タグ

ブックマーク / maka-veli.com (10)

  • クリエイティブなシェア生活 / Maka-Veli .com

    思いついたことを、つれづれなるままに…。 ちょっと前まで、どこを見てもシェア・シェア・シェア・シェア言って、シェアをフックに新しいビジネスを確立させようと様々な企業がシェアサービスを立ちあげていましたね。おかげで少し嫌な印象も抱かれ始めましたが、それでもやはりシェアの概念は素晴らしいです。ルームシェアなんてのは元々ありましたが、近年ではFBの影響でシェアと言われるとどうしてもSNSに引っ張られがちですね。 (「シャア、謀ったな。シャア!」と心のなかで叫んでしまったアナタは既に毒されています) 「どうでも良い」ってのは好きじゃない いきなりですが、シェアとは関係の無い話題。 「今日○○べたんだー」「ふーん(どうでもいい)」これは有り(笑) でも、よくTwitter(というかFavstarとか)で見かけるんですけど、 皆で盛り上がったネタの議論中にこそっと「そんなのどうでもいいん

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/07/17
    うん。批判をするならリアルでもwebでも自分も批判するリスクを背負うこと。これは相手を否定する上では当たり前の責任だと思ってるよ。
  • OneクリックOneコンテンツという時代 / Maka-Veli .com

    と、たいそうカッコつけたタイトルですが、結構前から言われてる1つかも。 twitterで絡ませて頂いてる方のプチブロクを見ていて思った事。 今はサイトへの訪問に「SNSから」というのが多い傾向がありますよね。 twitterから入り、1ページ見たらまたtwitterへ戻る。そしてまた1ページ見る。 ユーザーは、今まで以上にサイトの事を深くまではより見なくなってるはず。 情報と導線が絶対的に多すぎるんです。 twitterの流れは早く、 バズワードが出ても次の週、ないし次の日にはもう違う言葉がバズって忘れられ、、、 更にSNSは一つではありませんよね。 ストリームが急速で、キュレーターなんて言葉があるように、 情報を得る・出す行為自体がステータスという流れがちらほら。 この中で、プチブログや写真投稿型コンテンツ、ニュース記事・紹介記事などのようなライトコンテンツが好まれ

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/06/14
    コンテンツの魅せ方に"手軽に見れる"ってのも必要になってきたんだ。
  • Maka-Veli.com / ブログを書く時は絶対にこの「たった一つの事」を注意した方が良いと思う。

    あえて「いかにも」なタイトルにしました。釣りでタイトルに「絶対に」とか入れるのはあまり好きな方じゃないのですが、当に注意した方が良いと思ったのであえて書きました。ただ、これは正直公開するか悩んでました。自戒の意味で書いておいたのですが、ずっと下書きのままでも意味が無いので。。とりあえず 勿体ぶらずにさくっと書いときますね。 たった一つの事 = 「ライティング舐めたらあかん」 もやっとしてしてすいません。理由は以下に。 並立しないプロフェッショナル ブログやってる方(特にブクマを多くされる方)や、 記事等を書くライターさんならわかると思うのですが、 アウトプットしていくと、痛烈批判が起きる時があります。 Webは情報発信の手軽さ反面、一瞬で誰でも世界中の人が見れる諸刃の剣です。 世界には自分が理解できない人は大勢いますし、レベルの高い方々も多いです。 ブログは手軽に発信できます。

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/04/20
    ライティングなめたらあかん。確かにです!
  • 点と線と個性の話 / Maka-Veli .com

    VIA:Wikipedia キレイに整えられたフォントは、読みやすく洗練されて美しい。 手書きの文字は、可読性も低く歪だが、 その不完全さに愛着と個性があり好まれる。 手書きの良さは、書き手の癖や特長が表現されている点。 ※これは例としてフォントを使用しています。 でも、この違いは、何も「手書き」だからという事だけでは無いはず。 例えば点と線 線を引く。 地平線?ただの棒?これだけだと何かわからない。 点を打つ。 何か物体の横に棒置いてあるように思える。 つまり平面から物体に、奥行きを感じるようになる。 少し意味を持つようになる。 丸を描く。 球体。ただの球体。 線を引く。 面に球体が乗った。不安定感が出てくる。 物体に感情が生まれる。 短い線を足す。 急に奥行きが出来た。より立体感が出る。 色を変える。 球体というより、何かの穴にも見える。

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/04/19
  • カワイイはつくれない / Maka-Veli .com

    デザインの話ですよ。美容の話じゃないです。 女性が良く言う『カワイイ♥』 女性にとって、このカワイイって要素、凄く重要ですよね。 見てるだけでテンション上がるとか、 カワイイから許せるとか、 もうカワイイってだけで全てがポジティブ!(そうなんですか?) 女性に人気のあるサイト(?)も、やはり可愛らしい物ばかりです。 肌ラブ by 肌研(ハダラボ) おだ動物病院 Tori’s Eye 駒ヶ根高原レディスクリニック MACHERIE(マシェリ) 大阪薫英女子短期大学 MOSDO! tutuanna* ♡ チュチュアンナ ♡ ホメ髪.com カワイイが作れない 僕、この『カワイイ』がちょっと苦手なんですよね。 厳密に言うと、女性っぽいデザインじゃなくて、 ちょっとした「カワイイ」に気付きづらいんです。 男性なら共感してくれる方もいらっしゃるかもしれませんが

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/04/07
    かわいいとかかっこいいとかその人の感性でその人の判断基準で感じるもんだから一概にこれって言えないよねー。ターゲティングが大事ってことかしら!
  • 全12カテゴリー。分野別で見る、Webサイトを構築する上でそれぞれ注意すべきポイント / Maka-Veli .com

