タグ

2017年10月22日のブックマーク (9件)

  • 気象病(天気病)は心理的なもの~雨で痛いは気のせい?~ – 理学療法士SGMの備忘録

    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • 「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ)のタマネギの釜飯 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

    「美味しんぼ」92巻に登場する、タマネギの釜飯を作ってみました。 これ、これまで自分で再現した「美味しんぼ」料理のなかでは、個人的に一、二を争うほどの美味、しかも簡単でおすすめです。 ※【コマ引用】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ/小学館)92巻より 近年の「美味しんぼ」は読むときに気合いがいる、重厚なシリーズものが多いですが、たまにはさまれる小規模なエピソードも健在。92巻収録の「凶器なお野菜」も、気軽に読める一話完結ものです。 道すがら、刻んだ玉ねぎを顔にぶっかけられるというイタズラに遭った山岡。たかが玉ねぎ、されど玉ねぎで、目と鼻をやられて絶叫するほどの被害に。 その後、はるさんの店に居合わせた白沢探偵の協力で、家庭に事情をかかえた少年が「タマネギ爆弾」の犯人だと突き止めます。 彼に「タマネギの当の価値と正しい使い道」を知ってもらうため、おいしい玉ねぎ料理の数々をふるまうことに。

    「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ)のタマネギの釜飯 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
    ぎょえー良さそう
  • 「3月のライオン」(羽海野チカ)のツナマヨ手巻きの即席定食 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

    「3月のライオン」13巻を読みました。 あかりさんをめぐる三角関係、二階堂の激闘、滑川さんのプライベートなど、棋士総出演の表紙のとおり、各キャラの見せ場満載で濃厚な内容でした。 ひさびさに香子姉が出てきたのもうれしかった。 実写映画版でも、有村架純演じる香子の役どころがよかったので、原作での彼女のその後が気になっていたのです。 そして13巻のご飯といえばこちら。 二階堂と宗谷名人の対局を目の当たりにして、複雑な思いを胸にした零。その足で立ち寄った川家でふるまわれた即席メニュー。 ※【コマ引用】「3月のライオン」(羽海野チカ/白泉社)13巻より この日は運悪く「冷蔵庫在庫一掃デー」。 しかし「何も無い」と言っても「何かはある」のが川家の台所(そして大抵の家もそうではないだろうか)。 次々に発掘される缶詰などの材を駆使して、 ・ツナとコーンマヨ和え ・ほかほかごはん ・韓国海苔 ・とろろ

    「3月のライオン」(羽海野チカ)のツナマヨ手巻きの即席定食 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった

    冷戦において最も激しく行われたのはミサイルの開発競争であったが、 このミサイル開発競争のために行われた宇宙開発における米ソの戦いは凄まじいものであった。 結果的に米国の勝利によって現在に至る……などといわれていたのは2000年前半まで。 2010年代においてロシアが大量に公開しはじめた宇宙技術関係の特許技術により、米ソの評価は完全に覆ってしまった。 公開されたデータによる最新の評価は「技術力のソ連」「金にモノを言わせてゴリ押しで結果だけ残した米国」というのが現状では極めて正しい評価である。 今回の小説内では米ソの技術力の差がいかほどにあって、どういう状況が生まれたかについて触れてみたい。 短編なのでそんなに話数は増えないはずであるが…… ラヴェル船長の受難とソビエト及びロシアだけが保有する衛生管理技術 2017/10/03 22:00(改) 少佐!減速できません!助けてください!……え?ソ

    ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • パーリー建築 宮原翔太郎インタビュー 「楽しいからやる 人が集まる」 | 冷凍都市でも死なない

