タグ

ブックマーク / www.asahi.com (802)

  • トルコサポーター、パリ犠牲者黙とうでブーイング:朝日新聞デジタル

    トルコ・イスタンブールで17日に行われたトルコ対ギリシャのサッカーの試合前、パリの同時多発テロ犠牲者への黙禱(もくとう)が行われた際、トルコのサポーターがブーイングを浴びせたことがネットなどで批判されている。ブーイングの狙いは定かではないが、トルコ代表監督は試合後、「我々のイメージを悪くした」と述べ、サポーターに猛省を促した。 トルコ紙ヒュリエットなどによると、試合はトルコのダウトオール首相と、トルコを訪問していたギリシャのチプラス首相がともに観戦。開始前、過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した13日夜のテロ事件の犠牲者を悼んで黙禱が捧げられた。 ところが、トルコのサポーターからは「ブー」という声や口笛がやまなかった。AFP通信はスタジアムにいた同社カメラマンの話として、トルコのサポーターが試合中、アラビア語で「神は偉大なり」を意味する「アラー・アクバル」を連呼したと伝えた。

    トルコサポーター、パリ犠牲者黙とうでブーイング:朝日新聞デジタル
  • ソーセージ大国、肉離れ WHOが発がん性指摘:朝日新聞デジタル

    ソーセージをこよなく愛するドイツの人々に、衝撃が走った。世界保健機関(WHO)の研究機関が10月、「ソーセージなどの加工肉には発がん性がある」と指摘したからだ。伝統の肉文化も時代の流れには逆らえず、ドイツでも「肉離れ」が続いている。肉業界は気が気ではない。 「メルケル、ベッケンバウアーに続いて、ドイツの『著名人』にいちゃもんがつけられた」――。 独有力週刊紙ツァイト(電子版)は10月28日の特集記事で、こう皮肉った。ここでいう「著名人」とはソーセージのこと。難民問題に苦慮するメルケル首相や、サッカーワールドカップ招致買収疑惑で窮地のベッケンバウアー氏と並んで、「伝統料理のスーパースターが危機」とセンセーショナルに報じた。 発端は、WHO傘下の国際がん研究機関が10月26日に発表した報告書だ。ソーセージやハム、ベーコンなどの加工肉を「1日50グラムべると、結腸や直腸のがんにかかるリスク

    ソーセージ大国、肉離れ WHOが発がん性指摘:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/11/20
    全治1ヶ月で今季絶望的な
  • お一人様ウェディングでお姫様 独身も既婚も、撮影人気:朝日新聞デジタル

    未婚・既婚を問わず、女性が1人で華やかな結婚衣装を着て、街角やスタジオで写真を撮影する「ソロウェディング」が人気だ。人気の撮影スポットがある神戸や京都には、遠くから足を運ぶ人もいる。 「ちょっと恥ずかしいなあ」。9月中旬、神戸・異人館街。明治時代の西洋建築を再現したカフェの前で、ウェディングドレス姿の会社員女性(55)=大阪東大阪市=がはにかみながら、一人ポーズを撮った。周囲にいるのは撮影スタッフと通行人。 「昔からドレス姿に憧れていた」と言う女性。結婚はしていないが、50歳ごろから「今のうちに撮っておきたい」と思うように。だが、結婚の予定はない。そんな時、インターネットでソロウェディングを見つけたという。「すてきな町並みで撮れて、道行く人に温かく見守ってもらえた。お姫様気分で幸せ」 プロデュースしたのは、新婦の貸衣装やヘアメイクを手がける「セレンディピティ・ドレス・ウェディングビューテ

