2017年3月13日のブックマーク (29件)

  • 絶交した友人と5年ぶりに和解した

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:僕が「とんがらし」の天丼を愛する7の理由 > 個人サイト Twitter (@noriyukienami) 「どっちも自分が正しいと思ってるよ、戦争なんてそんなもんだよ」 かつて、とある傑物がこんな名言を残した。名をドラえもんという。彼なら、もつれた糸も秘密道具で容易くほぐしてしまうことだろう。 だが、5年におよぶ冷戦の火種となった出来事に関してはこちらに非はなく、いくらドラえもんでも譲るつもりはない。世界から戦争がなくならないわけだ。 僕としては、彼から折れてくれば、いつでも抱きしめる準備はできていた。しかし、一向にその気配はなく、「さてはあいつ、仲直りする気ねえな」と薄々気づき始めた今日この頃である。このままでは

    絶交した友人と5年ぶりに和解した
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    自己分析して自嘲気味に書けば通るだろうと本人が思っているより7倍くらいめんどくさそうな方だな。
  • 全人類を惚れさせるプリキュア剣城あきら/キュアショコラさんに陥落したお子さんたち

    リンク YouTube 【キラキラ☆プリキュアアラモード】キュアショコラへんしんシーン キュアキュアショコラ(声:森なな子)のへんしんシーン! 強さと愛を!レッツ・ラ・まぜまぜ! 「キラキラ☆プリキュアアラモード」 ABC・テレビ朝日系列にて毎週日曜 あさ8時30分~ ※BSS山陰放送は毎週土曜 午前11時15分~ つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!プリキュアシリーズ1... 9 users 766

    全人類を惚れさせるプリキュア剣城あきら/キュアショコラさんに陥落したお子さんたち
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    残念ぼくはあおいさん派。もうモブにすなや。
  • 【悲報】とんでもない野球漫画のシーン、発見される - コノユビ

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    8のコメントで大笑い。スポーツマンガを描く人が減るわけだなあ。今、絵がアレな人がわりとグルメマンガに参入している説。
  • 「小池塾」講座終了、都議選の候補者選び本番へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    あ、ユリリンのほうか。一夫のほうかとおもったンです。とっくの昔にないわな劇画村塾(と思ったけどまだ継続されてるのね。
  • 電車に乗ったら全然人がいなかった

    もう春休みなのかな?

    電車に乗ったら全然人がいなかった
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    お盆時期の出勤は大好きだったなあ。出勤も「仕事」だと思ってたフシがあったんだな。それが楽だからトクしたって。
  • ブコメにスターがつく

    別に大したこと言ったつもりない、他のブコメと同じようなこと言ったつもりのやつでも、なんか多めにスターがついている気がする。 誰がスター付けてるかとか確認してる訳じゃないんだけど、なんか私の事ウォッチしている人がいるんじゃないかと思ってちょっと怖い。 まあ、自意識過剰なだけなんだろうけど。

    ブコメにスターがつく
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    たまに「え、それにスターが集まるか」ってのがあるんだよな。降って湧いたラッキーくらいに思ってればええんでは。
  • 関東には歴史観光スポットがなくて土日が辛い

    大学入学以降ずっと関西に住んでいて、休日は京都や奈良にいくらでも行き放題だったけど、東京に来てから土日に何すれば良いかわからなくて辛い。 最初のうちは意気揚々と上野や浅草や鎌倉に行ってたけど、失礼だけど特別凄いものがあるわけでもないところに人だけが凄くて、これはもう行かなくていいかな、という感じだった。 例えば深大寺っていう東京郊外の中規模の寺があるけれど、蕎麦が有名というのは別にしてもモノとしての魅力に対して人が多すぎる。過剰に観光地されていて、何を見ればいいのかわからなくなる。 東京も一応400年の歴史があるんだし、もっとどうにかならないものかなー、と思う。

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    歴史観光スポットがなくて土日にいくところがないって感覚がわからないからなんともいえないけど、「歴史」って昭和とか大正とかだとダメなもんなん? 東京の昭和探しはおもしろいよ。東京タワーとか。
  • こんなの初めて

    急性胃炎童貞を捨てることになってしまった。 昨晩から胃が痛すぎて眠れす、ようやく眠れても痛みで目が覚める。 ……こんな痛いってなんなのヤバくないか?? とビビり医者にかかったところ 「一週間ぐらいで落ち着きますよ」 だって。にわかには信じがたい。ってなるぐらい痛いのよホント。 どこにもぶち撒けられないからここで弱音を吐く。 いたいよーー!!!!