    はじめに 「行ってみてから考える」という企画を作って、鳥取に行った。その名の通り、普通の取材旅行みたいに取材対象を最初に決めたり企画を立てたりするのをやらずに、最初から何も決めないで、行ってみてから何ができるか考えてみようという企画だったのだけど、実際に行ってみるとやっぱりいろいろな人がいて、いろいろな話を聞くことができて、最初に思っていたよりもいろいろなものが生まれそうな気がした。(そのうちのいくつかは今まさに記事や企画として形にするために作業しているところなので、形になるまでしばらくお待ちいただきたい) そもそも、なぜ鳥取に行ったのかといえば、鳥取に宮原翔太郎という友人がいたからだ。 彼は、3年前にパーリー建築(通称「パー築」)という活動をはじめて、日各地でパーティーをしながら、施主やその土地の人々と一緒にセルフビルドで古民家、空き家を改修している。パー築のメンバーは流動的で、現場に

    パーリー建築 宮原翔太郎インタビュー 「楽しいからやる 人が集まる」 | 冷凍都市でも死なない
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。

    ふとテレビを見てたら、売れてないアイドルがたくさん出てたので、思い出した自分の話。 アイドルやってました。売れてなかったです。地下アイドルとかご当地アイドルとか、そんな感じの位置でそこそこ活動してました。ファンさんは全員顔と名前一致するような、そういう規模感です。 幼いころから歌うことと人前でパフォーマンスすることが好きで、ミュージカル女優になりたかった。舞台や映画にも憧れてた。一応ちゃんとテレビに出ている役者さんが所属している事務所に入って、気づいたら売れないアイドルをしてた。 「売れたら女優やりたい」とか言ってるアイドルを、それは無理でしょって思ってる人や、アイドルは踏み台なのかって思ってる人は多いと思うけれど、公言するかは別としてそういうつもりでアイドルしてる子は多かった。 私も、アイドルとしての仕事は楽しくて好きで、一度も穴を開けたこともなかったけど、それは夢のための努力をしている

    アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
    むっちゃいい。 “人生の途中なので、特にオチとかはないです。”
  • 立憲民主党の街頭演説が「SNS映え」する理由 自民党と比べたらわかる秘策が

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    立憲民主党の街頭演説が「SNS映え」する理由 自民党と比べたらわかる秘策が
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • 『人間の条件』における「墓碑」 | Library Labyrinth

    『人間の条件』における「墓碑」 Posted on 2012/10/15 ハンナ・アレント『人間の条件』(ちくま学芸文庫)を読んでいると、プロローグでこんなくだりがある。 (1957年、スプトーニク1号が打ち上げられたあと) 「(前略)時の勢いにまかせてすぐに現われた反応は、「地球に縛りつけられている人間がようやく地球を脱出する第一歩」という信念であった。しかし、この奇妙な発言は、あるアメリカの報告者がうっかり口をすべらしたというものではなく、二十年以上前にロシアのある大科学者の墓碑名に刻まれた異常な言葉と期せずして呼応していたのである。そこにはこう書かれてあった。「人類は永遠に地球に拘束されたままではいないであろう」。(ちくま学芸文庫、10頁) 人と地球の関係が端的に示されており、まさにこのにふさわしい幕開けといえるところだが、大事なところが隠されている。 それは、このロシアのある大科

    『人間の条件』における「墓碑」 | Library Labyrinth
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
  • やけくそアヒージョ - パル

    こんにちは。19日はインターネットやってました。そう、ずっと、、 でかいマッシュルームというジャンルがあって、たとえば今回使ったギガマッシュはとてもでかいです。現物を見てもらうのが早いのですが当に引くほどでかい。完全受注生産で2週間とかかかるので夏のうちに注文しておきました。 こういう物体です。横からの写真がなかった ところでマルヨシで買った活タコです。足が1ない フンフーン 卵巣やんけ 刻んだ肝と醤油漬けにしました。普通のタコ塩辛になった 今回ちょっとタコをボコボコに殴打してみたんですけど、最初一瞬ギュッと縮まってからやがてダラリと生気がなくなるので、暴動とかこんな感じなのかなという気持ちになりました。 軽く湯通しを はい 同じくマルヨシのイセエビです。試作の〆切がまじでギリギリで逗子から佐島にバスで行って買って今来たバスで帰るなどして大変だった。 イセエビ解体については前にやったよ

    やけくそアヒージョ - パル
    sukeroc
    sukeroc 2017/10/22
    曲名っぽい