c5EYZB

    Google App Engineの昔と今 (16:9)
    suginoy
    suginoy 2016/08/02
  • 適当探訪

    MacBook Air 11インチ欲しい! MacBook Air 11インチ欲しい! 大事なことなので2回言いました これからはこっちに書こうと思います。 http://d.hatena.ne.jp/s5ot/ youRoomのAPIを使ってなにかしてみたいと思いました。 APIを使うには申し込みが必要です。申し込みはここからできました。 youRoom APIをベータユーザ向けに限定公開します! そうすると、Consumer KeyとConsumer Secretをすぐに発行してもらえます。 発行してもらったConsumer KeyとConsumer SecretをもとにAPIをたたくために必要なアクセストークンを取ってみます。 こちらの記事を参考にしてます。 Sinatra と OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得してみた こんな環境で試しました。 # ruby

    適当探訪
  • Python初心者がGoogle App Engineでソーシャルダイエットサービス作るよ

    先日お邪魔したGoogle I/O報告会 in 東京でApp Engineなネタを発表したりしましたが、実はApp Engineをちゃんと使ったことは無かったりします。以前にやったことはといえばアカウントを作って試しに静的なファイルをデプロイしてみて終了というなかなか悲しい感じで、きっと当時の私には必要なかったのだと思います。 が、Google I/Oでセッションに触れ、また今後betaを卒業していったり諸々の(全文検索含め)機能強化がされていくことを考えると、いくらPython 2.5という今からするとちょっぴり古い言語がメインであっても(Javaで書く気はあんまり無くて、せっかくApp Engine使うならPythonで書きたい)App Engine使いたい気持ちが高まってきた今日この頃。そんなところに丁度ネタ振りがあったので今回はApp Engineで書いてみようという次第。ちなみに

    suginoy
    suginoy 2011/11/30
    「twitterのOAuthトークン自体の寿命とユーザのログインCookieの寿命が必ずしも一致しないし、ユーザのログアウトがtwitterのOAuthトークン無効化を意味するわけでもないというところ。」
  • 新しいオープンソースプロジェクト:Troois

    昨日Trooisという新しいオープンソースプロジェクトをリリースしました。Google App Engineで動作するAmazon S3のクローンです。 Amazon S3はファイルを書きこんだり、読み込んだりするアプリケーションにすごく便利です。とくに: ・クラウドの複数のノードで動作しているアプリケーション(この場合はファイルシステムを使えません) ・Heroku(クラウドPaaS)を使ってる場合。Herokuのファイルシステムはリードオンリーであり、Herokuのデータベースは費用が高いリソースです。 しかしAmazon S3は有料です。安価ですが、無料の選択肢があれば、下記の場合にメリットがあります: ・請求書などの複雑性を減らしたい。 ・ランニングコストをゼロにしたい。例:非営利プロジェクト ・莫大な支払いのリスクを避けたい。有料サービスの場合、プログラムエラーや意図的犯行で莫大

  • text.ssig33.com - 金くれを App Engine から heroku に引っ越した。

    金くれを App Engine から heroku に引っ越した。 App Engine が値上げをするのでそれに対応した。 Twitter で App Engine の値上げの話で盛り上がっていて、課金履歴から新料金での課金額が分かるよという話だったので、見てみると金くれの場合新料金では一日 $1.5 ほど取られるとのことらしい。 話にならない。金が欲しくて作ったのに毎月 $45 も持っていかれるのは狂気の沙汰だ。 そこで App Engine から heroku に移行することにした。 App Engine 版のソースコードは紛失してしまっているのでスクラッチで作り直した。そもそも残っていたとしても App Engine に様々な部分が最適化されており(JRuby を使ってはいたものの)再利用は難しかったと思う。 データを標準の機能でエクスポートした。なかなか再利用の難しいデータがエク

    suginoy
    suginoy 2011/10/25
  • GAE価格改訂(予定)で俺爆死(予定)、おまいらどーよ? | さくらたんどっとびーず

    GAE でサービス運営されてる皆様のところにもメールが届いてるかと思いますが、GAEが11月に価格改訂する予定です。 細かい金額については Google cloud services – App Engine をご覧くださいということですが、今まで CPU 時間単位での課金 ($0.10/CPU hour) だったのがインスタンス時間での課金 ($0.08/IH) になるという価格改訂が含まれてまして海外でも物議をかもしてるようです。 Hacker News とか見ると$510/月が$2070/月になっちゃうぜとか言ってる人もいますね。 davepeck 4 days ago One of my clients, whose app sees a decent amount of traffic, is going to go from $510/month to $2070/month

