タグ

関連タグで絞り込む (162)

タグの絞り込みを解除

*議論に関するsuperrush4xのブックマーク (122)

  • 地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog

    2010年10月30日19:10 カテゴリIT 地デジという壮大な無駄づかい 読売新聞によれば、総務省は来年7月のアナログ停波のとき、アンテナ工事が間に合わない世帯がBS経由で地デジ番組を視聴できるようにする「緊急対策」を講じるという。これは私が以前の記事で紹介したBS291~8チャンネルのスクランブルを外すということだ。この対策にはまったく予算はかからない。なぜ総務省は、今までこういう対策をとらなかったのだろうか? それは団藤保晴氏も指摘するように、「デジタル化は最初からこのBS方式にしていれば現在のような大騒ぎはなかった」と認める結果になるからだ。今のBSチャンネルはSDTVだが、チャンネルは余っているので3チャンネル取ってHDTVにすれば、地デジとまったく同じ放送が全国100%にできる。というか、10年前にできていたのだ。 これについては郵政省(当時)でも議論があり、省内にも「衛星で

    地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog
  • 光の道“ソフトバンクただ乗り論”に孫社長が奮起、「やりましょう」呼び掛け 

  • 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog

    2010年10月24日12:14 カテゴリメディア 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について 講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、一部を引用する:第3条(著作物のデジタル的利用の目的)甲[著者]は、第2条記載の目的にそって著作物のデジタル的利用を乙[講談社]に許諾する。契約期間中、甲は自ら著作物のデジタル的利用を行なわず、また、乙以外に著作物のデジタル的利用を許諾しない。第4条(利用の範囲)乙は、契約に基づき、著作物のデジタル的利用について次の各号に掲げる行為をすることができる。著作物を自己の費用負担でデジタル化して、デジタルコンテンツを製作すること。なお、デジタルコンテンツは乙が管理し、デジタル化の過程で発生したデジタルコンテンツに関する所有権は全て乙

    講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog
  • 若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草系男子増えた」 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/21(木) 08:43:05 ID:??? 10月19日、東京国際フォーラムで開催された「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」で日遊協の深谷友尋会長が、パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行った。その中で、パチンコ業界の現状分析では、パチンコ人口が減少する一つの理由に、若者のパチンコ乖離を挙げた。 なぜ、今の若者はパチンコを打たなくなったのか? まず、友達に誘われなくなったので、パチンコ屋へ行く機会がなくなった。われわれが 大学生の頃は、パチンコと麻雀に明け暮れていたが、今の若者はまずそうした習慣がない。 加えて、パチンコが複雑すぎて、金がかかり過ぎる。だから、誰もパチンコへ誘わなく なったのかもしれない。騒音とタバコの煙

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/22
    賢い若い子達が店の養分になるわけないってwww/スロは機械割140%以上が復活するなら遊んでみたいけどな!
  • “戦力にならない”若手社員はなぜ増えた?成熟経済下の日本に求められる「新しい教育」の姿――東京大学 本田由紀教授インタビュー

    「最近の若手は戦力にならない――」。こんな厳しい声が多くの企業から聞こえてくる昨今。その原因はとかく若者ばかりに求められがちだが、決して彼らの責任のみに帰して片付けられる問題ではない。「日教育システム」と「日企業の古くからの体質」にこそ問題の質がありそうだ。そうしたなかで東京大学・田由紀教授は、「職業的意義を持つ教育」が問題を解決するための鍵であると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 企業や教育機関は自ら変革を怠る一方で、 若者へ「過剰な期待」をしていないか ――多くの職場で「若手社員の能力不足」が指摘されている。若手社員にしてみれば、学校教育をサボったわけでもないにもかかわらず、批判されるのは心外かもしれない。なぜ、これほどまでに、彼らの能力不足が叫ばれるようになってしまったのだろうか。 ほんだ・ゆき/1964年徳島市生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/19
    『iPhone には二つしか存在しない。現行版と、ひとつ前のバージョン』/色々な種類の中から選びたいからAndroidなわけで…。
  • グーグル、オラクルのJava特許訴訟で反論--特許無効の判断を求める

