2005年11月12日のブックマーク (21件)

  •  時間 - ミルトスの木かげで

    先週からサマータイムが終了しているので、暗くなるのが驚くほど早い。ちなみに、サマータイムが終了する土曜日の晩は1時間余計に眠れるのでありがたいのだけれど、今年は時計をなおすのを忘れていたため、日曜の朝に目をさましてから気がついて地団駄を踏んで悔しがった。まあ、家を出る前だったから、がらがらの教会の駐車場まで来て気がついたJ兄とかよりはましだが。 時間といえば、このあいだのシカゴJCFNのバイブルスタディーで、「皆さんの今のニーズって何ですか」という質問をしたところ、「時間」と答えてくれた若者が複数いた。こちらの意図はむしろ、その時間を使って何をする必要があると思うか、ということだったのだが、でも考えてみると、たしかに問題は二通りあるようにも思える。(1)時間はあるのにやるべきことがやれていない。(2)やるべきことはわかっているが時間が足りない。もっとも、どう転んでも1日は24時間なのだから

     時間 - ミルトスの木かげで
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    ToDoとこなす時間の差,体感年齢理論(リンクあり)/コメント欄も興味深い(ニュース断食,"今",ほかヒント)
  • ちょこっとオアシス : 自然気化式パーソナル加湿器

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    自然気化式小型加湿器(電源不要)/希望小売価格1344円
  • 一九二三年十一月十一日、二〇〇五年十一月十一日: 極東ブログ

    生涯を振り返って、その少年が忘れることができない一日となったのは、一九二三年の十一月十一日だった。誕生日を一週間後に控えた十三歳の少年は、奇しくも正確に八十二年後、死んだ。 場所はウイーン。その日はオーストリア共和国の記念日だった。五年前、オーストリア・ハンガリー帝国皇帝カール一世が退位し、以降共和制を祝う日となった。 その日は市中の交通は止ることになっていた。街に行列が行き交うからだ。学生たちも行列を作り、赤旗を掲げ革命歌を歌った。その行列の先頭に少年がいた。が、少年はふと立ち止まった。行く手を遮る大きな水たまりを見たからだ。 立ち止まったのは少年だけだった。行列は進み、彼はうしろに残された。なぜかもう行列に戻る気にはならなかった。 その行き先にあるものを少年が直感したからではなかった。自分の人生はこれから始まる激動の時代を見つめる証人(bystander)になると感じたからだった。そし

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    Peter F. Drucker ドラッカー/『「経済人」の終わり』Amazonレビュー"これが著者20代の思索と知ると驚くばかり"
  • 【日記】切り込み隊長への風当たりが強まっている件 - Atahualpa

    ネット厨房の絶大なる支持を集めていたはずの切り込み隊長であるが、このところ2chを中心に沸いて出たアンチに叩かまくっている。ニュース議論板にはアンチスレが立ち、俺様キングダムのコメント欄もコピペ張られまくり。なんで叩かれているかといえば、「実は金持ちではないのでは」「発言ウソばっかじゃん」といった疑惑に人がウンともスンとも言わないからなのだが、まあ事の真偽はどーでもいいとして、ポイントは長らくネット社会において不可侵の2大カリスマだったひろゆき・切り込み隊長の一角がついに崩れ去ったということだ。 といっても、ひろゆきにも昔からアンチはいて、メルマガの改造コピペを2chしょっちゅう見かけたがものだが、人がああいうまたーり人間なので暖簾に腕押し柳に風。アンチの方が息切れして自然消滅してしまった。ひろゆきのメディア上の振る舞いは、アンチにつけこむ隙を与えない見事なもので、もはやただのカリスマ

    【日記】切り込み隊長への風当たりが強まっている件 - Atahualpa
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    おもしろいが主張内容についてはちょっと違うと思う/やはり逆方向の幻滅があったんじゃないか
  • 夕刊フジBLOG - 働きすぎはリスクの元

