タグ

ブックマーク / www.asahi.com (802)

  • ブラジルで高架橋落下、1人死亡 W杯間に合わず建設中 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    サッカーワールドカップ(W杯)準決勝の舞台、ブラジル南東部ベロオリゾンテで3日午後3時ごろ、W杯のために建設されていたバス専用レーン整備工事現場で建設中の高架橋が崩落した。マイクロバスなど4台が下敷きになり、地元ミナスジェライス州によると少なくとも1人が死亡、22人が負傷した。 現場は、市中心部と北部の空港を結ぶ幹線道路沿いで、8日にW杯準決勝が開催されるスタジアムの北約5キロ。バス専用レーン整備はもともと、W杯での利用を目指していたが間に合わず、現在は年内完成を目指して工事が続いている。 インターネット上には、現場に居合わせた人が撮影したとみられる動画が投稿されている。つぶれたバスから、頭から血を流した人が運びだされ、「なんてことだ」と泣き叫ぶ女性や、地面に座り込んだ人たちで騒然とする様子を伝えている。 W杯を見据えた交通インフラ整備工事を巡っては、6月9日にもサンパウロで建設中のモノ

    ブラジルで高架橋落下、1人死亡 W杯間に合わず建設中 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/04
    「バス専用レーン整備はもともと、W杯での利用を目指していたが間に合わず、現在は年内完成を目指して工事が続いている。」
  • 前へ前へ、攻めるGKノイアー ドイツ代表、果敢な守備 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会でドイツは4日(日時間5日未明)の準々決勝でフランスと対戦する。ドイツの守備を最後尾から支えるのがGKノイアーだ。守備範囲が広く、積極果敢な守備が持ち味の現代的なGK。足もとの技術に優れ、ドイツの攻撃の起点としても機能している。 延長までもつれ込んだ決勝トーナメント(T)1回戦のアルジェリア戦。相手が繰り出す速攻を広い守備範囲でことごとく阻止した。前半9分には、ペナルティーエリア(PA)の外まで飛び出して相手FWより早くロングボールに到達。スライディングでクリアし、最初の危機を脱してチームを落ち着かせた。攻撃時も存在感は十分。相手の圧力が薄いとみるや、PA外でパス回しの起点となって同僚の位置取りを押し上げた。 ノイアーの働きを裏付けるデータがある。国際サッカー連盟(FIFA)の発表したデータを分析すると、16強に入ったチームの正GKの90分当た

    前へ前へ、攻めるGKノイアー ドイツ代表、果敢な守備 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/04
    「ノイアーはドイツ1部シャルケの育成組織にいた頃、GKだけでなくフィールドプレーヤーとしてもプレー。14歳の頃まではどちらかに絞らずにプロを目指していた。」
  • 大宮、人気伸び盛り 追う浦和は「ブランド力」強調:朝日新聞デジタル

    さいたま・大宮が新たな「北の玄関口」として注目を集めている。来春にはJRの上野東京ラインや北陸新幹線が開業し、交通の便がさらに良くなる。駅前の商業ビルは空室待ちの入居希望者が列をなし、住宅地としての人気も急上昇。積年のライバル、浦和は「ブランド力はこちらの方が上だ」と強調する。■交通要所、オフィス・住宅に続々 大宮駅西口から3分。14階建て商業ビルの1階に玩具大手タカラトミー(東京)が昨春、開いた鉄道模型のショールーム「トミックスワールド」には、全国から客がやってくる。お目当ては、ここでしか手に入らないNゲージの限定品。鉄道ファンの聖地、鉄道博物館にも近い。 「鉄道の町らしく、地の利は抜群」。同社広報部長の菅谷茂美さんは満足げだ。ただ、物件選びでは苦労したという。子どもたちを呼び込もうと、1階の通り沿いにこだわったからだ。約半年かけて探すこと約30軒。「大宮駅周辺は、空室が出てもすぐ埋まっ

    大宮、人気伸び盛り 追う浦和は「ブランド力」強調:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/02
    サッカークラブのことではなく、
  • カメルーン、八百長疑惑で独自調査 大敗のクロアチア戦 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    カメルーン・サッカー連盟は6月30日、W杯ブラジル大会で代表選手が八百長に関わった疑いがあるとして、独自の調査に乗り出したと発表した。 1次リーグA組で3連敗に終わったカメルーンの不正が疑われているのは、0―4で大敗した第2戦のクロアチア戦。同連盟は「国際サッカー連盟から連絡はないが、倫理委員会を設けて調査に着手した」と明らかにした。 問題の発端となったのは独誌シュピーゲルの記事だ。同誌によると、過去に八百長で有罪となったシンガポール人がこの試合のスコアを的中させたほか、カメルーンに退場者が出ると予想したという。実際、前半にMFソングが退場となった。

