ブックマーク / www.zero-position.com (179)

  • 今年一年ありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。開物発事 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 今年最後の書き込み。今年一年ありがとうございました。新年も引き続きよろしくお願いいたします。#恐山 #身代わり地蔵 #北野天満宮 人生五回りを過ぎると、時間が経つのがますます早く感じます。 去年は引っ越しがあり今年はオシリを落ち着けて、穏やかな一年をアテ込んでいましたが、ヤハリそうでもありませんでした。 酉年(とりどし)生まれの宿命か、相も変わらずバタバタし続けた毎日。 そういったものをストレートに思い知らされたのが、10月の恐山(青森県むつ市)での大転倒事件。 下北半島を北上する途上、海の向こう、雲に隠れていますが恐山。 虹のかなたに恐山 歓迎されているのかなぁと妄想していたのですが。。。 よかったらBGMにどうぞ。 オズの魔法使い(Wizard of Oz)虹のかなたに(Over the rainbow)。 ワンコのTOTOが可愛いですが、酉もエキストラ出演しています。

    今年一年ありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。開物発事 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/12/31
    恐山の手前の綺麗な🌈にお地蔵さんのお守り、北野天満宮の南天と素敵な手水舎、縁起のいいグッズご紹介ありがとうございます(^^♪ 来年が良い年でありますように…またこちらこそよろしくお願いいたします(*^-^*)
  • 【神明神社(京都市下京区)】平安京のモンスター 鵺(ぬえ)退治 必勝祈願の社 - ものづくりとことだまの国

    はじめに ライオンの頭・ヤギの胴・ヘビの尾の #キメラ はギリシャ神話の怪物ですが、平安時代の平安京に、頭が猿・尾が蛇・手足が虎の #鵺(ぬえ)の伝説。退治の勅命を受け #源頼政 が必勝祈願した #神明神社。余談で #うつほ舟 目次 神明神社(京都市下京区神明町) 謡曲「鵺」 神明神社の絵馬(源頼政のやじりと鵺退治の図) 【余談】うつほ舟について 文 神明神社(京都市下京区神明町) 神明神社(京都市下京区神明町) (35.003493284117006, 135.76152377873834)/京都市下京区神明町/四条烏丸交差点から徒歩5分。綾小路を入る 御祭神:天照大神。菅原道真(戦後に合祀された文子天満宮の御祭神) 御由緒(京都市案内板))当地は、平安時代末期、近衛天皇(在位1141-1155)がしばしば皇居としたと伝わる藤原忠道(近衛天皇の養父)の屋敷跡で、「四条内裏」または「四条

    【神明神社(京都市下京区)】平安京のモンスター 鵺(ぬえ)退治 必勝祈願の社 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/12/02
  • 【京都神田明神】京都の中心地(四条烏丸)近く 平将門公を祀る社【膏薬辻子】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 四条烏丸から徒歩5分。#膏薬辻子 といわれる京街の風情が残る通りに #平将門公 を祀る #神田明神。討たれた将門公の首級が京に送られ晒されたところと伝えられます。平安時代の #空也上人 が建立したお堂が今に継がれています 目次 京都 神田明神 膏薬辻子(こうやくずし) 空也上人(くうやしょうにん) 文 京都 神田明神 京都 神田明神 (35.00344699065137, 135.75591513165705)/京都市下京区新釜座町726/四条烏丸交差点から徒歩5分 御祭神:平将門命、大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナノミコト) 御由緒)平将門公は桓武天皇五代の後裔で、東国において武士の先駆者「兵(つわもの)」として名を馳せた人物です。この地は天慶の乱(940。平安時代中期)に敗れた将門公の首級(しゅきゅう)が京都に運ばれ晒されたと伝わる場所です。古来よりこ

