タグ

2021年4月10日のブックマーク (10件)

  • クソコード動画「Userクラス」で考える技術的負債解消の観点

    2021/04/10開催 Developer eXperience Day 2021 「クソコード動画『Userクラス』で考える技術的負債解消の観点」の解説資料です。 https://dxd2021.cto-a.org/program/time-table/b-3 クソコード動画はこちら …

    クソコード動画「Userクラス」で考える技術的負債解消の観点
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • Confluenceを使いこなそう!便利な機能5選 - Qiita

    この記事について この記事は、aslead Agileの開発チーム「オキザリス」にて行っているアウトプット企画である「チーム「オキザリス」Advent Calendar」の7日目の記事です。 Confluenceとは? Confluenceは、アトラシアン社による企業向けwikiツールです。 私達asleadチームではほとんどすべてのドキュメントをConfluenceで管理しており、使わない日はないくらいお世話になっています。 wikiツールなので、もちろん オンラインでの共同編集が可能※ 履歴を残せる(任意の時点に巻き戻し可能) Markdown対応 などの便利機能も持ち合わせていますが、この記事ではConfluence独自の機能に焦点を当てています。 ※オンラインでのドキュメント管理に慣れてしまうと、共同編集ができない&版管理に気を使うオフラインでのドキュメント管理にはもう戻れません…

    Confluenceを使いこなそう!便利な機能5選 - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • Confluence上でPlantUMLを使ってER図をテキストベースで作成する - Qiita

    背景 外部キー制約が完璧に作成されている環境であれば、リバースエンジニアリングで自動でER図を作成してくれるツールは結構あるかと思います。 ただし、外部キー制約がメンテされていない環境だと、手動でリレーションを判断する必要があります。 そのような状況において便利な、PlantUMLを使ってテキストベースでER図を作成する方法をご紹介します。 使い方 Confluence上でPlantUMLを使ってER図を作成する方法をご紹介します。 1.記事を書く画面で「+」→「その他のマクロ」 2. PlantUMLマクロを選択 3.「挿入」を押す 4.↓の枠がでてくるので、この中にER図描画用の情報を記入すればOK。コンフルを保存すれば、ER図ができあがり。 テンプレート @startuml ' ER図を見やすくするための設定 ' monotone color skinparam monochrome

    Confluence上でPlantUMLを使ってER図をテキストベースで作成する - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • Confluence JIRA連携時のリンク表示をカスタマイズする - Qiita

    Confluenceのユーザーマクロの基から始まり、 つぎに既存マクロを自作マクロに組み込む方法を紹介し、 いよいよ今回はその応用編で、JIRA連携時のリンクカスタマイズ方法を紹介します。 今までの記事はこれを書くために作成していた節もあります。 JIRAとConfluenceの連携について 連携方法については私は詳しくないのでこの記事では触れませんが、連携するとどんなことになるのかについてだけ先に紹介しておきます。 連携すると、ConfluenceのページにJIRAで作成した課題のURLを貼るだけで、 このようにJIRAへのリンクが見やすく変化します。 ステータスや要約が簡単にみれるのがいいですね。 ただ、個人的には「おしい」と思っていました。 というのも表示されている項目が少なすぎます。 優先度と担当者ぐらいはデフォルトで表示してほしかったなと思いました。 そこで、 前回紹介した既存

    Confluence JIRA連携時のリンク表示をカスタマイズする - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • jiraを使って不具合管理 - Qiita

    Jiraって不具合追跡ツールとして作られたそうですが、分析という観点からはちょっと遠い。。 なので不具合「管理」をする上で追加したカスタムフィールドを以下にまとめた 不具合管理について 不具合を管理する意義 不具合追跡:不具合がどのように処理されたかを確認する 不具合管理:プロジェクトの不具合発生をコントロールすることが目的 追跡だけだったら、発生したことが確実に蓄積され、それらがもれなく修正・再確認・リリースされればいいのですが、「コントロールする」となれば、「なぜ」その不具合が起きたのか。 再発防止のためにはどうしたらいいのかが大事になってくるわけです。 Jiraは不具合追跡ツール? その観点で見ると、 1. タスクorバグとして「課題」を記録する 2. 課題に「TODO」「進行中」「完了」といったステータスを関連付ける 3. 「完了」していない課題がなくなることをひたすら目指す こと

    jiraを使って不具合管理 - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • 品質改善:「不具合課題の振り返り会」の進め方について - Qiita

