ブックマーク / www.countryteacher.tokyo (52)

  • 猪瀬直樹、山口昌男 著『ミカドと世紀末』より。眞子さま=放浪のプリンセスという見方・考え方。 - 田舎教師ときどき都会教師

    猪瀬 先日、高松宮宣仁が亡くなりました。すると、新聞の論調は、たとえば「銀座にお忍びでお出かけになる気さくな宮さま」とか「一個七十円の大福べた庶民的な宮さま」というふうに傾斜していくんです。これはいったいどういうことなのか。一種の〈放浪のプリンス〉願望ではないのか、と思うんです。スサノオノミコトやヤマトタケルが負った役割が高松宮という皇弟、つまりプリンスに具現されているような気がするんですね。つまり、神話の構造が、神話として古代に置き忘れられるのではなく、時間を飛び超え現代につながってくるような感じですね。まあ、高松宮だけでなく、皇族を辞めたいと騒いだ三笠宮家の〈ヒゲの殿下〉(三笠宮崇仁の長男・寛仁)などにもあてはまるでしょうね。とにかくトリッキーな役割を演じたり、演じることを期待されたりするんですね、彼らプリンスたちは。 (猪瀬直樹、山口昌男『ミカドと世紀末』新潮文庫、1987)

    猪瀬直樹、山口昌男 著『ミカドと世紀末』より。眞子さま=放浪のプリンセスという見方・考え方。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 田原総一朗、佐藤優、宮台真司『日本流ファシズムのススメ。』より。社会の保全に関心を! - 田舎教師ときどき都会教師

    宮台 そうなんです。これはおもしろいですよね。経済的に裕福な人たちが、自分たちの経済的なゲームを支えてくれる大統領は誰かというと、マケインではなく、オバマだと。「オバマのように社会の保全に関心を持つ人間がいないと、最終的には自分たちの経済ゲームが破綻してしまうぞ」と。 ちゃんと「おつむ」を使ったというわけです。 (田原総一朗、佐藤優、宮台真司『日流ファシズムのすすめ。』ぴあ、2009) こんばんは。昨日の衆議院選挙の投票率は55.9%だそうです。戦後3番目の低さとのこと。世界史に記録されるレベルのパンデミックがあってもこれです。事実上の医療崩壊など、社会の保全が蔑ろにされていることがビジブルになってもこれです。おもしろくもなんともありません。 クラスの安心・安全に関心を持つ人間が半分しかいないって、どう(?)。クラスなんてどうでもいいと思っている人間が半分もいるって、どう(?)。今日は朝

    田原総一朗、佐藤優、宮台真司『日本流ファシズムのススメ。』より。社会の保全に関心を! - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 出口治明、猪瀬直樹、中島聡、他『リーダーの教養書』より。第49回衆議院選挙、リーダーはだれだ。 - 田舎教師ときどき都会教師

    つまり、人間には「統治する側」と「統治される側」があるが、日文学の系譜において、森鴎外側が途切れてしまった。夏目漱石自体は偉いが、漱石の系譜はだんだんと私小説のほうに流れてしまい、結局、太宰治になってしまった。昭和の戦争に至る過程においても、「これでいいのか、アメリカ戦争なんてしたら破産するじゃないか」という発想の文学はなかった。そうして、小説は官僚機構や国家には何の影響力も持たないものになってしまった。 では、家長の意識はどうやったら芽生えるのかというと、やっぱり歴史だ。歴史を学ぶことを通して、家長の意識が高まってくる。 (出口治明、猪瀬直樹、中島聡、他『リーダーの教養書』幻冬舎文庫、2019) こんにちは。もしも日文学の系譜において、森鴎外側が途切れていなかったとしたら、日はどんな国になっていたのでしょうか。言い換えると、太宰治側の放蕩息子タイプの作家ではなく、家長の意識をもっ

    出口治明、猪瀬直樹、中島聡、他『リーダーの教養書』より。第49回衆議院選挙、リーダーはだれだ。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 岩瀬直樹、中川綾 著『みんなのきょうしつ』より。リフレクションを通して解像度を高めよう。 - 田舎教師ときどき都会教師

