2013年11月9日のブックマーク (8件)

  • 山本太郎氏の講演中止 手紙手渡し問題受け 焼津 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    焼津市の市民グループ「くろしおネットはまおか」は8日、同市の静岡福祉大で10日に予定していた山太郎参院議員の講演会を中止することを決めた。山氏が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した問題などを受け、大学側が、安全面などを理由に会場の貸し出しができない―と伝えた。同グループは会場を変更しての開催も困難と判断したという。 講演会は静岡福祉大の学園祭に合わせ、同グループが「山太郎さんと語る子供たちの未来」と題して企画した。大学側は、園遊会での問題で山氏が批判を受けている状況の中で、学生や来場者の警備上の安全が確保できず、責任を持って対応できない―として、同グループに講演会の中止を求めたという。 同グループは参院選前の5月に山氏に講演を依頼し、9月末に正式に開催が決定。園遊会問題の後も開催の意向を貫いてきた。同グループの担当者は「開催2日前の中止決定で、多くの人に迷惑を掛けた。責任を取って

    susutig
    susutig 2013/11/09
    講演を中止するところも出てきた。
  • 「しんぶん赤旗」沈黙 身内に甘く 「共産党首長」の大島町長飲酒問題 - MSN産経ニュース

    台風26号による土石流で甚大な被害が出た伊豆大島(東京都大島町)の川島理史(まさふみ)町長が、台風が接近した15日夜に出張先の島根県隠岐の島町で飲酒していた問題で、共産党機関紙「しんぶん赤旗」が沈黙を続けている。川島氏は共産党員で、全国で8人いる「共産党首長」の1人。進退論が浮上しているが、政治家の不祥事に厳しい「赤旗」も身内には甘いようだ。 川島氏は、15日夜に出張先の懇親会で飲酒した後、女性のいる店に移ってさらに飲酒したことを『週刊新潮』に報じられた。24日の記者会見で「しようがない。招待されて行ったらそういう場所だった」と事実関係を認めた。 「赤旗」はこれまで、川島氏の出張先での振る舞いについて触れていない。18日付で、川島氏が出張で不在だったことに「認識が甘かった」と述べた事実だけを報じている。 川島氏は、町議を4期務めた後、平成23年4月の町長選に共産党推薦で出馬し、防災対策など

    susutig
    susutig 2013/11/09
    共産党首長云々はともかく、これは問題だ。進退問題につながっても不思議ではない。
  • 特定秘密保護法案 憲法違反の可能性を考察 - 森の中の畑は森か

    毎日新聞の日11/7(木)の社説です。 内容は、特定秘密保護法案は国会議員を官僚の下に置く法案だ、 といったものです。 長いですが、全文引用します。 -- ここから -- 社説:秘密保護法案を問う…国政調査権 毎日新聞 2013年11月07日 02時31分 ◇国会が手足を縛られる 議員自ら、その手足を縛るのだろうか。特定秘密保護法案の持つ危うさを立法府である国会はもっと深刻に受け止めるべきだ。 憲法62条は「両議院は各々国政に関する調査を行い、これに関して証人の出頭及び証言並びに記録の提出を要求することができる」と国政調査権を定めている。 国会法や議院証言法は政府が国会への報告、証言や資料提出を拒否した場合、最終的には理由として「国家の重大な利益に悪影響を及ぼす」との声明を内閣が出さない限り国会の要求に応じるよう手続きを定めている。議会が行政を監視する権限を踏まえたものだ。 ところが特定

    特定秘密保護法案 憲法違反の可能性を考察 - 森の中の畑は森か
    susutig
    susutig 2013/11/09
    特定秘密法案は憲法六十二条に保証されている国勢調査権を侵害する恐れが生じる。
  • 1980年代「国家秘密法」反対の急先鋒だった谷垣法相に「秘密保護法」をただす

    1980年代「スパイ防止法案(国家秘密法)」に反対した12名の自民党若手議員たち。谷垣法相、定例記者会見で「特定秘密保護法案」について語る。(2013年11月8日) 西中誠一郎 記者(私)は、11月8日の閣議後の谷垣禎一法務大臣(前自民党総裁)の定例記者会見で、7日に衆議院会議で審議入りした「特定秘密保護法案」に対する見解を質問した。 7日に行われた同法案の審議入りに反対する緊急院内集会で、1980年代に4度に渡り国会提出された「スパイ防止法案」に対し、自民党若手議員12名が反対の「意見書」を政府与党に提出し、最終的に廃案になったという経緯が書かれた論文が紹介された《「われら自民党議員『スパイ防止法案』に反対する」(「中央公論」1987年4月号)》。その「意見書」の取りまとめ役だったのが、若き日の谷垣衆議院議員だった。 谷垣氏は自身が執筆したこの論考の中で「わが国が自由と民主主義にもとづ

    susutig
    susutig 2013/11/09
    この法律に自民党がすべて賛成というわけでもなさそう。
  • 猛烈な台風ハイエン、フィリピンに上陸

    (CNN) 観測史上最大級の勢力をもつ猛烈な台風30号(ハイエン)が8日午前、フィリピンに中部に上陸した。アキノ大統領は国民に警戒を呼びかけ、進路上の島では住民数千人が避難している。 フィリピン気象庁などによると、ハイエンの風速は87.5メートル、最大瞬間風速105メートル。 超大型ハリケーンに匹敵する勢力を保ったままフィリピン中部を横断し、8日深夜から9日未明にかけて南シナ海に抜ける見通し。 災害対策当局は、台風の進路上にある中部レイテ島のタクロバン市の住民を中心に、3800人以上を避難させた。 アキノ大統領は7日、「真の危険が差し迫っている」と警告し、国民に備えを呼びかけた。

    猛烈な台風ハイエン、フィリピンに上陸
    susutig
    susutig 2013/11/09
  • 【大嘘つき自民党】TPP、聖域の農業5品目も撤廃対象へ!自民のHPには「例外なき関税の撤廃は論外」と書かれているのに・・・|情報速報ドットコム

    susutig
    susutig 2013/11/09
    自民党には選挙公約を実行する気があるのか。選挙スローガンが虚しく響く。
  • 全国紙社説20131108/秘密保護法案審議入り、読売vs朝日・毎日・中日

    susutig
    susutig 2013/11/09
    賛成派の読売でも情報公開の推進が条件だったのか。そうなると賛成しているメディアでも原案が通ると思っていないということか。
  • 橋下氏、特定秘密保護法案を批判 「感覚的に嫌」「粗い」… - MSN産経west

    外交や安全保障などの機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法案について、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は8日、「感覚的に嫌だ。法律家として非常に(内容が)粗いと思う」と批判した。市役所で記者団の取材に答えた。 橋下氏は「情報は原則公開」と述べ、「法案は『原則秘密』になっており非常に危険。秘密を適正に扱える人間はおらず、不都合なものは隠そうとする」と指摘した。 さらに「安全保障上、秘密を守る必要性があることは十分認識しているが、秘密にすることで安全保障を高めるより、公開を前提とした安全保障を構築する知恵を絞ればよい」と持論を展開。「原則公開の視点から、法案をもっと磨き上げるべきだ」と強調した。

    susutig
    susutig 2013/11/09
    ウルトラ保守の維新ですら「原則公開」を主張。自民の時代錯誤な感覚が際立っている。