    こんなの初めて
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    胃痛 a Pen
  • おっさんと同じようなニュアンスの女性版が欲しい。

    「おっさん」って、呼ぶのも自称するのも親しみが出てる気がする。 前後に「キモい」が入ったら100%蔑称になるけど、文脈がプラスなら親しみ100%にもなる。 「BBA」はどんな文脈でも蔑称だし、自分で使えば自虐だ。 「おばさん」って言われたくない女性も多いし、「お嬢さん」はみのもんたレベルにならないと使えない。 なんか良い言葉が無いかな。 追記 「おばちゃん」は「おっちゃん」と同じニュアンスで、「おっさん」より庶民的といか 「おっさん」程広く使えない。かしましい感じがある。 「おばはん」は関西弁じゃないのかな?その為か、関西の(特に大阪の)おばさんを指す感じがする。 もっとこう、「おっさん」みたいなニュートラル且つ、呼ばれても抵抗が無い呼称が欲しい。 更に追記 トラバで言い訳しといた。

    おっさんと同じようなニュアンスの女性版が欲しい。
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    「もっとこう、「おっさん」みたいなニュートラル」→いいたいことはわかる。でも、これだと、小学生が「おばちゃん」っていったときの「お姉さんね」ってやつしか該当するのがないような。
  • チェーン店の喫茶店に飽きた

    勇気を出して個人経営の喫茶店を探すか 変わらない僕らがいる地下のジャズ喫茶がいいけど

    チェーン店の喫茶店に飽きた
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    実はそんな美味しくないところが多い個人経営の喫茶店。ふいんきで売ってるところばかりだよな。最近、「これなら私にもできる」感覚でパッパカパッパカとカフェ開きやがってよ。それの挙句の果てな店が老舗だけど。
  • 長生きしとったら歴史を変えたかもしれない人

    長生きしていたらその後の歴史が変わっていたかも しれない人 代表例 ビゼーだよな フランスオペラの歴史にとどまらずフランス音楽歴史も ガラリ一変しとったやろな。 今やとイタリア歌劇とドイツ系オペラから有名どころをリストアップ するだけやけど、フランスオペラとイタリア歌劇 って感じになっとったんやろうな ドイツはおまけ。ワーグナーみたいな難解な誇大妄想協ちっくな のもそういえばあったよね?で

    長生きしとったら歴史を変えたかもしれない人
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    逆もあるよね。長生きしたら伝説にならずにただ売れない人になって消えるとかさ。
  • どうしたらいいのかわかんない

    好きな人がいる。職場の四つ下の後輩である。 とてもかわいい子だが、芯が強く、相手から「かわいらしいだけのお嬢さん」というように扱われると、普段の穏やかな雰囲気からは想像もつかないはっきりした口調で「そうじゃないです」と言う。 これまで数多くの男が、「かわいくて好き」「守ってあげたい」などと告白したあげく、簀巻きにして沈められてきたそうだ。「自分の貞操でも守っとけって感じですね」と、彼女は憤慨する。 恋愛感情というものがよくわからないらしく、これまで付き合ったのは、相手から押しに押されて根負けした一度だけだ、と言う。 私は、この半年ほど彼女に恋をしている。正直、かなり参っているし、ここまで人を好きになった経験は、過去を振り返っても、なかなか無いように思う。 静かな外面と鮮やかな感情のほとばしる内面のギャップや、自分のことをとても客観的に見ているところ、どんなことでも深く掘り下げる会話ができる

    どうしたらいいのかわかんない
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    おっさん、マジレスするけど、男女関係で「どうしたらいいのかわかんない」状態の場合は動かない方がいいよ。嘘くさくなって失敗の確率が上がるから。衝動に任せてガーンといくとより失敗するけどね。即ちわからんの
  • 【画像】ピザ屋店員「どうしてもパイナップルをピザに乗せられなかった。申し訳ないが、気持ちが悪くてね」:キニ速