    【京都神田明神】京都の中心地(四条烏丸)近く 平将門公を祀る社【膏薬辻子】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/22
  • 【五条天神宮】平安京の中心だったところ【天使突抜、てんしつきぬけ】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桓武天皇が平安京の中心とした #五条天神宮。「天子の宮」(天使社)と称されました。三柱の御祭神のうち #スクナヒコ のこん跡が濃厚。秀吉が天神宮を突き抜ける道を通したことから #天使突抜 という町名が生まれました 目次 五条天神宮 五条天神宮 境内 文 五条天神宮 御祭神:大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナノミコト)、天照大神(アマテラスノオオミカミ) (34.998927771077604, 135.75490871019673)/京都市下京区天神前町351−2/四条烏丸交差点から徒歩10分/境内に数台の駐車スペースはあり(京都市街中心地のため先着駐車がある場合は近隣の有料駐車場を利用) www.zero-position.com 五条天神宮は、先日紹介した京都市内の通りの数え歌(東西)の松原通りと、南北の西洞院通りの交差するところに鎮座しています。 五条

    【五条天神宮】平安京の中心だったところ【天使突抜、てんしつきぬけ】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/18
  • 【デンデラノ・考(2)】あの世とこの世のサカイ。石器土器の出るところ。【遠野物語第112話】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野 棄老伝承の山口集落 #デンデラノ は #山口Ⅰ遺跡 で縄文後期・晩期の土器破片が採集されています。#遠野物語(第112話)には近くの #ホウリョウ(土淵町石仏) から技巧の優れた石加工品類が出土したことも書かれています 目次 【遠野物語第112話①】ダンノハナ(遠野に六ケ所)は村境の岡の上 【遠野物語第112話②】あまた石器を出す山口のデンデラノと蝦夷屋敷、字ホウリョウ① デンデラノ=山口Ⅰ遺跡(縄文時代前期~中期) 【遠野物語第112話③】デンデラノの渦文の蝦夷銭、字ホウリョウ② ホウリョウについて 文 【遠野物語(青空文庫)】※第111話、第112話が関連する話 www.aozora.gr.jp 【遠野物語第112話①】ダンノハナ(遠野に六ケ所)は村境の岡の上 遠野物語第111話には、遠野にはダンノハナというところが六ケ所あると書かれています。(ここ山口、飯豊、附馬牛

    【デンデラノ・考(2)】あの世とこの世のサカイ。石器土器の出るところ。【遠野物語第112話】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/16
  • 【(遠野大出)早池峰神社(前半)】早池峰山の南、猿ヶ石川と滝川の川合に鎮座 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 紹介するのは #早池峰山 を囲む東の江繁、西の大迫、南の遠野大出、北の門馬のうち、南の #早池峰神社。#薬師岳(前薬師)を源流に遠野市まで流れる #猿ヶ石川 と #滝川 の川合(合流点)に鎮座 #神輿洗い神事 #祇園祭 目次 猿ヶ石川 (遠野)早池峰神社 文 猿ヶ石川 橋の向こうが(遠野)早池峰神社。あいにくの天気で背後の前薬師(薬師岳)は姿を隠していました。 (遠野)早池峰神社 門前(猿ヶ石川を渡る直前) 猿ヶ石川 猿ヶ石川は、早池峰山(1917m)の南側、薬師岳(1645m)を源流として(遠野)早池峰神社を経由して南下し、遠野市街で西進、花巻市で北上川と合流します。遠野市を中心とした流域は遠野物語に登場しカッパの川として知られていますね。 猿ヶ石川(川の流れを調べる地図より) 遠野盆地は、この猿ヶ石川を中心に合流する河川の扇状地として発達し、古く(縄文~弥生時代)は、現在の

    【(遠野大出)早池峰神社(前半)】早池峰山の南、猿ヶ石川と滝川の川合に鎮座 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/10
  • 【神遣神社】遠野権現と慈覚大師の由緒を伝える石碑 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野市内から北の早池峰神社に向かう道路わきに鎮座する #神遣神社(かみわかれじんじゃ)。約40年前に建てられた案内板には遠野物語第二話で紹介されている遠野三山の伝承と三人の娘神の名。拝殿裏に由緒を伝える石碑 #遠野権現 #慈覚大師 目次 神遣神社(かみわかれじんじゃ、遠野市附馬牛町) 三娘神の御神影と御由緒を伝える石碑 遠野の三人の娘神の伝承をマッピング 文 神遣神社(かみわかれじんじゃ、遠野市附馬牛町) 神遣神社(岩手県遠野市附馬牛町) (39.44664608990796, 141.5055412267094)/岩手県遠野市附馬牛町下附馬牛/北の早池峰神社に向かう道路脇に鎮座 御祭神:神遣権現(遠野三柱の娘神もしくは母神も含めた四柱と考えられる) 道路脇の森に鎮座し、境内はなく祭壇のある小さな拝殿だけ。案内板がないと車で通り過ぎてしまいそうでした。道路脇のスペースに停車して

