タグ

ACMEに関するsugyanのブックマーク (18)

  • Acme、其はPerlのユグドラシル

    # source/DCONWAY/Acme-Bleach-1.150/lib/Acme/Bleach.pm package Acme::Bleach; our $VERSION = '1.150'; my $tie = " ¥t"x8; sub whiten { local $_ = unpack "b*", pop; tr/01/ ¥t/; s/(.{9})/$1¥n/g; $tie.$_ } sub brighten { local $_ = pop; s/^$tie|[^ ¥t]//g; tr/ ¥t/01/; pack "b*", $_ } sub dirty { $_[0] =~ /¥S/ } sub dress { $_[0] =~ /^$tie/ } open 0 or print "Can't rebleach '$0'¥n" and exit; (my $shirt =

    Acme、其はPerlのユグドラシル
  • Go言語でLet's EncryptのACMEを理解する

    Let’s Encrypt TL;DR Let’s EncryptのベースのプロトコルであるACMEを理解する. まずACMEをベースとしたCAであるboulderをローカルで動かす.次にACMEのGo言語クライアントライブラリであるericchiang/letsencrypt(非公式)を使い実際にboulderと喋りながら証明書発行を行い,コードとともにACMEが具体的にどのようなものなのかを追う. はじめに 証明書というのは面倒なもの,少なくともカジュアルなものではない,というイメージが強い.それは有料であることや自動化しにくいなどといったことに起因している(と思う).そのようなイメージに反して近年登場する最新の技術/プロトコルはTLSを前提にしているものが少なくない(e.g., HTTP2). このような背景の中で登場したのがLet’s Encryptと呼ばれるCAである.Let’s

  • Shibuya.pm #17 - Acme::Perlingual

    4年ぶり、しかしなんだか自然に開催された Shibuya.pm #17 でネタを発表してきました。 スライドはこれのとだいたい同じ。つづきという形になります Acme::P2P 改め Acme::Perlingual (造語)というモジュールの紹介 デモページ試してもらうのがいちばんわかりやすいです 自分用 perl2js について perl2php のコピペだったのを、同モジュール内のサブクラス化。共通部分出してみたら差分少なくて、これ他の言語もすぐじゃね?!?!と思い、おもむろに「なでしこ」やってみて(すぐに後悔した)作れたところまでを commit してあります。 いろいろがんばろうとしているのでネタ感ありますが、perl全部じゃなく一部(JavaScriptに対するJSON程度のサブセット程度=やりたかったこと)なら、かなり高品質にモジュール化できフツーにごくたまーに便利なので、そ

    Shibuya.pm #17 - Acme::Perlingual
  • YappoLogs: Kyoto.PM #1 で発表してきました

    Kyoto.PM #1 で発表してきました と言う事で Kyoto.PM #1 は JPA 講師派遣制度として発表してきました。 京都素人すぎてランチの時間をみすってご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 なんか、関連ブログを見ると懐石料理で遅刻って文字がいっぱいあってもう泣きそうです。 京都らしい地域性を特色にした PM って懐石料理くってて遅刻するってことじゃねーだろ。。。 最初は捗るシリーズの話を考えていたのですが、 Atnd 見たら Perl にあまり触れてない方の参加が多そうだったので、 Perl の面白さや仕事に活かせる話等を中心にした発表に切り替えました。 LT4分の時間構成のつもりが、発表枠10分おおかったってのに直前で気づいて、 Acme の話をゆっくり丁寧に Perl 知らない人でも興味持ってもらえそうな事喋ってたら、 Acme の話だけで20分つかって、あとだいぶ

  • Acmeモジュール入門 - Articles Advent Calendar 2011 Acme

    ついに今年もAdvent Calendarが始まりましたね!Acmeトラックの初日を担当させていただくneko_gata_sです。最近は新潟県に住んでいます。新潟はとてもごはんがおいしいので、機会があれば是非べにきてくださいね! さて、今日は初日なので、特定のモジュールの紹介の前に、Acmeとはなんぞや、というお話から始めてみたいと思います。 Acmeとは何ぞや Acmeとはそもそも「絶頂」を意味する英単語ですが、Perlの世界ではジョークモジュールの名前空間を意味します。Perlの有用なモジュールがたくさん登録されているCPANの中に、ジョークモジュールがなんの手綱もなしに野放しになっていたらまずいよね、という観点から、ジョークモジュールはAcmeという名前空間におさめよう、ということになりました。それ以来CPANのAcme名前空間には楽しいジョークモジュールがたくさんアップされ、時に

