最近業務でAWSのAutoScale機能を利用してサービスの運用をしています。 そこで培ったノウハウや設定内容を記載していこうと思います。 まず、AWSで利用できるAutoScaleの設定では主に2通りの方法がある。 ・負荷によるサーバの増減 ・指定時間によるサーバの増減 どちらの増減方法においても、AutoScalingGroupを作成し、そのグループに対してアクションを設定することになります。 AutoScaleで設定する内容 1: LaunchConfigの設定 - オートスケールで起動させるインスタンスのAMIを指定 2: AutoScalingGroupの設定 - オートスケールさせるサーバグループの設定 3: ScaleOutPolicy or ScaleInPolicyの設定 - スケールアウト or スケールインの設定 4: ScaleOutAlerm or ScaleIn
