タグ

名前と社会に関するsusahadeth52623のブックマーク (39)

  • 名前の正しさなんてもんを国に規定される筋合いあるのか?

    名前なんか国籍がどうのこうの以前のものであって国が侵していい領域じゃないだろう。 それこそ内心の自由に属する話。 子供が自分の意志で嫌だと表明した場合は変更するのは当然だが 嫌かどうかわからない時点では親の名付けの意志こそ最大に尊重されるべきだろう。 日語で正しいとか読みやすいとかは全く関係ない。 例えば海外から来た人間の名前はそもそも日語では無いし海外の言語のルールに沿っているか等判定するまでもなく人の申告のままに名乗ることは当然認められている。 海外ではそう読まないとか日語で読みにくい、別の意味になるからなんて理由で人の意に沿わない読み方を強制したり「日名」を名乗らせることなどあってはならないし 海外の名前を名乗って生活していくことは何も問題とされない。 なのになぜ日で生まれた日人であればそれが問題とされるのか? 論理的な整合性が無い。

    名前の正しさなんてもんを国に規定される筋合いあるのか?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/05/19
    漢字にはただでさえ複雑な読みのルールがあるのだがさらに自由に当て字させて良いのかどうかって話。個人的には正式な名前はカナにして、漢字表記はあくまで補助として本人が自由に使って良いってするべきだと思う。
  • 「オンキヨー」が経営破綻 裁判所から破産手続きの開始決定 | NHK

    大阪社を置くオーディオメーカーで、経営不振が続いていた「オンキヨーホームエンターテイメント」が資金繰りに行き詰まって経営破綻し、13日、裁判所から破産手続きの開始決定を受けました。 経営破綻したのは、大阪 東大阪市に社を置くオーディオメーカー「オンキヨーホームエンターテイメント」です。 1946年に創業したオンキヨーは、スピーカーやアンプなどの高品質の音響機器が人気となり、かつては多くのファンを獲得しました。 しかし、スマートフォンで音楽を楽しむ人が増えたことなどから業績が悪化し、2020年度の決算で2期連続の債務超過に陥って去年、上場廃止になっていました。 その後、主力事業をシャープなどで作る合弁会社に売却したものの、収益の改善には至らず、経営再建を断念しました。 会社は13日、大阪地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けました。 負債総額は、およそ31億円に上るということです。

    「オンキヨー」が経営破綻 裁判所から破産手続きの開始決定 | NHK
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/05/14
    「オンキヨー」でヨがでかいんだ知らなかった。発音は「オンキョー」。「オンキヨー」って打ったら「ONKYO」出てきたよ。
  • チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。

    チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/03/31
    ソ連時代のことや原発事故の名称としてはチェルノブイリでいいんじゃないか。現在の地名としては今後ここに限らずキエフやオデッサ等もウクライナ語準拠になるとしても歴史用語としてはこれまで通りが良いと思う。
  • 「たかが名前、ではない」。虐待を受けて育った人たちが『こども家庭庁』の名称変更を訴え続ける理由

    児童虐待を受けた当事者として、子育てをする親として…。「子ども個人の尊厳や権利に目を向けてほしい」という思いから、『こども庁』に変更するよう求めています

    「たかが名前、ではない」。虐待を受けて育った人たちが『こども家庭庁』の名称変更を訴え続ける理由
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/01/31
    自民党からするとむしろ「家庭庁」に変えたいくらいだろうな。しかも家父長制の家族を想定し推進する感じ。
  • 「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO | 毎日新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/12/22
    「東急カインズ」がしっくりくる…とか思ったが要は「東急」の方を消したい感じなのか。略称としては「ハンズ」だけどどっちかというと「東急」の方が東急ハンズ感強い気がする。
  • ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと

    540@プロテインを作ってる @peptide540 ローソンで名札が「ソラ」って人がいて、「変わった名前ですね」と言うと 「最近はフェイスブックやインスタで探し出して来る人がいらっしゃるのでLAWSONネームで働いている」とのこと 恐ろしい時代です。

    ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/09/02
    発端ツイートの「変わった名前ですね」って話しかけるのが既にどうかと。普通に外国の人もいるし。
  • 戸籍の氏名へ読み仮名追加、変更に家裁の許可必要 法務省検討 - 日本経済新聞

    法務省は戸籍上の氏名に読み仮名も載せる方針に関し、登録した読み仮名を変える場合は原則、家庭裁判所の許可を得る必要があるとする検討に入る。読み仮名選びでは公序良俗に反しないものや慣用的な漢字の読み方などに沿うよう求める案がある。法務省の有識者研究会が8月中にも論点整理を示し、秋以降に法制審議会(法相の諮問機関)で戸籍法の改正などを議論する。戸籍に記載する氏名に読み仮名を追加する法改正により、名前

