タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (337)

  • マルウェアが浮き彫りにしたAndroidの脆弱性 | WIRED VISION

    前の記事 日の不気味な「ヒト」型携帯電話 新iPadがサムスンに与えた衝撃 次の記事 マルウェアが浮き彫りにしたAndroidの脆弱性 2011年3月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Peter Bright Androidにバグ 米Google社は『Android Market』から、ひそかにマルウェアをインストールしていることが発覚した21個の無料アプリケーションを削除した。これらの21個のアプリは、いずれも正規のアプリを違法コピーしたもので、約4日間で合わせて5万回以上ダウンロードされていた。 問題のアプリは、端末を特定できる国際移動体装置識別番号(IMEI)などの個人情報を、米国に置かれたサーバーに送信していた。また、携帯電話のルート権限を取ることができる脆弱性を利用して、さらに別のソフトウェアのインストールを可能にするバックドア・アプリケーションを

  • 「3DS講演と同時に新iPadイベント」の意味 | WIRED VISION

    前の記事 「脳波制御の自動車」、公道デビューへ(動画) 「3DS講演と同時に新iPadイベント」の意味 2011年3月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Chris Kohler サンフランシスコのGDC会場の窓から、Apple社のロゴが透けて見える。Photo: Jon Snyder/Wired.com 2月28日〜3月4日(米国時間)に開催されている、年に1度のゲームメーカーのイベント『Game Developers Conference』(GDC)の話題を、米Apple社は当にさらうつもりのようだ。 GDCの会場であるMoscone Centerに向かうゲーム開発者や企業幹部約1800人が、通りを挟んだYerba Buena Center for the Arts(YBCA)の壁に掲げられたApple社の巨大なロゴに気がつかないことは

  • 米国のファンが日本アニメを「海賊」する理由 | WIRED VISION

    前の記事 高速で人間を追跡? 米軍の『チーター』ロボ 米国のファンが日アニメを「海賊」する理由 2011年2月28日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Nate Anderson [「海賊」をテーマにした日のアニメ作品/松零士氏『キャプテン・ハーロック』] テキサス州の弁護士Evan Stone氏は1月17日(米国時間)、ネットでアニメ番組をファイル共有したとして、匿名の被告1337人を訴えた。裁判は、日からアニメを輸入し販売している米FUNimation社のために起こされたもので、この1337人は、P2Pサイト『BitTorrent』を駆使し、同社が米国で提供するアニメ番組『One Piece』を、『Hulu』等のサイトで無料でストリーミングを視聴できる状況にしていたという。(筆者は今年1月に関連記事を書いている(英文記事)。) アニメファンたちは、

    sumida
    sumida 2011/02/28
    彼らの行為を正当化は出来ないけど、ファンサブの方が公式字幕よりいい、という意見は無視できないかも。
  • 「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 「Google世界革命陰謀論」が浮上 「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研究結果 2011年2月25日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーIT Dave Mosher 脳を底部から見た画像。通話状態(無音)の携帯電話を右側頭部に50分間当てていた被験者47名の脳における、放射性グルコースの平均的な消費状況を示している。 Image: Nora Volkow/JAMA 携帯電話は、通話やデータ転送の際に超高周波の電磁波を発する。そのためこの電磁波が、脳腫瘍などの長期的な健康リスクに関連しているのではないかと考える研究者もいる(ただし、決定的な証拠は得られていない)。 『Journal of the American Medical Association』(JAMA)誌の2月23日号に発表された最新研究において

  • 日本の英語版マンガが次々とiPad対応に | WIRED VISION

    前の記事 「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研究結果 日英語版マンガが次々とiPad対応に 2011年2月25日 カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーメディア Corrina Lawson Screen Cap of Vampire Knight for iPad 人気の高いマンガ・シリーズを出版している米VIZ Media社は、2010年12月に無料の『iPad』アプリをリリースし、マンガの電子読書を可能にした。それ以来、同社は少しずつタイトルを増やしているだけでなく、アプリケーション内で販売されているマンガを次々と増やしている。 2月の段階で、VIZ社のiPadアプリで読める日のマンガは以下のとおりだ。 『Bleach』8巻まで[邦題『BLEACH』、集英社刊] 『Captive Hearts』2巻まで[邦題『とらわれの身の上』、白泉