    そういえば、教室リフォームのとき、一生懸命科学コーナーをつくっている友だちの横で、イケッチは図鑑を読んでいた。でも、そんなイケッチに目くじらを立てずに、それぞれの仕事をやっていると、そのうちイケッチも働きはじめる。そういう緩やかさは大事にしたい。もし、そこでぼくがイケッチに注意してしまっていたら、それがモデルになってしまったはずだから。 (岩瀬直樹、中川綾『みんなのきょうしつ』学事出版、2015) こんにちは。小を積めば、則ち大と為る。祝日のなかった10月。小さな疲れがこつこつと降り積もり、昨日はあやうく大きな目くじらを立ててしまうところでした。岩瀬直樹さんいうところの《そういう緩やかさ》を大事にするためにも、教員にはゆとりが必要です。 積小為大。 荒廃した農村を再建したことで知られる二宮尊徳が遺した言葉です。別名、継続は力なり。問題はその「小」がプラスかどうかということ。もしもその「小」

    岩瀬直樹、中川綾 著『みんなのきょうしつ』より。リフレクションを通して解像度を高めよう。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/10/30
  • 工藤勇一、鴻上尚史 著『学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか』より。既存の学校が変わる=未来の社会が変わる。 - 田舎教師ときどき都会教師

    ①コンビニで万引きした ②下校時に雨が降ってきたので、玄関にあった誰かの傘を黙って持ち帰った ③学校にお菓子を持ち込んでべた ④放課後、係の仕事をさぼって黙って下校した ⑤授業中に隠れてマンガを読んだ ⑥四階の教室のベランダの柵にまたがって友だちと遊んだ ⑦授業を勝手に抜け出した ⑧クラスのある生徒を「お前は障がい児だ」と馬鹿にした ⑨授業中に寝た ⑩ひとりの友だちを数人で無視し続けた ⑪友だちとけんかして殴ってけがをさせた ⑫深夜、友だちと公園で大騒ぎして近隣に迷惑をかけた ⑬違反の服装で登校した さて、このなかで優先すべきは何か。 (工藤勇一、鴻上尚史『学校ってなんだ!』講談社現代新書、2021) おはようございます。今日はこれから土曜授業です。近隣の自治体の中には「午前授業+隔日分散登校」を続けている小学校もあるというのに、この攻めの姿勢はいったい何なのでしょうか。優先すべきことを

    工藤勇一、鴻上尚史 著『学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか』より。既存の学校が変わる=未来の社会が変わる。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 河野哲也 著『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』より。こなす学校から、哲学する学校へ。 - 田舎教師ときどき都会教師

    現代社会に生きる私たちは日々の活動に追われ、自分の人生、社会のあり方、人間の生き方についてじっくり考える時間を失っています。こどもたちにも同じことが言えます。こどもたちも、学校や塾などに忙しくしています。こどもたちの人間関係は大人と同じほど複雑で、こどもたちはその調停に多くの労力をさいています。ですから、深くて大きな問題について友だちと一緒に話し合うなどという時間はあたえられていません。学校でもそうなのです。そうして、大人もこどもも、断片化した生活を素早くこなして生きていくのですが、あるとき突然に、自分の生活が全体として無意味に思えて、呆然とするのです。 (河野哲也『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』河出ブックス、2014) こんばんは。やれオンライン配信だの、やれ感染防止の徹底だの、やれ土曜授業だのと、2学期早々《断片化した生活を素早くこなして生きていく》毎日に追われ、呆然としてい

    河野哲也 著『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』より。こなす学校から、哲学する学校へ。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/09/09
  • 恩田陸 著『蜜蜂と遠雷(下)』より。社会に開かれた教育課程。閉じ込められた教育を元いた場所に返そう。 - 田舎教師ときどき都会教師

    先生と話してたんだよ。今の世界は、いろんな音に溢れているけど、音楽は箱の中に閉じ込められている。当は、昔は世界中が音楽で満ちていたのにって。 ああ、分かるわ。自然の中から音楽を聞き取って書きとめていたのに、今は誰も自然の中に音楽を聞かなくなって、自分たちの耳の中に閉じ込めているのね。それが音楽だと思っているのよね。 そう。だから、閉じ込められた音楽を元いた場所に返そうって話してたの。どうすればいいのか。先生といろいろ試してたんだけど、どうしたらいいのか僕も先生もわからなかった。先生はもういなくなっちゃったけど、僕はそれを続けていくって約束した。 (恩田陸『蜜蜂と遠雷(下)』幻冬舎文庫、2016) こんばんは。新しい学習指導要領で謳われている「社会に開かれた教育課程」っていうのは、つまりそういうことです。教育は学校の中に閉じ込められている。だから、閉じ込められた教育を元いた場所に返そう。