    戸籍の氏名へ読み仮名追加、変更に家裁の許可必要 法務省検討 - 日本経済新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/08/01
    そうじゃなくて「読みのみ」を正式名にして漢字は本人が自由にあてられるあくまで補助にしたほうが絶対当事者的にもシステム的にもいいって!
  • 夫婦同姓「不当な国家介入」 最高裁判事4人が違憲判断:朝日新聞デジタル

    夫婦別姓(氏)を認めない民法と戸籍法の規定について、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は23日付の決定で、憲法に違反しない「合憲」と判断した。15人の裁判官のうち「違憲」としたのは三浦守、宮崎裕子、宇賀克也、草野耕一の4裁判官だった。決定の骨子は以下の通り。 決定主文(結論) (申立人の)抗告棄却 決定理由(多数意見) 夫婦同氏制を定めた民法750条及び同条を受けて婚姻届の必要的記載事項を定めた戸籍法74条1号(以下「件各規定」)は、憲法24条に違反しない。2015年最高裁大法廷判決以降の社会の変化や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、憲法24条適合性に関する同判決の判断を変更すべきものとは認められない。 なお、夫婦の氏についてどのような制度を採るのが立法政策として相当かという問題と、夫婦同氏制を定める現行法の規定が憲法24条に違反して無効であるか否かという憲法適合性の審査の問

    夫婦同姓「不当な国家介入」 最高裁判事4人が違憲判断:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/06/24
    “草野耕一  選択的夫婦別氏制を導入することによって向上する国民の福利は、同制度を導入することによって減少する国民の福利よりもはるかに大きいことが明白”/誰も損しないのに何故か反対される。
  • アイスランド人の名前の付け方は独特で我々のような名字がない、というお話「神話の世界が続いてるような感じ」

    リンク Wikipedia アイスランド人の名前 アイスランド人の名前(アイスランドじんのなまえ)は、現在の西洋の姓(名字)制度とは異なっている。アイスランドでは直近の父(時には母)の名前を反映した父称(母称)を用いる。 アイスランドはノルウェー、スウェーデン、デンマーク、デンマーク自治領のフェロー諸島のスカンジナビア諸国と共通の文化的遺産を共有している。しかしながら、アイスランド人はその他のスカンジナビア人とは異なり、以前は全てのスカンジナビア諸国で使われていた、伝統的な命名制度を使い続けている(フェロー諸島では再び使われるようになった)。有名な例は赤 15 users

    アイスランド人の名前の付け方は独特で我々のような名字がない、というお話「神話の世界が続いてるような感じ」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/06/19
    新約聖書のマタイによる福音書の冒頭「アブラハムはイサクの父であり、イサクはヤコブの〜」って延々続いて最後にイエスまで行き着くのあれユダヤやアラブ系の人名を「〜の父」で遡るとそれだけで家系図になるやつ。
  • 「戸籍〈こせき〉に読〈よ〉みがな」読めぬ先行き 読み方、法的根拠なし:朝日新聞デジタル

    出生や婚姻、死亡などの届け出を通じて親族関係を公的に証明する戸籍。その中で氏名は必須だが、「読みがな」は戸籍法などの法律で定められていない。菅政権は、個人を特定しやすくしてデジタル上の手続きが進むよう読みがなを法律で規定する方針だが、課題は多い。 ■10万円給付金、カタカナ表記の口座と照合に手… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    「戸籍〈こせき〉に読〈よ〉みがな」読めぬ先行き 読み方、法的根拠なし:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/03/14
    人名は仮名の読みのみを正式なものにして、漢字はあくまで個人が自由にその仮名にたいしてあてていいものってした方が混乱少ないと思うんだよな。何ならローマ字表記でもいいけど漢字はあくまで補助よ。
  • 「夫婦別姓 "結婚"できないふたりの取材日記」視聴感想まとめ ※亀井静香氏の発言に思わず具合悪くなる人が多数出現

    番組を見てたけど亀井静香氏の発言が森さん以上に激ヤバだった。。。再放送は【Eテレ】2021年2月21日深夜24時45分(22日深夜0:45)からあるそうです。

    「夫婦別姓 "結婚"できないふたりの取材日記」視聴感想まとめ ※亀井静香氏の発言に思わず具合悪くなる人が多数出現
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/02/18
    亀井静香主義主張以前に糾弾されるべき発言だな。そして夫婦別姓反対派の多くが男女対等な夫婦同姓支持ではなく「女は男の姓になるべき派」であるということも分かる。
  • 墨東公安委員会 on Twitter: "このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35"

    このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35

    墨東公安委員会 on Twitter: "このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35"
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/11/20
    選択的夫婦別姓を導入したって当分の間は別姓を選んだ夫婦の方が世間から奇異の目で見られるだろう。そこを乗り越えて別姓が浸透した後は社会の目がどっちを向くかは分からないがそれはおそらく何十年も後の話だ。
  • 名前のヨミガナというパンドラの箱が開きかかっている|たまにメモする人

    氏名のヨミガナが話題になっています。漢字氏名問題が解決し、パンドラの箱と言われていた氏名のヨミガナについての検討が始まっています。ヨミガナ問題は、漢字6万文字に対してヨミガナは50文字しかないのに非常に難しい問題として氏名問題に関わる人に語り継がれてきました。 なぜなら、氏名のヨミガナは、普段の生活で普通に使われるのに、戸籍にも住民票にも載っていない法的根拠のない人による名のりに近いものだからです。 フリガナって言えよ!皆さん、フリガナって一般にいいますよね。これは漢字の上に振ることが多いので「フリガナ」と一般に呼ばれています。名簿で漢字の横に書かれることもありますし、正確にはヨミガナといいます。また、ヨミガナには、「ヨミガナ」、「よみがな」「読みがな」「読み仮名」等のいろんな表現がありますが、「ヨミガナ」が多い気がします。これは外国人氏名も書く場合があるので、自然とそうなっているのでは

    名前のヨミガナというパンドラの箱が開きかかっている|たまにメモする人
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/09/28
    むしろ、かな(カナ)による読みの表記こそ正式なものにして、漢字表記は個人の自由ってした方がシステム的にも文化的にもいいような気がするけどな。
  • 男尊女卑につける薬「選択的夫婦別姓」|nana|note

    選択的夫婦別姓とは夫婦同姓のほかに夫婦別姓も選べるようになる制度。これが「男尊女卑の毒」を解毒するのにとっても効果的な理由は、現在の民法の成り立ちを知ればわかります。 「なぜ夫の実家に帰省したら、女性だけ働かされるの?」 「共働きなのに、なぜ家事育児は女性がやると思われているの?」 そう感じる方も、ヒントはここにあります。まずは一緒に明治時代にタイムスリップ! ******* 先日投稿した、私の3世代の体験がTwitterで10万シェアを超え、ビビっています。 あの話の最後に、「なぜいきなり選択的夫婦別姓?」と思われた方もいるでしょう。「男尊女卑と関係あるの?」と。 深い関係があります。 男と女なら男が先=女に教育は必要ない=女は嫁に行く=女が改姓するという意識はひとつながりのものです。 最初にお伝えしたいのは、【選択的夫婦別姓】は「生まれた時のままの氏名で結婚したい夫婦には、その選択肢を

    男尊女卑につける薬「選択的夫婦別姓」|nana|note
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/02/22
    だからどうしても制度として夫婦同姓のみを是とするなら本人達の意思とは無関係に役所でサイコロ振ってどっちの姓にするか決めるべきだよね。少なくとも夫の妻の姓への改姓が5割になるぐらいには。
  • 夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice

    去る2020年2月16日。 結婚後、家を建てる候補の土地の下見をした帰り。 彼と私は、何の気なく駅中のカフェチェーン店に入りました。 サプライズで作った少し遅いバレンタインのアイシングクッキーを渡して、 偶然彼も私に、少し遅い誕生日プレゼント。カジュアルな指輪を用意してくれていました。 左手薬指にその指輪をはめて、今日一日を振り返り、穏やかな時間が流れるなか、 勇気を振りしぼり、私から切り出しました。 「貴方に、話さなきゃならない事があるの。 実は私、夫婦別姓にしたいんだ。」 今までの空気が嘘のように、突然表情を無くす彼。 息を呑む音がして、急に店内のBGMが大きくなったような、重たい瞬間でした。 !ATTENTION!このnoteは会話の録音データを書き起こし、一部読みやすく整えた、ほぼ実際の会話です。現代女性の置かれた立場。大切な人からすら向けられる、悲しいバイアス。男性目線でも、女性

    夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/02/22
    後半。夫婦同姓にしても法律上は男女平等なはずなのに、男の姓になるのが前提で、男側が女性の姓にしたり、別姓にすると自分含む周囲から舐められる、下に見られるといった社会通念の酷さが垣間見えるな。
  • 武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    2月2日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に武田鉄矢(70)がコメンテーターとして出演。そのなかで発言した「選択的夫婦別姓制度」に対する武田の見解に批判が集まっている。 1月22日に国民民主党・玉木雄一郎議員(50)が国会での代表質問で「夫婦同姓制度が結婚の障害となっている」と、選択的夫婦別姓の導入を提言。その際、自民党・杉田水脈議員(52)が「だったら結婚しなくていい」とヤジを飛ばしたとされる問題について、番組内で議論が交わされていた。 コメンテーターの乙武洋匡氏(43)は選択制であることから、「特に反対するような話ではないのかな」と理解を示す。バナナマン・日村勇紀(47)と結婚した神田愛花(39)も「別姓でいいなら別姓がいい」と語り、続けて「通帳の名義を変えたりとかけっこう大変で、なんで女性だけって思うんです」と女性が姓を変える際に起こる煩わしさを主張していた。 続いて司会の東野