    お一人様ウェディングでお姫様 独身も既婚も、撮影人気:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/11/10
    一人ウェディングはさすがにハードル高い。
  • 「スポーツ産業、3倍に」 文科省、1億総活躍へ計画案:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、今後10年間でスポーツや文化に関連した産業の規模を3倍以上にすることなどを柱にした計画案をまとめた。9日に開く同省の「1億総活躍推進部」で正式決定し、今月中にまとめる政府全体の緊急対策への反映をめざす。 計画案では、政府目標の「GDP(国内総生産)600兆円」の達成に向け、「スポーツGDP拡大構想」と銘打ち、スポーツ関連のベンチャー企業の創業支援を強化。スポーツ産業の市場規模を現在の約5兆円から2025年までに約15兆円にすることをめざすとした。国内の文化資産をいかした観光産業の育成にも力を入れ、関連産業の規模を現在の約5兆円から約18兆円に拡大させる目標も掲げた。 スポーツや文化活動を通じて高齢者の健康づくりを進め、政府目標の「介護離職ゼロ」の達成に役立てる。「希望出生率1・8」の実現に向け、幼児教育の無償化や高校・大学生の奨学

    「スポーツ産業、3倍に」 文科省、1億総活躍へ計画案:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/11/08
    それとこれとはあまり関係ないような。「スポーツや文化活動を通じて高齢者の健康づくりを進め、政府目標の「介護離職ゼロ」の達成に役立てる。」
  • サッカーW杯の惨敗に学んだエディ 競技超え意見交換を - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

  • ツタヤ図書館、混迷の小牧 「反対多数」で計画凍結:朝日新聞デジタル

    「ツタヤ図書館」に住民投票で反対の民意が示された愛知県小牧市。市は計画を凍結して「問題点を検証する」(山下史守朗〈しずお〉市長)としており、開館が遅れるのは必至だ。15日には臨時の市議会が始まり、図書館の問題も取り上げられる。先行きはみえない。 「議会にどうアプローチしていくか、まだ決まっていません」。市新図書館建設推進室の担当者は「出だしが重要なので」と慎重に進める考えを強調する。 レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携した図書館計画。4日の住民投票での「反対多数」を受け、山下市長は「市民の代表による協議体やアンケート」を例示し、問題点を検証する考えだ。だが、具体案は示していない。同室は「市側から議会に案を示すかどうかも含めて検討中」とする。 市側が慎重なのは、現計画が「… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    ツタヤ図書館、混迷の小牧 「反対多数」で計画凍結:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/10/15
    武雄市の場合「朝日新聞記者が8月、地元サッカーチームの「サガン鳥栖」を蔵書検索すると1件のみで、埼玉の「浦和レッズ」は17件あった。」
  • 嫌われたから、日本のラグビー変えられた エディHC:朝日新聞デジタル

    ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本代表を率いるエディ・ジョーンズヘッドコーチ(HC)は、信念の指導者だ。2003年W杯で母国オーストラリアを監督として準優勝に導くなど、輝かしい実績を誇る55歳は己の指導への確信ゆえに、厳しい言動で選手たちを追い込んできた。ジョーンズHCへの反発でチームがバラバラになりかけた時期を乗り越え、今の日の躍進がある。 データを重視し、目標から逆算してあらゆる戦略を立てる。「W杯で勝たせるすべは知っている」と話すジョーンズHCは、知的な一面とともに、周囲にはかんしゃく持ちの激情家として知られている。時には機関銃のような勢いで怒りをぶちまける。「エディさんは怒ると対話できない。いい指導者だけど、いい人間とは言えない」と複数の選手は漏らした。 12年の就任以来、ジョーンズHCはあつれきを恐れなかった。社会人のトップリーグの期間中でもハードな合宿を課

    嫌われたから、日本のラグビー変えられた エディHC:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/10/11
    トルシエを思い出した。トルシエよりもっときちんとした感じだけど。
  • アトピーにはキスが効果的? イグ・ノーベル賞に日本人:朝日新聞デジタル