    GAE価格改訂(予定)で俺爆死(予定)、おまいらどーよ? | さくらたんどっとびーず
    suginoy
    suginoy 2011/09/06
    「さくらのクラウドが最後の砦」
  • Google App Engine / Python 上での開発で最初から知ってればよかった、ってことをいくつか - Masatomo Nakano Blog

    ここ数ヶ月、Google App Engine/Pythonを使い、初めてちょっとしたものを作ってみているのだけど、開発初期から知っておけばよかったなー、と思うノウハウ/tips的なものをずらずらと書いてみる。 基的な環境設定は、 以前書いた まま。 0. 公式ドキュメントを良く読む 言うまでもなく、だけど、 マニュアル はもちろん、 この辺 の下の読み物も、流し読みだけでもしておいたほうがいい。 datastoreとmodel的なところ 1. key nameを使いこなす key nameは、レコードの作成時に指定できる(RDBでいう)primary keyの別名みたいなもの。primary key自体は自動的で作成されるので開発者が指定できるのはkey nameだけ。 key nameをうまく使うことで、datastoreを使いやすくすることができる。特にdatastore上で"un

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • Google App EngineをRailsで使うのはすごく簡単で快適UGUISS ブログ

    今日はGoogleAppEngineをRailsで使ってみたいと思います。JavaとかPythonとかマスターする必要はありません。RubyRailsでいいんです。実は結構前に知ってのたのですが、昨日、1年ぶりくらいに使ってみてやっぱり快適で感動したのでちょっとやり方を公開しておこうと思います。 Rails2.3.8 on AppEngin(DataMapper) https://gist.github.com/825451 基的にここに書いてあることをやっていきます。RVMは使わないでくださいとのことが書いてあります。ちなみに僕の環境はRuby1.8.7でRVMを使わずにやってます。Rails3はちょっとまだ正式にサポートしてないみたいので(調査中)。今回はRails2で行います。 インストール sudo gem install google-appengine Rails2.3.1

  • Google App EngineとPythonでの素直な開発環境の構築(TDDができるように) - Masatomo Nakano Blog

    追記: 続編的なものを書いた。 今年は色々なことに手を出してみよう、ってことで少し前からGoogle App Engine(以下GAE)で、あるモノを作っている。モノ自体は近いうちに公表できると思う。 基的に、Pythonと標準っぽいフレームワークだけでやってみている。作っているものがそれなりにシンプルなのと(だからこそGAE!)、GAEでそれなりの規模の開発をするのが自分自身初めてということもあり、あまり色々なレイヤーを重ねて手こずりたくなかった、ってのがその理由。 ただ、GAE初心者なので、「いやいやそれは今時ないよ」「XXの方が100倍いい」とかあったら教えてくれると嬉しいので今のところの環境を書いておくことにした。今ならスイッチ可能。 今作っているものがJSONファイルを入出力するだけのものなので、HTML生成パートみたいのはない。 1. フレームワーク 上にも書いたように、今回

    suginoy
    suginoy 2011/02/11
  • GAE/Python で HTTPリクエストを並列化 « Stop Making Sense

    August 2011 (1) July 2011 (1) June 2011 (2) April 2011 (2) March 2011 (2) February 2011 (2) January 2011 (6) December 2010 (6) November 2010 (5) October 2010 (8) September 2010 (2) August 2010 (3) July 2010 (9) June 2010 (4) March 2010 (1) February 2010 (7) January 2010 (2) はじめに GAE/Python ではスレッドや子プロセス等による並列化が出来ないので、タスクキューを使うのが一般的です。 しかし、URLフェッチについては、非同期リクエストを利用することで、タスクキューを使わずに複数のHTTP通信を同時実行出来ます。

  • 1