タグ

2012年12月25日のブックマーク (22件)

  • partman

    1 ディスクのパーティショニング 1.1 ディスクの選択 ハードディスクが認識されると、パーティショニングの方法を尋ねられます(図1)。 「ディスク全体を使う」メニューを選ぶと、指定のディスク全体にある既存のパーティション(OSやデータを含む)を削除して1、ガイドによるパーティショニングの手順に進みます。新しいディスクや既存のデータを削除してもかまわないディスクであれば、これを選ぶのがよいでしょう。 「手動でパーティションテーブルを編集」メニューを選ぶと、現時点のパーティション構成を変更せず、「1.3:パーティショニング計画の表示」の手順に進みます。 図1:パーティショニングの方法の選択 ディスクに適切な大きさの空き領域(パーティションに確保されていない領域)があるなら、「空き領域を使う」というメニューも選択できます(図2)。これを選ぶと、ガイドによるパーティショニングの手順に進みます。W

    susue
    susue 2012/12/25
  • 笑って!KISSして! eeePC

    前にも書いたけど、SSDは書き換え寿命があるので、ブラウザの一時ファイルなどは、メモリの中に仮想ハードディスクを作ってそこに書き込むようにしましょう ■RAMディスクの作成 4Gamer.netさんに説明してあるとおりに設定すればOK 「ERAM」をインストールしてみよう テンポラリフォルダをRAMディスクに移動 ブラウザのキャッシュをRAMディスクに移動 それが面倒な人には専用ツールもあるみたいですが吟味はしてません(^^; RAMDisk Tweaker ■システムのチューニング まー、これは好みなんでしょうが、「マイコンピュータ→システムのプロパティ→詳細設定」のところで、せめて以下はやっておきましょう ・視覚効果は「パフォーマンス優先」、 ・詳細設定は「仮想メモリ・ページングファイル無し」 ・起動と回復の下3つチェックを全て外す(ログは残さない) ・・・ってな感じで設定して、今のと

    susue
    susue 2012/12/25
    あとで
  • RubyによるビルドツールRakeの覚え書き

    RubyによるビルドツールRakeの覚え書き。興に乗ったので詳しく書いてみた。 2014/02/20 Rakeの作者、Jim Weirich氏が亡くなられました。安らかに… Rakeとは? インストール 単純なRakefile タスク ファイルタスク ルール ディレクトリ作成 タスクの説明 ファイルリスト クリーニング パッケージ作成 タスクの動的生成 テストタスク 複数のRakefileの連携 名前空間 参考URL Rakeとは? Rakeは、MakeをRubyで実装したものを超越したビルドツールである。 世間では、ビルドツールというとMakeやApache Antが有名で、よく使われている。 Rakeは、これらのいいとこ取りをした上で、特有のフィーチャーを追加した新しいビルドツールであり、複雑なビルドを柔軟に書きこなすことができる。その秘密は内部DSLという仕組みにあり、このおかげでビ

  • Mountain Lion に rbenv を導入 - hrysd の旧ブログ

    rbenv とは いろんなバージョンのRubyを管理するもの。 RVMなんてのもあります。 Instlall してみる Githubからクローンする方法とhomebrewで入れる方法がある。 僕は、homebrewを乱用しているので、アップデートしてから入れた。 $ brew update $ brew install rbenv $ brew install ruby-build ruby-buildはrbenvのプラグインで、その名の如くRubyをビルドしてくれる。 使ってみる 初期設定として必要なコマンド。 僕はbashなので、.bashrc に設定を加えた。 # 設定を加える $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc # 再度読み込む $ source ~/.bashrc # 現時点で最新のruby193-p327 のビルドに必要な?