  • Tropyなんだが、Finalventropyモデルも提案 - finalventの日記

    私も↓に同意。 ⇒モナドの方へ - ランダムはもうお腹一杯 Tropyに驚いたのは、Tropyすげーという人が意外に多かったことだ。 っていうか、ランダムじゃダメなんだよなという感じ。 あ、その、現行Tropyでいいすよっていう人はいっすよ。Web0.5だし。 で、2.0へというのでもないかど、ま、2.0っぽい指向になるけど…。 知識の自己組織化が欲しいんだよね。つまり、ランダムリンクじゃなくて、あたかも、Tropyが操作している人間にある知性を問いかけているような感じがいいわけですよ。つまり、ヒューリスティックな感じ。 あー、つまり、こうです。 あー、後の便宜に、このモデルに名前をつけておくと、Finalventropy(ふぁいなるべんとろぴぃ)。 最初のいっぱーーーつクリックはランダムでもいいけど、それで開いたページのキーワードのまずテーブルと関連のテーブルを作るわけですよ。ほいで、こ

    Tropyなんだが、Finalventropyモデルも提案 - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    summercontropy ←ふつうのエントロピー,ぐだぐだ
  • 山本貴光、吉川浩満『心脳問題 - 「脳の世紀」を生き抜く』 - はてなダイアリー - SQB

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    『心脳問題 - 「脳の世紀」を生き抜く』巻末の書籍リスト.かなり充実/大森荘蔵無脳論(時間と存在)がらみ
  • 2005-11-11

    私はドストエフスキーと誕生日が同じです。ちょっとうれしいことなのですが。そのドストエフスキーの『地下生活者の手記』からの引用です。 私も現在は四十歳だが、四十年といえば――もうこれは生涯だ。それこそもう大した老年じゃないか。四十年以上も生きのびるなどは不作法・下劣・不道徳の沙汰だ! いったい、誰が四十年以上も生きているか?――真っ向から正直に答えてみたまえ。私がそれに答えようか。阿呆とやくざが生きているのさ。私は老人という老人に面と向かってそう言おう。馥郁として人品卑しからざる、銀髪の老人たちにさ! 世間残らずにだって面と向かって言ってやるとも! 私にはそれを言う権利がある。というのもかくいう自分は六十まで生き延びるつもりをしているからだ。七十までも生き通すのだ! 八十までも生き抜くのだ!……だが、まあちょっと待ってくれたまえ! まずひと息入れされてもらわなくちゃ……。 ドストエフスキー/

    2005-11-11
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    『地下生活者の手記』"いったい、誰が四十年以上も生きているか?(略)阿呆とやくざが生きているのさ"/祝40
  • フリーアドレスのオフィスへの不安 - ARTIFACT@はてブロ

    「ガイアの夜明け」で、日テレコムなどフリーアドレスのオフィスを紹介していたのだが、フリーアドレスって学校の昼時間のようになりそうな気が。みんなが思い思いにいろいろなところに集まるんだけど、一人だけぽつんと座っている人が…。もちろん、仕事なので、いつも同じ人と一緒に座ることはないだろうけど。 とりあえず、フリーアドレスのオフィスでは、集団用のテーブルだけではなく、一人で座ることが普通の場所もないと危険な気がする。見た中では、ちゃんと一人で座る場所も多かったが。 フリーアドレスよりも効果的な『オフィスの席替え』を考えよう! http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/media/index.cfm?i=s_nayami011 最先端ITとフリーアドレスオフイス http://nsk-network.co.jp/040815.htm エンタープライズ:企業

    フリーアドレスのオフィスへの不安 - ARTIFACT@はてブロ
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "一人で座ることが普通の場所もないと危険""やる気を出させるシステムではなく、会社に適応しない(略)"ひどい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "京都のように(略)っていう、同調圧力が吉祥寺にはなくていい""地方ほど(略)皆と一緒に(略)っていう焦りが"
  • 人気サイト「朝目新聞」の揉め事のまとめ - 動物発電所(NKN別館)

    家の方のエントリーで「11月初め頃にはネットの出来る状態になっていた」と書きましたが、にもかかわらず最近に到るまで更新が再開できなかったのは、エントリー中に書いた理由のほかに、実は僕がいつも閲覧させていただいている人気サイト「朝目新聞」で何やら変な揉め事が起こっており、その様子を追っていたからと言う理由もあったのでした。 そこで今回は、揉め事大好きなはてなダイヤーの皆様の為に、僕が見た揉め事の概観を順を追って書いていきたいと思います。 揉め事の発端 揉め事の発端は「朝目新聞」上に用意されている5つのお絵描き掲示板*1のうち、「A板」(旧「練習試合板」)に投稿された一枚の作品でした。下記のものがそれです。 [8389] 童謡〜さっちゃん〜 これは作者であるkazumaさんが数日前から同掲示板に投稿されていたシリーズ作品の一つで、伊集院光の有名なラジオ番組「深夜の馬鹿力」の「三行革命」という