  • ある「共感」 | WIRED VISION

    ある「共感」 2011年2月22日 カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーメディア (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) 先月、つまり2011年の1月に、アメリカの大学でコミックス研究をしているちょっと変わった日人研究者、鈴木繁が日に里帰りしていて、マンガ学会の海外マンガ交流部会の主催で彼の話を聞く小規模な集まりがあった。 私は鈴木と2009年末に京都でおこなわれた国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界――グローバルなマンガ研究の可能性を開くために」(鈴木と私の論考を含む、この時の発表を元にした論集が現在ダウンロードできる)で知り合った。以来、国内のマンガ研究者、批評家に対してはほとんど抱くことのないタイプの共感を勝手に持っている。 この「共感」は「自分の抱く問題意識が周囲の無関心によって問題意識としてすら理解

    sumida
    sumida 2011/02/23
    前回の記事への反論に対する回答なのかもね。読ませてくれるなぁ。
  • 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「ポストPC時代の勝者」アップル 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 2011年2月18日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Mark Brown Photo: Wind Explorer ドイツ技術者のDirk Gion氏とStefan Simmerer氏が、風力発電を利用して走行する電気自動車『Wind Explorer』に乗ってオーストラリア大陸を約4800キロメートル走行し、3つの記録を打ち立てた。 2人の冒険家は、1月26日(現地時間)にオーストラリア西部のパースを出発し、18日後にシドニーに到着した。このドライブによって、Gion氏とSimmerer氏は、史上初めて風力を利用して大陸を横断した人となった。また、記録上、風力を利用して走行する陸上車としては全走行距離が最も長く、36時間で走行した距離も最も長い。 Wind Explo

  • 「世界の全情報処理能力」は「ヒトの脳」に匹敵 | WIRED VISION

    前の記事 アフガニスタンの米軍:50人に1人はロボット 「世界の全情報処理能力」は「ヒトの脳」に匹敵 2011年2月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー John Timmer, Ars Technica Image: Flickr/adafruit 世界は、どのくらいの量の情報を送受信し、処理し、保存しているのだろうか。新聞から携帯電話まで、情報を扱う60種類のアナログおよびデジタル技術について、1986〜2007年までの20年余りにわたるトレンドの推移を[南カリフォルニア大学の]研究者らが追跡した。 「2007年時点で、人類が各種のコンピューターを用いて実行できる命令の総数は、1秒間に6.4×1018回と推定される。これは、人間の脳が1秒間に発生させられる神経インパルスの最大数とおおよそ同程度だ」と研究論文には記されてい

  • 「憧れのプレステ携帯」を体験(動画) | WIRED VISION

    前の記事 Samsungの新タブレットは「プラスチック感覚」 「憧れのプレステ携帯」を体験(動画) 2011年2月16日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 英Sony Ericsson社の『Xperia Play』は、ソニーの『プレイステーションポータブル』(PSP)が発明されて以来、われわれが求め続けてきた携帯電話だ。つまり、初めてのオフィシャルなPSP携帯だ。スペインのバルセロナで開催中の『Mobile World Congress』で、このデバイスを試してみる機会を得た。 ゲームパッドが押し込まれている状態では、Xperia Playは普通の『Android』携帯だ。OSはバージョン2.3(Gingerbread)、プロセッサーは『Snapdragon』、5メガピクセルのカメラを搭載している。 ゲームパッドを引き出すと、たちまち面白

  • 折りたたみ電気二輪車『YikeBike』、試乗レポ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 米国の「世界情勢予測システム」、その実力は? ソーシャルネット分析でグラミー賞予想:結果は 次の記事 折りたたみ電気二輪車『YikeBike』、試乗レポ(動画) 2011年2月15日 環境デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境デザイン Dylan Tweney 『YikeBike』は、最もコンパクトな電動自転車だ(と開発者は主張している)。これまでの自転車という概念とはだいぶ違う乗り物だ。 シンプルなデザインで、大きな前輪が推進し、リアの小さな車輪は乗り手を安定させる。[19世紀に流行した自転車である]ペニー・ファーシングを小型化したようなデザインだ。 われわれはWiredオフィスの駐車場で、YikeBikeに乗ってみた。かなり楽しい乗り心地だ。最初は不安定だが、数分もすれば快適になる。どこへも行けるようになるには30分ほどの練習が必要だと思う。 ハブのないメ