    やはりサイトの存在目的は必ずあります。デザインやシステム的な部分も重要ですが、 その前にもう一度目的を考えなければなと・・・ そう思ったので書いてみました。 色々と皆さん、それぞれに考え方があると思いますが、個人的に注意したいポイントを以下の分野別に書いていきます。 大体サイトとしては ブログ 一般企業 Webサービス IT・プロダクト・ゲーム オンラインショップ 教育・学校 病院・老人ホーム 飲 デザイン・ファッション音楽 金融・証券・保険 美容・健康 アダルト とか、その他色々ありますがこのような感じでしょうか? ※ちょっとカテゴライズが不思議な感じですが、説明しやすくしたい為です。すいません。 これらのサイトはもちろんケースバイケースで設計や装飾などが変わってきますが、 共通する注意点があると思います。 それぞれ、コンバージョンは必要ですよね。 ゴールを必ず決

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/03/14
    やっべ!こんな業界別のポイントまとめられたら参考になりすぎる☆
  • 自分で言うのもなんだけど、激務ディレクターの僕が手が回らない時に気をつけてる事と高効率化の方法 / Maka-Veli .com

    の手を借りたい程作業が多くて手が回らない時に僕がよくやる効率化の話。 リマインダー方式 作業を振って忘れます。 何でもかんでも他人に任せるのは良くないですが、(クオリティ維持的に見ても) ただ、クオリティに関係無く、どっちが作業やっても良いという場合は振ってしまいます。 例えば 不明点をまとめ、先にメールで質問しておく 設計図、概念図を書いて、不備が無いかチェックをしてもらう 現状把握のまとめを同意を得る為にメールして見てもらう 普通の話ですが、、、 作業のスパン毎に、取っ掛かり等の大事な部分をこちらで行い、 残りを他人に委ねて完成に近づけておきます。 メールでもそうですが、投げておいて、返事の時に思い出す方式です。 そして見てもらう事で、問題点の洗い出しを行なってもらいます。 ポイントは、先に、すぐにとりかかる事です。 重要ポイントで、すぐに出来そうな物はすぐ取り

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/02/27
    スケジュールを間に合わせる為にとりあえずタスクに手をつけとくってことと周りを早々に巻き込んでおくってことは効果的だと思うなー。
  • アナタはどの部分に目がいきますか?デザインの基本:視線誘導や視認性について。(エロいようで真面目な話) / Maka-Veli .com

    まずはこの画像をクリックしてご覧ください。 上記画像は話題のPinterestですが・・・ もしアナタが男性なら、 この辺りに目が行ってないですか? もしアナタが女性なら、 この辺りですか?(浅はかでしたね・・・女性はもっと違うところですね) そんなの当たり前? じゃあなぜだと思います? 色分けすると・・・ 目立つのは左の黒っぽい2点か、右上の赤1点じゃないでしょうか。 人の目は色で判別しがちと思われますが、デザインは色だけじゃないって事ですよね。 これらの例は少し強引な意味づけしてますが、大筋はおわかりになると思いますので、その体で話を進めます。 もちろんこれらの例は、能的に視線が誘導させられてるのですが、 この視線誘導には色んな手法がありますよね。 Z / Fの法則だとか、色の問題だとか、あとは上記のように性別的な問題。 Webサイトデザインの場合 左上や

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/02/17
    webデザインにおいて視線の誘導が重要事項の一つだもんね!ちなみにオレは100%真ん中らへんww
  • プロジェクトの全体像は軸を作る事から。基盤を作る事がスケジュール全体の鍵になる。 / Maka-Veli .com

    いち早く70%~80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 これに便乗した形になってしまってますが、スケジュールに関してはやはり大事な部分なので思う事を綴っておきます。ちなみにこの記事と元ネタの図はとても共感できます。重複もありますが、以下、少し視点は違いますが自分のスケジューリングに関する考えです。 釈迦に説法、ミニにタコ、じゃなくて耳にタコかもしれませんが。 以前書いた配色初心者でも効果的なカラーデザインが出来るようになる4つの工程 でも少し書いてますが「雰囲気のキーワードを出す」と似たような物なのです。 どんなプロジェクトでも軸は必要です。 例えばWebサイト・サービスや映像、プロダクトだけでなく、 イベント、採用なんかでも目的が存在します。 その目的に対してどんな事が理想のゴールになるか、 これが軸、いわゆるコンセプトに近いものなりま

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/01/10
    プロジェクト進行にあたり心がけるべきことだね。
  • ” 神は細部に宿る ” じゃあどうすれば良いんだ?を細かい部分に落としこんで具体的に考えてみた。 / Maka-Veli .com

    デザインに限った話でもなく、作られるモノ全てに共通する、そう、アレです。神は細部にナンチャラカンチャラ。頭や理論は理解していても、具体的に落としこむ、あるいは制作中は見えなくなってしまうものです。じゃあ具体的に考えておくことで、実践で活動できればなーと思いたったので記事に。ちなみに書き始めは年明け早々1月1日、遅く起きた午後、いやもう夕方。頭痛いっす。そんなわけ題どうぞ。 例えばWebサイト さん・おいけ オンラインストア http://www.sun-oike.co.jp/webshop/ キャッチコピーの感じにルビをふっています。 ひらがなの柔らかい雰囲気がプラスされ、 更に下部にあるナビゲーションの縦ズレがリズムを生んで楽しいです。 IKEYAN WEB http://www.ikeyan.jp/ 「Twitter」等の見出しに、わかりやすく、小さなアイコンが添えら

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/01/05
    ”神は細部に宿る"この言葉がデザインにはほんと大事と思う。
  • 1