タグ

2013年2月15日のブックマーク (10件)

  • アイスホッケー女子、五輪決めた長期戦略=“スマイルジャパン”夢への第一歩 - スポーツナビ

    4大会ぶりの五輪出場を決めたアイスホッケー女子日本代表。苦節15年、ついに悲願を達成した。その背景には、若手強化の長期戦略がある 【写真は共同】 アイスホッケー女子日本代表が、正式競技となった1998年の長野大会以来4大会ぶりとなる五輪出場を決めた。2月7日から10日までスロバキアのポプラトで行われていたソチ五輪最終予選。最終戦のデンマーク戦を5−0でモノにし、初めて自力での五輪切符を引き寄せた。ソチ五輪の出場権獲得は全競技を通じて日勢一番乗りとなった。 長野五輪以降、女子日本代表は2002年ソルトレーク、06年トリノ、10年バンクーバーのいずれでも、最終予選の最終戦であと1勝か、あと1点を獲得すれば出場を決められるというところまでいきながら、目前で大きな魚を逃し続けてきた。 だから、世界ランク11位の日が初戦の同10位ノルウェーに0−3の劣勢から逆転勝ちし、続く同7位のスロバキア戦で

    アイスホッケー女子、五輪決めた長期戦略=“スマイルジャパン”夢への第一歩 - スポーツナビ
  • 暴力問題で緊急コーチ会議 JOC「指導者は勉強を」  - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    暴力問題で緊急コーチ会議 JOC「指導者は勉強を」

    暴力問題で緊急コーチ会議 JOC「指導者は勉強を」  - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    どういう雰囲気の会議だったんだろう。「卓球から「柔道が来るとNTCが大変汚れる」と暴力問題とは無関係の苦情が出る一幕もあった。」ナショナルトレーニングセンターというか、つまり合宿所ですね。
  • 立命館宇治中学校・高校が電子ブックリーダー約1,600台を導入 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    楽天は、京都府宇治市の立命館宇治中学校・高等学校が、デジタル教育読書教育の一環として、電子ブックリーダー「kobo Touch」約1,600台を導入すると発表した。 立命館宇治中高では、4月の新学期から「kobo Touch」を全生徒に配布し利用を開始する予定で、生徒は中学・高校ともに学業修了まで自由に利用することができ、同校では、主に朝の読書の時間に利用するほか、授業での利用も検討する。楽天によれば、国内の教育機関における全生徒を対象とした電子ブックリーダーの導入は、今回が初だという。 同校では、全校一貫して読書教育に注力しており、特に中学校では基礎学習の「スタディスキル」として「読書力」を掲げ、3年間で100冊2万ページを読了することを目指している。 立命館宇治中高では、さらなる読書教育の推進を目的に「kobo活用委員会」を設置し、教育分野における積極的な電子ブックリーダーの活

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    「楽天は、同社が推進する教育振興の一環として、今回「kobo Touch」を寄贈するとともに、新学期開始以降には運営する電子書籍ストアの「koboイーブックストア」において立命館宇治中高向けの特集を用意」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    告白というよりはスタッフ込みのサプライズ?
  • 支える人々~NHK広坂安伸アナウンサーに聞く |  バレーボールワールド|全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン

    全日バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールワールド。全日バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールワールド 今回の「支える人々」は、NHKの広坂安伸アナウンサーにお話を伺いました。広坂さんは、ロンドンオリンピック3位決定戦で実況中継を担当しました。銅メダル獲得の瞬間に言った、「探していた、見失っていた光はロンドンの風の中にありました」という名台詞はバレーファンの記憶に残るところです。 ――バレーボールの実況をされる方には、ともすると情緒的な実況をされる方が多いと思いますが、その中では広坂さんはテクニカルな実況にこだわってらっしゃいますよね。 こだわりというわけではないんです。スポーツの伝え方は色々あっていいと思うんですが、やっぱり試合の構造とか、言ってみれば試合の

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    「その競技が低迷するということは、しかも昔は抜群に強かった競技が低迷するということは、もちろん選手や指導者の責任もあるんですけど、やっぱり伝え手の責任ってすごくあると思うんですよね。」
  • 茨城の大仏くっそでけえwww : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま 2013/02/14(木) 20:09:41.97 ID:LgD1teLc0

    茨城の大仏くっそでけえwww : BIPブログ
    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    仙台大観音と戦う所が見たい。
  • ロシア中部“隕石”落下で100人けが NHKニュース

    ロシア中部で、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、その際の衝撃で、広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、およそ100人がけがをしました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などで、現地時間15日午前9時すぎ、空から火の玉のような物体が、白い煙を残しながら落ちていくのが目撃されました。 ロシア内務省によりますと、その際の衝撃で広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、これまでに100人がけがをしたということです。 ロシア非常事態省では、隕石が落下したものとみて、チェリャビンスク州を中心に半径数百キロの範囲を捜索し、燃え残った隕石の破片が残っていないか確認を急いでいます。

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    かなり被害があったのだなー・・・
  • 破ると靴にジャム?「裏ルール撤廃を」と生徒会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    校則にはないが、生徒の間で引き継がれてきた学校の「裏ルール」をなくそうと、新潟県胎内市立乙中の生徒会が1年間、アンケート調査や全校討議などを行ってきた。生徒たちは理不尽な上下関係を強いる「悪習」を断ち切ろうと、正面から向き合っている。 生徒会副会長を務めた3年生の女子生徒(15)は、小学生の頃に同中の裏ルールを耳にした。「守らないと、の中に給のジャムを入れられるらしいよ」。おかしいと感じながら1年以上守ってきたが、「自分が嫌だったことを後輩にさせたくない」と、生徒会役員選挙で「裏ルールの撤廃」を公約に掲げて当選した。他の7人の生徒会メンバーも賛同し、撤廃に向けた活動が始まった。 1学期は、どんな裏ルールがあるか、裏ルールはあってもいいかを全校生徒にアンケートで問い掛けた。回答のあった120人のうち、99人は「ない方がいい」とし、「快適に過ごしたい」などを理由とした。3年生からも「自分が

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    中学・高校にはどうして"裏ルール"ができるんだろう。
  • 知事、怒り爆発「殺人に近い」…震災がれき焼却 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県柏崎市と三条市で始まった震災がれきの格焼却について、泉田裕彦知事は14日の記者会見で、「亡くなる方が出れば傷害致死と言いたいが(放射能の危険性を)分かっていて(埋却を)やったら殺人に近い」と述べ、両市の対応を改めて厳しく批判した。 12日にも両市の対応を「犯罪行為」とやゆした知事。この日の記者会見では、「未来に対して責任を持てるのか」と怒りを爆発させた。 三条市の国定勇人市長が知事の姿勢を「独裁」と批判している点については、「意見を言うなというのか。言論封殺をしろというのか。住民の声を聞かずにどんどん(埋却を)進めることを独裁と言うのではないか」と反論。さらに「国定氏は将来は(新潟に)住まないと考えているのですかね」などと名指しで非難した。

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    原発立地地域の首長として、県内で建設的な話し合いができないことはまずいのでは。
  • 自殺か:小5駅で飛び込み 学校統廃合中止求めるメモ残す- 毎日jp(毎日新聞)

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/15
    この子のお母さんより。「自殺というやり方で世の中が変わると他の子が思わないでほしい」/自殺報道と世の中の反応が悪影響を与えていると思う。