    世の中を笑わせ、考えさせた研究や業績に贈られる今年の「イグ・ノーベル賞」の発表が17日、米ハーバード大であった。キスをするとアトピー性皮膚炎患者のアレルギー反応が弱まることを示した大阪府寝屋川市の開業医、木俣肇院長(62)が医学賞をスロバキアの研究者らと共同受賞した。日人の受賞は9年連続となった。 木俣さんは授賞式には出席せず、19日にマサチューセッツ工科大である講演会に参加する。「栄誉あるイグ・ノーベル賞を受賞いたしまして、誠に光栄です」などと声明で述べた。 受賞理由は、「情熱的なキスの生物医学的な利益あるいは影響を研究するための実験」。木俣さんは、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の患者と健常者それぞれ30人ずつ計90人に対し、それぞれの恋人やパートナーと静かな音楽の流れる個室で30分間、自由にキスをしてもらった。キスの前後でアレルギー反応の強度を調べる皮膚テストや血中成分を測定した

    アトピーにはキスが効果的? イグ・ノーベル賞に日本人:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/09/18
    最近アトピーっぽい湿疹が復活ぎみなので興味深いですね
  • バスケ日本女子、3大会ぶり五輪へ 出場危機を乗り越え - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    女子バスケットボールのリオデジャネイロ五輪予選を兼ねたアジア選手権決勝が5日、中国・武漢であり、日中国を85―50で破って優勝し、2004年アテネ五輪以来3大会ぶり4度目の五輪出場を決めた。国際バスケットボール連盟(FIBA)から受けた国際試合禁止処分を乗り越え、日の団体球技でリオ五輪出場一番乗りを果たした。 五輪予選を戦うことさえ、一時は危ぶまれた。 国内では男子のトップリーグが二つ存在する状態が続いてきた。統一を求めるFIBAから警告を受けてきたが併存を解消できず、昨年11月には女子も含め、すべての国際試合を無期限で禁じられた。 日が出るはずだった、19歳以下の女子世界選手権を諦めるしかなかった。日で開く予定だった国際大会も中止に追い込まれた。「モチベーションを維持するのが難しい」とこぼす選手もいた。男子が発端なのに「なぜ女子も影響を受けるのか」という声も一部で聞かれた。来秋

    バスケ日本女子、3大会ぶり五輪へ 出場危機を乗り越え - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • 「耐えられない限界状況」 佐野氏事務所の声明全文 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    デザイナーの佐野研二郎氏は1日夜、代表を務める事務所のホームページで声明を発表した。全文は次のとおり。 ◇ エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレムのデザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台であって、疑いをかけられているような模倣や盗作は、原案に関しても、最終案に関しても、あってはならないし、絶対に許されないことと今でも思っております。模倣や盗作は断じてしていないことを、誓って申し上げます。 しかしながら、エンブレムのデザイン

    「耐えられない限界状況」 佐野氏事務所の声明全文 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/30
    前回の東京オリンピックのころと悪い意味でスポーツへの意識が変わっていないような。
  • 大学応援団、増える女性団長 チア部出身者も:朝日新聞デジタル

    大学の応援団に、女性の団長や女性の団員が次々と登場している。かつて花形だった学ラン姿の応援団だが、ソフトになった男たちにはいま一つ人気がない。代わって女たちが、「バンカラ」の世界に新たな息吹をもたらしている。 「ふれえーっ、ふれえーっ、き、ん、だ、いぃーっ」 7月。兵庫県尼崎市で開かれた少林寺拳法の大会。会場の体育館で、近畿大の応援部員10人が野太い声を響かせていた。その姿を腕を組んで見守る4年の広田美穂さん(21)は、創部74年になる応援部で21年ぶりの女性団長。一般的に大学の応援団は、リーダー部と女性中心のチア・バトン部、吹奏楽部などからなる。団全体を率いて指揮するリーダー部出身の女性団長は近畿大では初めてだ。 入学後、新入生歓迎の演舞を見て、応援部に一目ぼれした。中学、高校はともに女子校で演劇部に所属。2週間悩んだすえに、リーダー部に入部を申し込んだ。「男と同じ練習だぞ」。団長に念を

    大学応援団、増える女性団長 チア部出身者も:朝日新聞デジタル
  • 「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル

    神戸市は、パチンコやマージャンなどを介護予防の主な訓練内容とするデイサービス施設を規制する方針を決めた。こうした施設の運営者を事業者に指定しないようにできる条例改正案を9月議会に提出する。成立すれば全国で初めてという。 対象は「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる通所介護の一部。パチンコやマージャン、カードゲームなどに特化した設備を備え、一日中遊技をさせるような施設で、各地で増えており、市内でも設置に向けた動きがあるという。 市はこれらの遊技を主体とするものは、高齢者の自立を支援する介護保険法の趣旨に沿わないと判断。日常生活を著しく逸脱した遊技▽疑似通貨など射幸心をそそり依存性が強くなる恐れがあるものの使用▽賭博や風俗営業を連想させる名称や広告――を規制する。9月中の施行をめざす。 久元喜造市長は「遊技は他の機… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/17
    認知症が進んで実際の賭け事でカモにされたり、レベルについていけずにゲームに参加できなくなるよりは、行政の目が届く範囲で刺激のある娯楽が楽しめるのはいいように思うのだけど。
  • かけ声の行進禁止…GHQが脱軍国教育指示 兵庫に文書:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2015/08/13
    70年後も健在だったり…「「軍国的要素を除去スル為ニ」として、軍国主義的な教員の解雇や施設の改善を要求。同年7月15日付では、「一、二」「右、左」とかけ声を上げる行進などをしないように指示している」
  • 「一緒に走って、違う感情生まれた」 澤選手の結婚相手:朝日新聞デジタル

    11日に結婚を発表したサッカーの女子日本代表(なでしこジャパン)のMF澤穂希(36)=INAC神戸=が12日、神戸市内で取材に応じ「彼は私の仕事を尊重してくれている」と述べ、現役を続け来年のリオデジャネイロ五輪を目指すことを明言した。 今後について「現役である以上、高い目標を持ってやりたい」と語り、決意を新たにした。選手としての登録名は変更しない。 澤はこの日、相手が元JリーガーでJ1仙台の強化・育成部の辻上(つじかみ)裕章氏(38)であることを明らかにした。 ◇ 辻上裕章氏の話 1月上旬に彼女の自主トレで一緒に走った時、(友人関係だった頃とは)違った感情が自分の中に生まれた。彼女はサッカーの世界的な選手なので、結婚については自問自答を繰り返した。でも、一度しかない人生で、一度しか出会えない女性。最後の一歩は大胆に踏み出したつもり。

    「一緒に走って、違う感情生まれた」 澤選手の結婚相手:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/13
    サッカーっぽい表現です。お幸せに!「彼女はサッカーの世界的な選手なので、結婚については自問自答を繰り返した。でも、一度しかない人生で、一度しか出会えない女性。最後の一歩は大胆に踏み出したつもり」
  • 「頼むからオウンゴールはやめてくれ」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル

    権力が自己抑制的でなければいけない、というのはその通りで、大切なことだが、そういうところまでまだいっていない、論評に値しないようなことがいろいろある。力関係が全くわかっていない軽率な、というか「『懲らしめろ』 懲らしめられて 『ごめんなさい』」みたいな話。あるいは、「集まって みんなでひいきを 引き倒す」みたいなね。私の率直な感想でいえば、「頼むから オウンゴールは やめてくれ」と、こういう感じですね。(松江市での講演で)

    「頼むからオウンゴールはやめてくれ」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/09
    575
  • (評・映画)「最後の1本~ペニス博物館の珍コレクション~」 馬鹿げた情熱の共感者:朝日新聞デジタル

    コレクションは一種の狂気をともなっているものだが、アイスランドの港町に住むシッギのコレクション熱もまたそうだった。シッギはペニスのコレクターである。巨大なマッコウクジラのペニスからごく小さなハムスターまで、200点以上におよぶ動物のペニスを集め、ついには世界で唯一の「ペニス博物館」を設立するにいた… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (評・映画)「最後の1本~ペニス博物館の珍コレクション~」 馬鹿げた情熱の共感者:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/08
    コレクター氏、アイスランド人なのにリバプールのユニフォームらしきものを着ている?
  • 伊丹の盆踊りビューティフル・サンデー 「踊れるやろ」:朝日新聞デジタル

