ブックマーク / poyaran.com (19)

  • 【初心者に優しいブログランキング】みんブロ/みんなのブログランキングに登録してみた - キラッとはてログ

    初心者に優しいとても斬新なブログランキングサイト、みんブロって知ってる? みんブロ(みんなのブログランキング)は、ブログ界の第一人者なかじさんが、今年8月にリリースした全く新しいブログランキングです。 独自のアリゴリズムで算出したランキングで、初心者でもベテランブロガーと肩を並べて上位にあがることができます。ブログ作成のモチベーションが爆上がりです! この記事で、みんブロについて、詳しく、わかりやすく説明しますね。 ■この記事でわかること■ みんブロって何? なかじさんて誰? みんブロの特徴と登録するメリット 登録の手順 【みんブロ】初心者に優しい新しいブログランキングサイト 【運営者】ウェブ職TVのなかじさん 特徴とメリット 初心者に優しい キラッとはてログも登録しました 同時期に開設したブログが見られる 同じカテゴリーのブログが見られる 被リンク獲得 【登録できないサイト】無料版はてな

    【初心者に優しいブログランキング】みんブロ/みんなのブログランキングに登録してみた - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/09/03
  • 【はてなブログ運営報告③】アフィリエイトで初報酬!8月の反省会 - キラッとはてログ

    こんにちは♪ ブログ大好きポヤラです! ポヤラさん…8月後半は姿を現さなかったね。何やってたの?ブログ運営はどうなっているの? 9月になりました! このブログ「キラッとはてブロ」を立ち上げて早いもので約100日。 今日は8月のブログ運営をふり返ります。 アフィリエイトで初報酬♪ 8月の大反省会 8月後半に取り組んでいたこと~やっぱりはてなブログはすごい!~ ユーザーの概要/8月 新規記事数「6」 アフィリエイト初報酬 検索流入増加 ワードプレスでサブディレクトリ 9月の目標 ユーザーの概要/8月 まずはGoogleアナリティクスの”ユーザーの概要”を見ながらふり返ります。 【Googleアナリティクスとは・・・?】 アナリティクスはグーグルが無料提供するwebページのアクセス解析サービスです。 ブログやブログ記事のアクセス数だけでなく、どんな読者がどこから来て、どのページをどのように読んで

    【はてなブログ運営報告③】アフィリエイトで初報酬!8月の反省会 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/09/01
  • 【はてなブログ】正しい見出しの使い方|大見出しをh2にする方法 - キラッとはてログ

    2021-8-19 こんにちは♪はてなブログ大好き、ポヤラです! 今日はSEOライティングでとても重要な見出しについて考えてみましょう。 ポヤラさーん!たいへんだよ〜!! はてなブログの大見出しはh3なんだって!! .………それってダメなことなの?? 【hタグとは】 「hタグ」はHTMLで見出しを意味します はてなブログの見たまま編集で書いた大見出しをHTML編集で見ると「<h3>大見出し</h3>」と表示されています。 つまり、はてなブログの大見出しはh3タグが使われています。 【HTMLとは】 ちなみに「HTML」とはコンピューターにwebページの構造を伝える言語です。 う〜ん…絶対ダメではないけれど、できれば修正したいかな。 文の最初にくる見出しはh2が一般的ですからね。 見出しって順番が決まっているの?知らなかった〜!! 他にも決まりごとがあるのかな? 見出しのこと、ちゃんと教え

    【はてなブログ】正しい見出しの使い方|大見出しをh2にする方法 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/08/18
  • 【アフィリエイト初心者向け】ブログのサイト設計の基礎を徹底解説 - キラッとはてログ

    こんにちは♪ はてなブログ大好き、ポヤラです! はてなブログでうまい棒5千分の収益を目指して奮闘中です♡ ■うまい棒プロジェクト■ これまでの経緯はこちらです↓ 目指せ!5000!!【うまい棒プロジェクト】 サブブログは開設したし、ブログジャンルを決めたし、いよいよ記事を書きましょう。 ちょっと待って〜!!ポラヤさん、サイト設計はしたの? 特化型ブログを始めるなら、最初にサイト設計をしなくちゃ!! サイト設計??なにそれ??どうやるの? 【サイト設計とは】 誰にどうなって欲しいブログなのか どのような記事を書くのか どのようにリンクを貼るのか など、全体像をはっきりとイメージしながらブログの骨組みを作る作業。 なんだか面倒くさそう…! 細かいことは記事を書きながら考えればいいんじゃない? 最初にしっかりサイト設計をした方がブログ運営はだんぜん楽になるよ。 しかもブログ全体が一貫していて

