タグ

読み物に関するsumogri40secのブックマーク (141)

  • 404 Blog Not Found:赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国

    2007年12月17日18:45 カテゴリ書評/画評/品評Love 赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国 昨日到着、即読了。 若者を見殺しにする国 赤木智弘 実に読ませる。若者自身による若者論として必読の。 だが、何かが足りない。 その足りない何かがわかったような気がするので、entryではそれについて書く。 書「若者を見殺しにする国」は、「『丸山真男』をひっぱたきたい」をひっさげて若者論壇に登場した赤木智弘が、それを拡張して一冊のにまとめたもの。 目次 - 書籍出版 双風舎:【書籍一覧】より(余談だが、このページTBを受け付けてる。えらいぞ双風舎)。 Amazonのページの情報を元に補強 まえがき----赤木智弘とは、いったいどんな人間なのか 第一章 強大な敵としての俗流若者論 青少年の凶悪犯罪が増えているって? なぜ俗流若者論がささやかれるのか オタ

    404 Blog Not Found:赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国
  • 深夜のシマネコBlog:30秒の決着

    2010年07月24日 Permalink 社会批評 30秒の決着 ●田原総一朗がしゃべり出して、30秒で決着がついた。 「若者不幸社会」なる議題で始まった、昨日の『朝まで生テレビ』は、最初に田原総一朗が「僕が若い頃は、親に仕送りをしていた(から不幸だった)。ところが今の若い人はそうではない(から不幸ではない)」という主旨の発言をし、それに対する反発が出なかった時点で、もはや終了していた。 もちろん、あの場にいたメンツを責めるつもりはない。司会者が最初に自分の意見を述べるのは当然であり、普通はそこに意義を挟むようなことはしない。自分だってあの場にいたら、反発を思いながらも、それを止めることはできなかっただろう。 だが、やはりあそこで、「親の面倒を見られることは幸福なのだ!」と反発するべきであった。 確かに、それは結果論であるともいえる。田原世代の若者が、親にお金を送りながら、自分はぜいたく

  • 村上春樹ロングインタビュー - 勇気と想像力、そして少々のお金

    考える人 2010年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/07/03メディア: 雑誌購入: 224人 クリック: 3,524回この商品を含むブログ (107件) を見る 村上春樹の3日間にわたるインタビュー。聞き手の松家仁之(マツイエマサシ)*1さんがどういう人か存じあげませんが素晴らしいですね。じっくりと人間村上春樹に迫ります。2007年の「走ることについて語るときに僕の語ること」は独自のメモワールでしたが、今回は松家さんという聞き手がいての、作家になる前となった後の人生の回想録。面白かったです。「走ることについて・・・」の時には、音楽はコンピュータを通してはまだ聴く気になれない、とかなんとかでMDウォークマンで走っていたのにすっかりiPodをフル活用しているあたり、しっかり進化しています(笑)。 中でも感銘を受けた生きる姿勢についてちょっとだけ抜粋。何せ一

    村上春樹ロングインタビュー - 勇気と想像力、そして少々のお金
  • 世界の都市人口ランキング - Chikirinの日記

    ライフネット生命の出口社長のの中に、 「思考軸」をつくれ-あの人が「瞬時の判断」を誤らない理由 作者: 出口治明出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/06/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 96回この商品を含むブログ (22件) を見る ちきりんが大好きなデータが取り上げられていました。 それは、1000年前の世界の都市人口ランキングのデータです。 <西暦 1000年の人口が多い都市トップ10> 1. コルドバ(スペイン) 2.開封(中国) 3. コンスタンチノープル(トルコ) 4. アンコール(カンボジア) 5. 京都(日) 6. カイロ(エジプト) 7. バグダッド(イラク) 8. ニーシャプール(イラン) 9. ハサ(サウジアラビア) 10. アンヒルバーダ(インド) Tertius Chandler, Four Thousand Year