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    「年取って来るとそんな細かい事はどうでもよくなってくる さっきもアスパラガスの酢味噌和えをおかずに白飯食ってたが美味かったよ」→コレコレ。今なら酢豚でもハンバーグでもピザでもパイナップルウエルカムよ。
  • うどん県・香川で暮らしてみませんか 移住応援隊が魅力発信

    香川県への移住を考えている人に暮らしやすさをPRする「かがわ暮らし応援隊」のメンバーに、東京都や大阪府などから移り住んだ6人が新たに決まった。新隊員は先輩として香川への移住者が増加するよう活動していく。 かがわ暮らし応援隊は平成25年度から始めた事業で、香川にU・J・Iターンした人たちに委嘱している。東京や大阪など都市圏で開く移住フェアや、県内で実施する移住体験ツアーで体験談を話してもらい、県の魅力を発信している。今回の委嘱で隊員は35人となった。 栗林公園(高松市)にある商工奨励館で行われた委嘱式には、新隊員6人のうち5人が出席。浜田恵造知事が委嘱状を手渡し、「香川で暮らすようになられた皆様だからこそ、移住を検討されている方にお伝えできる助言、香川の魅力、香川の暮らしの素晴らしさがあると思う」とあいさつ。 新隊員を代表して、農業をしたいという夢を持って堺市からIターンした高瀬光樹さん(4

    うどん県・香川で暮らしてみませんか 移住応援隊が魅力発信
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    うわー、暮らしたい。うどん食べたい。箸が転げてもうどんを食べる日々を過ごしたい。
  • 【R18】貞操が逆転した世界ではこんな風に男は女にイジメられるわけだけどお前ら良いの? : マジキチ速報

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    最初のはなんだかなーって思っていたけど、後半、天原帝国さんマンセーになったので。天原帝国さんはいいよなあ。でも、ちょっとちがうよなあこの感じ。
  • 松田龍平、「かっこよすぎる」インスタ投稿に絶賛 別居報道の太田莉菜を「大切な人」

    俳優の松田龍平さん(33)が2017年3月12日、一部で別居が報じられているでモデルの太田莉菜さん(29)の写真をインスタグラムに投稿した。 「僕の大切な人であり、逞しい母です。 #太田莉菜」――。 報道からを守るような行動 松田さんはこんなコメントとともに太田さんの写真を投稿した。太田さんはソファに寝ころびながらを読んでいるようで、リラックスした笑顔を浮かべている。 2人は2009年に結婚。同年には長女が誕生している。別居を報じたのは2017年2月23日発売の「女性セブン」(3月9日号)で、松田さんがすでに離婚を決意したとも伝えていた。 インスタグラムの投稿は、報道にあった別居や離婚そのものには触れていないが、太田さんとの関係が良好であることをうかがわせる内容だ。報道からを守るような松田さんの行動はファンの間で注目を集め、 「男前だなあ~」 「かっこよすぎる!」 「素敵過ぎて言葉

    松田龍平、「かっこよすぎる」インスタ投稿に絶賛 別居報道の太田莉菜を「大切な人」
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    松田翔太さんもかなり男前だな。かっこいい兄弟ですこと。
  • Windowsユーザってまだマウスつかってるの?

    仕事でも家でもmacを使っているんだが、ちょっとWindowsが使って見たくなったから調べたら、Windowsだとまともなトラックパッドがないんだね。 そしてwindowsユーザはマウスに相当こだわってるようだ。 マウスって何十年前の入力デバイスだよ。 一般向けには滅びていいよあんなもの。

    Windowsユーザってまだマウスつかってるの?
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    初代マッキントッシュにあこがれてマウスに触りたくて、SFCとマリオペイント買ったおれに謝れ。PS2の「びっくりマウス」には謝らなくても大丈夫。なお、MDもPCEもSSもDCも専用マウス持ってるな。
  • ソニン、しくじり先生でゴマキ弟の不祥事を晒し挙げるwwwww

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/13(月) 04:23:12.35ID:GzlL4Uwk0.net

    ソニン、しくじり先生でゴマキ弟の不祥事を晒し挙げるwwwww
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    「当人は自伝出して当時の事もう飯の種にしてるしソニンは単純に迷惑かけられてるんだから言う権利ぐらいあるだろ」→当人は同番組には出られないタイプのしくじりをしたからしゃあねえんじゃないか?
  • 何のために生きてんのか