    恩田陸 著『蜜蜂と遠雷(下)』より。社会に開かれた教育課程。閉じ込められた教育を元いた場所に返そう。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • 恩田陸 著『蜜蜂と遠雷(上)』より。オンライン配信? ギフトか、災厄か。 - 田舎教師ときどき都会教師

    カメラを向けられるというのは嫌なものだ。撮るのを仕事にしている雅美ですらそうなのだから、ずっとカメラがそばにいて撮られるというのは、常人の神経にとっては多大なストレスである。 (恩田陸『蜜蜂と遠雷(上)』幻冬舎、2016) おはようございます。9月1日に2学期が始まりました。出席している子どもたちと、コロナ不安で欠席している子どもたちをオンラインでつないでの、 二刀流。 で、そうなんです。ストレスなんです。ずっとカメラがそばにいて撮られるというのは、教員の神経にとっては多大なストレスなんです。そういうことがわかった上での「オンライン配信」なのでしょうか。しかも、オンライン配信の主役は教師と黒板です。前提としている授業スタイルは、10年以上も前に教育学者の佐藤学さんが《もはや博物館に入っている》と揶揄した《黒板と教卓があって机と椅子が一方向に並べられ、教師が教科書を中心に説明し生徒がノートを

    恩田陸 著『蜜蜂と遠雷(上)』より。オンライン配信? ギフトか、災厄か。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/09/04
  • 猪瀬直樹 著『カーボンニュートラル革命』より。ハンディキャップをどう克服していくか。子どもも、そして日本も。 - 田舎教師ときどき都会教師

    書では太陽光、風力について多くのページを割いてきた。その他にバイオマスや水力もあるが、太陽光と風力は不必要な規制を取り払うことができれば比較的順調に伸びていく可能性をデータで示して論じた。しかし地熱だけは伸び悩んでいた。世界第3位の資源量を有しながら、この停滞振りは一種の人災と考えるしかない。 2018年に決めた電源構成で地熱は2030年であっても比率1パーセントでしかなく、しかもその達成もおぼつかない、それが現状である。 何とかしなければならない。2021年の年明け、僕は自民党部に二階俊博自民党幹事長を訪ねた。 (猪瀬直樹『カーボンニュートラル革命』ビジネス社、2021) こんにちは。地熱という言葉を目にすると脳が勝手に反応します。学生のときに所属していた研究室(工学部)の看板が地熱だったからです。優秀な先輩がたくさんいて、東大の助教になるような先輩もいて、フランスはソルツの高温岩体

    猪瀬直樹 著『カーボンニュートラル革命』より。ハンディキャップをどう克服していくか。子どもも、そして日本も。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/28
  • 角幡唯介 著『旅人の表現術』より。30代から40代へ。やりきるって、大事。 - 田舎教師ときどき都会教師

    無論、私は今も探検家という肩書きで活動、執筆しており、今年も一月から北極圏で活動しているわけで、その意味では一見、やっていることは変わらないように見えるかもしれない。しかし探検や冒険にたいする距離感や態度といった内面的な部分が、三十代のころとくらべて全然ちがうのだ。 (角幡唯介『旅人の表現術』集英社文庫、2020) こんばんは。上記は文庫版あとがきからの引用です。40代の学級担任であれば、後半の部分を次のように読み替えることができるのではないでしょうか。やっていることは変わらない。しかし学級づくりや授業づくりにたいする距離感や態度といった内面的な部分が、30代のころとくらべて全然ちがうのだ、と。共感です。同世代の表現はとことんしみます。どうちがうのかといえば、それはつまり、30代のころのような没入感は、いい意味で「ない」ということ。 角幡唯介さんは1976年生まれ。 いわゆるポスト団塊ジュ