    【神遣神社】遠野権現と慈覚大師の由緒を伝える石碑 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/09
  • 秋の京都に行く人に。覚えると便利。【通りのかぞえ歌】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 秋は紅葉。開物おススメの京都御苑など京都市内は来週から見ごろ。市内を歩くのに便利なのが #通りの数え歌。東西南北の碁盤の目なのですぐに使えるはず、、、笑。#あやふや #まるたけえびすにおしおいけ 目次 京都市内は来週後半から紅葉の見ごろ 京都通りのかぞえ歌 数え歌で京町巡り・あやふや探し 文 京都市内は来週後半から紅葉の見ごろ www.zero-position.com 京都通りのかぞえ歌 京都市内の中心といえば、東西は南北に走る烏丸通と賀茂川沿いの川端通の間、南北は京都御所、丸太町から五条までのエリア になります。 (京洛八社は紅葉の名所ではありませんが、京都らしい街歩きを楽しむコースになります) 京都市街中心(京洛八社めぐりマップより) 一帯は、大通りの表側はオフィス街・観光街ですが、一筋、路地裏に入ると、京町屋が並ぶ小規模な飲店・商店が混ざる住宅地になります。 覚えてお

    秋の京都に行く人に。覚えると便利。【通りのかぞえ歌】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 【遠野・荒神神社】田園の中、かやぶき屋根の小さな祠【御神体は獅子頭】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 田園の中のかやぶき屋根の小さな祠の #荒神神社(遠野市青笹町)に参拝。稲刈りが終わったばかりの田んぼの中に建つその姿をはじめて見るのにノスタルジックな気分になるのはなぜでしょうか。#あらがみ #こうじん 目次 荒神神社(あらがみじんじゃ、岩手県遠野市) 遠野・荒神神社 御殿 文 荒神神社(あらがみじんじゃ、岩手県遠野市) 荒神神社(岩手県遠野市) (39.303204590526995, 141.58581679163893)/岩手県遠野市青笹町青笹町中沢21地割8/駐車場はなし(道路脇に停車して見学) 御祭神:荒神様(権現様)※Wiki 遠野・荒神神社 塚らしきところと石碑群が見えたので、道路から下りてゆくと、田んぼの中に細い参道がありました。 遠野・荒神神社 遠野・荒神神社 遠野・荒神神社 御殿 神社ではありますが、神仏習合して仏さまがいるような気がして、御堂が正しい

    【遠野・荒神神社】田園の中、かやぶき屋根の小さな祠【御神体は獅子頭】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 【伊豆神社】謎の瀬織津姫を追って来たものの。御祭神について1106引用追記【遠野三山伝説】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野物語 第二話 #遠野三山伝説。母神(#瀬織津姫、俗名おない)と三人の娘神(おろく、おいし、おはや)の物語が書かれています。四柱の女神が遠野にやって来た時、最初の宿にしたのが『来内村の伊豆権現の社』 #伊豆神社 です。いわば #遠野物語 始まりの社です 目次 遠野三山伝説(四姫と三山の伝説) 伊豆神社(来内(らいない)村の伊豆権現の社) 伊豆神社 御殿 文 遠野三山伝説(四姫と三山の伝説) 遠野市立博物館 三山伝説(左) 遠野物語(第二話)大昔に女神あり、三人の娘を伴ひて此高原に来り、今の 来内村の伊豆権現の社 ある処に宿りし夜、今夜よき夢を見たらん娘に山を与ふべしと母の神の語りて寝たりしに、夜深く天より霊華降りて姉の姫の胸の上に止りしを、末の娘目覚めて窃に之を取り、我胸の上に載せたりしかば、終に最も美しき早池峰の山を得、姉たちは六角牛と石神とを得たり。若き三人の女神各三の