    UPDATE Googleは米国時間10月4日、OracleとのJavaをめぐる論争に関し、反論に出た。同社は、Oracleがそのライセンスポリシーを、かつては批判していたにもかかわらず、今になって支持しようとしていると主張した。 Googleは4日夜、同社がJavaに関連する特許を侵害しているとするOracleの訴えに対する答弁書を、米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出した。Oracleは2010年8月、2009年のSun Microsystems買収により取得した特許に関し、「Android」における仮想マシン「Dalvik」の実装などにおいてGoogleが最大7件の特許を侵害していると主張した。 Googleはこれに対し、特許を侵害しているというOracleの主張を否定するとともに、特許が無効だという判断をWilliam Alsup判事に求めた。Googleは、自社の主張の

    グーグル、オラクルのJava特許訴訟で反論--特許無効の判断を求める
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/06
    『OracleとのJavaをめぐる論争に関し、反論に出た。同社は、Oracleがそのライセンスポリシーを、かつては批判していたにもかかわらず、今になって支持しようとしていると主張』
  • グーグルの評価が二分する理由--CEOシュミット氏が描く未来の世界

    サンフランシスコ発--Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は米国時間9月28日、同社に対する人々の評価が極端に分かれる理由を非常に分かりやすく示した。 Schmidt氏はTechCrunch Disrupt 2010で基調講演を行い、約20分を費やして将来に対する自身のビジョンの要点を述べ、その後同イベントの聴衆の質問に答えた。Schmidt氏が語ったのは、モバイルデバイスがデスクトップPCよりも重要な存在になってきていること、クラウドコンピューティングを通して提供されるソフトウェアには多くの利点があること、そして、コンピュータは人生の質を高められることで、同氏の公の発言を詳しく追っている人にとっては、特に目新しいことはなかった。 しかし、往々にして重要なのは話す内容ではなく、その内容をどう伝えるかだ。Schmidt氏が描いたテクノロジの理想郷は、コンピュ

    グーグルの評価が二分する理由--CEOシュミット氏が描く未来の世界
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/01
    『コンピュータによって人間がよくなっていくと本当に信じている人々は感動を覚えるもので、コンピュータによって人間性が奪われ、世界に全く新しい問題が生まれると懸念している人々は恐怖を覚えるもの』
  • iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��

    「ITに、もはや戦略的価値はない」「ウェブ2.0の無道徳性」などの論文で有名な米国のテクノロジー思想家、ニコラス・カー氏がふたたび過激な書を世に問うている。今回の主題は、『THE SHALLOWS(浅瀬)』(邦題『ネット・バカ』青土社刊)。インターネットへの過度な依存が、わたしたちの脳に与える影響についてさまざまな学問を総動員して真正面から検証を試みた。ネット以前の世界を懐かしむ単純な議論ではけっしてない。電子書籍の普及などオンライン化へのシフトを不可逆的な流れとして捉え、それでもわれわれの思考が浅瀬に陥らないためには何をなすべきか、という考察に溢れている。グーグル、アップルをはぐくんだ現代米国において異彩を放つ著述家に、「ネット・バカ」論の真意を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト、大野和基) ニコラス・カー(Nicholas Carr) 米国を代表するテクノロジー思想家の一人。「ハーバー

    iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��
  • Twitter ウィドウ?離婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町

    30代の主婦です。 40代の夫は某企業の広報でTwitterを一人で任されており、最近のめりこんでいます。 フォロワーが増えたと一喜一憂し、帰宅後、片時も携帯を離さず呟いているようです。夫婦の会話も減り、こっそり夫をフォローして様子を伺うと、オフ会にも頻繁に参加し、先日はユーストリームの中継で若い広報の女性とはしゃいでいる姿を目撃しました。 通信費や地方のオフ会の交通費は自腹で、家計を圧迫しています。。 「いい加減して!」と切れると「仕事だからしかたない」逆ギレされました。 人気者になっているつもりでしょうが、このままでは家庭が破綻します。 こんな理由で離婚できるでしょうか?