    【アフィリエイト初心者向け】ブログのサイト設計の基礎を徹底解説 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/08/16
  • 【アフィリエイト初心者】ブログジャンルの決め方|オススメやNGジャンルは? - キラッとはてログ

    こんにちは♪ はてなブログ大好き、ポヤラです! 只今、はてなブログでうまい棒5000の収益を得るために、特化型アフィリエイトブログの作成に奮闘中です。 ■うまい棒プロジェクト■ これまでの経緯はこちらです ↓↓ ブログを収益化するなら特化型アフィリエイト一択だと考える3つの理由 - キラッとはてログ 【はてなブログで複数ブログを作成する2つの方法】ドメインはどうする? - キラッとはてログ ポヤラさん、特化型ブログではジャンルの決め方が大事だって聞いたけどホント…? 当ですよ。 特化型ブログでは1つのジャンルに絞って書くのでどのジャンルを選ぶかはとても重要です。ほんとに悩ましいなぁ〜! ジャンルを選ぶコツってあるの? いくつかあるかも… 収益化できる案件があるかとか、ブログを楽しく継続できるかを見極めるのも大事かな。 絶対に失敗しないジャンルってある? それはやってみなければわからない

    【アフィリエイト初心者】ブログジャンルの決め方|オススメやNGジャンルは? - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/08/09
  • 【はてなブログで複数ブログを作成する2つの方法】ドメインはどうする? - キラッとはてログ

    こんにちは♪ はてなブログ大好き、ポヤラです。 現在、ブログでうまい棒5000分の収益を得るために特化型アフィリエイトブログの作成に気で取り組んでいます。 ■うまい棒5000プロジェクト■ ブログを収益化するなら特化型アフィリエイト一択だと考える3つの理由 - キラッとはてログ ポヤラさん、新ブログを立ち上げるって頑張っているけど… はてなブログではいくつブログが作れるの? 有料プランのはてなProなら最大50個、無料版なら最大15個作れます。 はてなブログってすごいのよ〜! だけどブログを立ち上げるたびに、新しくドメインを取るの? …すごくコストがかかるね。 そうよね。新規で独自ドメインを取得するとお金がかかります。 でも、はてなドメインを使ったり、サブドメインを取得すれば無料で運営できるのよ。 サブドメイン? 何それ…? ■この記事でわかること■ 複数ブログを作る2つの方法と手順

    【はてなブログで複数ブログを作成する2つの方法】ドメインはどうする? - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/08/07
  • 【はてなブログ運営報告②】7月のブログをアナリティクスを見ながら振り返る - キラッとはてログ

    こんにちは♪ はてなブログ大好き、ポヤラです。 8月になりました! このブログ「キラッとはてログ」を立ち上げて約70日が経ちました。 今日は7月のブログ運営を、アナリティクスの数字を見ながら振り返りご報告します。 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 2021年7月の運営記録(3ヶ月目) 多くの方に読まれた記事 アナリティクスで記事の詳細を分析するには… 「キラッとはてログ」の流入元は? 8月の目標は 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 こちらの表は「キラッとはてログ」の記事数とアナリティクス「ユーザーの概要」の数字と収益を表にまとめたものです。 ■アナリティクス■ Googleの天才的な分析ツールアナリティクスの詳細はこちらをご覧ください ↓↓ 初心者必見!はてなブログにアナリティクスを導入する方法を徹底解説 - キラッとはてログ 5月 6月 7月 全期間 記事数 4 16 27 27 新

    【はてなブログ運営報告②】7月のブログをアナリティクスを見ながら振り返る - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/08/02
  • エクセル初心者でも平気!はてなブログに表を簡単に表示させる方法 - キラッとはてログ

    こんにちは! はてなブログ大好き、ポヤラです♡ ブログ運営をしているとどうしても表を使いたくなる事がありませんか? あるある! 文章で表現するとややっこしいけど、表なら一目で伝わることあるよね〜! でも、表ってはてなブログでははてな記法やmarkdown記法で書くんでしょ? すごく難しそう… 確かに…いつも見たままモードで記事を書いている私たちにはハードルが高いですね。 でも大丈夫! はてな記法やmarkdown記法を使わずに、エクセルでの表の作り方なんか知らなくても簡単にかっこいい表を作る方法があるのよ! エクセルで表が作れなくても大丈夫なの? 「はてな記法」も「markdown記法」も使わないの? そう!もっとシンプルで楽ちん! この記事を最後まで読めば、こんなかっこいい表が簡単に作れるようになります↓↓ Hey!Say!JUMPとSnow Manの比較 グループ 人数 デビュー日 デ

