タグ

2013年6月17日のブックマーク (9件)

  • homebrewを使ってちょっと新しめのMacVim KaoriYaを使おう - かなりすごいブログ

    VAC2012ですね こんにちは。appfogの障害の所為で大体30時間くらい寝てない私です。Vim Advent Calendar 2012、たぶん196日目の記事です。 homebrewですね マカー御用達のhomebrewでMacVimが管理できたら便利ですね。MacVimは標準でレシピがあるのですが、MacVim KaoriYaのレシピはありません。ふべん。 しかしhomebrewにはユーザーが公開しているレシピgithub経由で簡単に追加する手段が用意されています。べんり しかもsplhackさんが作ってくれたMacVim KaoriYaレシピがあります。べんり ただ、若干古いせいか、そのままではインストールに失敗してしまいます。そこで私がfork版を作りました。 というわけでインストールしていきましょう。 インストールですね brew tap supermomonga/hom

  • なんとなくRSpec使ってるやつダサい - 方向

    先日、第5回若手Webエンジニア交流会でLTしてきました。 ビール飲んでピザつまみながらLTきいたりLTしたりするのカジュアルでいいですね。 というわけで、スライド公開します。 Testing Frameworkについてで、 「なんとなく、とりあえず、RSpec」みたいなのはダサいよねというお話 スライド http://yayugu.github.io/rktn_presen/wakate_web_engineers_koryukai_5th.html スライドの原稿 テストとかの話 矢口裕也 (@yayugu) 「みんなー テスト書いてる?」 みたいなの飽きたよね 今日は TDDとBDDとAgileとかの開発スタイル と テスト哲学の話を しません Testing Framework の話をします Testing Framework 大きく分けて2つ xUnit xSpec xUnit

    なんとなくRSpec使ってるやつダサい - 方向
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 複数ページにも対応とは!ページに分かりやすいプロダクトツアーを加えるフレームワーク -Hopscotch

    ページに分かりやすく、プロダクトツアーを加えるフレームワークを紹介します。 似たようなスクリプトはたくさんありますが、これはツアー移動のアニメーション、ツアーを戻る、そして複数ページにも対応しています。 1ページ内でのツアーでけではなく、複数ページを横断するツアーも作成できます。 Hopscotch Hopscotch -GitHub Hopscotchの特徴 Hopscotchのデモ Hopscotchの使い方 Hopscotchの特徴 イベントのコールバック ツアー中のさまざまなイベントのコールバックを装備。 マルチページ対応 HTML5のストレージやクッキーを利用して、複数ページにまたがるツアーも可能。 i18n対応 さまざまな言語での実装をサポート。 快適なレスポンス 一つひとつは軽量なインスタンス。 Hopscotchのデモ ページ自体がデモになっています。 中央下の「Tale

  • 橋本商会 » 信用出来ないRubyスクリプトを安全にevalしたかった

    たぶん大丈夫だと思うんだけどヤバかったら教えて下さい。 (皆様からの温かいトマホーク(2)(3)によるとやっぱダメなようです) 要件 – ブラウザでRubyのコード書かせて、サーバーに保存してサーバーで実行したい – 危険な事はされたくない。ファイルへのアクセスやコマンドの実行、やたら時間のかかる処理など – 安全に実行できたらコードの返り値を取得したい。コードが危険だったらエラーを取得したい。 – 危険な事されても、コード実行しているプロセスは終了しないでエラーをブラウザに返したい。 – コードはWebサーバーと同じプロセスで実行したい 調査 ということで調べていたらsafelevelを使えばいいらしい – Programming Ruby: The Pragmatic Programmer's Guide – Rubyのセーフレベル4環境とその使い方 – ¬¬日常日記 $SAFEに0〜

  • 決済手数料のかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」が限定公開

    決済手数料のかからないオンライン決済サービス 「spike(スパイク)」が限定公開 ~プログラミング不要、最短1分で導入が可能~ Metaps Pte. Ltd.(所在地:シンガポール、代表取締役:佐藤 航陽)は、決済手数料がかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」をクローズドβ版として限定公開しました。 初期の段階では、招待制でのご利用となっております。 「spike」トップ画面 ■決済手数料“0%”の革新的な決済サービス 通常、事業者がインターネット上でクレジットカードの決済ソリューションを導入する場合、決済ごとに平均約3%の手数料+30円程度のトランザクションフィーが発生します。粗利率の低い商材を扱うECサイト運営者にとって、この決済手数料の高さが悩みの種となっています。「spike」は、初期費用及び月額費用が無料に加え、決済手数料やトランザクションフィーも一切かか

    決済手数料のかからないオンライン決済サービス「spike(スパイク)」が限定公開
  • Vavaslot88: Situs Slot Online bisa Deposit Dana Paling Gacor

    Slot Online Deposit Dana Situs: Vavaslot88 Provider: Pragamatic Play Slot gacor: Starlight Princess Mins deposit: 10 ribu Mins withdraw: 50 ribu Proses deposit: 2 menit Proses withdraw: 5 menit Vavaslot88: Agen Slot Online Deposit Dana Paling Gacor Selamat datang di situs slot deposit Dana, Vavaslot88. Perkenalkan, kami adalah agen slot online Dana nomor satu Indonesia yang memiliki jutaan member

  • vim server 入門 - bonar note

    vim server mode あまり知られてないのですが、vim には server として動作し、外部から入力を受けるモードが存在します。純粋なエディタとしてだけではなく、外部からの指示で特定のファイルを開いたり、用意してる関数を実行したりってことが出来るのです。 僕も今までまったく使った事がなくて、vimscriptを単体のファイルとして実行したいなと漠然と調べていた際に見つけました。有効活用してる例ってあるのかな。。 下ごしらえ vim server を使用するためには、そのバイナリが +clientserver というフラグ付きでconfigureされている必要があります。そして多くの場合この機能はデフォルトではありません。コンパイルオプションを調べるにはvimの起動後に :versionでずらっと表示されます。 :version VIM - Vi IMproved 7.2 (2

    vim server 入門 - bonar note
  • Elusive-Icons Webfont

    Elusive Icons is a webfont that can be used with any of your projects. Bootstrap-based, Foundation-based or even your custom projects! It was created by the need for an Open-Source font that can be used in your projects without licencing issues and/or other “attribution” claws. When downloading this font you’ll also receive all the icons in .svg vector format so you can play with them, improve the