    Mountain Lion に rbenv を導入 - hrysd の旧ブログ
  • githubリポジトリに、ディレクトリやファイルを追加する - ミショニポー

    その2 正しいかどうか、? ですが、とりあえず出来る方法です。 apache/htdocs に ローカルリポジトリを置く $ git config --global user.name "example" $ git config --global user.email (メールアドレス) $ mkdir c:\\Apache\\htdocs\\github $ cd c:\\Apache\\htdocs\\github $ git init $ touch README $ git add README $ git commit -m 'hello github' $ git remote add origin git@github.com:example/example.git $ git push origin masterリポジトリにファイルを追加する $ touch add.ph

  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ

    curlはwget, lwp-request(GET, HEAD), lynxと同じようなcliのhttp client。だと思ってたらもっと機能があるようなので、man curl読んで色々調べてみた。HTTP(S)以外にもかなり対応してた。 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). とりあえず良く使いそうなhttp, ftp関連のメモ。DLだけじゃなくて、アップロードもできるのが素晴らしい。 基 syntax curl [optinons] URL URL It will then default to HTT

    curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ
    susue
    susue 2012/12/25
  • cURL - How To Use (マニュアルページ日本語訳)

    This page is a Japanese translation of the manual page of the command line tool 'curl'. (more about this page) curl.1 man ページ 名前 curl - transfer a URL curl - URL 転送 書式 curl [options] [URL...] 説明 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). The command is designed to work without use

    susue
    susue 2012/12/25
  • Package Manager(パッケージマネージャー)の必要性、Homebrew のインストール、Homebrewを使ってみる - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    今回は Homebrew を導入してフリーソフトを簡単にインストールできるようにしましょう。 Package Manager(パッケージマネージャー)の必要性 「黒い画面」では以前紹介した ls や curl など、単機能のコマンドを組み合わせることで複雑な処理を実現します。一つのソフトが複数のソフトを利用するため、「ソフト A をアップデートしたらソフト B、ソフト C が動かなくなった」という状況が発生します。「ソフト B 5.0 にはソフト A 2.0 以上が必要」といった関係があるためです。これをソフトの依存関係と言います。 無数のソフトの依存関係を手動で管理するのは面倒過ぎるので Package Manager(パッケージマネージャー)と呼ばれる種類のソフトがよく使われます。Package Manager は「そのソフトにどのソフトのバージョン何以上が必要か」、「今インストールさ

    Package Manager(パッケージマネージャー)の必要性、Homebrew のインストール、Homebrewを使ってみる - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
  • SayKana - Mac用音声合成プログラム

    SayKanaは、Mac OS X上で動作する日音声合成ソフトウェアです。OS Xに付属の say コマンド(英語音声合成)と同様の機能を実装しています。 AquesTalk音声合成エンジンをMac OS X 上に移植したもので、基的に『かな』からの音声合成であり、漢字かな交じり文は読み上げられません。 商用でなければ無償でご利用いただけます。 特徴 sayコマンドと同様の使用方法・インターフェース 女声/男声の声種切替可能 音声のAIFF保存 発話速度の変更 制限の少ない入力文字列 フロントエンドに簡易読みモジュールを含めましたので、音声記号列の表記仕様に合致しない文字列からでも、適切な読み上げを行うことができます。

  • GitとGithubの使い方~超初級編~ - nigoblog

    今日のテーマはGitGithubの使い方!! GitGithubの順に説明します。 Git Gitとは分散型のバージョン管理システムです。 次の図を元に簡単に説明します(落書き…)。 図1. gitのイメージ このようにローカルで開発したものをリモートのリポジトリに置くことによってバージョン管理を行います。 ローカルからソースコードを持ってくることもできます。 さらにgitはステージングエリアとリポジトリの段階があり、ステージングエリアにまず置いてから、リポジトリに置く。 リポジトリは番環境みたいな認識でOKです。 また、それぞれローカルでもリポジトリを置くことができるのが分散型のメリットです。 ざっとリポジトリの作成からバージョン管理までのコマンドを説明します。 コマンドはいずれもプロジェクトのディレクトリで入力します。 リポジトリの作成 git init ステージングエリアにファ