  • 根付く国内リーグを躍進の糧に 米代表、頂点への挑戦 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2014/07/01
    「ドイツ戦の先発11人のうち7人がMLS所属。チーム最多の2得点を挙げているFWデンプシーも、MLSのシアトルでプレーしている。」
  • 朝日新聞デジタル写真特集「ワールドカップを彩る女性サポーター」

    6月28日(日時間29日)から、ワールドカップブラジル大会も決勝トーナメントに突入。大会に華を添える女性サポーターの写真特集です。[記事詳細]

    朝日新聞デジタル写真特集「ワールドカップを彩る女性サポーター」
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/28
    日本美女もワールドクラスになってきたね。
  • 日系人クラブ、サッカー王国に定着 ブラジル代表も輩出 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/19
    ブラジルで日系人の設立したサッカークラブ。
  • 福島)リアル参勤交代 いわき市からスタート:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/17
    いわき市にあった湯長谷(ゆながや)藩を舞台にした映画「超高速!参勤交代」のPR。
  • 議員も職員もサムライブルー 福島の「サッカーの街」 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    国内有数のサッカー練習施設「Jヴィレッジ」がある福島県広野町で12日、町役場の職員や議員がサッカーワールドカップ日本代表の青いユニホーム姿で仕事を始めた。 同町と楢葉町にまたがるJヴィレッジは、2006年ドイツ大会直前に日本代表の合宿が行われたが、現在は東京電力福島第一原発事故の対応拠点として使われている。開幕を控えたブラジル大会での日本代表の活躍を祈るとともに「再び広野を『サッカーの街』に」という願いを込めた。ブラジル大会の期間中、ユニホーム姿で勤務にあたる。 ユニホームは約100人の職員が自費で購入。この日開会した町議会定例会でも町幹部、議員がユニホーム姿で臨んだ。鈴木紀昭議長は冒頭、「我々も日本代表に負けないよう、心は熱く、頭は冷静に議論を展開したい」と呼びかけた。楢葉町役場でも同日からユニホーム姿で仕事をしている。(福留庸友)

    議員も職員もサムライブルー 福島の「サッカーの街」 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/12
    ユニフォームは自費とのこと。「国内有数のサッカー練習施設「Jヴィレッジ」がある福島県広野町で12日、町役場の職員や議員がサッカー・ワールドカップ日本代表の青いユニホーム姿で仕事を始めた。」
  • ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル

    かば焼きで日人になじみ深いニホンウナギについて、国際自然保護連合(IUCN)は、12日に発表する、生物の絶滅危機に関する情報を紹介する「レッドリスト」改訂版に掲載する方針を固めた。絶滅危惧種として指定する見通し。売買やべることの禁止に直結するわけではないが今後、国際取引の制限などにつながる可能性が高まる。 日べられているウナギの多くは、ニホンウナギの稚魚を国内で捕獲したり輸入したりして養殖したものと、中国などから輸入されるかば焼き。稚魚の国内漁獲量は今年、数年ぶりに回復しているが、長期的には激減傾向にある。半世紀前は日で年間約200トンの稚魚の漁獲量があったが、2012年までの3年間は年間3~6トンにとどまっている。天然ウナギの漁獲量も激減傾向だ。 IUCNは、国家や自然保護団体が加盟する世界最大の国際的な自然保護組織。IUCNレッドリストは「絶滅」や「絶滅危惧」「情報不足」な

    ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/10
    安くする努力をしすぎてしまった感じがある。なんか悲しい。
  • 日本戦見ずに草サッカーやってる場合? 訴え受け調整も - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日の初戦となるコートジボワール戦は、日時間15日午前10時から。しかし、日曜日の昼間とあって各地で草の根サッカーの試合もある。「リアルタイムで見たい」とのプレーヤーの切実な訴えに、運営側も柔軟な対応を始めている。 東京都の40代の会社役員が所属するチームは、江東区リーグの試合が同じ時間帯に重なった。「W杯の日程は昨年12月にわかっていたはず」。リーグ規定では棄権したチームは除名に。リーグ担当者は「日戦の曜日までイメージできずに日程を組み、配慮が足りなかった」と、午前の試合を午後に回した。 神奈川県の40代の会社員が所属するチームも、川崎市サッカー協会のシニアリーグの試合が組まれた。人数が集まらない可能性もあり、運営側に延期を打診。当初は「グラウンド確保の問題から延期はできない」との回答だったが、結局試合は午後に変更になった。