    世界の都市人口ランキング - Chikirinの日記
  • 女性は目の前のものを、男性は遠くのものを見るのが得意

    「神は細部に宿る」と言ったミース・ファン・デル・ローエは男性ですが、一般的にはものを見るとき女性の方が細部を注視し、男性は全体を眺める傾向があると考えられているようです。 男女がお互いを非難する際には「木を見て森を見ない」女性や「ディテールに鈍感な」男性といった抽象的な意味でも使われてしまうこの男女の違いですが、実際に視覚で対象をとらえる際の得手不得手に男女差があることが、研究により裏付けられました。 詳細は以下から。The long and short of how men and women see | Mail Online Hammersmith & West London College(ハマースミス・アンド・ウェストロンドンカレッジ)の心理学者Helen Stanceyさんたちの研究で、男性は遠くにある対象を見分けるのが得意なのに対し、女性は近距離でピントを合わせるのが得意であ

    女性は目の前のものを、男性は遠くのものを見るのが得意
  • ポートフォリオ・オランダニュース

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:簡単を求める事

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 日に戻りました時にふと気になったのが、簡単に何々できるというがかなり多く屋に並んでいたという事です。 物事を簡単に達成したいと思うのは人間の常でありましょう。簡単に誰もが成功したいし、お金を稼ぎたいし、私たちであれば足が速くなりたい。これはもう人間の根源的な欲求と言えます。 簡単に何かを成そうという事は、達成までの道のりを合理的に簡潔にする効果があります。一番近い道でゴールにいく、一番小さい努力度で一番大きな成果を。そういう効果を生みます。こういう事を繰り返して、トレー

    sumogri40sec
    sumogri40sec 2010/07/14
    テレビがなくならない限り無理・・・かな。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 人間の根本的な感情の一つは、「恐怖」である。

    山下洋輔さんとお話していて、思った。人間の根的な感情の一つは、「恐怖」である。 生まれた赤ん坊は、おぎゃあおぎゃあと泣く。初めての肺呼吸。しかし、その根底にあるのは、わけのわからない世界に産み落とされてしまったという「恐怖」でもあるのではないか。 山下さんは、素晴らしい演奏をする。満場の聴衆の前で、ピアノの鍵盤を叩き、音を奏でる。しかし、そのパフォーマンスの背後には、やはり恐怖の感情があるのではないか、と伺ったら、「そうかもしれない」と山下さんは答えた。 アメリカ人にとって、最悪の社会的状況は、聴衆の前で喋ることだそうである。学会発表での最大の恐怖は、自分がバカだと思われてしまうことである。あるいは、バカだとばれることである。 恐怖は、ネガティヴな感情のようだが、実は、それは至上のパフォーマンスを引き出す上ではどうしても必要なことなのではないか。人前で自分をさらけ出すことに恐怖も何も感じ

    sumogri40sec
    sumogri40sec 2010/07/13
    振り子の原理
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

  • 喧嘩で勝つ方法 : 犬も歩けば どこかにあたる

    こんなメールが来ました。 私が講演した経済大学院の学生さんからです。 最近疑問に思うことがあり悩んでいます。 「社会人なったら喧嘩できるくらいになりなよ!気だからこそ。」 と在学中の方に言われました。 私は組織で働く上で喧嘩や摩擦が起きるのは個人的にはよくないと思うのですが、坂之上さんはどうお思いですか? 前後省略。。 プロジェクトは何でもですが、順調なだけのプロジェクトはどっこにもないですよね? 何かやろうと思えば、どんな小さなプロジェクトでも摩擦が起こる。 正しいと思うことをやろうとしても人や組織は基的に変化を好みません。 正しいことでも何かやろうとしたら、しんどいんです。。 アドバイスされた方は、もしかしたら、 (喧嘩するくらい熱くなりなよ。目に涙ためるくらいの勢いで説得しろよ。それが君のやりたいことなら) とあなたに言ってあげたかったのかもしれないですね。 なぜなら人は(一生懸

    喧嘩で勝つ方法 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • カメムシはパクチーの代わりになるか :: デイリーポータルZ

    パクチー(香菜)はカメムシの匂いがするので苦手という人は多い。ひっくり返せば、パクチー好きな人の中にはカメムシの匂いが好きという人もいるかもしれない。 さすがにそんな事はないか、と思っていたら、なんと昆虫界ではカメムシは美味ランクが上位という話をきいた。 パクチーの風味がくせになるそうだ。 それならば、カメムシはパクチーの代わりになるのだろうか。フォーに浮かべて試してみた。 (ほそいあや) カメムシをべたいと思ったきっかけ 昆虫料理家の内山昭一氏のブログに、庭でとれたカメムシがおいしいという記事があった。(注:虫の写真があります) パクチー風味というのが気になり、後日お会いしたときにカメムシのべ方について聞いてみると「茹でてべればいいですよ。冷凍しておけばいくらでも持ちます」とアドバイスをいただいた。 カメムシは、東南アジアやアフリカで普通にべられているらしい。 参考リンク:タイ