    【伊豆神社】謎の瀬織津姫を追って来たものの。御祭神について1106引用追記【遠野三山伝説】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/05
    狛犬さんを見るのが好きです。作られた時代によっても表情が違い、犬ではない狛犬さんもいたり…最後の狛犬さんはマンガチックな表情ですね。
  • 【遠野郷八幡宮】五柱の御神影を神棚に掲げ、祈願成就の『的中』を祈る - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野では民宿に泊まって正解。堂の神棚に氏神さんの #遠野郷八幡宮 五柱の神様の #御神影。いわれや遠野の風習について少し聞くことができました。#遠野伝承園 #じょい 目次 遠野郷八幡宮 鳥居と参道 遠野郷八幡宮 拝殿 遠野郷八幡宮 境内 民宿りんどう 堂の神棚 文 www.zero-position.com 遠野郷八幡宮 鳥居と参道 遠野郷八幡宮 (39.34275744598496, 141.54524246799943)/岩手県遠野市松崎町白岩23地割19/駐車場あり/遠野駅からバスで10分、徒歩約30分/鳥居のある駐車場のそばに神社 手水舎にカッパのデザイン。遠野らしいシャレッ気。 手水舎 御殿までの長い参道の途中に交差して広い通り。祭典の日に流鏑馬(やぶさめ)行事が行われます。寛文六年(1661)に八幡宮が現在地に遷宮した時に造営されたそうです(直線コース218

    【遠野郷八幡宮】五柱の御神影を神棚に掲げ、祈願成就の『的中』を祈る - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 今年の青森・津軽訪問記(神社・史跡を除く。) - ものづくりとことだまの国

    はじめに 青森県は三年連続。今年の #津軽半島 コースは #十三湖 から青森市に戻るコース。#ねぶたの國たか久#津軽三味線 #しじみ #青森県立美術館 #あおもり犬 #青森港 目次 ねぶたの國たか久(居酒屋)10月15日 十三湖(じゅうさんこ)10月16日 青森県立美術館 10月16日 朝の青森港 10月17日 文 ねぶたの國たか久(居酒屋)10月15日 ねぶたの國 たか久:青森市町5丁目6−11/要事前予約 ねぶたの國たか久 店長さんに了解をとってアップしました。基的に営業日は毎晩19時から津軽三味線とねぶた祭りの音頭のライブを楽しめます。 津軽三味線 ライブ(佐々木賢一さん) #ねぶたの國たか久(青森県青森市町)#津軽三味線 ライブ #津軽海峡冬景色 美人な店長さんに了解の上でアップ pic.twitter.com/OMjzKKq3zC— 開物発事 (@Kai_Hatu) 20

    今年の青森・津軽訪問記(神社・史跡を除く。) - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 【遠野郷八幡宮 猫神社】家猫→野良猫→社務猫 トラキチのニャン生【御祭神オトラサマ】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野にはが似合いますね。#遠野郷八幡宮 #神社。御祭神は #オトラサマ。家ネコ生まれにもかかわらず野良ネコに、そして最後は社務に。二転三転、波乱万丈のニャン生だったようです 目次 遠野郷八幡宮 神社 神社 御由緒 文 www.zero-position.com 遠野郷八幡宮 神社 遠野郷八幡宮 神社 (39.34279276882611, 141.5456471981608)/岩手県遠野市松崎町白岩23地割/遠野郷八幡宮駐車場そば 御祭神:オトラサマ、【御神徳】縁結び、愛 健康長寿 遠野郷八幡宮の鳥居と駐車場のそばに、かつて遠野郷八幡宮の 社務 としてお勤めしたトラキチこと神名・オトラサマを祀る神社が鎮座します。 遠野郷八幡宮 神社 御朱印 神社 御由緒 www.tono8man.com 御由緒・開物要約)オトラサマは生後すぐに里子に出されますが、なつか

    【遠野郷八幡宮 猫神社】家猫→野良猫→社務猫 トラキチのニャン生【御祭神オトラサマ】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 【無病息災】身代わり地蔵ならぬ。身代わりスマホ - ものづくりとことだまの国