    GitとGithubの使い方~超初級編~ - nigoblog
    susue
    susue 2012/12/25
  • MacでGithubにレポジトリを作ってアップロードするまでをまとめる - goryugo

    前々から興味のあったGithubMacでコミットするってのをやってみた。 まずはGithubに登録 http://github.com/ これは別に問題なし Gitのインストール MacPortsからなら sudo port install git-core もしくは自力インストール wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.6.0.1.tar.gz tar xvfz git-1.6.0.1.tar.gz cd git-1.6.0.1 ./configure sudo make sudo make install Github用の設定(パブリックキーの登録など cd ~/.ssh ssh-keygen cat id_rsa.pub | pbcopy これでパブリックキーがクリップボードに入るので、 https://github.c

    MacでGithubにレポジトリを作ってアップロードするまでをまとめる - goryugo
  • はじめてのgithub

    2. 自己紹介 名前: 濱田康貴 HN: (っ´∀`)っ ゃー Twitter ID: @nullpopopo Facebook: http://www.facebook.com/nullpopopo 職業: インフラエンジニア 趣味: 勉強会運営 自転車 Linux 7つ道具: vim awk grep ps netstat パイプ リダイレクト 将来の夢: geek団地 (iDC併設) 建設 3. githubって何? • gitプロジェクトホスティングサービス • 100MBまで無料で使える • gitリポジトリを自分で作って公開できる • WEB上から変更履歴などが参照可能 • githubで公開されている他のOSSのコードをforkして開発することが可能 • ただしバグトラッキングシステムがない • バグトラッキングはIssueでできます ※ 出展: はてなキーワード http

    はじめてのgithub
  • OS X Mountain Lion(マウンテンライオン)をクリーンインストールする方法 – 和洋風KAI

    まず、OS X Mountain Lionにアップデートしましょう。(すでにOS X Mountain Lionの方は次にいきましょう。) アップデートしたら、Time Machineをお持ちの方は事前にバックアップをしておきましょう。 システムを終了します。 Macの電源がきれた状態から、optionキーを押しながら電源ボタンを押してください。optionボタンは電源ボタンを押したあとで押しっぱにしてください。 すると、このように2つのHDDが出てきますのでネットワークを選択し、ネットが繋がるWi-Fiを選択しましょう。 パスワードを入力しチェックマークをクリックします。 Wi-Fiが繋がったら、復旧10.8というディスクをクリックします。 すると、このようにOS Xユーティリティというのが立ち上がるので、ディスクユーティリティをクリックしてください。 このような画面が立ち上がるので、O

    susue
    susue 2012/12/25
  • [github] gitの使いかた - 綾小路龍之介の素人思考

    新規に作成したgitリポジトリをgithubで共有する まずはgithubのページから適当なプロジェクト(gitの言葉でいえばリポジトリ)を作る。ここでは仮にexampleというgithubアカウントでtestというプロジェクトを作ったとする。webからプロジェクトを作ったらこれ以上web上でやることは無い。そして、プロジェクトという概念も忘れて良い。なぜなら後はgitの使い方そのものだから。 $ mkdir test $ cd test $ git init Initialized empty Git repository in /home/hoge/test/.git/ $ ls -la total 12 drwxr-xr-x 3 hoge hoge 4096 2009-12-20 03:32 . drwxr-xr-x 6 hoge hoge 4096 2009-12-20 03:31

    susue
    susue 2012/12/25
  • gistを使ってみよう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    gistはweb上でソースコード(の一部)を共有したり、再利用するためのwebサービスです。 設定ファイルの書き方やプログラムのわからないところを聞くときなど、コードの一部を共有したいという欲求はコンピュータエンジニアであれば誰もが遭遇することと思います。これまではIRCやブログのコメント欄にソースコードをコピペするなどしていたわけですが シンタックスハイライトされない (色ついてないと読み辛いです……!!)行番号が表示されない (どの部分を見ればいいのかわかんないです……!!)貼り付けられているものをファイルとして取得するのが面倒 (これそのまま自分の設定ファイルにしたいのに、変なスペースが入ってきちゃった……!!)再編集したものを共有できない (バグ直したけどどうやって教えてあげたらいいの……!!) etc… といった問題がありました。 gistを使えば全ての問題が簡単に解決します。

    gistを使ってみよう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • Debian4をインストール|よちよち歩きのLinux