    わからない もうほんと生きる理由がわからない

    何のために生きてんのか
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    次の季節の新作に嫁をみつけるためだよ
  • 10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」

    リンク しあわせごはんとおやつneem しあわせごはんとおやつneem 「人も地球もハッピーに!」という想いでマクロビオティックのお弁当販売を していました。現在は長年続けていた菜をやめ、もっと持続可能なの在り方を 考えています (その想いは、「僕が菜をやめた理由①〜⑫」に書きました)。 の事、体の事、日々勉強中です。 11 users 330

    10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    清濁併せ呑むなんていうわけっすよねえ。そういうのない例外って喫煙くらいじゃないっすかね。 / しかし、こんなもってこいのネタなのに彼の方のコメントは冴えないのお。それこそ肉食えば?
  • not found

    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    これこそ「ネタにマヂレスカコワルイ」の典型。容姿に関するネタはかようにみっともない泥仕合になるので避けるべしという教訓やな。
  • うわぁぁあ

    こどもにDVD見せようとも思って、タイトルがEテレの番組省略形だと思ったものをいれたらアダルトビデオだったー!! こういうの見てるのか知らなかったこどもの見るものと一緒にしちゃ駄目ー!!! あ、これ夫にどう伝えれば?! 見ちゃったのバレるのも恥ずかしいだろうし移動する訳にもいかないし、でもひらがな読めるようになったこどもの好きな番組名省略形まんまなんだよ!! こどもが間違えて見ちゃう可能性もあるよ!!?

    うわぁぁあ
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    「おしゃぶりのジョージ」とか(ジャンルからして問題になる)。
  • ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞

    全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。 害虫駆除では雌のフェロモンで雄を引きつけて殺虫し、繁殖を妨げる方法があるが、ワモンゴキブリは雌雄両方の駆除を徹底しないと効果が小さいと考えられる。 チームはワモンゴキブリを▽雌雄1匹ずつのペア▽雌1匹だけ▽雌だけ2~5匹--など11パターンで、それぞれ14組以上を容器で飼育。複数の卵が入ったカプセルのような「卵鞘(らんしょう)」を形成するまでの期間を2回目まで調べた。

    ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    雌3匹集まると「じゃあ、盛り上がってきたし、私、男になるわ」みたいな感じか。擬人化マンガ読んでみたい。できれば道満晴明氏が希望。
  • 90年代邦楽アルバム 50選 - おと・ずれる・おと

    邦楽/洋楽という区分を意識しなくなって久しいわけですが、なにかとタイムリーだったのでたまには流行りに乗ってみましたよ、っと。久々に自分の音楽聴取体験を見直したくなったというのもありつつ。 レギュレーションは以下のとおり。 対象は1990/1/1〜1999/12/31を公式な発売日としている作品。 1組1作縛り。上位に同じ人ばかりで固まっても面白くないし、幅広く取り上げたかったので。 2016年7月時点での視点でのセレクトです。今聴いてもイケてるやつを優先的に。 でもまあ個人の選なので思い出補正もちらほら。 多国籍バンドやらコラボレーションについては、適当に主観で判断。 最初は100選にしようかなと思ったのですが、いざリストを作ってみると70〜120位ぐらいまではほぼ順位があってないような感じで焦点がボヤけそうだったので、結局50に。 50選だとこれはこれで選びきれなくて大変でしたが、ま、こ

    90年代邦楽アルバム 50選 - おと・ずれる・おと
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    ムーンライダーズもカーネーションも入ってないけど納得のゆくセレクションではあるなー。ムーンチャイルドは最近になってハマり直したなあ。
  • グルメ漫画「めしぬま。」で初めて嫌悪感なく読める回がきたわ

    【悲報】飯沼、定屋でご飯を4回もお代わりするガチガイジだった http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1485646664/ 341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:08:47.82 ID:YYGFlJdv0.net 354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:10:29.56 ID:s5nVGaC5d.net >>341 面白いやん 372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:12:37.90 ID:mELIuk0V0.net >>341 はじめて読める回がきたわ アヘ顔もかなり薄いし 359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:10:51.42 ID:K8Zk/Niaa.net >>341 毎回これく

    グルメ漫画「めしぬま。」で初めて嫌悪感なく読める回がきたわ
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    もしかして作者ともども愛されてるのか? このマンガ。
  • この人絶対許せないのでみんなで一斉に叩いてください、お願いします - 今日も得る物なしZ

    flagellum 任天堂信者でないならどうしてPS4買わないの?w 金が 無い から だよ !!