    兵庫県伊丹市は盆踊りがさかんです。定番曲の中に1970年代に大ヒットした「ビューティフル・サンデー」があります。先日、市外から来た友達が「そんなん踊ったことない」というので驚きました。伊丹では老若男女みんなが踊れるのに。由来が知りたいです。(伊丹市 会社員女性 47歳) 歌い出しは「さわーやーかーな日曜」。ご記憶の方も多いことでしょう。 1976年、英国の歌手の曲を、NHK「おかあさんといっしょ」の初代うたのおにいさん、田中星児さん(67)が日語でカバーして80万枚の大ヒットに。77年には選抜高校野球の行進曲にもなりました。 7月25日の夜、市立伊丹小学校の盆踊りを見てきました。幼児からお年寄りまで、約2千人で校庭がいっぱい。そして、あの懐かしい曲が流れます。「すば、すば、すば、素晴らしいサンデー」。やぐらの周りでは、サビにあわせ、みな腰を左右に振り、慣れた様子で踊っていました。 記者(

    伊丹の盆踊りビューティフル・サンデー 「踊れるやろ」:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/08
    https://youtu.be/mAwli93kglU お囃子に合わせて老若男女ノリノリです。
  • 低調な招致熱、IOCに危機感 北京冬季五輪決定:朝日新聞デジタル

    オスロやストックホルムなど、伝統的にスキーが盛んな欧州諸国の都市が住民の反対で次々と手を下ろした。冬季五輪の招致レース史上初めて、北米と欧州からの立候補都市が一つもない二者択一となった戦いを、小差で北京が制した。 自然の雪を選手に提供することにこだわるなら、アルマトイが有利だった。それがわずか4票差という接戦を生んだのかもしれない。しかし、現代の五輪は、政府の財政面での支援が欠かせない。石油や天然ガスへの依存度が高く、その価格動向に国の経済が大きく左右されるカザフスタンと、世界第2位の経済大国では、「国家保証」の安心感で差があった。 冷え込んだ招致熱に危機感を持つIOCは昨年末、中長期の改革「アジェンダ2020」を採択した。今後は招致の段階から節約、緊縮を推し進めるとし、複数の都市や他国との分散開催も可能になった。 五輪憲章では従来、冬季大会に… この記事は有料会員記事です。有料会員になる

    低調な招致熱、IOCに危機感 北京冬季五輪決定:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/01
    そういう時代なのです。「オスロやストックホルムなど、伝統的にスキーが盛んな欧州諸国の都市が住民の反対で次々と手を下ろした。」
  • YHって何? 施設数・利用者激減 門限もやめました:朝日新聞デジタル

    世界最大級の宿のネットワーク「ユースホステル」(YH)が、国内で受難の時代を迎えている。施設数はこの10年間で99棟減少し、昨年の利用客数はピーク時の10分の1、会員数は20分の1程度にまで落ち込んだ。最近の客層は、他の客との交流を望みつつ、プライバシーを重視する傾向が以前より高くなったのが背景にあるという。 日YH協会(東京)によると、昨年末現在の全国のYH数は220棟。1974年末の587棟をピークに減少傾向だ。73年に341万人いた利用客数も昨年は38万7千人に。国内外のYHで割引特典がある会員の数は、72年末の63万4千人から3万5千人に減少した。 日協会の広報担当、池田和誠さんは、YHの苦戦について、①安い宿全体の数が増えた②インターネットの普及で安い宿探しが容易になり、ネットワークを持つYHが必ずしも有利ではなくなった③YHの建物が老朽化した④運営側が高齢化し、後継者も不足

    YHって何? 施設数・利用者激減 門限もやめました:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/19
    何度か使っているけどほとんど他のお客さんとコミュニケーションをとらないな。