    Acmeモジュール入門 - Articles Advent Calendar 2011 Acme
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 で Acme::MineChan を発表してきました | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    毎年恒例のPerlの大祭YAPC::Asia Tokyo 2011ですが、今年はちょっと趣向を変えて「Acme::MineChan」というマインスイーパを自動で解くプログラムを発表してきました。 お急ぎの方はこちらLT版の録画を 最終日2日目のLightning Talksの一番最後に少し時間をもらって簡単なデモをさせていただきました。 Perlで無理ゲーム攻略(1秒でマインスイーパを解く) 以下の録画の9:00ぐらいからデモを開始していて、途中1秒でマインスイーパを解けていますが、これはたまたま(マグレ)です。事前にいくら試しても早くて3秒2秒ぐらいだったので、番で運が良かっただけでした。 元々応募していたのは「Perlで無理ゲーム攻略」という20分の発表で、Win32::GuiTest や Win32::Screenshot などのモジュールを利用して、Windows上で動作するゲー

    sugyan
    sugyan 2011/11/01
    サイコーです
  • 夏コミとAcme大全2011 - どんぞこ日誌(2011-07-26)

    * [Perl][近況] 夏コミとAcme大全2011 もうすぐ夏コミですね。どんぞこ楽屋は例によって『Acme大全2011』を出します。もう一冊とか思ってましたが無理だったので残りは(ブース出すのを許可して頂いたら)YAPC::Asiaで。 8月14日(日)東P27b どんぞこ楽屋 3年目なので某技術書テイストを例年よりもアップさせてみました(背表紙的に)。 ワンポイントとして某技術書の「3rd Edition」的なアレを彷彿させようとしたのですが、改めて見直すと失敗ですね、こりゃ。 内容ですが前回つけた用語集をさらに強化しました。最近話題のmetacpanやdotcloudなども、一応用語に加えてあります。30の追加Acmeディストリ他、既存のモジュールについても、時間と気力の許す限り詳しい説明を加えました。また、非Acme名のAcme的モジュールは8→17に増えました。それと昔作った

  • PerlIO::via で遊ぶ - JPerl advent calendar 2010 acme Track

    こんにちは、こんなにトミールを名乗っているのにいつまでたってもトミールの検索結果が抗ウイルス製剤のトミールです。今年も1位奪還は失敗しました。 さて、今日は Acme じゃないんだけど限りなく Acme ぽい PerlIO::via をご紹介しましょう。 役に立つ PerlIO 基礎知識(Acme に入る前に) perl の IO レイヤーは、実はいろいろできて便利です。一番便利なのは、:encoding() でしょう。 こういう、 use autodie; use Encode; open(my $fh, '<', 'file.txt'); while (my $line = Encode::decode('cp932', <$fh>)) { print Encode::encode('utf-8', $line); } 入力を cp932 エンコーディングで decode()、出力は

    PerlIO::via で遊ぶ - JPerl advent calendar 2010 acme Track
    sugyan
    sugyan 2010/12/24
    不覚にも噴いたww
  • はじめてのC言語記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym

    hotpepsi と申します。 TAKESAKOさんの「はじめての80386記号プログラミング」を眺めていたところ、記号プログラミングにも関わらず先頭が char mainとアルファベットが使われているのが気になりました。 別の何かに置換する、といえばdefineです。つまり # gcc hello.c -D_=main -D__=char のようにコンパイルすることにすれば、hello.cは __ _[] = "`%@@@@%!!!!----!-:(*}-[:,>-|;|``[[[[[[[%@@@@%!!!!-" "====-<;;;-{{{{-|{{{`[[[[[[[%@@@@%!!!!------***[-.," "^{-{|}{`[[[[[[[%@@@@%!!!!------}#**-{{+,-[{{|`[[[[" "[[[%@@@@%!!!!------****-.,,^-{||

    はじめてのC言語記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym
  • Acme::BrainfucktoryでBrainf*ckをもっと簡単に - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    (firstly written in Japanese, later in English) こんにちは。もうだいたい持っているネタは尽きかけてるmakamakaです。 今日は以前作ったAcme::Brainfucktoryについて記事を書きます。このモジュールはAcme::Brainfuck系のモジュールをお手軽につくるためのモジュールです。なお、Brainf*ckについては素晴らしいことにsym track 1日目でも取り上げられていますので、そちらをご参照ください。 さて、CPANにはAcme::Brainfuck、Acme::Ookなどのbrainfuck系Acmeモジュールがいくつかあります。またAcmeではなくLanguage系モジュールとしてLanguage::BF(brainfuckを扱う)さえあります。 で、これらは基的に8種類のコードとオペレーションが対応しているだ

    Acme::BrainfucktoryでBrainf*ckをもっと簡単に - Articles Advent Calendar 2010 Acme
  • Acme::W - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    こんにちは、冬なのに脇からの発汗が凄まじいdameninngennです。 脇周りが白くなってるインナーを確認してはニッコリする毎日です。 さて、先日Acme::Wなるモジュールを書いてみましたので今回はその紹介をさせて頂きます。 このAcme::Wというモジュールもacme Track 8日目を担当されたhide_o_55さんのAcme::Tsuと同様にソース書き換え系のモジュールです。 使い方は簡単。cpanからAcme::Wをインストールし、先頭に「use Acme::W;」と書くだけです。 use Acme::W; use strict; use warnings; print "Hello Acme World!!\n"; 上記のスクリプトを実行すると % perl w.pl Hello Acme World!! と表示され、ファイルが下記のように書き換わります。 use Acme