    エクセル初心者でも平気!はてなブログに表を簡単に表示させる方法 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/30
  • 初心者のあなたへ!超絶読まれるブログ記事のタイトルって⁉5つのコツを伝授します! - キラッとはてログ

    ブログ大好き!ポヤラです。 今日もはてなブログを楽しんでますか? 毎回タイトルのつけ方に悩む〜! タイトルは大事です。…悩みますよね。 読者は検索結果に表示されたタイトルを見て、読む記事を決めます。読者に響く、思わず読みたくなるタイトルをつけたいですね。 たくさんの人に読まれるタイトルを付けるコツってあるのかな? ありますよ! 今回はブログ記事のタイトルについて考えてみましょう。 ■この記事でわかること■ 記事のタイトルが大切な理由 たくさんの人に読まれるタイトルのつけ方 思わず読みたくなる記事にはどんなタイトルがついているのでしょう ブログ記事のタイトルが重要な理由 読まれるブログ記事タイトルをつけるコツ コツ1.キーワードを含ませる コツ2.タイトルは25〜35文字を目安にする コツ3.タイトルと記事内容を一致させる コツ4.誰に向けた記事かを明確にする コツ5.読者の興味をそそる言葉

    初心者のあなたへ!超絶読まれるブログ記事のタイトルって⁉5つのコツを伝授します! - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/22
  • 【はてなブログ画像最適化】サイトに合った画像サイズの測定方法と設定 - キラッとはてログ

    大すぎる画像を使うとブログの表示速度が遅くなるってホント? 当です。小さすぎる画像は見づらいし、必要以上に大きな画像はブログが重くなりますよ。画像は最適なサイズのものを使いましょう。 最適な画像サイズってどのくらい? あなたのブログの横幅にピッタリハマるサイズがいいですね。だから、最適なサイズは人によって違うのよ。 ブログの横幅の測り方なんてわからない〜! 画像サイズをどうやって変えればいいのかわからない〜! どちらもとても簡単です。この記事でわかりやすく説明しますね。 ■この記事でわかること■ あなたのブログに最適な画像サイズの測り方 はてなフォトライフにアップロードされる画像サイズ 画像サイズの変更の仕方 この記事を読んであなたもブログの画像サイズを最適化してね! ブログに最適な画像サイズ ブログの横幅の測り方 はてなフォトライフの画像サイズ はてなフォトのデフォルトは800px は

    【はてなブログ画像最適化】サイトに合った画像サイズの測定方法と設定 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/18
  • 【初心者必見】はてなブログ収益化の仕組みを徹底解説! - キラッとはてログ

    記事はプロモーションを含みます。 すきま時間を有効に使って収入を得たい。 好きなことを発信して収入を得たい。 それなら、ブログを始めましょう!! 書くのは好き!だけどwebの知識がないからできるか不安… はてなブログならプログラミングやwebデザインの知識がない初心者でもすぐにはじめられるのでオススメです。 ブログでどうやって収入が得られるの? ざっくり言えばブログに広告を貼ったりブログで商品を紹介したりして収入を得ます。 具体的に何をどうすればいいの? この記事で、はてなブログ初心者のそんな疑問をスッキリ解決します! ■この記事でわかること■ ブログ収益化の仕組み 初心者ブロガーにはてなブログがオススメの理由 はてなブログProで収益化する手順 この記事を読んで、はてなブログを収益化しちゃいましょう! ブログ収益化の仕組み Googleアドセンス アフィリエイト 初心者のブログ収益化

    【初心者必見】はてなブログ収益化の仕組みを徹底解説! - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/17
  • 【吹き出し、マーカー、囲み枠】はてなブログ定型文を使いこなそう! - キラッとはてログ