    武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/02/06
    現行の制度では夫婦どちらかの姓にする、なんだけど選択的夫婦別姓反対の立場の人の本音は「妻が夫の姓になる」のを良しとしてるからなんだよね。実質慣習として夫の姓になるのが現状。平等でもなんでもない。
  • 壇蜜さんと結婚した漫画家・清野とおる先生、婚姻届を書き間違えて妻の姓になっていたことに気づく「清野改め齋藤大先生おめでとうございます!!」

    清野とおる @seeeeeeeeeeeeno さっき起こったこと。 区長から、祝いの花と手紙が届く→喜ぶ→区長から印鑑登録抹消通知も届く→俺の名字が壇蜜さんの名字「齋藤」になってることに気づく→婚姻届の書き間違えに気づく→取り乱す→💀 pic.twitter.com/wzhoGI6G6O

    壇蜜さんと結婚した漫画家・清野とおる先生、婚姻届を書き間違えて妻の姓になっていたことに気づく「清野改め齋藤大先生おめでとうございます!!」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    ここで旦那が姓を変えることによる諸手続きが大変だって言ってる人、なぜ女性も同じだと思わないのか。どちらを選ぼうと大変なんだよ。だから選択的夫婦別姓はよ。
  • 自分の名前を恥じる子どもには「素敵な名前」と褒めるべき?キラキラネームは付けちゃダメ?変わった名前を持つ人々の声も集まる

    鈴木祐介🐳 @7_color_world あのね、子供を「恥ずかしそうに小さな声」にさせているのは、新しいタイプの名前を馬鹿にしたりめんどくさがったりする大人たちが多すぎるからなんだよ。へえ、そう読むんだ、素敵な名前だね!と口に出して伝える大人が沢山いれば、子供たちは、自分の名前にも自分にももっと誇りを持てるんだよ。 pic.twitter.com/kJkDwa7U9o 2018-06-16 12:37:27

    自分の名前を恥じる子どもには「素敵な名前」と褒めるべき?キラキラネームは付けちゃダメ?変わった名前を持つ人々の声も集まる
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/06/18
    「キラキラネーム」はそもそも「DQNネーム」という蔑称じゃあれだから、と肯定する立場で新しくつけられた呼称であるのだが、すでに使われ方としては蔑称になっちゃったのか。
  • 「夫婦別姓」願った結果が…夫の母は叫んだ「洗脳されている!」

    「向こうのお母さんがかわいそう」 「彼女に洗脳されているのよ!」 「経済的な損が大きすぎる」 結婚しても姓を変えずに暮らしたいと願う人たちがたくさんいます。それなのに、日では夫婦同姓が義務付けられています。そのために、不利益を被ったり、家族との関係が悪化したりするケースも少なくありません。別姓を選べるようになって欲しいと願う都内の女性(32)の思いを聞きました。 「向こうのお母さんがかわいそう」 「向こうのお母さんがかわいそうだからやめなさい」。 昨年11月、女性の姓で婚姻届を出そうとしたところ、自分の母親が猛反発した。父は「婿養子」で、両親は母の姓だ。改姓の苦しみを知っているからこそ気持ちを分かってくれると思っていた父までもが、「男が姓を変えるのは社会的に大変なんだ」と言った。自分の夫になる男性に、母はこっそり「私が説得する」と言った。 姓を変えて欲しかったわけではない。望んだのはただ

    「夫婦別姓」願った結果が…夫の母は叫んだ「洗脳されている!」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/04/17
    どちらかといえば洗脳されているのは夫の母の方なんだよな。そしてこの夫婦の夫の苦悩を味わった姓を変えた女性はもっと多くいるわけで。
  • 「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース

    「選択的夫婦別姓」制度が注目を集めている。現在の法制度では、日人同士の法律婚カップルは夫婦同姓しか認められない。姓を変えることによる不利益はなんなのか。どんな痛みがあるのか。野田聖子総務相や、制度を求めて訴えを起こした企業経営者の青野慶久さんらに、それぞれの思いを聞いた。(ライター・石原壮一郎/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/03/19
    「選択的」がそんなに嫌なんだったら、まずは「強制的に」妻の側の姓に統一させられる制度を半世紀ぐらいやってみれば良いと思う。今までは妻が夫の姓にするのが普通という慣習に男が甘えていただけと分かるはず。