    この人絶対許せないのでみんなで一斉に叩いてください、お願いします - 今日も得る物なしZ
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    OH! テキストサイト村フォント弄り族の魂が荒ぶっておられる。
  • コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由 - Yahoo!ニュース

    戦後の人口増加と成長のもと、居住地域はいたるところに広がった。だが、人口が減少する昨今、都市機能や居住地域をコンパクトにまとめる行政効率の良いまちづくり「コンパクトシティ」政策が各地で進められている。多くの自治体で巨費を投じられているものの、その効果には賛否両論がつきまとう。なぜ明確な「成功」の声は聞こえてこないのか。コンパクトシティ政策の問題とは何か。先駆的に取り組んできた富山市、青森市を訪れ、人口減少時代の都市のあり方と、その先にある「居住の自由」の行方を探った。(ライター・庄司里紗/Yahoo!ニュース編集部) 青色と銅色のラインに彩られた北陸新幹線が滑りこむJR富山駅。改札を抜けると、正面のホームで出発を待つ近未来的なデザインの路面電車が目に飛び込んでくる。富山市が全国に先駆けて導入した次世代型路面電車、LRT(Light Rail Transit)だ。

    コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由 - Yahoo!ニュース
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    富山も成功したとはいえないが青森よりマシってことか。Kashmir先生の「ぱらのま」によると富山は路面電車の「美味しいところ」が全部堪能できるらしいそうで。たしかにリッジレーサーくらい車窓風景がコロコロ変わる
  • 「絶対っ」今日の占いは信じない でも当たるのはなぜなのか - 元気なる×なる!Hitorigoto

    はじめに 当に当たっている 潜在意識(無意識)に入り込む スピリチュアルな引き寄せ 意識して、探してしまう こどもの頃からの習慣 世界は占いに支配されちゃってる 対策は今日の占いと距離をとる 全部悪い場合はどうするの? 終わりに はじめに 私は今日の占いを信じない。 信じない。 信じない・・。 朝、テレビで流れる今日の運勢。 サイトにある今日の運勢。 自分は信じない。 一位でも、最下位でも。 でも、ふと見た瞬間。 今日の運勢が確定するのだ。 次々と当たっていく。 当に当たっている 今日の運勢を見た後は、 なぜか運勢が当たってしまう。 これは恐ろしいことだ。 某呪いのビデオの映画のようではないか。 例えば、占いで 「上司との揉め事に気を付けて」 といわれた場合は、 きちんと、上司と口論になってしまう。 当に当たるのだ。 しかし、私は占いを信じない。 だから、原因を考えてみた。 潜在意識

    「絶対っ」今日の占いは信じない でも当たるのはなぜなのか - 元気なる×なる!Hitorigoto
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    「複数の占いをみて、良い占い結果のみを信じる方法」→これ。たくさんみると大まかな流れが見えてもくるけどね。無料アプリに10以上の点付きの占いの平均をだしてくれるところあるからそれもいいかも。
  • 「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴

    コンビニ業界に異変が起きている。ATMや宅急便などサービス拡充に伴って増える業務、足りない人手。限界を感じて24時間営業をやめたベテランオーナーが現場の窮状をBuzzFeed Newsに語った。 「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」 50代の男性Aさん(仮名)は、10年以上にわたって大手コンビニのフランチャイズオーナーをやっていた。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのいわゆる「御三家」だ。5年前、契約更新に伴って、規模の小さいチェーンに乗り換えた。 「やっぱり御三家ってすごくてさ。乗り換えたら、売り上げは3割減ったよね」 それでも御三家をやめたのは、乗り換えた先が、「24時間営業をしなくてもいい」「がんばりすぎない」チェーンだったからだ。 「もう、疲弊するだけの“コンビニ戦争”は、たくさんだよ」 その「戦争」の現状は、どのようなものなのか。 「ファミレスもすき家

    「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴
    sukekyo
    sukekyo 2017/03/13
    ヤマザキデイリーストア最高!って話かね。朝入った時の店内に焼きたてパンの匂いが充満する感じ最高。近くにあればなあと思うわ。