タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (15)

  • ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース

    NHKホールでリハーサルをチェックするジャニー喜多川氏 元ジャニーズJr.の前田航気が海外向けメディア「ARAMA! JAPAN」に登場し、ジャニー喜多川氏のセクシャリティーやハラスメント行為について発言したことが話題を集めている。 前田は2018年9月頃までジャニーズJr.として活動。 人気ジャニーズJr.ユニットの7 MEN 侍に所属し、舞台を中心に活動していた。「ARAMA! JAPAN」のインタビューに応じた前田は、「ジャニーズのタレントや社内のほかの誰かからアイドルの虐待について聞いたり、見たりしたことがありますか?」という質問に対し、ジャニー氏が「同性愛者」だと明かした上で、Jr.の何人かは、デビューをめがけて、ジャニー氏と「性交」を望んでいた……などと証言している。さらに「これが虐待と見なされるかどうかはわかりませんが、ジャニーズJr.と喜多川氏の間に性交があったことは確かで

    ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース
  • 東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 (2020年1月29日) - エキサイトニュース

    東京オリンピックにまたしても暗雲が立ちこめ始めました。詳細は以下から。 ドイツメディアの報道によると、国際オリンピック委員会(IOC)が世界保健機関(WHO)と連絡を取り合っていることをDPA通信が報じたそうです。 これは新型コロナウイルスによる新型肺炎対策の一環で、あと半年に迫った東京オリンピックについて「感染症対策は、安全に大会を開催するための重要な要素」としています。 なお、新型肺炎の発生を受け、サッカーやバスケットボールのオリンピック予選トーナメントが中国から移転済み。 2002年11月に発生したSARSの終息が2003年7月までかかったこと、新型肺炎がSARSを上回る勢いで感染拡大していることを踏まえると、東京オリンピックに重大な影響が及ぶ可能性はあります。 その場合、急ピッチで設立した新国立競技場や3兆円にも及ぶ莫大な投資は、無駄になってしまうのでしょうか……。 コメントを見る

    東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 (2020年1月29日) - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2020/01/30
    いや草オブ草
  • 「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース

    静岡県から山梨県に引っ越してきた高校生の各務原なでしこ(CV:花守ゆみり)は、富士山を一目見ようと栖湖へ。しかし、ベンチで疲れて夜まで寝込んでしまったことにより、ソロキャン(一人でキャンプをすること)していた志摩リン(CV:東山奈央)と出会う。 短い時間だがリンと一緒に過ごし、キャンプに興味を持ったなでしこ。転校先の栖高校では、ゆるくアウトドアを楽しむ「野外活動サークル」(野クル)に入部。部長の大垣千明(CV:原紗友里)、唯一の部員の犬山あおい(CV:豊崎愛生)とすぐに仲良くなり、栖高校の生徒だったリンとも再会。リンの友人・斉藤恵那(CV:高橋李依)とも友達になり、キャンプにどんどんハマっていく。

    「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2018/03/21
    ゆるキャン観たくなってきた
  • ウイダーinゼリーの投票キャンペーンで起きた大いなる悪ノリを、主催者は予想できなかったのか (2017年7月8日) - エキサイトニュース

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2017/07/11
    「「1日1クリック」のシステムの脆弱性(…)を主催者側が想定できなかったことが最大の欠陥」うそこけ。主催者側はその欠陥を自ら利用して出来レース敷いたんでしょ。この結論はないわー。
  • 男性自殺の背後にある「稼ぎ手問題」とは 男を死に追いやる甲斐性という概念【メンヘラ.men's】 - エキサイトニュース

    「男性のためのメンタルヘルス・ケア」をテーマにする連載メンヘラ.men's(メンヘラドットメンズ)も、今回で3回目となりました。いつも読んでくれる読者のみなさま、ありがとうございます。 今回のテーマは「男性自殺の背景にあるもの」。 連載第1回では、 ・自殺者の70%は男性 ・男性は自殺リスクが女性の2倍近く高い という、男性ならではのメンタルヘルス・リスクについて、厚生労働省の「自殺対策白書」をソースに解説させて頂きました。 第3回となる今回は 「なぜ男性の自殺率はこんなに高いのか?」 について、様々なデータを交えつつ考えていきたいと思います。 自殺統計から読み解く死者の声 第1回の記事で触れたように、2015年の自殺者は合計24,025人。そのうちの16,681人が男性で、7,344人が女性です。 これをパーセンテージで表すと、自殺者全体の約70%が男性という計算になります。 (出典:

    男性自殺の背後にある「稼ぎ手問題」とは 男を死に追いやる甲斐性という概念【メンヘラ.men's】 - エキサイトニュース
  • 「シン・ゴジラ」日本を巨災対をイデオロギーを釈由美子をエヴァを庵野を語らせろ - エキサイトニュース