    人気サイト「朝目新聞」の揉め事のまとめ - 動物発電所(NKN別館)
  • 野菜をいっぱい食べましょう。豪華で簡単な野菜炒め - tapestry

    野菜をいっぱいべましょう。豪華で簡単な野菜炒め 肉もべたい!野菜もべたい!でもステーキに付け合わせ野菜、みたいな定番じゃいや。 そんなときによく作るのは、ステーキ肉を使った野菜炒めです。 スーパーで安く売られているステーキ肉を1枚買ってきて、短冊切りにします。お肉の入っていたトレーに戻し、お酒をたっぷりふりかけます。塩とにんにくの薄切りをすりこんで、片栗粉をまぶします。 フライパンでざく切りにした好みの野菜を強火でさっと炒めます。炒めるとき、お酒をたっぷりふりかけますとお酒からの蒸気で火のまわりがよくなり風味もぐっと大人っぽくなります。 塩をふった野菜を取り出し、肉の表面を焼いてから再び野菜を投入。軽く炒め合わせて最後にナムプラーもしくはお醤油を鍋肌からまわしいれて出来上がり。あれば黒胡椒をたっぷりふりましょう。 油は断然、ごま油がお薦めです。一緒に飲むお酒はまずはビール、それから

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    ステーキ肉を使った野菜炒め
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 「第一回 東京ブロガーカンファレンス ~ shall we ブログ? ~ 兼 gotanda6氏の誕生日パーティー」

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "テーマ1.アルファブロガーとは何だったのか""2.匿名実名論争とは"/行動力すごいなあ/場を作り出す才能
  • 私らしく働く - tapestry

    私らしく働く 昨日は、ミーティングルームでid:jkondoとid:kawasakiを前に私自身の今後の業務について話をしました。今、はてなでは期末が近づいているので、こうしてスタッフ個々が時期の業務について話し合う面談に参加し、次の方針を決める作業をしています。 スタッフ全員が若く、大学の研究室のような雰囲気だといわれるはてなですが、やはり企業ですし基的な各スタッフのポジションや報酬についてはしっかり話し合います。 私については社長のという立場もあるのですが、それは実際の企業の運営にはまったく関係なく、いちスタッフの立場で働いています。 話をするなかで、現在の私の仕事の内容をざっと見ながら、今後はどうしていくか、現状維持か、それとも今、重点を置いている業務よりも別の業務に重点を置いていくか、などについて話し合いました。 人前で自分の仕事の現状について話すなかで、自分がいかに目の前の

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    ガンバ!
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    自由と平等の衝突/私の考えはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/924906だが少し考え変わり.基本的には勝手にさせてやれと思う
  • 暴動と階級社会とブログと - antiECOがいるところ

    今回の暴動のおかげといっては変ですが、いくつかのフランス人在住者のブログを知ることが出来ました。 その中で、はてな界隈で最も注目を集めているのが、kanacさんのはてなブックマーク - パリ郊外の暴動のこと - パリからはてな日記のようですね、96ユーザがブックマークされているようです。 この方の捉え方は、私や、ma_cocotteさんとは異なるようです。のっけから「移民の暴動」とされているところがとても気になります。 階級社会について以下のように言及されています。 フランス社会は貧富の差の激しい、硬直した階級社会である。わたしの見てきた限りでだけど、内田先生の書かれるとおり、確かに、フランスではお金があるだけでは上流になれない。 20%近い消費税を徴収し、家の面積等に応じた住民税を取り、また、所得税も高く、そうやってかき集めた税金を働かない人々にも再配分して最低生活費を保証しているこの国