    きれいに装飾してあるブログ記事は読んでいて楽しくなるよね! ホントにそうですね。 どんなに良い内容でも文字ばかりの記事は読みにくいし、離脱率も高いといわれています。 だけど、装飾って自分でやるのは難しそう…。CSSとかHTMLとか、よくわからないし・・・ それがね、はてなブログの定型文を使えばめちゃくちゃ簡単なんですよ。 かわいい「囲み枠」も楽しい「吹き出し」もポイントを強調したい「マーカー」も「見たままモード」で簡単に表示できます。 はてなブログの定型文はアイディア次第で使い方は無限大なんです! ■この記事でわかること■ 定型文貼り付け機能の使い方 定型文の使い方のアイディア ・囲み枠 ・マーカー ・吹き出し ・広告コード 定型文を使いこなしてきれいで楽しい記事を作りましょう! はてなブログの定型文貼り付け機能 「定型文貼り付け」を編集サイドバーに表示させる 囲み枠を作ってみよう 定型文

    【吹き出し、マーカー、囲み枠】はてなブログ定型文を使いこなそう! - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/13
  • 【はてなブログ収益化】はてなProのメリットとデメリット/無料版と徹底比較 - キラッとはてログ

    2021-11-2更新 すきま時間に好きなことを発信して収入を得ることができれば、人生が豊かになると思いませんか? コロナ禍を経て、私たちの働き方への考え方は大きく変わりました。 現在、副業をしたいと考える人が増えています。リモートワークの普及によりすきま時間が増える一方で、安定した雇用への不安が増大しているからです。 そして今、ブログを収益化しようと考える人もたくさんいます。ブログは初期費用がほとんどかからず、リスクを負うことなく、誰でも気軽に始められる副業になり得るからです。 ブログを楽しみながらおこずかい稼ぎをしている人から、気のブログ運営で数百万~数千万の収入を得ているガチ勢まで様々です。 だけど…インターネットやプログラミングの知識がない…パソコンも苦手な私でも始められるかな? 初心者がブログを始めるなら”はてなブログ”がオススメです。 はてなブログは・・・ 初期設定がシンプル

    【はてなブログ収益化】はてなProのメリットとデメリット/無料版と徹底比較 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/12
  • 【はてなブログ初心者向け】アドセンス広告の貼り方と効果的な位置 - キラッとはてログ

    アドセンス広告には、Googleにおまかせの自動広告と広告の種類や貼る位置を自分で決める広告ユニットがあります。 自動広告は便利で使いやすいですが、時々「あ?広告そこに貼っちゃうの??」とか「なんでここに貼ってくれないの!?」なんて思うことがありますよね。 読者の視線の動きや記事の読みやすさを意識して、もっと細やかに広告を貼りたいと考えるブロガーは多いのではないでしょうか? だけど、全てを自分で考えて広告を貼るのはハードルが高いな… 確かにそうですね・・・ どの広告を選べばいいのか… どこに貼ればいいのか… どうやって貼ればいいのか… この記事であなたのそんなモヤモヤをスッキリ晴らします。 ■この記事でわかること■ アドセンス広告ユニットの種類と特徴 アドレス広告を貼る効果的な位置 アドセンス広告の貼り方 手動で貼るオススメのアドセンス広告について初心者にもわかりやすく説明します 広告ユニ

    【はてなブログ初心者向け】アドセンス広告の貼り方と効果的な位置 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/09
  • 【はてなブログ初心者にオススメ】超簡単!アドセンス自動広告の貼り方 - キラッとはてログ

    Googleアドセンスの審査に合格したら、さっそくブログに広告を表示させましょう! とはいうものの… ブログ初心者にはわからないことだらけですよね。 うん、広告の種類が多くて戸惑う…初心者にオススメの広告を教えて…! 確かに…ディスプレイ広告、インフィード広告、記事内広告、関連コンテンツ、検索エンジン広告、アンカー広告にモバイル全面広告…どれをどこに貼ったらいいのか初心者には悩ましいところです。 その中で・・・ 2021年の現在、初心者にオススメのアドセンス広告はズバリ!自動広告です! え〜?? 自動広告はあまり良くないって聞いたことがあるけど大丈夫なの? 以前はあまり評判が良くなかった自動広告ですが、現在はとても使いやすくなっています。 サイトに合わせて細かくカスタマイズできるんですよ。 初心者があれこれ悩んで手動で広告を貼るよりも自動広告を設定して、アドセンスの優秀なAIにお任せする方

    【はてなブログ初心者にオススメ】超簡単!アドセンス自動広告の貼り方 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/07
  • はてなブログユーザー必見!アドセンス合格後にやるべき3つの設定 - キラッとはてログ