  • 助言を受け入れられない人の4つの共通点 | 非公式ウェブシャーク社長日記

    大将です。 以前こんなエントリーを書きました。 人は外圧では変わらない。 こんなエントリーを書いてるくせに、やはりお節介でいろいろ外圧を試みたのですがまたしても失敗。 俺の言ってることが全部正しいとは言わないけど、お金の無い人に「働いたほうがいいよ!」と言って、なんとそれが反論される感じです。 こんな当たり前のことが通じないのかと(汗) びっくりするほど疲れたのでサジを投げてしまいました。 過去何度もそういうことがあったので、助言を受け入れない人の共通点がわかってきました。せっかくなので列挙したいと思います。 ●責任を他者になすりつけるタイプ #口癖:「あなたもダメでしょ。あなたが悪い。私は悪くない。こうしてくれ、ああしてくれ。」 ●プライドが高い。 #年齢なのかか過去の経験かわかりませんが、とにかくプライドが高い。助言そのものがどうやらプライドに響いているらしく、やたらと反論が多いです。

  • 成功者とそうでない人を分かつ7つの習慣|blogs.com

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 ビジネス・仕事術 2010.01.18 0 山田井 ユウキ 成功している人とそうでない人の違いはどこにあるのか――そんな話題が「プログラマーkkの勉強/成長ブログ(@モバイル広告代理店ライブレボリューション) ~Ruby学習中」で取り上げられていました。 ブログ主の久保清隆さんは、書籍「7つの習慣―成功には原則があった!」を簡単にまとめた記事の中で、成功できない人が持つ悪習慣として以下の7つを挙げています。 第一の悪習慣:人のせいにする 第二の悪習慣:目的を持たないで始める 第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方 第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の悪習慣:頼れるのは自分だけ 第七の悪習慣:自分をすり減らす

  • フィットネスリテラシーを知らずに痩せるのはとても危険!?|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 サイエンス・学術 エンタメ・スポーツ 法律・医療・教育 2010.07.05 0 のりお@エアロ 今年になってから、運動量が落ちているせいかちょっと太ってきたんですよね。おなかの周りに内臓脂肪が付いてきているような・・・。そこで事減らすかなあ...なんてことを考えていたら、ちょっと怖い(且つためになる)記事を発見しました。 手足が細くて腹部がぽっこりっていうのは、 筋肉が落ちきってる状態。 銭湯やプール行くと分かるけど、爺さん婆さんが大概その体型だよ。 あなたがなんでそうなったかって言うと 日々生きていくのに必要なカロリーを足りない状態にし続けて、体が筋肉をべちゃったわけ。 危機状態と判断した体が筋肉を削って今日生きて行くためのカロリーに変えるの。 「筋肉

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • エンジニアに訪れる5年目の危機|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 ビジネス・仕事術 生活・趣味旅行・創作 2010.07.01 0 のりお@エアロ 季節ははや7月。5月病を患っていた方も、今は元気に仕事中!だったりすればいいのですが。 そんな5月病とは別に、エンジニアにのみ発生する病、5年病というものがあるそうです。 新しい概念や手法を吸収しなくなる。 何をやっても大して効果はないと思い始める。 かといって、目標に向かって寸暇を惜しむ体でもない。 RSSは欠かさず眺めて、それっぽいことをツイートするのが趣味になる。 「自分はエンジニアだから~」というのを思考の枠にしてしまう。 手を動かすことを惜しみ始める。 「多分できる」と「できた」を混同する。 一度失敗しただけでスネてやらなくなる。 自分よりキャリアの無い人にエラそうな口を利きた

    sumogri40sec
    sumogri40sec 2010/07/01
    まさしく俺
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
    sumogri40sec
    sumogri40sec 2010/06/28
    問題は自分が同じ歳、同じ立場になった時にも同じ事が言えるかどうか。病院という場所でしか老人が寂しさを解消できない契機の少なさが結果的に無駄な医療費を嵩張らせている。老人の為の新しいコミュニティが必要。