    角幡唯介 著『旅人の表現術』より。30代から40代へ。やりきるって、大事。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/26
  • 劇団四季『はじまりの樹の神話』(岡田淳 原作)より。人生は生きるに値する。 - 田舎教師ときどき都会教師

    ――スキッパー。人間は昔、けものと同じように生きてたんだ。それがあるとき後足で立ちあがり、歩けるようになった。すると前足は手になったんだね。なにかをつかめるようになったのさ、人間はその手でなにを最初につかんだと思う? べものかい? 火かい? 棒や石かい? ちがうね。わたしにはわかる。人間が自分の手で最初ににぎったのは、きっと、別のだれかの手だったんだよ。 (岡田淳『はじまりの樹の神話』理論社、2017) こんにちは。昨夜、新型コロナワクチンの2回目の接種をしてきました。今のところ副反応はありませんが、パートナーと長女と次女から「パパ、大丈夫?」的な言葉がひとつもないのでちょっとした倦怠感には襲われています。ハシバミのふるえる手をスキッパーがにぎりしめたように、副反応に脅えるパパに救いの手を差し伸べることはできないのかい? ファミリー、無反応。 プログラム「はじまりの樹の神話」より 先日、

    劇団四季『はじまりの樹の神話』(岡田淳 原作)より。人生は生きるに値する。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/23
  • 池谷裕二 著『受験脳の作り方 -脳科学で考える効率的学習法-』より。脳科学で考える効率的「授業法」のヒント。 - 田舎教師ときどき都会教師

    したがって、このではこれから「どうしたら上手に反復訓練をすることができるのか」ということについて焦点を絞ってゆきます。 一口に「脳をダマす」と言っても、ちょっとしたコツがあるのです。そのコツこそが効果的な勉強法の秘訣です。そのコツを習得し、海馬を上手にダマすことのできる「詐欺師」は、世間では「頭がよい人」と呼ばれるのです。 (池谷裕二『受験脳の作り方  ー脳科学で考える効率的学習法ー』新潮文庫、2019) おはようございます。米ブラウン大の研究によると、コロナ禍になってから生まれた赤ちゃんの知能指数(IQ)はそれ以前に生まれた幼児より低いそうです。ステイホームによる刺激の減少によるものだろう、とのこと。1週間くらい前に目にしたニュースですが、当でしょうか。脳科学者の池谷裕二さんに訊いてみたいところです。 受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫) 作者:裕二, 池谷 新潮

    池谷裕二 著『受験脳の作り方 -脳科学で考える効率的学習法-』より。脳科学で考える効率的「授業法」のヒント。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/22
  • 佐渡島庸平 著『ぼくらの仮説が世界をつくる』より。ぼくらの仮説とぼくらの贈与が学校をつくる。 - 田舎教師ときどき都会教師

    近内:それに、仮説は言った人間の責任になる点が重要だと思います。「私はこう考えている。こうなるはずなんだ」と表明することなので。仮説を立てた人がずっと責任を引き受け続けるからこそ、やっぱり考え続けるし、よりいい仮説に至る。その仮説が、どうすれば他の人に伝わるかを考えて、言語化する。そこに、エネルギーが出てくると思っています。 佐渡島:そうですよね。『ぼくらの仮説が世界をつくる』というのは、「ぼくらの曖昧な思考で世界ができている」ということです。その曖昧な思考の中には、まさにたくさんの「贈与」が入り込んでいる。だから『世界は贈与でできている』と『ぼくらの仮説が世界をつくる』って、実は兄弟みたいなタイトルだなと思っています。 (佐渡島庸平『ぼくらの仮説が世界をつくる』PHP文庫、2021) こんばんは。ツイッター等のSNSだけでなく、昨日、自民党の新型コロナ対策部の幹部会合でも「夏休みの延長

    佐渡島庸平 著『ぼくらの仮説が世界をつくる』より。ぼくらの仮説とぼくらの贈与が学校をつくる。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/21
  • 朱野帰子 著『科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました』より。科学オタと定時オタ。世界を救うのは「オタ」かもしれない。 - 田舎教師ときどき都会教師