    こんにちは、GxPの衣笠です。 この記事はグロースエクスパートナーズ Advent Calendar 2020の10日目です。 今回は、品質改善の取り組みとして「不具合課題の振り返り会」の進め方についてご紹介したいと思います。 「不具合課題の振り返り会」とは お客様へ資材をリリース後に、不具合課題としてあがったものを改修し、別途リリースします。弊社案件では、定期的にリリースします。 リリース後、リリースに含まれる不具合課題についてメンバと定期的に「不具合課題の振り返り会」を行っています。この会のことを指します。 「不具合課題の振り返り会」を開始した経緯 不具合を減らすために、何らかの取り組みを行えないかというところで、リリース後にそのリリースに含まれる不具合課題の振り返りを定常的に行い、不具合の原因の認識合わせ、再発防止に向けての対策検討を行うことを目的とし2019年9月位より開始しました

    品質改善:「不具合課題の振り返り会」の進め方について - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • 今年JIRAを使ってみて得たノウハウまとめ - Qiita

    何が書いてあるか かねてから開発プロジェクト管理にBacklog(ツール)を使っていましたが、今年の4月よりJIRAへ移行することが決まりました。 それから試験運用をスタートし、現在は通常の開発で運用出来るようになったので、試行錯誤したJIRA活用ノウハウを整理しました。 会社の状況 ざっくりですが前提となる状況について書きます。 開発の案件には大きく分けて3種類ある 通年で戦略的に計画されている比較的大きめな開発案件 週次で起案されるアジャイル的に進める案件 日々の問い合わせから起案される不具合修正などの案件 開発チームは開発対象のプロダクトで分けずに1チーム 複数のプロダクトを跨いで全ての案件の中で優先度を決めて柔軟にリソース調整したい マネジメント工数を抑えるためにも、スケジュール状況は常に可視化したい 現在、こういう使い方をしていて運用回っているというノウハウを以下にまとめます。

    今年JIRAを使ってみて得たノウハウまとめ - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • 社内ナレッジを階層化し管理する - Qiita

    社内でナレッジ活用できていますか? 社内にある有益な情報を活用できていますか? 自分しか(もしくはあの人しか)知らない操作方法やコツはありませんか? どこに情報を貯めればよいか明確ですか? ナレッジを貯められない・活用できないのはなぜか このような負の連鎖に陥ってませんか? ナレッジがないから貯めようとしても、 どこに貯めてよいのかわからないから適当に貯める ↓ 適当に貯めるから、情報の場所を把握できない ↓ 情報の場所を把握できないから、貯める場所がわからない ↓ 貯める場所がわからないから、適当に貯める ↓ 適当に貯めるから・・・ このような状態ではナレッジは正しく貯まりません。 似たような情報、どっちが正しいの? 管理されていないページ、これ信用できるの? 新規参画者の悲鳴、情報がまとまっている場所はないの? いかにしてナレッジを貯めるのか まずはナレッジを階層を意識して管理してみま

    社内ナレッジを階層化し管理する - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • 私の職場を圧倒的に「アジャイル化」したツールの話 - Qiita

    はじめに 記事は、自分が普段使っていて、お薦めしたくてしょうが無い!ってツールをオススメします。 Confluence! ◆お使いのツール名 Confluence(Server版) ※私が使っているのはServer版です。クラウド版ではありません。 クラウド版だと、最新機能がすぐ使えるので、可能ならクラウド版が良いと思います。 オススメポイント ◆この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?*(50字以上) 誰でも使える!(非エンジニアでも使いやすい!) Confluenceは、Wordライクな、見たままを編集できるツール(WYSIWYG)です。 今まで情報共有といえば、markdownやwiki記法でしたが、非エンジニアにはかなりとっつきづらい。 その点Confluenceは違います。私が所属する部門では、庶務担当も一緒に使っています! 「誰でも使える」というのは、すごく重要な要素

    私の職場を圧倒的に「アジャイル化」したツールの話 - Qiita
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10
  • 定常タスクを自動化したお話 JIRAにサブタスクを作成

    定常タスクを自動化したお話 Atlassian-JIRAのサブタスクの作成 ホットペッパービューティーで開発を担当している藤です。 今回はABテストの案件管理に利用している「JIRA」に関するお話です。 ホットペッパービューティーで実施するABテストは、1案件に対して1課題を作成しています。 そして、各担当者のタスクは課題に紐づくサブタスクを作成して、質問やメモをやり取りしたり、 作業記録を付けたりしています。 イメージはこんな感じです。 これまではこのサブタスクを毎回人力で作成して(もらって)いたのですが……。 ちりも積もればエベレスト。貴重な時間は、人間にしかできないお仕事に振り向けましょう! というわけで自動化に取り組んでみました。 目指したこと 今回はこの3点が実現できるようにしました。 JIRAに新しい課題が作成されたら、自動でサブタスクが追加されるようにしたい 作成するサブタ

    定常タスクを自動化したお話 JIRAにサブタスクを作成
    suji_ski
    suji_ski 2021/04/10