タグ

FreeBSDに関するsunabakoのブックマーク (133)

  • FreeBSD 7.0のroot ファイルシステムをzfs化 - yellowback's blog

    最近のエントリ yellowback techブログ 2021-05-27 Deep Learning 環境メモ (2019.03) 2019-03-28 drupal 7.58 への緊急アップデート 2018-04-03 php 5.6.35へアップデート 2018-04-03 nginx 1.12.2へアップグレード 2018-04-03 mariadb 5.5.59へのアップデート 2018-04-03 drupal 7.54 へのアップデート 2017-03-18 nginx 1.10.3へアップデート 2017-02-19 php 5.6.30へアップデート 2017-02-19 mariadb 5.5.52へのアップデート 2016-10-13

  • FreeBSD Foundation役員会に日本人を起用、6.4/7.1プランほか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD Foundationは2008年5月、ボードメンバに佐藤広生氏を迎えいれたことを発表した。FreeBSD Foundationがボードメンバへ同氏を迎えいれた背景には、アジア地域におけるFreeBSD Foundationのプロモーションを推進する狙いがある。同氏はFreeBSD core teamのメンバを務めるほかAsiaBSDConの運用で中心的役割を果たしている。 FreeBSD FoundationはThe FreeBSD Projectの活動を支援する目的で設立された非営利法人。ライセンス交渉など人格権が必要となる場合の交渉役を務めるほか、法的なコンサルティング、寄付金の窓口としてや寄せられた寄付金を活用するための組織として活動している。FreeBSD開発で資金が必要になるポイントに支援を実施し、国際会議への渡航費援助、ハードウェアの購入/運用などを担当している

  • I, newbie » FreeBSDのportを書こう

    FreeBSDのportsは18,000を越えるportがある。ヘッダとかを別のパッケージにしてしまうバイナリLinux distributionはパッケージ数が膨張する傾向があるので、これは十分すごい数だと思う。今回はportを自分で書いてしまおうというネタ。 いちおう、portを作る人のためのマニュアルがFreeBSD Porter’s Handbookとしてあるんだけど、いまいち最新の状況に追いついていない。ただ、ここで解説する内容はだいたいカバーしているので一読をお勧めする。 portsになくて、よさそうなソフトウェアがあったらportを書きましょう。portsにあるかないかは以下の手順で確認できる。 > cd /usr/ports > make search name=FOO もしくは、ports-mgmt/portsearchを使うという手もある。 > portsearch -

  • samba::FreeBSD の 最大所属グループ数は16。 - blog::BLOCKBLOG

    うちの部署に FreeBSD-6.2 の samba3 で動いているファイルサーバがある。 まあ、もちろん、私が作った訳ですが、既存の共有の権限を変えて欲しいなんてお願いがあったので、smb.conf を編集してたら・・、 valid users にユーザ名を列挙するのも大変なので、@group で unix group に属させてから許可しよう、 /etc/group を編集して、自分を追加して、smbcontrol smbd reload-config したら自分のアカウントでどの共有も開けなくなった。 log.smbd を tail すると、 [2008/04/03 21:47:28, 0] lib/system_smbd.c:getgroups_unix_user(172) get_user_groups: failed to get the unix group list

    sunabako
    sunabako 2008/04/22
    自分のアカウントが所属してるグループが 16 を超えてました。
  • 2008年4月19日 SSH X11フォワーディングに脆弱性、6.3 libpthreadに不具合、X.Orgサーバpsm(4)まわりで改善、OpenProj登場、Clamavアップグレード、指紋読み取りアプリ登場、他多数 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2008年4月19日SSH X11フォワーディングに脆弱性、6.3 libpthreadに不具合、X.Orgサーバpsm(4)まわりで改善、OpenProj登場、Clamavアップグレード、指紋読み取りアプリ登場、他多数 security-advisory FreeBSD-SA-08:05.openssh current - X11フォワーディングでsshログインを実施した場合、IPv4のポートバインドに失敗するにもかかわらずIPv6のポートバインドには成功するというパターンがあることがわかりました。この場合、アプリケーションは正しくフォワードを実施できません。結果として悪意あるユーザがIPv4ポートを使ってX11接続を傍聴しフォワーディング中に送信されるデータが漏れるという脆弱性があることがわかりました。結果として情報漏洩がおこるほかユーザ権限内

    2008年4月19日 SSH X11フォワーディングに脆弱性、6.3 libpthreadに不具合、X.Orgサーバpsm(4)まわりで改善、OpenProj登場、Clamavアップグレード、指紋読み取りアプリ登場、他多数 | gihyo.jp
  • hobbit による監視