    「企業の役職者には統計の知識がない人が多いですから、部下がだしてきた一番いい結果のグラフを見て、満足して終わりなんです。この商品は売れないだろうなんてデータ、社内の誰も知りたくないですしね」 「でもそれって何のためにやってるかわからないよね。客観的に見えるけど、おそろしく主観的」 「そうですよ。まさに似非科学の手法そのものです」 賢児は吐き捨てるようにいった。 (朱野帰子『科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました』文春文庫、2019) おはようございます。似非科学といえば、マイナスイオンはもちろんのこと、小学校で行われている「研究」もその類いに入るような気がします。仮説を立てたりアンケートをとったりして客観的に見せようとはしているものの、おそろしく主観的。工学部卒の私には耐えがたいものがあります。もしも科学オタの羽嶋賢児が小学校の教員になったら、マイナスイオンの部署に異動するくらいの「

    朱野帰子 著『科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました』より。科学オタと定時オタ。世界を救うのは「オタ」かもしれない。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/19
  • 恩田陸 著『夜のピクニック』より。コミュニケーションの質は、シチュエーションに左右される。 - 田舎教師ときどき都会教師

    だが、こんな話を忍の口から聞くのは面白かった。一見クールに見える忍が見かけによらず「熱く語る」奴だというのも意外だったし、夜遅く歩きながら融の性格について話をするなんて思いもよらなかった。いつのまにか、足の痛みを忘れていたことに気付く。 なぜか、その時、初めて歩行祭だという実感が湧いた。 こうして、夜中に、昼間ならば絶対に語れないようなことを語っている今こそが ―― 全身痛みでボロボロなんだけど、顔も見えない真っ暗なところで話をしながら頷いているのが、あたしの歩行祭なのだと。 (恩田陸『夜のピクニック』新潮文庫、2006) おはようございます。コロナの感染拡大が続いていて、朝だろうと昼だろうと夜だろうとピクニックどころではありません。いったい、この緊急事態はいつになったら終わるのでしょうか。このままだと2学期に予定している宿泊行事が中止になって、クラスの子どもたちに《昼間ならば絶対に語れな

    恩田陸 著『夜のピクニック』より。コミュニケーションの質は、シチュエーションに左右される。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/16
  • 朱野帰子 著『わたし、定時で帰ります。』より。現場の教員が変わるしかない。 - 田舎教師ときどき都会教師

    「でも、みんな、自分から長時間労働へと向かっています。・・・・・・隠れてまで残業しています」結衣は訴える。「制度だけを整えてもダメなんじゃないでしょうか」 「なぜ、ダメなんだろう」灰原は顔を結衣に戻した。「東山さんの意見は?」 ゴルフバックに寄りかかり、昇格試験でもしているような顔で結衣をじっと見る。 結衣はこの半年のことをふりかえって、少し考えた。 「・・・・・・孤独だから、じゃないでしょうか」 そんな答えがぽつりと出た。 (朱野帰子『わたし、定時で帰ります。』新潮文庫、2018) こんにちは。普段ならブルーマンデーですが、今日は祝日(振替休日)なので、「わたし、定時で帰ります。」なんて気を張ることなく、涼しい顔をしていられます。台風の影響か、昨日に続いてフィジカルにも涼しくて、よい。 昨夕、小一時間ほど高校生の長女とバドミントンを楽しみました。進路の話をしつつ、随分と続くようになったな

    朱野帰子 著『わたし、定時で帰ります。』より。現場の教員が変わるしかない。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/09
  • 猪瀬直樹 著『日本国の研究』より。五輪開催に感謝。求む、日本国・教育の研究。 - 田舎教師ときどき都会教師

    歳出のカットか新財源か、どちらしかない。どちらでもなければ、赤字国債は雪だるま式に増える。 「今度、この特例法さえ出せば、歳入欠陥があれば赤字公債を出せるというような方向性へ進もうとしているのです。こういうときにはよほど強い歯止めを幾つかかけておかないと、とんでもない、それこそあの財政制度審議会が中間報告で言ったように、五年後には(80年度には建設国債と赤字国債の合計が)六十兆円にもなるような国債を発行しなければならなくなるかもしれない」 正木議員の危惧はあたった。 (猪瀬直樹『日国の研究』文春文庫、1999) こんにちは。上記の文章を読んで、教員ならこう思うのではないでしょうか。似ているって。仕事のカットか人員増か、どちらしかないって。どちらでもなければ、残業時間は雪だるま式に増えるって。 「今度、この給特法さえ出せば、仕事があれば残業代なしでいくらでも教員を使えるというような方向性へ