    いやぁ。。。 昨日、恐山(青森県)の奥の院、不動明王の前の山道で転倒した話をブクマコメントに書いたのですが、皆様より、ご心配、また、お気遣いいただいたお言葉、誠にありがとうございました。 霊場恐山をめぐる・・・あの世をめぐりこの世に戻る話でしたので、自戒と反省の意味も込めてコメントに書いたのですが、自分自身がどのように転倒し(頭から落ち)、どのように受け身?して、なぜほとんど無傷だったのか、いまだによくわかっておりません。 とにかく直後は恥ずかしいという気持ちが先で、何事もなかったかのように振舞ったのを覚えています(目撃していた奥さん談と一致) よく考えてみれば不思議な体験でした。恐山の御尊でもある不動明王の真ん前でしたからね。 ちなみにお不動さんは、私の干支、酉年の守り神。 ありがとうございます。今後、気をつけます。 恐山 奥の院不動明王 ***** 恐山参拝後、マグロ漁港の大間崎を経

    【無病息災】身代わり地蔵ならぬ。身代わりスマホ - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • 【恐山菩提寺(3)】「あの世」をめぐって「この世」に戻る霊場体験 - ものづくりとことだまの国

    く> はじめに 現世からあの世の地獄と極楽をめぐり、また(生まれ変わって)この世に戻ってくるのが #恐山菩提寺 の霊場体験。目まぐるしく変わる天候と大自然の景色の中、歩きます。#賽の河原 #極楽ケ浜 目次 恐山菩提寺 「あの世」めぐり(10月17日参拝) 恐山菩提寺 賽の河原 恐山菩提寺 極楽ケ浜 恐山菩提寺 現世への帰り道 文 恐山菩提寺 「あの世」めぐり(10月17日参拝) 恐山菩提寺 地獄めぐりの始まり さすがに「あの世」。イオウの匂いがプンプン。岩のスキマの孔から火山性ガスがシューと噴き出し、供えられた硬貨が溶けています。 火山ガスで硬貨が溶ける 吹きつける風に、たくさんのかざぐるまがカラカラと音をたてて回っています。 恐山菩提寺 大師堂 道の駅で買ってきたローソクとお線香をたてようとしましたが。。。 イオウ臭の正体は硫化水素。引火するとは知りませんでした。 恐山菩提寺 賽の河原

    【恐山菩提寺(3)】「あの世」をめぐって「この世」に戻る霊場体験 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 【恐山菩提寺(2)】カルデラの自然景観で仏教世界を描いたデザイニング - ものづくりとことだまの国

    はじめに 火口クレーターのカルデラ #宇曽利山湖 を囲む八峰を蓮華の花びらと見立てた中に咲く #恐山菩提寺。北三峰中心の地蔵山と南五峰中心の釜伏山を軸として山門から奥の院不動明王までを直線配置。#慈覚大師 #円仁 目次 恐山菩提寺(青森県むつ市田名部宇曽利山3−2) 恐山菩提寺 境内 文 恐山菩提寺(青森県むつ市田名部宇曽利山3−2) 恐山菩提寺の開山は毎年5月1日~10月31日の5ケ月間だけ。厳しい冬は長く、雪に閉ざされます。 貞観4年(862年)に 第3代天台宗座主・円仁(慈覚大師) が開基(伝)、いったん衰退したのち、僧・聚覚が再興し現在は曹洞宗の寺院となりました。 恐山菩提寺 山門 恐山菩提寺は境内図の通り、地蔵山を軸とした北三峰と、釜伏山を軸とした南五峰に囲まれた地形の中、山門から地蔵殿~奥の院不動明王までの伽藍や聖所が直線配置されています(北西~南東方向) 恐山菩提寺 境内図

    【恐山菩提寺(2)】カルデラの自然景観で仏教世界を描いたデザイニング - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/30
  • 虹の彼方に【恐山】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 青森市から #下北半島 を北上する途中 #陸奥湾 を挟んで はるか #恐山 の方向に虹のアーチ。まるであの世への門が開いたみたい #宇曽利山湖 #大尽山 #恐山菩提寺 #三途の川 目次 恐山参拝グッズ 虹の彼方に恐山 霊場恐山の入口。三途の川 恐山菩提寺 文 恐山参拝グッズ 青森では、東部の下北半島に行くのは初めてで、霊場恐山に参拝してから大間崎(漁港)を巡りました(10月17日~18日) 青森市から車で下北半島を北上する途中、「道の駅よこはま菜の花プラザ」(青森県上北郡横浜町林ノ脇)で一休み。 恐山のあるむつ市まで、まだ距離がありますが、はやくも、恐山参拝グッズが販売されていました。 道の駅よこはま菜の花プラザ 恐山参拝グッズコーナー (10月末で山門が閉まるので、今年、入山出来るのは明後日まで) 興味深いことが書かれていました。 恐山へ草履と手拭いを持ってゆく訳)あの世から