    はてなブログ初心者のあなた! Googleアドセンスのホーム画面を最初に見た時に戸惑いませんでしたか? 耳慣れない単語や数字だけでなく、画面の一番上にドーンと表示される不穏なアラートまであるのです。 なんか警告が出ているよ!ads.txtファイルの問題点て何?? 「GDPRに対応しましょう」って…いったいどうすればいいの? カリフォルニア州消費者プライバシー法って何なの~? 他にも、知らない言葉がたくさんあって戸惑いますよね? でも大丈夫! この記事で「アドセンス審査に合格したら最初に設定するべきこと」を初心者にもわかりやすく説明します。 ■この記事でわかること■ はてなブロガーに警告される「ads.txtファイルの問題点」への対応について GDPR(EUユーザーの同意)の設定について CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)の設定いついて アドセンスとアナリティクスの連携 きちん

    はてなブログユーザー必見!アドセンス合格後にやるべき3つの設定 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/03
  • 【はてなブログ運営報告】初月〜2ヶ月目のPV・記事数・収益のまとめ - キラッとはてログ

    今日から7月ですね。 「キラッとはてログ」を立ち上げて40日ほどが経ちました。 今日は立ち上げから現在までのブログ運営についてご報告します。 アナリティクスのアクセス解析を見ながらご報告しますね。 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 2021年5月の運営記録(1ヶ月目) 2021年6月の運営記録(2ヶ月目) 5~6月に多くの方に読まれた記事 「キラッとはてブロ」の流入元は? 7月!「キラッとはてブロ」3ヶ月目の目標 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 こちらは5~6月の「キラッとはてログ」の記事数とアナリティクス「ユーザーの概要」の数字を表にまとめたものです。 5月 6月 記事数 4 16 新規記事数 4 12 ユーザー 21 693 新規ユーザー 21 689 セッション 104 1694 ユーザーあたりのセッション数 4.95 2.45 ページビュー数 409 4620 ページ/セッシ

    【はてなブログ運営報告】初月〜2ヶ月目のPV・記事数・収益のまとめ - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/07/01
  • 【はてな初心者向け】最新情報!アドセンス審査の手順と合格のコツを徹底解説 - キラッとはてログ

    ブログを開設して記事が10を超えたら…そろそろGoogleアドセンスに審査を申請してみましょう。 アドセンス審査に合格することはブログ収益化の最初の一歩です。 アドセンス審査??挑戦したいけど、どうやって申請するのかわからない。 アドセンス審査についてたくさんの情報が出回っているけど、正しいのはどれなの? 合格するコツがあったら知りたい。 つい先日(2021年6月26日)審査に合格した私が体験をもとに最新情報をお知らせします。 実は私、過去にアドセンスに3サイトを登録して全て一回で合格しています。 アドセンス審査を受ける前に準備するべきこと、申請後にしておくべきことも詳しく解説しますね。 ■この記事でわかること■ 【アドセンス審査についての最新情報(2021年6月)】 申請前の準備 申請する手順 申請後にやるべきこと 審査に合格するコツ Googleアドセンスの設置はブログ収益化への第一

    【はてな初心者向け】最新情報!アドセンス審査の手順と合格のコツを徹底解説 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/06/30
  • 【初心者向け】Googleアカウント作成の手順 - キラッとはてログ

    ブログを詳細に解析してくれるアナリティクスやサーチコンソール、 お問い合わせフォームを簡単に作れるGoogleフォーム、 Twitterで複数アカウントを作るにはGmailのエイリアス機能が超便利…などなど Googleが提供してくれるサービスは便利なものばかりです。 そしてGoogleのすべてのサービスにログインできるGoogleアカウントはブロガーの必需品ですね。 Googleアカウント?まだ持っていない・・・! 実はイマイチ作り方がわからない… そんな初心者のために、Googleアカウント作成の手順をめちゃくちゃ詳しく解説します。 まだお待ちでない方はぜひ、この記事を参考にしてくださいね。 【初心者向け】Googleアカウント作成の手順 Googleアカウントの名前変更 まとめ 【初心者向け】Googleアカウント作成の手順 Googleアカウントは簡単に作ることができます。 今回は

    【初心者向け】Googleアカウント作成の手順 - キラッとはてログ
    suoaei
    suoaei 2021/06/27
  • 1