    家: http://hobbitmon.sourceforge.net/ 参考にしたサイト : http://www.a-try.net/vine32/hobbit.html ports から入れて rc.conf で起動するパターンの場合、設定する作業はかなり少ないことと、1ホストを増やした時の設定が bb-hosts ファイルに1行追加するだけでよいので Webサイトの監視をする用途に使うのであれば相当によい。 特にSSLサイトである https://example.com/ に対する監視を設定した場合、自動的にSSL証明書の検証も入れてくれるようになり、証明書の有効期限が迫るとアラートメールを送信してくれるのは便利。nagios にも設定方法は存在するが、個別に設定が必要だったので面倒だった。 ただし設定ファイルである bb-hosts の書き方には多少癖がある。hosts ファイ

    hobbit による監視
  • Heat Map of FreeBSD Committer Locations

  • How To Upgrade FreeBSD 6.3 to 7.0 Stable Release - nixCraft

    Step # 1: Upgrade ports Type the following command, enter: # portupgrade -faP WARNING! This procedure might not work for you as upgrading system is complex procedure. This may result into data loos. Please backup all important data and configuration files before executing any commands. All instructions are tested on FreeBSD 6.3pX 32/64 bit computers. Step # 2: Download updated freebsd-update-upgra

  • ports のライブラリの動的リンクを点検する: uyota 匠の一手

    ports に入っているライブラリが更新されたからといって、必ずしもそのライブラリを使うプログラムも作り直さないといけないわけでもない。ライブラリの提供する .so ファイルが残っていれば、バイナリの互換性は保たれる。そのため、ports を更新するツールの類は .so ファイルを compat に移す。 もちろん、ライブラリが更新される度に、新しいライブラリの恩恵を受けるべく、全てを作り直す事も選択肢のうちの一つだ。しかし、それに伴って相応のコンパイルからインストールの時間が掛かる。 長い間 ports を更新し続けていると、インストールされている物が正しく動くか点検したくなる。間違えて .so ファイルが消されてしまったりする事もあるかも知れない。動的ライブラリの点検は sysutils/bsdadminscripts に入っている pkg_libchk を用いて出来る。 pkg_li

  • http://japan.internet.com/webtech/20080303/11.html

  • 第1回 7.0の「使いどき」はいつ? | gihyo.jp

    2008年2月27日、待望のFreeBSD 7.0-RELEASEが発表された。1993年11月に遡る1.0-RELEASEの公開から14年と4ヵ月、前回の6.0-RELEASEから数えて2年4ヵ月、通算6回目になるメジャーバージョンアップとなる。ワイヤレス機能の強化、ARM、UltraSparc T1アーキテクチャへの対応などに加え、目新しい成果としてはマルチプロセッサ対応プロジェクト「SMPng(Symmetrical Multi Processor next generation⁠)⁠」の開発がほぼ完成したこと、OpenSolaris(Sun Microsystems)のファイルシステムZFSが移植されたことなどが見どころとなる。 特集では5回に渡って、7.0のインストールやアップグレード、目玉となる新機能を紹介していく予定である。今回は初回よろしくFreeBSDリリースの歴史をひ

    第1回 7.0の「使いどき」はいつ? | gihyo.jp
    sunabako
    sunabako 2008/03/05
    おっ、三田さんだ。
  • How to install FreeBSD 7.0 under ZFS | ish

    Jurgen Weber ZFS is an exciting new file system developed by Sun and recently ported to FreeBSD. Many people are excited by the possibilities of ZFS (including us) as it promises to simplify a great many things. It offers: increased reliability through checksums, multiple copies of data and self-healing RAID elimination of that dreaded “oh, if only I’d made the /var partition larger” feeling. Part

  • *BSD の便利ツール - どさにっき

    2008年1月21日(月) ■ 神様仏様ドコモ様 _ 3ヶ月ほど前、docomo が送信ドメイン認証を採用するにあたり、わしは こう書きました。 docomo に蹴られちゃかなわん、とあわてて設定するドメインは多いだろうから、今後数ヶ月で普及率が一気に上がると思う。 はい、 こうなりました。 _ 効果テキメン。そっち方面の専門家が声をはりあげるよりも、大手が一社採用する方がずっと効果的。もちろん、大手が採用するに至ったのはそっち方面の専門家の地道な活動の成果でもあるので、それを否定するつもりはまったくないのだが。 _ 送信ドメイン認証は docomo 以前から au でも採用されているわけだけど、実施にあたりとくに大きなプレスリリースを出さずにひっそりはじめた au と、大きく宣伝してからはじめた docomo とでは影響力が段違い。なんだかんだいって、大手が口を開けばみんなそっちになびく

  • freebsd-update を用いたリリース更新の仕方: uyota 匠の一手

    FreeBSD 6.3 から i386 と amd64 にて freebsd-update(8) でのバイナリを用いてのリリースの更新が出来るようになった。 6.3 からの新機能なので、6.3 以前から更新する場合は、freebsd-update をまず更新する必要がある。 # fetch http://people.freebsd.org/~cperciva/freebsd-update-upgrade.tgz # fetch http://people.freebsd.org/~cperciva/freebsd-update-upgrade.tgz.asc # gpg --verify freebsd-update-upgrade.tgz.asc freebsd-update-upgrade.tgz FreeBSD では、デジタル署名を用いてファイルを点検することを推奨している。 #

  • FreeBSD7はPostgreSQL, MySQLユーザにとって救いになるか?