    虹の彼方に【恐山】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/30
  • 今年も行ってきました三年目。糸魚川のヒスイ探し。( ´艸`) - ものづくりとことだまの国

    はじめに 今年も行ってきました。三年目の #糸魚川のヒスイ探し。一年目で #キツネ石 に騙され、二年目に #ロディン岩 に目くらまされ、さて今年は? #ヌナカワヒメ #姫川 #小滝川ヒスイ峡 #フォッサマグナ #ラベンダー海岸 目次 糸魚川ヒスイ探し【過去記事】 糸魚川ヒスイ探し三年生 ついに!ヒスイか!? 小滝川ヒスイ峡 ラベンダー海岸でヌナカワヒメにご挨拶 文 糸魚川ヒスイ探し【過去記事】 【2019年、ヒスイ探し一年生】 www.zero-position.com 【2020年、ヒスイ探し二年生】 www.zero-position.com 毎年のコースに新潟と富山が入るため、今年はどうしようかな?と考えていたんですが、今年も中間点の糸魚川に立ち寄って、半日ほどヒスイ探しに行ってきました。 一年生でキツネ石(左、クリソプレーズ、パワーストーンとしても販売されています)に騙され、二年

    今年も行ってきました三年目。糸魚川のヒスイ探し。( ´艸`) - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/28
  • 【遠野土淵 山口集落(3)】ひろがる遠野の原景【1106 和野のコンセイサマ追記】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 山口集落に行く道を間違って入り込んだのが遠野土淵の #栃内(とちない)地区。道草は面白いものですね。目の前に広がる景色は遠野の原景でした。#コンセイサマ #野中の小祠 #山神 #物見山 目次 遠野土淵 栃内(とちない) 遠野土淵 栃内 野中の碑 土淵町栃内 野中の塚と見張りをする?にゃんこ 土淵町栃内 ここにも野中の小祠 文 遠野土淵 栃内(とちない) www.zero-position.com おおよその撮影ポイント(39.367382069349084, 141.60299743017717) 先日紹介した火石の石碑群から東(大槌街道)に行くと山口集落やデンデラ野に向かうのですが、実は道路のカーブの感覚を錯覚し、北の方角(小国街道)に進んでしまいました。 間違いに気がついて、すぐに引き返そうとしたのですが、目の前に広がる遠野の田園風景の中に、おやっ!?とするものが目に入り道

    【遠野土淵 山口集落(3)】ひろがる遠野の原景【1106 和野のコンセイサマ追記】 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/27
  • 【遠野土淵 山口集落(2)】野中の祠と山の本堂 遠野物語が生まれた景色 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野土淵、山口集落の2回目。先日紹介した山口のカッパ淵、ザシキワラシの孫左衛門の家跡のすぐ近く。道路沿いの #薬師堂の鳥居 から数百メートルの田舎道は遠野らしい景色。御堂がある山の入口から見上げるとぽっかりと開いた黒い森に吞み込まれるよう 目次 薬師堂の鳥居(遠野土淵・山口集落) 薬師堂 野中の参道と黒い森 薬師堂 山道の参道 薬師堂 御文 www.zero-position.com 薬師堂の鳥居(遠野土淵・山口集落) (39.359764000289, 141.61298430687114)/二百メートルぐらいの距離の山口の水車のところに観光用駐車場あり 薬師堂(遠野土淵 山口集落)鳥居 鳥居から三百メートルほど、薬師堂のある山の方を目指して歩きます。 薬師堂 野中の参道と黒い森 薬師堂 堂に向かう途中、野中の祠 遠野らしい景色が続く田舎道です。 薬師堂 堂のある

    【遠野土淵 山口集落(2)】野中の祠と山の本堂 遠野物語が生まれた景色 - ものづくりとことだまの国
    suoaei
    suoaei 2021/10/27