    Twitter ウィドウ?離婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://bit.ly/cqegQk にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く

    9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日の大企業の業績は今年になって軒並み回復したが、日の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。しかし日の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日の大企業は海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えているし、また日の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は市場が縮小していく日に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなければいけないのだが、それには優秀な若いアジア人を雇い彼らの力を最大限に活用していかなければいけないのだ。 楽天やユニクロなどは社内公用

    日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く
  • JASRAC、動画共有サイト「TVブレイク」提訴 1億2800万円賠償求める

    音楽著作権協会(JASRAC)は8月6日、動画共有サイト「TVブレイク」によって著作権を侵害されたとして、運営企業のジャストオンライン(8月1日に「パンドラTV」から社名変更)に対し、約1億2800万円の損害賠償と、JASRAC管理楽曲の利用禁止を求めて東京地裁に提訴した。 JASRACが著作権侵害に関わる民事訴訟を起こすのは、2002年に日レコード協会(RIAJ)などと共同でファイルローグを提訴して以来6年ぶりで、動画共有サイトの提訴は初(RIAJとJASRAC,「ファイルローグ」に3億6500万円の賠償求め)。 JASRACは昨年6月、ジャストオンラインに対し、権利侵害動画の配信を止め、投稿を防止する対策を講じるよう要請。これに対し、同社は「サイト上で行われる著作権侵害の責任は負わない」と主張して要請を拒否したため、提訴に踏み切ったという。 JASRACによると、TVブレイクには

    JASRAC、動画共有サイト「TVブレイク」提訴 1億2800万円賠償求める
  • 岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)

    岡崎市立中央図書館のウェブサイトに大量アクセスし図書館の業務を妨害したとして、利用者の男性が逮捕され20日余り勾留されるという事件が発生した。事件につき、岡崎市立中央図書館及び三菱電機インフォメーションシステムズ、愛知県警、名古屋地検岡崎支部の対応には重大な疑義があるため、以下にその問題点を明らかにし、同様の事件が繰り返されないよう図書館及び図書館システム関係者に訴えるものである。 なお、図書館問題研究会が事実確認等のため岡崎市立中央図書館に問い合わせをしたところ、9月1日付けの図書館の見解以上のことは一切答えないとの回答がなされた。このため、声明に事実誤認等がある場合には、岡崎市立中央図書館など当事者の指摘を待つものとする。 事件の経緯 報道等によれば事件の経緯は以下のとおりである。 逮捕された男性は、3月中旬より岡崎市立中央図書館の新着図書の詳細情報にアクセスし、そこから図書のIS

    岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)
  • 医薬品ネット販売をめぐるケンコーコム控訴審、東京高裁にて第1回目の口頭弁論

    一般用医薬品のネット販売を規制する厚生労働省の省令。ケンコーコムとウェルネットがこの省令の無効確認と取消、そして医薬品ネット販売の権利確認を求めた行政訴訟の控訴審第1回口頭弁論が9月2日に東京高等裁判所で開かれた。 2009年6月に施行された改正薬事法では、市販薬を副作用のリスクが高い順に第1〜3類に分類している。省令では、このうち第1類と第2類について、“対面販売”で情報提供を前提とし、ネットなどでの通信販売を禁じている。ただし同じ医薬品を継続利用していたり、離島に住んでいたりする場合、2年に限定して販売を認める経過措置をとっている。 一審では、省令が改正薬事法施行時の販売方法を委任したものであり、その範囲を超えて無効ではないといったことや、対面販売では購入者を直接視認して質問できる一方でネット販売では購入者に情報提供しないまま販売される可能性が高いなどとして、その訴えが却下、棄却された

    医薬品ネット販売をめぐるケンコーコム控訴審、東京高裁にて第1回目の口頭弁論
  • Google、JavaOneへの不参加を表明 Oracleとの訴訟の影響で

    OracleJava特許侵害で係争中のGoogleが、Oracle主催のJavaOneへの不参加を発表した。 米Googleは8月26日(現地時間)、米Oracleが9月19日~23日にサンフランシスコで開催するJava開発者向けカンファレンス「JavaOne 2010」に参加しないと発表した。Oracleが同社をJava関連の特許および著作権侵害で提訴したため、「Javaとオープンソースの未来に関するわれわれのアイデアを自由に共有できなくなってしまった」としている。 Oracleは12日、GoogleJavaに関連する7件の特許および著作権を侵害しているとしてGoogleを提訴した。Googleはこの訴訟を「事実無根」であると反論し、オープンソース標準を「断固として防衛」するとともに自社のAndroid OSを守ると言明している。 JavaOneは、米Sun Microsystems

    Google、JavaOneへの不参加を表明 Oracleとの訴訟の影響で
    superrush4x
    superrush4x 2010/08/30
    『Googleはこの訴訟を「事実無根」であると反論し、オープンソース標準を「断固として防衛」するとともに自社のAndroid OSを守ると言明』
  • 「地デジに使う周波数を圧縮すべき」、総務省のパブコメでソフトバンク系3社が意見提出

