タグ

2010年1月29日のブックマーク (6件)

  • 【WEB人】イギリスの美少女タレント ベッキー・クルーエルさん(14) - MSN産経ニュース

    ■動画から大ブレーク、びっくり 動画サイトを飛び出し、リアルの世界へ。キュートな笑顔とすらりとしたスタイルは「3次元離れしている」と人気を集める。 今年3月ごろから、日の楽曲に合わせて踊る動画を投稿したところ、「かわいい」とネットで評判を呼び、日でのデビューが実現した。12月のDVD発売を控え、2回目の来日。 「日はとてもすてきです。実際に来たら、アニメや漫画で思っていたイメージと違っていましたけれど。もっと伝統的なものがあるかと考えてました」 日でいえば、まだ中学3年生。ネットのアイドルの素顔は、ダンスが好きな女の子だ。「原宿、六木、浅草、赤坂に行きました。原宿が一番、良かったです。お店がたくさんあって、とてもファッショナブルでした。それからプリクラも!」とうれしそう。 日でのブーム火付けとなったのが、動画投稿サイト「ニコニコ動画」で人気の楽曲「男女」を踊ったことだった。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    産経は政治的には排外主義的なところがあるのになぜかこの娘は凄い押してるなあ。
  • 飯屋で「ごちそうさま」「おいしかったよ!」って言う奴恥ずかしくないの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    22 ペーパーナイフ(catv?) 2010/01/28(木) 05:54:33.76 ID:NepEJO3V

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    関西でバイトしてた時に言われて気分よかったので自分も言うようにしてる。id:your、俺の接客経験から言うと一人の時は普通なのに彼女連れとか子供連れとかだとなぜか店員に態度のでかくなる奴がいるのでその類では。
  • 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。 長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権−選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    民主党になったから法解釈を変更します、というのは学者としてどうなのか。あくまで学説で自分の政治的主張とは違う、とだけ言えばよいのでは。
  • asahi.com(朝日新聞社):幸夫人の受賞「不謹慎」、首相は「妻とは別個の存在」 - 政治

    鳩山由紀夫首相の幸夫人が日ジュエリードレッサー賞特別賞を受賞し、授賞式に出席したことについて、自民党の世耕弘成参院議員が28日の参院予算委員会で、「不謹慎」とやり玉に挙げた。  世耕氏は27日の授賞式に幸夫人が首相からプレゼントされた指輪をつけて出席したことを取り上げ、「ご自身の所得税にかかわる疑惑が起こっている中、国民の感情を考えれば、こういう賞は辞退すべきだったのではないか」とただした。首相は「私ととは全く別個の存在。宝石にかかわる方々から賞をいただくので、それに出させてもらうという話はあったが、私の意思でなく人の意思だ」と突っぱねた。  首相は「賞金はユニセフを通じて、ハイチの地震に寄付をした」とも付け加えたが、世耕氏は「婦人はファーストレディー。国民の感覚とかけ離れている」とも批判した。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    この手の賞はもらう側よりあげる側に問題があると思うよ。メガネとかジーンズとか適当に選んでるだろう!
  • あなたは解ける自信ありますか?「慶應義塾幼稚舎」の入試問題。 | 一期一会

    当に頭の体操がてらと思い挑んでみたのですが、正直言って解けない内容もあります。これが『慶應義塾幼稚舎』という小学校の入試問題とは・・・。 学力低下が叫ばれてる昨今。こんな問題を軽々と解ける小学生が居るのもまた事実なんですよね。 いくら学力低下と言われてもようは教育の内容が重要な訳で。私は、学校の勉強ができても人とのコミュニケーションや柔軟な発想がなければ社会人として最も大切な事だと思います。わかりきっている事ですが、最近ではそこが圧倒的に欠落している事が多い。しかし、こんな事を言っている私も、いざ自分の子供ができるとお受験だとか考えるのだろうか・・・。ふと、そんな事を考えてしまいました。 ちなみに皆さんこの問題の答えわかりますか? 私は、5番と7番以外は解けたのですが・・・。皆さんも良ければチャレンジして見て下さい。

    あなたは解ける自信ありますか?「慶應義塾幼稚舎」の入試問題。 | 一期一会
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    5と6はクイズだとしても暴動が起こる出来。少なくとも明確な答えを出せる問題にするべき。「カエルの子供」と「子供のカエル」では意味が全然違う。
  • 外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、従来の考えを改めて「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。 −−地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは 「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」 −−部分的許容説を日に紹介したきっかけは 「20年くらい前にドイツで購入した許容説のを読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」 −−許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか 「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきたのがきっかけだ。鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人地方参政権とパックだ。これを深刻に受けとめ、文献を

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/29
    以前は可能性なかったから余裕こいたけど現実味出てきたからあせった。ってことでいいのかな。解釈変更の理由がほぼ感情論で笑った。