    (Last Updated On: 2018年8月14日)クリックして7.0%20Preview.pdfにアクセス にFreeBSD7上でのPostgreSQLMySQLのベンチマークが載っています。 PostgreSQL 8.2.4 – 11ページ ピーク性能でおよそ3800transactions/secほど。 Kernelの主要な部分すべてがパラレルに動作するようになったため、かなり高速(数値にして数倍)になったようです。 グラフからもPostgreSQLの方がかなり良い性能であることが分かりますが、PDFファイル(16ページ)によると On this benchmark PostgreSQL is 35% – 45% faster thanMySQL at all loads とPostgreSQLの方が全般的に良い性能だったそうです。PostgreSQL 8.3は確実に8.2よ

    FreeBSD7はPostgreSQL, MySQLユーザにとって救いになるか?
  • 2007年1月11日 FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリプラグインを使う方法 nspluginwrapper | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2007年1月11日FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリプラグインを使う方法 nspluginwrapper heads-up www/nspluginwrapper ports - FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリで提供されている各種プラグイン(Flash 7、Flash 9、Adobe Reader 7/8、Realplayer)を活用する方法にnspluginwrapper(www/nspluginwrapper)を使う方法があります。 プラグインがアップデートされた場合にはnspluginwrapperのほうもアップデート処理を実施する必要があります。たとえば最近Adobe Reader 8が導入されたり、Flash 7/9のportがアップグレードされたわけですが、そうったタイミングで再度nsp

    2007年1月11日 FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリプラグインを使う方法 nspluginwrapper | gihyo.jp
  • 2007年12月10日 8コア vs 4コア問題 | gihyo.jp

    heads-up 2 QuoadCore vs 2 DualCore stable - stableメーリングリストにおいてXeon 3.2GHz × 2、Xeon 5120 DualCore × 2、Xeon 5320 QuadCore × 2を使った性能評価の結果、QuadCoreの性能があまり発揮されていないと報告された件についてですが、決定的な問題は明らかになりませんでしたがいくつかの事実が確認されました。 7.0はマルチコア/プロセッサで従来のバージョンと比較してすぐれたパフォーマンスとスケーラビリティを発揮する 7.0のマルチコア/プロセッサ対応機能はまだ随所で改善の余地があり、今後のバージョンでさらにパフォーマンスの向上やスケーラビリティの向上が取り組まれる 7.0は特定の条件が重なるとスケーラビリティを発揮できないパターンがある 多くのユーザやデベロッパが8コアシステムのパ

    2007年12月10日 8コア vs 4コア問題 | gihyo.jp
  • ZFSOnRoot - FreeBSD Wiki

    You have an ad0 disk. Create one slice covering the entire disk: # fdisk -BI /dev/ad0 Initialize the BSDlabel: # bsdlabel -wB /dev/ad0s1 Edit your label and create a small (like 256MB-512MB) 'a' partition and use the rest for the 'd' partition: # bsdlabel -e /dev/ad0s1 Something like this will create 512MB 'a' partition and allocate the rest for the 'd' partition: # /dev/ad0s1: 8 partitions: #    

  • ZFS on rootなFreeBSD環境をmicroSD上に構築してみる - yaBLOG(2007-11-19)

    _ [FreeBSD]ZFS on rootなFreeBSD環境をmicroSD上に構築してみる今回も microSD & ZFS ネタ。前回はmicroSDを使って世界最小のZFSストレージに挑戦してみたけど、今回は世界最小の Bootable ZFS 環境を作ってみよう。当然 ZFS on root 採用で。 とはいえ、BIOSとカードリーダーが対応さえしていれば、microSDをブートデバイスにするのは意外と簡単。順を追って説明していこう。 (2008/3/11追記: 比較的新しいマシンでは、USBからbootしようとすると"BTX Halted"となって失敗することがあるようだ。これに対する修正が3/10に-currentにcommitされたので、最新のソースを取得して cd /usr/src/sys/boot && make install をしておこう。) まず、buildwo

  • FreeBSD Foundation、35万米ドル近い資金を獲得 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The FreeBSD Foundationは17日(米国時間)、FreeBSD Foundation Newsletter, December 17, 2007を公表した。FreeBSD FoundationはFreeBSD Projectを支援する目的で設立された団体。ドネーションの受け取り、資金管理、人格権が必要となる契約といった場面で同プロジェクトを支援している。 同ファウンデーションは資金確保として25万米ドルを目安としてドネーションを募集していたが、NetAppとSwissComから大口のドネーションがあり、現在すでに35万米ドル近い資金を獲得したと発表している。ドネーションは依然として継続して受け付けている。こうした資金はFreeBSDに関係したカンファレンスの支援(BSDCan、AsiaBSDCon、EuroBSDCon、BSDConTRなど)、デベロッパが同カンファレンス