タグ

2014年2月17日のブックマーク (5件)

  • 葛西選手に勝ったカミル・ストッフはバレーボール大好きな件 - Stay Foolish

    ソチ盛り上がってますね。 といいつつ、あんまり見てはいないんですけど。 スキージャンプ・ラージヒル、葛西選手銀メダルおめでとうございます。 バレー界で言ったら平野世代ですもんね、ものすごいことです。とはいえ、まだまだおっくんは頑張っておられますが。 そのスキージャンプでノーマルヒル、ラージヒルの2冠を達成したのがポーランドのカミル・ストッフ。 87世代ですから、ヴェルディで言うなら間瀬、土屋とおっくんくらい離れているわけです。葛西選手やっぱりスゴイ。 http://www.youtube.com/watch?v=1aLSG6Cgbr4www.youtube.com そのストッフですが、ポーランド人らしく、バレーボールが大好きです。 いつも室内でのトレーニングのウォーミングアップとしてバレーボールを行っているよう。 http://www.youtube.com/watch?v=Kp9wiF6

    葛西選手に勝ったカミル・ストッフはバレーボール大好きな件 - Stay Foolish
    surumeno13
    surumeno13 2014/02/17
    ほぉ。「そのストッフですが、ポーランド人らしく、バレーボールが大好きです。」
  • Jリーグでも4月から審判無線システムを導入へ | ゲキサカ

    サッカー協会審判委員会は17日、都内のJFAハウスでメディアカンファレンスを開催し、各クラブを対象としたルール講習会でも使用している「スタンダードビデオ」を用いて報道陣に2014年シーズンの判定基準を解説した。 上川徹審判委員長はその中で、主審と副審、第4の審判員が試合中に無線を使用して同時にコミュニケーションを取れる『レフェリーコミュニケーションシステム』を4月にも導入できる見通しを明らかにした。 上川審判委員長は「1月30日に総務省で法改正があり、許可が下りた」と説明。「現在、機械を発注しているところで、開幕には間に合わないが、4月の早い段階を目途に無線コミュニケーションシステムを導入できるようになる」と話した。 対象はJ1、J2のみで、J3は対象外。国内では昨年2月の富士ゼロックススーパー杯で初めて試験的に導入されたが、海外の主要リーグ同様、Jリーグでも正式に無線システムを導入で

    surumeno13
    surumeno13 2014/02/17
    「1月30日に総務省で法改正があり、許可が下りた」「現在、機械を発注しているところで、開幕には間に合わないが、4月の早い段階を目途に無線コミュニケーションシステムを導入できるようになる」
  • 乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき

    山梨県、色々と麻痺していますね。実は私、山梨県に住んでおりまして、実家に帰りたいなぁなんて思いつつも、電車が一切動かずどうしようもない状態です。とは言っても、私のところは電気・ガス・水道はしっかり供給されていますので(他の状況はどうなのかわかりませんが心配です)、ここ数日はお家でぬくぬくしています。 しかしながら、料もそろそろ尽きそうです。だから買い出しに行こうかとも思うのですが、雪だらけで外に行くのは危なそうだし、更に行ったところで品薄なんじゃね?ということを考えると、面倒で外出する気になりません。 そんなことを考えてはいるものの、やはりお腹は減る。そこで部屋を物色していると、乾パンを発見!実は私、乾パンをべたことがないのです(ホントはあるのかもしれないけど覚えていない)。乾パンというのは保存なのだから、べるとしたらこのタイミングしかない!と思ってべてみました。 全然美味しくな

    乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき
    surumeno13
    surumeno13 2014/02/17
    けっこう好きだな。揚げてかりんとう風にするとかなりおいしいらしい。
  • 関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube

    2月14日、15日記録的大雪、 国道は押し固めらられた雪とシャーベット状の雪、 夜の冷え込みでこぶは凍りつき最悪な路面状況、 交差点内でスタックした大型をジムニーが救出に向かった。 無理だと思った最後のトライで奇跡が起きる。 脱出後も更なるスタックを回避する為、駐車場まで全力で駆け抜ける。 February 14, record 15-day snowfall, and a national highway are a frozen ski slope and the shape of sherbet. Jimny rescues the large model which carried out the stack in the worst road surface situation and the crossing. A miracle occurs by the last t

    関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube
    surumeno13
    surumeno13 2014/02/17
    昔、乗っていたので、なんかうれしい。
  • 【ショートトラック】メダルゼロの韓国、金メダリスト“放出”に後悔広がる +(1/2ページ) - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】ソチ五輪男子ショートトラックで、韓国国籍からロシア国籍に変えロシア代表として出場したビクトル・アン(安賢洙=アン・ヒョンス)が、1000メートルで同国初の金メダルを、1500メートルでも銅メダルを獲得。韓国では、同胞の活躍に祝福する一方、かつてのメダリストを“放出”してしまったことへの後悔の念も広がっている。 アンはトリノ五輪には韓国代表として出場し、金メダル3個、銅メダル1個を取った。今回8年ぶりにメダルを獲得し、個人としては6個目のメダルとなった。韓国男子ショートトラックは16日の時点で、メダルはゼロ。 かつて韓国ショートトラックのエースだったアンは2006年の世界選手権直後、韓国スケート連盟について「派閥の争いがひどく、選手に被害が及んでいる」と批判。「ピークを過ぎた選手と判断され」(アンの父親)、その後の代表選考の際に同連盟と対立し嫌気をさした韓国を11年に「脱

    【ショートトラック】メダルゼロの韓国、金メダリスト“放出”に後悔広がる +(1/2ページ) - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/02/17
    「アンは2006年の世界選手権直後、韓国スケート連盟について「派閥の争いがひどく、選手に被害が及んでいる」と批判」「同連盟と対立し嫌気をさした韓国を11年に「脱出」するかたちで、ロシア国籍を取得」