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/10
    「やってる場合」というか、どのカテゴリでも自分の試合もまた大切なわけで。
  • 国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の主会場となる国立競技場の改築に伴い、場内に13点ある壁画の一部が、予算不足で壊される危機にある。有識者らでつくる保存検討委員会のメンバーは「歴史的価値がある。全てを残すべきだ」と訴える。 現在の国立競技場には、正面玄関やスタンド、回廊の13カ所に当時の最高技術を集めた陶片モザイク壁画が飾られている。テレビ中継で選手入場時に映る「野見宿禰(のみのすくね)像」は、生乾きの漆喰(しっくい)に絵の具を塗り込むフレスコ壁画を日で初めて造った長谷川路可の作品だ。 国立競技場を管理運営する日スポーツ振興センター(JSC)は昨年7月、壁画の「保存検討委員会」を設置し、大学教授ら6人で議論。委員の工藤晴也・東京芸術大教授によると、約5億円をかけて全面保存する方向になった。 ところが5月下旬、JSC側が「国からの予算が約2億3千万円しか下りなかった」と説明。JSCが選んでいる6点しか残

    国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル
  • 僕らのバスで飲もう歌おう(熱狂サポーター物語):朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/06
    ブラジルまでいくオランダ応援バス。よいバスですね。「バスの中にはバーカウンターもあり、生ビールをつげる器具も備え付けられている」
  • 熱狂的サポーターへの違和感から 浦和レッズ密着映画:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1浦和レッズ公認のドキュメンタリー映画が完成し、地元や東京で7日から上映される。撮影のさなかに「JAPANESE ONLY(日人だけ)」の横断幕事件が発生。その後の無観客試合もおさめた。「だれもがスタジアムでサッカーを楽しめるように」との思いが込められている。 映画の題名は「We are REDS! THE MOVIE 開幕までの7日間」。親子3代で応援する家族や、愛犬を連れて練習場に通う女性など、登場するサポーターは普通の浦和のまちの人たち。ロッカールームで過ごす選手や用具係など、普段は見られない場所にもカメラが入り、500時間超の映像を70分の映画にまとめた。 撮影のきっかけは、映画制作会社チーフプロデューサーの丸山靖博さん(46)の抱いた「違和感」だった。20年来のレッズファン。近年、スタジアムは熱狂的なサポーターが一角を陣取り、まちの人たちが近寄りがたい雰囲気になってい

    熱狂的サポーターへの違和感から 浦和レッズ密着映画:朝日新聞デジタル
  • 極ZEROは発泡酒? 販売中止、116億円追加納税も:朝日新聞デジタル

    サッポロホールディングスは4日、第3のビールとして売っている「極ZERO(ゴクゼロ)」について、税率がより高い発泡酒にあたる可能性があると国税当局から指摘を受けたと発表した。販売をいったん中止し、「発泡酒」として7月15日から再度売り出す予定。酒税約116億円の追加納付が必要になる可能性もあるという。

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/04
    安くておいしいんだけどなー。酒税とメーカーの知恵くらべは続く。
  • 隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル

    待機児童問題の解消が叫ばれるなか、住民の理解を得られずに、保育所の建設が難航するケースが相次いでいる。どうすれば子どもの居場所を確保できるのか。 さいたま市内で昨夏、ある保育所の建設計画が撤回された。来春、児童90人を受け入れる計画だったが、住民の反対を受けて事業者が断念した。 「静かな老後を過ごしたいと思って家を建てたのに」「送迎の車で住民が事故にあったらどうするのか」。昨夏の住民説明会では、こんな声が相次いだと事業者は言う。「保育所は迷惑施設としか思われていないのではないか」 住民側にも言い分がある。建設予定地周辺の道路は、乗用車同士がすれ違うのがやっと。歩道と車道の区別はない。住民の一人は「朝夕の通勤・通学時間帯は、約2キロ離れた駅への行き来で人通りが多い。送迎の車で混雑すれば、事故の危険性が高まる」と話す。 事業者は、駐車場を借りて路上駐車や渋滞を防ぐなどの案を示したが、折り合えな

    隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/03
    送迎車は車社会の地方だと結構問題なんだよね。地元では死亡事故もあったし(小学校)
  • サッカー場で爆発、40人死亡 ボコ・ハラム関与か:朝日新聞デジタル