    猪瀬直樹 著『日本国の研究』より。五輪開催に感謝。求む、日本国・教育の研究。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/08
  • 沢木耕太郎 著『オリンピア1936 ナチスの森で』より。歴史をつなぐために。 - 田舎教師ときどき都会教師

    サッカーの堀江忠男は、同じくサッカーに出場した東京帝大の種田孝一と、帰りの船の中で「もうすぐ鉄と血の時代が来そうだな」と話し合っていたが、それは予想以上に早くやって来た。翌年には中国との戦闘が格化し、さらにその翌年には東京大会の中止が決定された。ベルリン大会の元代表選手たちも戦地に送られはじめ、一九三九年には陸上百メートルの鈴木聞多が華北戦線で戦死、一九四一年には棒高跳びの大江季雄がルソン島上陸作戦において戦死、というように次々と戦死者が出てくるようになった。 (沢木耕太郎『オリンピア1936  ナチスの森で』新潮文庫、1998) こんにちは。昨日、一昨日と県外出張でした。これでコロナに感染したら労災になるのでしょうか。まぁ、でも海がきれいだったのでよしとします。85年前、サッカー日本代表の堀江忠男選手や種田孝一選手も、ベルリンからの帰路に同じ風景を目にしていたかもしれません。 爽やかな

    沢木耕太郎 著『オリンピア1936 ナチスの森で』より。歴史をつなぐために。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/07
  • 映画『17歳の瞳に映る世界』(エリザ・ヒットマン監督作品)より。アートは、心に傷をつける。 - 田舎教師ときどき都会教師

    二人の少女が長距離バスや、列車に乗って大都会にやってくる。それは青春映画で、何度も見てきたシーンである。しかしペンシルベニアからニューヨークのバス停車場ポートオーソリティバスターミナルにやってきた17歳のオータムとスカラーに高揚感はない。この都会への冒険は、オータムの堕胎というシビアな現実につながっている。ニューヨークの街は、頼れる知り合いもいなければ所持金も心もとない女性にとって危険で冷たい場所でしかない。 (劇場用パンフレット『17歳の瞳に映る世界』東宝ステラ、2021) こんばんは。日曜日の夜に新型コロナワクチンの1回目の接種をしました。その後、恐れていた副反応は1ミリも生じず、一安心です。しかし、その代わりというか何というか、接種会場で順番を待っていたときには、「もしかしたら」という、長さにすると3センチくらいの懸念が生じて、ちょっと弱りました。弱音は進んで吐くタイプなので、長女に

    映画『17歳の瞳に映る世界』(エリザ・ヒットマン監督作品)より。アートは、心に傷をつける。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/08/03
  • 映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』(エメラルド・フェネル監督作品)より。プロミシング・ヤング・ティーチャーは観た方がいい。 - 田舎教師ときどき都会教師

    フェネルは言う。「復讐スリラーやロマンティックコメディの主人公は ―― この映画はほぼ間違いなくロマンティックコメディでもあるので――お決まりの人物像になりがちです。そこで、キャシーを私の知っている身近な人物に近づけようと思いました。クールで、ガードが固く、でも、ものすごくおかしくて、皮肉屋で自己中心的だけど、魅力がある。多くの女性がそうであるように、必要なときに普通っぽさやかわいらしさを演出する方法を知っている・・・・・・ある種の虫植物のような感じを狙いました」 (劇場用パンフレット『プロミシング・ヤング・ウーマン』東宝ステラ、2021) こんばんは。今日は午前中から今に至るまで近々廃止されると噂されている教員免許更新講習を受けていました。オンライン(動画配信)です。 もうすぐ廃止になるらしい「教員免許更新講習」(オンライン)を受けている。負けられない消化試合みたいでホントいやだ。 —

    映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』(エメラルド・フェネル監督作品)より。プロミシング・ヤング・ティーチャーは観た方がいい。 - 田舎教師ときどき都会教師
    suoaei
    suoaei 2021/07/31