タグ

2009年10月3日のブックマーク (18件)

  • 【友愛】 コペンハーゲンまで乗り込み見事オリンピック招致に玉砕した鳩山首相から皆様へメッセージ : Birth of Blues

    シティ・オブ・ゴッド DTSスペシャルエディション (初回限定2枚組) [DVD] 南米初の開催となりました! 治安は悪いが女はブリブリなのでOKです^^ それでは国民の皆様へ鳩山首相からの「ゆう&あい」メッセージです。 ◇◆【 鳩山由紀夫のメッセージ 】◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆ みなさん、こんにちは。 統一地方選挙の前半戦が終わりました。東京都知事選は、浅野史郎さんを民主党は勝手連的に支援をしましたが、石原都知事の三選を阻むことは出来ませんでした。 勝利の瞬間からあの傲岸不遜の石原氏が復活していましたが、オリンピックなどという時代錯誤的発想もさることながら、都民の意識に唖然としています。 ただ、候補者の擁立に遅れたこと、都民には情報公開の訴えは響かなかったことなど、こちらも反省しなければなりません。 はあと通信 [まぐまぐ!] via kwout オリンピックなどという時代

    【友愛】 コペンハーゲンまで乗り込み見事オリンピック招致に玉砕した鳩山首相から皆様へメッセージ : Birth of Blues
  • 関西独立L参入断念、三重の壁矢代表「新リーグを」(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    関西独立L参入断念、三重の壁矢代表「新リーグを」 野球の関西独立リーグへの参入を断念した三重スリーアローズの壁矢慶一郎代表(63)らが3日、津市内の球団事務所で記者会見し、今後の方針について「来年4月開幕を目標に、関西・東海エリアの新リーグを立ち上げたい」と決意を表明した。 壁矢代表は新リーグについて、兵庫県淡路市を拠点に設立予定の新球団が参加を前向きに検討しているほか、2、3の新球団が設立に向けて動いているとの見通しを語った。また、関西独立リーグ運営会社の代表取締役を辞任した理由を「選手の給与カットなどに反対したが、代表として何一つ決定権がなかった」とし、参入断念について「理念、理想、情熱がわれわれと明らかにかけ離れていた」と説明した。 三重スリーアローズは昨年12月に発足。今年5月に元ヤクルトの松岡弘氏(62)を監督に迎えた。

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    うーん「来年4月開幕を目標に、関西・東海エリアの新リーグを立ち上げたい」
  • 時事ドットコム:エースの負け、スポーツ界に打撃=トップ強化の大義失う−16年五輪招致

    エースの負け、スポーツ界に打撃=トップ強化の大義失う−16年五輪招致 エースの負け、スポーツ界に打撃=トップ強化の大義失う−16年五輪招致 2016年夏季五輪の東京招致はならなかった。日にとって1988年大会、2008年大会の開催をそれぞれ目指した名古屋、大阪に次ぐ3度連続の夏季五輪招致失敗。特にエース東京での敗戦はスポーツ界にとって大きな打撃だ。  「国策としてトップ選手の強化を行ってほしい」。日オリンピック委員会(JOC)はそう訴える。08年北京五輪で日が獲得した金メダル9個は国別ランキングで8位。もっと上位に行くには国からの援助の増額が不可欠だ。  北京五輪までの1年間に国が投じた選手強化費を他の主要なスポーツ大国と比べると、日の27億円に対して中国120億円、米国165億円、英国120億円、ドイツ274億円、韓国106億円、オーストラリア110億円(国立スポーツ科学センター

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    トップ強化の大義かぁ・・・うーむ。
  • 富山新聞

    中島健人、CMで初の一人二役に挑戦 ヒゲがダンディな“兄さん”に手応え「10年後の自分なんじゃないかな」

    富山新聞
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    他の独立リーグの事も気にかけているんだな「永森社長は「関西は三重が脱退するなど、独立リーグのあり方が問われる時期にきた。後援会の支援を得て観客動員など工夫したい」と述べた。」
  • 【五輪招致】五輪に懸けたスポーツ界 夢潰(つい)える (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    スポーツ界が描いた夢は、はかなくもついえた。五輪開催を起爆剤に、他国に比べて遅れが目立つスポーツ施策や環境の整備を一気に推し進めたい、とした願いはかなわず、今後への影響は計り知れない。 スポーツ界にとって「地位向上」と「環境の整備」は悲願であり、2016年五輪はその延長線上にあった。衆院解散で廃案になったスポーツ行政を一元化する「スポーツ庁」構想を含む「スポーツ基法」制定への追い風としての期待もあった。それほどスポーツを取り巻く環境には閉塞感が漂っていた。 64年東京五輪を前にした61年に「スポーツ振興法」が制定されて約半世紀。当時とは社会状況も、スポーツを取り巻く環境も大きく変化した。アマチュア規定が厳然としてあった当時とは様変わりし、80年代以降、IOCがプロの参加を解禁し、国を挙げて選手強化に取り組む国が増加したこともあって、プロスポーツは対象外で、競技力向上の規定もほとんどない新