    暴動と階級社会とブログと - antiECOがいるところ
  • 暴動にまた燃料投下かよ、orz - antiECOがいるところ

    有名なメールマガジンに村上龍事務所の発行する Japan Mail Media というのがある。 私もずっと購読していて、ロンドン在住の丸國葉さんの「ロンドン〜スクエア・マイルから」はとても楽しみにしている。 なにせこのメールマガジン、発行数13万超である。 100人とかにトラックバックを送るなんてのは、この数に比べれば水鉄砲でちょろちょろってなもんだろう、こちらから見ればあれはキャノンであり、核弾頭であり、それこそマスメディアなのだ、ネットの中に限れば。 で、今回の話である。 執筆者の中にオランダで国際機関勤務の方がいらっしゃるのだが、今回、この時期旬の話題ということで、やはり今回のフランスの暴動について当然のごとく話題にされている。(次の号が発行されるまで、おそらく今日中であれば、その記事を全文ネットで読むことができる。JMM | 村上龍電子製作所) 無断転載が禁止されているのでここ

    暴動にまた燃料投下かよ、orz - antiECOがいるところ
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    なるほど/前提を突く/フランス/コメント欄"その(負)のエネルギーが移民層に向かうことの方を心配"
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051112k0000m040160000c.html

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "「脳内には興奮を抑える仕組みがあるが、タミフルはこの仕組みをさらに抑え異常な興奮などを起こすのでは"
  • お名前バトンがきたYO!: deco★decocool

    ★「17年版まんが防衛白書」 「平和の国のネバーランド」 のみ、コチラから通販しています。 お気軽にお問い合わせ下さい★ ★平和の国のネバーランド ............................. ★平成17年版 まんがで読む防衛白書 ............................. ★まんがでわかる ランニング障害解決事典 ............................. ★モバイルコンテンツ★ 「P3m」 …「メガテンα」モバイルコンテンツにて配信 「少女迷宮」 「絶滅記念日2」 …Bbmf「iゲーム大好き」他

  • 空気嫁バカ: deco★decocool

    というのは、ここでも散々いろんな物に使って来ましたが、実はわたし自身に対して一番あてはまる言葉のようです。 . . いつまで経っても対人が上手くならないわたしなのですが、上手くいかない理由というのがたいてい わたしの趣味が著しく他の人と違っている とか わたしが約束事には非常に潔癖で不寛容だ とか いろいろ理由はあるんだろうと思ってましたが、わたしなりに一応人様にはすごく気は遣ってたつもりなんですが 気の使い方を間違えていて、通じてないか余計なお世話 とかいうことになるともう袋小路だなあ、と思ったりしたのでした。 そんなこんなを身近な人間に愚痴っていたところ、 「あんた(←わたしっす)の趣味や価値観は確かに一般受けするとは間違っても言い難いもので、それを自覚してるなら人に理解を求めたり人前であくまで主張するのはやめれ。 どうしても大多数と上手くやりたいなら、最メジャーなものを好きになって、

    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "森派にいながら芸人として腹の座ってない感じの阿部ちゃんへの「芸人として目覚めなさい」という絶対命令"
  • [書評]アルファブロガー alpha bloggers landscape - HPO:個人的な意見 ココログ版

    いま話題の「アルファブロガー」を読ませていただいた。 なんというか、11人の方のインタビューを読ませていただくことにより見えてくるブログ界隈共通の地平線というものがあるように感じた。たとえばそれは「ブログは、メディアリテラシーを高めるツールとして存在する」という側面だ。現代の複雑な社会において、既存メディアがなんらかの形で情報を偏光させていることに人々が気づき始め、漠然とした不信感が明確になってきているのではないだろうか?「大営発表」から抜け出し、メディアからの情報を読み解き、自分に必要な情報を得るための「メディアリテラシー」の必要性が高まってきている状況が、ブログの価値を高めている。書の中で、アルファブロガー達の何人かが「ゲート」という言葉を口にしているのはこの意味で正しい。 もうひとつは、ネットによって情報が安価になりあふれ出したことにより、大量の情報の渦の中で必要な情報が得ること

    [書評]アルファブロガー alpha bloggers landscape - HPO:個人的な意見 ココログ版
    summercontrail
    summercontrail 2005/11/12
    "最後になるが"のくだり,本書読んで私も突き刺さっていた/自分が信頼されているかどうかでなくて