    誰かと語り合いたくて仕方ない! そんなもどかしさが高まってきた8月12日、とうとうトークイベント・米光一成×柴尾英令×伊藤聡 「緊急開催!『シン・ゴジラ』について存分に語りたい人が集う夜」が開かれた。 会場は、下北沢の屋B&Bだ。 当「エキレビ!」で全日人に『シン・ゴジラ』をオススメしたゲームデザイナー・米光一成。 「水道橋博士のメルマ旬報」に酷評と絶賛両方のレビューを寄稿したゲームクリエイター・柴尾英令。 cakesでの連載「およそ120分の祝祭」で庵野監督のプライドと社会性について論じた伊藤聡。 会場は『シン・ゴジラ』ファンで満席になった。

    「シン・ゴジラ」日本を巨災対をイデオロギーを釈由美子をエヴァを庵野を語らせろ - エキサイトニュース
  • 「シン・ゴジラ」マキ教授の真実に気づいちゃった、驚いた - エキサイトニュース

    佐村河内守さんは奥様の手料理を前に「いただきまぁす」と手を合わせる。が、守さんは料理には手をつけようとせずジョッキに注がれた豆乳を飲む、飲んで飲み干す。ようやくハンバーグかと思いきや再び豆乳。わたしたち観客は、守さんはバッシングの心労で事が喉を通らないのだろう、お気の毒に……。と、思ってしまう。しかし、真意を問う森達也監督に対して守さんは「好きなんです、豆乳!」と臆面なく答え、観客一同ずっこける。 「お気の毒」と感情移入してしまう側がFAKE現象を生んでいくことをこの映画は指摘している。 庵野秀明の映画の魅力はそのような「思わせぶり」に満ちていることだ。これによって鑑賞者の想像力が刺激され作品に様々な解釈が生まれていく。

    「シン・ゴジラ」マキ教授の真実に気づいちゃった、驚いた - エキサイトニュース
  • 「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース

    情報量は詰め込めるだけ詰め込み、スピーディなカット割で次から次へと画面が転換する。しかし「セリフが早口で聞き取れない」という声はあっても、混乱したというボヤキは聞いたことがない。怒涛の情報量が整然とコントロールされ、入り口から出口まであっという間に運ばれるジェットコースター映画になってる奇跡。 フツーの人たちがそれぞれの立場でやるべきことを遂行し、ゴジラという国難を乗り越えるプロジェクトX。この表現は特撮映画に思い入れのない人でさえ心打たれ、公開2週後も興行収入トップを走っている(まぁ最大のライバル『ワンピース』が公開3週目という事情はあるが)現実をよく説明している。 でも、ただ事じゃない爽快感は、それだけじゃ説明できない。 綿密な取材、微に入り細にうがった考証に裏打ちされたリアリティを積み重ねて、「思考停止していたタブー」を踏み越えているから」じゃないか。『シン・ゴジラ』は多くの人々を囚

    「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース
  • イカれちまったぜ! 抽象度を上げて殴るアニメ「ユリ熊嵐」4話 - エキサイトニュース

    (1話レビュー/2話レビュー/3話レビュー) 人とクマとが断絶された世界。嵐が丘学園に通う紅羽たちのクラスからは、少しずつクラスメイトが消えていく。クマにべられてしまった泉乃純花、赤江カチューシャ、鬼山江梨子。実は人の姿をしたクマで、撃ち殺された百合川このみ。そして紅羽によって撃たれて姿を消した百合園蜜子。森島明子キャラデザのカワイイ子たちがどんどんいなくなる悲しみ……。 クラスの中には紅羽を排除しようとする「透明な嵐」が吹き荒れているが、4話はその辺はちょっとおやすみ。百合ヶ咲るるの昔話だ。 昔々、断絶の壁が現れるより前、森の中に熊の王国があった。るるはその国の王女様で、誰もがるるのことを一番に愛していた。るるの幸福な生活は、弟・みるんの誕生によって終わりを迎える。みるんのせいで、るるは一番ではなくなってしまった。 「あいつ、邪魔邪魔ジャマーだわ」 るるはみるんを嫌っていたが、みるんは

    イカれちまったぜ! 抽象度を上げて殴るアニメ「ユリ熊嵐」4話 - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2015/01/27
    "それと似たようなことが毎日どこかで行われていることを、私たちは知っている" わからないのにわかるアニメ / 冗長な説明で尺を稼いで視聴者を甘やかす作品が多い中、ユリ熊嵐は優秀
  • ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース

    《先生、ドラえもんには必ず、しずかちゃんの入浴シーンが出てくるけど、先生はスケベなの?》 「ドラえもん」の作者・藤子・F・不二雄(藤弘)にあるとき、こんな質問がぶつけられたことがあった。それは、「大人だけのドラえもんオールナイト」というイベントでのこと。 このイベントは毎年春のドラえもん映画の新作の公開にあわせて、過去の作品をいくつか朝まで上映するというもので、1985年より始まった。藤はそこで原作者としてあいさつに立っていた。 観客はもちろん18歳以上ばかりで、小中学生はいない。集まったなかにはスーツ姿の人やオタクっぽい人もいたものの、それ以上に革ジャンを羽織り、腰から鎖をジャラジャラさせた柄の悪い連中が目についたらしい。先の質問は、あいさつが終わったとき、ふいに客席から飛び出したものだった。それに対し藤は笑いながら、こう切り返したという。 《君たちと同じです》 それからしばらく観

    ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース
  • 「コロコロコミック」の読者企画に応募した小学生時代〈瀬名秀明「ドラえもん」インタビュ-1〉 - エキサイトニュース

    あの瀬名秀明がドラえもんを書いた!? ということでこのエキレビでも話題になっていた『小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団』だが、実は瀬名は知る人ぞ知る、筋金入りのドラえもんマニアだったのだ。日から3回にわたり、そのドラえもん愛とノベライズ創作秘話について語ってもらう。 ファンには説明するまでもないことだが、瀬名のこの作品は、藤子・F・不二雄が雑誌「コロコロコミック」に連載した漫画、〈大長編ドラえもん〉シリーズの一作『ドラえもん のび太と鉄人兵団』を原作に忠実に小説化したものだ。小説を読むときには、併せて原作を読み、そして2映画化作品も観れば楽しさ倍増は請け合いである。(小説版のレビューはコチラ) それでは瀬名さん、存分にどうぞ! ――今のエキレビ読者はほとんど知らないと思いますが、瀬名さんは1998年に雑誌「鳩よ!」のドラえもん特集に登場されて、インタビューで熱烈にドラ愛を語られている

    「コロコロコミック」の読者企画に応募した小学生時代〈瀬名秀明「ドラえもん」インタビュ-1〉 - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2014/07/11
    瀬名秀明が「ころばし屋」の生みの親と知って衝撃を隠せない
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2014/06/10
    どの街からでも冒険始めていいポケモンみたいなもん?
  • つくろう、おもしろい国日本。秩序なんてぶっ壊せ『電波教師』 - エキサイトニュース

    でも今はね。 ぶっちゃけ暑苦しいかもしれないですね。アチャー。 時代が変わったといえばそうなのかもしれませんが、それが残念とか哀しいとかじゃなくてね。 もちろん今でも「鈴木先生」のような熱血漢(実質ちょっとズレてるところありますが)は見ていて楽しいものですが、スクールウォーズや金八先生ばかりが理想的、とはいえない、そんな時代。 先生は大変だね。 『電波教師』は、真面目で熱血な先生像を全部ぶっ壊したところからはじまっています。 主人公の教師鑑純一郎は、筋金入りのオタク。実は科学の天才なのですが、今は家に引きこもってアニメブログを更新するのが趣味。部屋の中はフィギュアだらけ、仕事は一切しないという、家族からしたら困ったちゃんです。実際妹は「そんなオタクサイト更新しているヒマあったら働け」と言い放ちます。 まあね、うん。 サイト更新が悪いんじゃなくて、働かないのは困るよね。 しかし彼は言います。

    つくろう、おもしろい国日本。秩序なんてぶっ壊せ『電波教師』 - エキサイトニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2012/04/02
    ゲームの面白さとか人気に頼ってあのゲームが好きこのゲームが好きって言ってる人は話すと大抵つまらない。
  • ツイッターの新機能「アクティビティ」 「ストーカー機能」と非難殺到(J-CASTニュース) - エキサイトニュース

    ツイッターに新機能「アクティビティ」が追加された。フォロー相手のツイッターでの動向が一目で分かるという機能なのだが、ユーザーからは「ストーカー機能」と反発の声が挙がっている。   今回新たに追加されたのは「アクティビティ機能」と「@ユーザー名」機能。ログインすると「タイムライン」「検索メモ」と並んで「@ユーザー名」「アクティビティ」と表示され、タブのようにページを切り替えることができる。以前から一部ユーザーに限定的に適用されていたが、2011年11月15日までに広範囲のユーザーが利用可能となった。「○○さんは以下のユーザーをフォローしました」   「@ユーザー名」タブでは、自分の呟きに対する他のユーザーの反応といった、自分に関連した呟きを表示。新しいフォロワーや、リツイートされた自分のツイートなども閲覧可能だ。   問題になっているのが「アクティビティ」タブだ。タイムラインからこれに切り替

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/11/16
    「アクティビティ」が利用目的によっては「ネットストーキング」に使えるのであって、そうでない、本来あるはずだった良い利用方法が多い隠れてしまっているところに疑問を感じる(訳:ストーカー連想とか頭おかしい
  • 「つぶやき」は災いのもと、ネットユーザーの3割が後悔=米調査(ロイター) - エキサイトニュース

    6月17日、米国で行われた調査で、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。ロサンゼルスで2009年10月撮影(2011年 ロイター/Mario Anzuoni) [拡大写真] [ニューヨーク 17日 ロイター] ウィーナー米下院議員はツイッターでみだらな写真を誤送信したことが発端となって議員辞職に追い込まれたが、米国で行われた調査では、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。  調査は1000人を対象に実施。ネット上へのつぶやきや投稿が、結婚生活や恋愛関係の破たんにつながったという人は3%、後に職場や家庭で問題になった経験がある人は6%だった。  つぶやきや投稿で後悔したことがある人の割合は、年齢別では24歳以下が54%と高く、スマートフォン(多機能携帯電話)利用

  • 1