    ナイジェリア北東部ムビのサッカー場で1日、爆発があり、観客ら少なくとも40人が死亡した。犯行声明は出ていないが、4月に女子生徒200人以上を誘拐したイスラム武装勢力「ボコ・ハラム」の関与が疑われている。 AFP通信によると、爆発は午後6時半ごろ、地元チームの試合終了後、観客が会場を出ようとする際にグラウンド付近で起きた。選手が犠牲になったかは不明だという。 ナイジェリアでは、ボコ・ハラムによる無差別テロによって、今年だけでも2千人近くの市民が死亡している。ボコ・ハラムは、現地語で「西洋の教育は罪」という意味で、学校のほか、スポーツイベントも「西洋の影響」としてテロの標的にしている。(ヨハネスブルク=杉山正)

    surumeno13
    surumeno13 2014/06/02
    「ボコ・ハラムは、現地語で「西洋の教育は罪」という意味で、学校のほか、スポーツイベントも「西洋の影響」としてテロの標的にしている。」
  • 鳥取)カネはないけどカニがある ガイナーレが寄付募る:朝日新聞デジタル

    サッカーJ3のガイナーレ鳥取は30日、攻撃の中心となる背番号10をつける選手を獲得する資金に充てるため、寄付を募ると発表した。境港水産物直売センター(境港市)の出店業者の協力を得て、1万円でベニズワイガニや干物など海産物の詰め合わせを一つ贈る。10万円なら10個だ。 ガイナーレは今季、13試合を終え、6勝3敗4引き分けの勝ち点22で4位。この日、県庁で会見した岡野雅行ゼネラルマネジャーは「思ったような順位ではない。決定的な仕事をする背番号10を背負える攻撃的な選手を獲得したい」と協力を呼びかけた。 J3降格でJリーグからの分配金が減り、観客数も減ると予想し、今季の人件費の予算は昨季に比べほぼ半減の約1億円。大幅な収入増が見込めないため、寄付を募ることにした。獲得できれば7月下旬からリーグ戦に出場するという。 6月30日まで。1口5千円とし、2口で詰め合わせを一つ贈る。ホームページ(http

    鳥取)カネはないけどカニがある ガイナーレが寄付募る:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/01
    よいタイトル。
  • 未婚の女性皇族は7人に 「女性宮家」の議論は進まず:朝日新聞デジタル

    皇族のあり方を定めた「皇室典範」では、女性皇族は天皇や皇族以外の人と結婚した場合、皇籍を離れると決められている。高円宮家の典子さまも一般国民となり、婚約者の千家国麿さんが暮らす島根県出雲市に移り住む予定だ。 典子さまの結婚で、未婚の女性皇族は7人となり、皇室は天皇陛下と皇族方の21人に。高齢や療養中の皇族方も多く、皇室の活動や公務を女性皇族が担っているのが現状だ。 現在、三笠宮家の彬子(あきこ)さまは32歳、瑶子さまが30歳、高円宮家の長女承子さまが28歳。今後、女性皇族の結婚が続いて皇族の数がさらに減れば、皇室の活動に支障をきたす可能性も指摘されている。皇室典範の規定では、女性皇族は15歳になれば皇籍離脱の意思を表明できることにもなっている。 民主党政権は2012年10月、女性皇族が結婚後も皇籍にとどまる「女性宮家」創設を柱とする皇室典範の見直しに向けた論点整理をまとめたが、安倍政権に代

    未婚の女性皇族は7人に 「女性宮家」の議論は進まず:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/05/28
    こういうこと書いてもいいものなんだな。「実際、交際相手のいる女性皇族も少なくなく、「結婚して温かい家庭を築きたい」と周囲に打ち明けている」
  • (記者有論)ブラジルW杯 サッカー王国の現実を見る 柴田真宏:朝日新聞デジタル

    サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕を1カ月後に控えたリオデジャネイロのビラ・イザベル地区を訪れた。W杯の度に一帯が黄色と緑のブラジルカラーに染められる場所だ。 ところが、今回は地元開催というのに、飾りつけがあったのは1の通りだけ。「いつもなら、2カ月ほど前からあちこちの道路が彩…

    (記者有論)ブラジルW杯 サッカー王国の現実を見る 柴田真宏:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2014/05/24
    「暮らしに追われる人々の関心は、苦しい生活の改善に向けられている。だから、W杯への反対者は決まって同じセリフを口にする。「ブラジルはもはや、カーニバルとサッカーの国じゃないんだ」」