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    それはオリンピック開催国にならなくてはできない事なのだろうか。「不況により休廃部が相次いでおり、新たな枠組みの構築は急務。その原動力として東京五輪は期待された。」
  • 第3セクター鉄道会社の再生策は「萌え」と「その手のヲタ」狙いのイベントだけか? - テツモグラはいつももがいてます

    しばらく某議員とブログ上で「西尾・蒲郡線」の話とかしてたり、あるいはその絡みで沿線の動向とかネット上で探ってたりしてたんだが、その間にまたもやとんでもないネタが降ってきたようだ。そしてそのネタを捕まえたのはまたもやもりくち「先生」……さすがですorz。 ここ2週間ほど、ずーっと僕の心を捉えて放さない臨時列車の企画があった。 その名は「あいづコストレ」(「「あいづコスプレ・トレイン」」とも)。会津鉄道が企画した列車だ。 (参加者が伸び悩んだ会津鉄道「あいづコストレ」と地域活性化への「努力」‐「とれいん工房の汽車旅12ヵ月」2009年10月2日付) イベントの中身については公式HP(http://www.costrain.com/index.html)、その結末についてはもりくち氏のブログ記事でも引用された 2009年9月28日付読売新聞記事 福島民友2009年9月28日付記事 を見ていただけ

    第3セクター鉄道会社の再生策は「萌え」と「その手のヲタ」狙いのイベントだけか? - テツモグラはいつももがいてます
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    なんかいろいろとズキズキ来ます/「第3セクター鉄道会社」を「マイナースポーツ競技」と入れ替えてみたりして/そういう会社があるのか「一番の問題は、主催者の名に同人イベントの企画・運営会社がなかったこと。」
  • 参加者が伸び悩んだ会津鉄道「あいづコストレ」と地域活性化への「努力」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ここ2週間ほど、ずーっと僕の心を捉えて放さない臨時列車の企画があった。 その名は「あいづコストレ」(「「あいづコスプレ・トレイン」」とも)。会津鉄道が企画した列車だ。当該HP(http://www.costrain.com/index.html)だと、 時代物・和物系の完全登録制のコスプレイベントです。(撮影のみでの参加できます) 会津鉄道でコスプレ解放区を自由に移動し、各地自由に撮影を行える新感覚のイベントになっています! とある。 西若松―会津田島間でキハ8500系2両が3往復 2両編成のうち1両をコスプレ愛好者専用。「コスプレ解放区」とし参加者が区間内を自由に乗降できる というイベントなんだとか。 この企画。初めて聞いたときから、なんか怪しい臭いがしていた。 ナウなヤングの間で「コスプレ」なるものが流行っていて、しかも「鉄道ブーム」やら「歴女ブーム」やらで、なんか世間は盛り上がってい

    参加者が伸び悩んだ会津鉄道「あいづコストレ」と地域活性化への「努力」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    「お客さん集めよりも、「自分たちは地域活性化のために一生懸命努力しています」ということをアピールしたいだけ」会津大学の学祭に絡めるとかは思いつかないのかなhttp://web-ext.u-aizu.ac.jp/circles/gakusai/guest/html/abst.html
  • 鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    鳩サブレーのデザインってぜつみょう。
  • 鳩サブレーなクリップ

    鳩サブレーなクリップ 2009-10-02-5 [Stationery][Kawaii] 鳩サブレーの形をしたクリップ。 かわいい! 鎌倉の豊島屋店でしか売っていないそうです。 お土産に頂きました。 ありがとうございました! - 鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋 http://www.hato.co.jp/index.html

    鳩サブレーなクリップ
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    たまらん
  • asahi.com(朝日新聞社):16年五輪はリオデジャネイロに決定 南米で初 - スポーツ

    2日、コペンハーゲンのIOC総会で、東京の落選が決まり、がっかりするアスリートや招致委員会のメンバーら=上田幸一撮影  【コペンハーゲン=稲垣康介】国際オリンピック委員会(IOC)は2日(日時間3日未明)、当地で開いた第121次総会で16年夏季五輪の開催地にリオデジャネイロ(ブラジル)を選んだ。南米大陸で五輪が開かれるのは夏冬の大会を通じて初めて。04、12年大会への立候補では1次選考で敗れたリオは3度目の挑戦で悲願をかなえた。  1964年以来2度目の開催を狙った東京は2回目の投票で落選した。コンパクトな会場配置、環境対策、安定した都市インフラなどを強調したが、支持は集まらなかった。日は88年大会で名古屋がソウルに、08年大会では大阪が北京に敗れており、夏季五輪招致で3連敗となった。  立候補4都市はシカゴ(米)、東京、リオ、マドリード(スペイン)の順にプレゼンテーション(招致演説)