    Acme::W - Articles Advent Calendar 2010 Acme
  • Acme::Code::Police vs Acme::Code::FreedomFighter - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    こんにちはこんにちは! 「x日目」と変換しようとすると「xに痴目」とか出てきてたいへんAcmeな感じのmyfinderです。 今回はmakamakaさんのAcme大全を読んでて面白かった Acme::Code::Police と Acme::Code::FreedomFighter というモジュールについて紹介します。 インストールする どちらもCPANにあがっているので、cpanmで一発です。 $ cpanm Acme::Code::Police $ cpanm Acme::Code::FreedomFighter Acme::Code::Police は、useしたモジュールが use strict していない場合そのファイルを unlink するというモジュールです。恐ろしいですね。 $ vim acme.pl use Acme::Code::Police; print "no Ac

    Acme::Code::Police vs Acme::Code::FreedomFighter - Articles Advent Calendar 2010 Acme
  • Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 - どんぞこ日誌(2010-07-24)

    * [Perl][近況] Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3で夏コミで出す同人誌について話させてもらいました。用意していたスライドをスクリーンに表示させることが出来なくて、かなり予定と違うものになってしまいましたが、まあどうにかこうにか。準備、進行のスタッフの皆様、開場提供のネイバージャパン様、お世話になりました。ありがとうございます。 というわけで、委託で『Acme大全2010』(A5版234頁)頒布します。 8月15日(日)西ね-10b 灰汁酒 364個のAcmeモジュール紹介。Perl初心者にも優しい用語集つきで、cpanm、local::lib、perlbrewもカバー。さらには表紙の生物登場の謎までも。まあ、Acme大全ですから、あまり真面目な用語集は期待しないでください。ど

    sugyan
    sugyan 2010/07/25
    ぜったい買う
  • Acme::Oppaiで作る癒し系エイリアス - JPerl Advent Calendar 2009

    はじめに まず、冒頭からアダルティな文字列が出てきます。苦手な人は戻って違うページを見て下さい。 世の中にはalias acotie="rm -rf ./*"などと設定されているすばらしい常識人もいらっしゃるようなので 見習って癒し系aliasを作ってみました。 インストール Acme::Oppaiモジュールのインストール sudo cpan -i Acme::Oppai .bashrcに追記 alias yappo="perl -MAcme::Oppai -e 'print Acme::Oppai->oppai('your')->oppai('soul')->oppai('message')->oppai;';" $ source ~/.bashrc $ yappo _  ∩ ( ゜∀゜)彡 your ( ゜∀゜)彡 soul ⊂彡 _  ∩ ( ゜∀゜)彡 message ( ゜∀゜)

  • どんぞこ日誌(2009-12-07)

    * [近況] 『逆引きAcme大全 夢幻編』 なんとか間に合った。Perlプログラマが必要とするありとあらゆる状況で、適切なAcmeモジュールを提示する『逆引きAcme大全 夢幻編』、冬コミに出します。84頁、500円(予)。「夢幻」(ゆめまぼろし)なのは、その内容のあまりの薄さに、無かったことにしたいから。 まだ若干残っている『Pythons & PerlMongers』と、『Acme大全2009』も少々刷り増して持っていきます。 12月31日(木)西よ-29b どんぞこ楽屋 表紙のリーバスしてる生物は「或ルバカ」。

    sugyan
    sugyan 2009/12/07
    "「夢幻」(ゆめまぼろし)なのは、その内容のあまりの薄さに、無かったことにしたいから。"www
  • へぼへぼCTO日記 - Acme::Coro::Sukeをリリースしました

    Acme::Coro::Sukeを先ほどCPANにリリースしました。(githubにもあげてあります) これは、Coroのasyncと基的には同じ動作をするbenzoというブロック定義ができるようになるもので、benzoブロックにCoroがスレッドを切り替えるたびに、「うわぁ…べんぞうさんの中…すごくあったかいナリぃ… 」とコロちゃんが囁やいてくれるモジュールです。 一番簡単な使い方は以下のようになります。 use Coro; use Acme::Coro::Suke; benzo { }; cede; enjoy Acme::Coro::Suke! CPANに上げる三つめのモジュールがAcmeモジュールというのはこれはひどい。

  • 夏コミ終了 どんぞこ日誌(2009-08-17)

    * [近況] 夏コミ終了 おかげさまで午後に入ってすぐに『Acme大全2009』完売しました。ありがとうございます。せっかく来てくださったのに手に入らない方が出たのが心苦しいです。 会場でも言いましたが、9月のYAPC::Asiaで持ち歩いて、欲しい人がいたらこっそりお売りするという感じ? もう残部がほとんどないので増刷するしかないのですが、欲しい人はどれくらいいるのかしら…… コメント欄、ハテブ等で一言いただければ確保しておきます。 追記:オライリーの横にブースが出るらしい……

    sugyan
    sugyan 2009/08/21
    ほしい…!
  • bayashi.jp

    This domain may be for sale!

  • 1