  • アマゾン流域「未接触部族」の動画 | WIRED VISION

    前の記事 エジプト:「普通の人々」の革命(動画ギャラリー)(1) 日漫画に触発された写真展『Manga Dreams』 次の記事 アマゾン流域「未接触部族」の動画 2011年2月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim サイトトップの画像は別の英文記事より 先日、ブラジルのアマゾン川流域に住む「未接触部族」の画像が公開された(日語版記事)が、それに引き続き、動画も公開された。 この部族は、先住民コミュニティーへの対応を担当しているブラジルの政府機関、FUNAI(Fundacao Nacional do Indio / National Foundation for Indians/国立インディオ財団)によって、距離を置かれた形で記録されている。 未接触部族は、全世界に100部族ほど存在するとされ、

    sumida
    sumida 2011/02/11
  • 社会インフラとしての電子政府、成功の鍵は国民共通番号 | WIRED VISION

    社会インフラとしての電子政府、成功の鍵は国民共通番号 2011年2月 8日 IT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 東京の地下鉄トンネル内における携帯アンテナ設置合意に続き、大阪市の地下鉄も合意したという報道を見かけたが、こうしたインフラ整備はとても重要だ。人々がいつでも通信できる環境を整えていくことは、社会における経済活動にも好影響を与えるはずだ。香港や中国韓国、シンガポールなどの地下鉄も以前からトンネル区間内でケータイは使えたし、日でも福岡市営地下鉄では使えていた。来、東京と大阪は最も需要がありそうなエリアなのだから、もっと早く着手すべきだったのではなかろうか。 インフラ整備といえば、道路や交通機関、あるいは通信設備といったハードウェアに目が向きがちだが、これまで韓国を視察してきた中

    sumida
    sumida 2011/02/11
    だから、メリットばかりに目を向けてデメリットを度外視しないで欲しいんですが……。
  • 日本みやげ:11種の『キットカット』食べ比べ | WIRED VISION

    前の記事 手書きメモをiPhoneに取り込める『Shot NoteiPad新聞『The Daily』は成功するか 次の記事 日みやげ:11種の『キットカット』べ比べ 2011年2月 9日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Matt Morgan 今週末、我が家ではちょっとしたパーティーが開かれた。最近日を訪れた私は、スーツケースを各種のキットカットで一杯にして帰ってきたのだ。 [キットカットには100以上の種類があるが、そのほとんどが日産だ。]地域限定や季節限定で生産されている。私は日訪問中に、11種類のキットカットをゲットすることができた。 以下、みんなと分け合ってべた感想を紹介しよう。 しょうゆ風味は大人気: 東京限定の「[江戸仕立て・]しょうゆ風味」のキットカットは、パーティーでは大人気となった。その秘密は、しょうゆとはまったく違う味

  • 日本の漫画に触発された写真展『Manga Dreams』 | WIRED VISION

    前の記事 エジプト:「普通の人々」の革命(動画ギャラリー)(1) Facebookの25万人を無断使用した「出会い系サイト」 次の記事 日漫画に触発された写真展『Manga Dreams』 2011年2月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Olivia Solon Photo: Anderson & Low 『Manga Dreams』(リンク先に画像ギャラリーあり)は、ハミルトンズ・ギャラリーで開催中の展覧会だ。写真、グラフィックス、デジタル・ペインティング、カリグラフィーを駆使し、アイデンティティーや文化、コスチュームの概念を探究している。 2人の写真家、Jonathan Anderson氏とEdwin Low氏は、ポスト・プロダクションを利用して、ストリートの若者やサイバーカルチャーの影響を受けた漫画風の世界を作り出している。写真の被写体は

  • 1冊100円で書籍をスキャン、日本のサービス | WIRED VISION

    前の記事 「Apple1984」を攻撃、スーパーボウル広告 1冊100円で書籍をスキャン、日のサービス 2011年2月 8日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Charlie Sorrel Photo: BookScan ぎゅうぎゅうに詰まった棚にあるを残らずEPUB形式に変換し、『iPad』や『Kindle』に収まるようにできるというのなら、筆者は今すぐにでもそうしたいところだ。あるいは、料金を支払って誰かにやってもらってもいい。 日住宅が一般に狭いということと、骨惜しみしない性格という2つの動機から、大木佑輔氏は、自分の持っていた2000冊のをスキャンしただけでなく、筆者のような人々のために、そのための会社まで立ち上げた。 Bloombergの記事によると、会社の名前はブックスキャン[東京都世田谷区]。120人強の従