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    投票数の推移がおもしろい。
  • Deutschland - Polen Handball WM 07 Finale

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    しかも決勝がポーランドとかー
  • Handball World Championship 2007

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    2006サッカーワールドカップの翌年にはハンドの世界大会がドイツで開催、そして優勝。良い写真がたくさん。/1997年は日本開催だったようだけどとんと記憶にない…
  • ジーコ公式サイト:ジーコの主張 ブラジル、バレーボールで8度目の栄冠

    コラムを書くに当たり、私は多少ながらタイムスリップをしたく思います。2003年の東京にて、私はサッカー日本代表の指揮官を務めている時に、バレーボールの試合を観戦しました。バレーボール・コートには、翌年に向けて初のオリンピック金メダルを目指すべく準備を行っていた、偉大なる女子チームの存在がありました。そのチームの指揮官の名前はジョゼー・ホベルト・ギマラェンス氏でした。ワールドカップでは、ブラジルは最終的には銀メダルで終えましたが、私のあの日の代表との出会いは大変印象的な出来事でした。 私が会場を訪れていることを知ると、ジョゼー・ホベルト監督は代表メンバー全員をロッカールームに留めました。彼は私の移動を待ち、チームに対して何らかの言葉を発するように依頼したのです。全員が注意深く耳を傾けてくれて、我々は記念写真を撮り、意見を交わしました。ヴィルナ選手をメインとする写真が以下です。2枚目は、ブラ

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    ジーコのバレーボール語り。ブラジルはスポーツを愛し、スポーツに愛された国だと思う。「フラメンゴに所属することはアスリートになることであり、更にはアスリート達との共生を意味していました。」
  • [2009/06/16]「関西独立リーグのお金問題とは…」

    この春スタートしたばかりの野球の関西独立リーグは、のっけから球団側と対立した運営会社が撤退するというお家騒動が勃発しました。 一時はリーグの存続も危ぶまれた騒動の真相は何だったのか。 この間、沈黙してきた運営会社の社長がVOICEの取材に応じ、騒動の元になったお金について、重い口を開きました。 「関西独立リーグの開幕、誠におめでとうございます」 今年3月開幕した、野球の関西独立リーグ。 大阪、神戸、明石、和歌山の4球団で、所属する選手たちは野球で給料をもらうプロです。 地域の活性化が狙いのひとつで、日初の女子プロ野球選手・吉田えりさんの人気もあり、開幕戦には1万人を超える観客が集まりました。 「大勢のみんなに応援されて、すごい楽しかったんで、よかったです」 話題性もあって、順調にみえた関西独立リーグの船出… しかし、華やかなスタートの裏で、ある問題が起こり始めていたのです。 ほころびが表

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    ほんとうに酷い実態だけど、それを是正するような動きができない野球界のありかたもどうにかならないんだろうか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    反対のロビー活動というものもあるのか。
  • 【再出発の関西独立リーグ】(上)地域の支援築けるか:産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

    分配金3000万円の未払いに端を発し、運営会社「ステラ」が撤退した関西独立リーグ。大阪、神戸、明石、紀州、そして来季参入する三重の5球団による合議制での新組織を立ち上げ、リーグ戦を続行するという困難な「かじ取り」が待っている。「破綻(はたん)」までを検証し、今後のリーグ、そして選手たちの未来を展望した。(喜瀬雅則) 4球団で発足し、最終的には16球団に拡大する計画を披露していた前リーグ運営会社「ステラ」。しかしバラ色の未来図には、リーグ内部から異論の声が挙がっていたのも事実。そしてその危惧(きぐ)はスタート2カ月で現実のものに。そこにはふたつの「誤算」があった。 ひとつは観客動員だ。昨年5月、リーグが配布した事業概要には1試合平均観客動員の目標として「2000人」という数字があげられていた。しかし、現実は厳しかった。今季、ここまで36試合を開催。大阪が主催した3月27日の開幕戦は1万159

  • 企業スポーツと人事労務管理

  • JFL:「北九州」がギラヴァンツ北九州に名称変更 - 毎日jp(毎日新聞)

    来季のJ2参入を目指す日フットボールリーグ(JFL)のニューウェーブ北九州は2日、チーム名称をギラヴァンツ北九州に変更することを発表した。「ニューウェーブ」という名が他者の商標に抵触していたためで、イタリア語の「ひまわり」と「前進する」という言葉を組み合わせたという。北九州は現在、JFL2位。チームはJFL4位以内などの条件をクリアし、12月のJリーグ臨時理事会で入会が承認されれば、来季からのJ2参入が決まる。

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/03
    発音が難しいような