    私の場合、テスト用サーバとして仮想マシンVmware Serverに、DebianGNU/Linux4.0をインストールします。必要なパッケージのみをインストールする。Debianインストール完了した後、必要なパッケージを指定して、インストールする。 1.作成したnetinst版のCD-ROMをセットし、VMwareの[Power On]ボタンをクリックするとブート画面が表示される。 [Enter]を押す。 2.「Choose language」画面が表示される。単純にJapaneseを選択しないで、<Go Back>を選択する。 (「Debian installer main menu」を表示させる) TOPへ 3.この画面で、「Choose langauge」を選択[Space]し、[Enter]を押す。 (この手順で、日語および文字選択をしたほうが、リモート接続表示のときに、適切に

    susue
    susue 2012/12/25
  • Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基本 [Mac OSの使い方] All About

    Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基Mac OS X といえば、UNIX。UNIX といえばコマンドラインです。コマンドラインはターミナル(Terminal )を使って入力する必要があります。必須ではありませんが、使い方は知っておいた方が良いと思います。 Mac OS X の環境をすべて見たり操作したりするにはやはり、ターミナル の知識が必要です。 今回は、「 ターミナルなんて使ったことが無い!」という人向けに、ターミナルの簡単な紹介をします。 ターミナル とコマンドライン まずは、Macintosh HD > アプリケーション > ユーティリティから、「ターミナル」を起動してください。 ターミナルを起動してから行うのは、コマンドライン入力という操作です。ほとんどのパソコンでは作業をするとき、基的にアイコンのダブルクリックなどでアプリケーションまたは、書類を開いて作業しまが

    Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基本 [Mac OSの使い方] All About
    susue
    susue 2012/12/25
  • Windows 7(Vista)でファイルの関連付け情報を削除(解除)する

    Windows 7環境でファイルの関連付けを間違えてしまったので戻そうとしたところ、XPと挙動が変わってしまっていてかなり手間取ってしまった。調べたところVistaから設定方法が変更されたとのこと。どうもこれには同じように戸惑っている人がかなりいるようなので、ちょっと整理してまとめておきたい。 Windows 7(Vista)の関連付け情報削除方法 Windows XPはマイコンピュータやエクスプローラから「フォルダオプション」を選択すれば簡単に拡張子ごとの関連付けを修正・削除できたものの、Vistaからはできなくなってしまった。ではどうすればいいかというと、基的にはレジストリエディタを使ってユーザ自らが消すしかないらしい。以下具体的な手順。 スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」(あるいはコマンドプロンプト)に「regedit」と入れてEnterを押し、レジストリエディタを起

    Windows 7(Vista)でファイルの関連付け情報を削除(解除)する
  • 入門OpenSSH 新山 祐介 著

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

    susue
    susue 2012/12/25
  • Yakushima-Tonbo - Vistaでの関連付け

    しばらく関連付け一覧を探すので少し時間がかかりますが一覧が表示されます。 変更したい拡張子を選択して[プログラム変更] をクリックと変更が可能です。

  • Git - Book (日本語訳)

    The entire Pro Git book, written by Scott Chacon and Ben Straub and published by Apress, is available here. All content is licensed under the Creative Commons Attribution Non Commercial Share Alike 3.0 license. Print versions of the book are available on Amazon.com. The version found here has been updated with corrections and additions from hundreds of contributors. If you see an error or have a s

    susue
    susue 2012/12/25