    総務省は2010年7月13日、地上デジタル放送において将来計画されている円滑な周波数再編に向けて、電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)の一部を改正する省令案などについての意見募集の結果を公表した。総務省は2010年6月2日から7月1日まで意見募集を行っており、今回、提出意見の内容とともにそれらに対する総務省の考え方を示した。 ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコム、ソフトバンクBBは3社の連名で、「今回の案における法手続きの簡素化は、望ましい方向ではあると考える」という意見を提出した。さらに、これに連動する意見として、「UHFの53チャンネルから62チャンネルの帯域は今後テレビ以外の新たな用途で使われるため、テレビ受信機の設計や、ブースターやフィルタの技術規格を新たに定めて、移行後の電波利用に影響が出ないように直ちに対応措置を講じるべき」「将来ワイヤレスブロードバンド

    「地デジに使う周波数を圧縮すべき」、総務省のパブコメでソフトバンク系3社が意見提出
    superrush4x
    superrush4x 2010/07/14
    『地上デジタル放送のチャンネル再編(いわゆる「リパック」)の円滑な実施に向けて、一時的に複数のチャンネルを用いた地上デジタル放送(サイマル放送)を行うことができるようにするための関係規定の整備を目的』
  • PC

    ニュース 「パートナー満足度調査 2024」結果発表、法人向けPCやクラウド基盤で首位交代 2024.02.26

    PC
    superrush4x
    superrush4x 2010/07/08
    先生ロックオン。吊るされ待ち。
  • 「iPhone 4」のアンテナ問題--アップルの説明とそれに対する疑問点

    Webb氏は、Appleがユーザーに対して、アンテナを覆うような持ち方で体を握らないよう伝えたのは正しいことだと考えている。 「この設計は人間の手による接触に対して、ほかの設計よりも敏感なようだ。しかし、わたしは必ずしもこれが設計上の欠陥だとは思わない。AppleiPhone 4を可能な限り薄くして、クールな設計を目指した。そして、同社はリスクを冒した。しかし、それは簡単には対処できない、という問題ではない」(Webb氏) iPhone 4に対する一部のテストは、同デバイスの新しいアンテナの受信感度が実際には旧モデルよりも向上していることさえ示唆している。ウェブサイトAnandTechはさまざまな持ち方で、iPhone 4と、Googleの「Android」を搭載した「Nexus One」をテストした。例えば、体を強く握ったり、開いた手のひらに載せたり、テーブルの上に置いたりしてテス

    「iPhone 4」のアンテナ問題--アップルの説明とそれに対する疑問点
  • 言論サイト「WEBRONZA」、オープン日に執筆者の1人が原稿料を暴露し撤退宣言 - edgefirstのブログ

    朝日新聞社は24日、ネット上に点在する優良な言説を集めるという言論・解説サイト「WEBRONZA(ウェブロンザ)」を開設した。あわせて、ニュースの解説や論考を掲載する有料ウェブマガジン「WEBRONZA+(ウェブロンザプラス)」も創刊した。編集長は、朝日新聞編集委員の一色清氏が務める。 ⇒朝日新聞が言論・解説サイト「WEBRONZA」、佐々木俊尚氏ら執筆の有料記事も -INTERNET Watch 朝日新聞社は6月24日、言論・解説サイト「WEBRONZA」を開設した。名称は2年前に休刊した月刊誌「論座」の名前を受け継ぎ、論だけでなく、ニュースに対応する素早さや解説も重視したサイトを目指している。 有料の「WEBRONZA+」では、学者や専門家、ブロガーと朝日新聞の論説委員と編集委員ら60人が独自の視点からニュースを解説する。月額料金は735円で6月一杯は無料、7月から課金を開始する。 課

    言論サイト「WEBRONZA」、オープン日に執筆者の1人が原稿料を暴露し撤退宣言 - edgefirstのブログ
    superrush4x
    superrush4x 2010/06/29
    『執筆者の1人であり、ITジャーナリストとして著名な佐々木俊尚氏がWEBRONZAの原稿料が1本1万円であることに「あまりにも安い」と反発し、当分寄稿を見合わせる宣言をtwitter上で行った』