  • ロンドン地下「秘密の核シェルター」:ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 AOLが買収した『Huffington Post』の価値 ロンドン地下「秘密の核シェルター」:ギャラリー 2011年2月 8日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Pete Brook ロンドンの通りの下、「チューブ」の愛称で有名な地下鉄網よりはるか深くに、いつでも利用できる状態になっている秘密のシェルターがある。 あちこちに防爆扉があり、放送スタジオや『CNN』で使われている巨大なタッチスクリーンに似た壁掛け式の大型スクリーンを備えた危機管理室があるこの核シェルターは、世界の終わりに備えている。ここが、英国防省の緊急指令センターなのだ。 写真家David Moore氏の写真集『The Last Things』は、他の写真家がこれまで誰も入ったことのないこの施設を記録している。 裏口 Moore氏によれば、緊急指令センターは「存在しない」というのが国防省の公式

  • WikiLeaks創設者、「レイプ容疑」資料が流出 | WIRED VISION

    前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 次の記事 WikiLeaks創設者、「レイプ容疑」資料が流出 2011年2月 4日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Juha Saarinen 内部告発サイト『WikiLeaks』の創設者Julian Assange氏に対するレイプならびに性的虐待容疑の捜査が、また奇妙な方向へと向かい始めた。この事件に関する100ページにおよぶ警察での取り調べ記録や調査メモなどの資料を含んだファイルがインターネットに流出し、WikiLeaksに関心を持つスウェーデンの人たちがこのファイルを熱心に分析しているのだ。 このファイルは最近になって、『Adobe Acrobat』ファイルの共有コラボレーション・サイトに匿名で投稿されたもので、このファイルへのリンクがスウェーデンのネット掲示板やブログを通じて広

  • 様々な「コンテンツ」を網羅するのが図書館の務め | WIRED VISION

    様々な「コンテンツ」を網羅するのが図書館の務め 2011年2月 1日 経済・ビジネスIT国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT国際情勢メディア (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) Wirelesswireのトピックスによれば、ノキアが苦戦を強いられており、シェア低下がとまらないという。世界シェア首位を維持しながらも、急拡大を続けるスマートフォン分野でiPhoneAndroid搭載端末に大きく差を開けられている状況だ。 ノキアはこれまで、Symbian OSを端末に搭載することでユーザーやベンダー、コンテンツプロバイダーなどを囲い込んだビジネスモデルを形成し、ケータイ端末メーカーにおける世界の頂点に君臨してきた。しかしSymbian OSにこだわり続けてきたことが逆に仇となってしまったのだろう。変化の早いICT業界においては、

    sumida
    sumida 2011/02/02
    前置きが無駄すぎる上にまとはずれ……。日本のケータイ業界に不足していたのは発想ではなく(世界に打って出られる)マーケティング能力。
  • エロと暴力のマンガ、アニメ - 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」

    エロと暴力のマンガ、アニメ 2011年1月26日 国際情勢カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢カルチャーデザイン (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) 年頭に現代美術のアーティストである村上隆とアニメーターの北久保弘之がTwitter上で論争的なやりとりをしていた。 この論争自体は、アニメのクリエーターである北久保が日のアニメやマンガのキャラクターや消費者をグロテスクに誇張して引用したような村上の作品に対する不快感を表明し、それに対して村上が相手への敬意を表明しつつ自作が現代美術の文脈上にあることを示唆し、その文脈を理解したうえで批判してくれと求める、という傍から見る限り噛み合いようのないものだった。 北久保はこの論争のきっかけになった最初のTweetで、村上の作品に対して「俺達の文化を破壊してる」とまでいっているのだが、

    sumida
    sumida 2011/01/28
    小田切氏にしてはなんというか詰めがあまい記事だな……。村上がアニメファンから嫌われているのは、秘すべき恥部と認識しているものをことさらひっぱり出してくるからでしょうが。
  • 電子書籍の普及で図書館がどう変わるか? 〜韓国の電子書籍事情から | WIRED VISION

    電子書籍の普及で図書館がどう変わるか? 〜韓国電子書籍事情から 2011年1月24日 IT国際情勢カルチャーワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードIT国際情勢カルチャーワークスタイル (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 前回に続き、韓国における電子書籍事情について書かせていただきたい。 新たなコンテンツ市場として、電子書籍市場の拡大に期待を抱いているのは日韓国も同じことであるが、重要なことはこうした電子書籍コンテンツを利用できる端末等の普及が鍵になってくるということ。わが国では、すでにケータイ等を使った電子書籍や電子コミックのサービスがある程度の市場を形成しているように、電子書籍のインフラとしてはどうしてもモバイル端末に目が向きがちである。世界市場においても、iTunes App Store におけるジャンル別で「Books(電子書籍)」が