タグ

2012年12月29日のブックマーク (6件)

  • Snapito!

    Shrink The Web is "Under New Management"! We are working on relaunching the service soon with some HUGE announcements you are going to LOVE! Thank you for being patient.

    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    日本語も正常に表示。フォントがちょっとあやしいけど。
  • Web Screenshots

    Take beautiful, high-resolution screen captures of websites and tweets Screenshot Guru, available at screenshot.guru, lets you screen-capture beautiful and high-resolution screenshot images of any web page on the Internet. You can screenshot tweets, news articles, photo galleries and everything that's public online. You don't need any screen-capture software or browser extensions to capture screen

    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    むー、日本語が表示されないorz (Linux, GoogleChrome)
  • https://site2pic.com/

    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    残念。ブラウザで現在表示されている範囲だけでなく、全体をキャプチャしてほしかったんですが。
  • 【from Editor】切腹した大学生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年12月8日朝、石川県金沢市の石川護国神社で、22歳の金沢大生が切腹自決した。彼は北海道出身で金沢市に住む大学4年生、Sさんであった。警察が調べたところ、腹部と首に深い刺し傷があり、近くにはナイフと透明のビニールシートにくるまれた日章旗があった。 Sさんはナイフで腹を十字に切った後、自ら頸(けい)動脈を切って自決したものと判明した。この日は小雨が降っており、国旗を濡らさないようにビニールに包んだものと思われた。彼は黒のスーツにワイシャツ姿で、は脱いでそろえておいてあり、同日未明に人知れず自決したものとみられた。 彼が切腹した場所は、護国神社の境内でも奥まったところにある清水澄博士顕彰之碑の前であった。清水博士は慶応4年、金沢市の出身、東京帝大出身の憲法学者で、大正天皇、昭和天皇に憲法を講義したこともあった。その後、枢密顧問官などをへて、昭和21年から最後の枢密院議長を務めた。戦後の新憲

    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    とても真似できない立派な切腹。ただ、遺書はなかったのだろうか?いや、あったとしても現世の人々に都合よく利用されるのは同じか。本当に追い詰められるまでは、思いを他人に託さず自分で主張し続けてほしかった。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    おとなしく自殺、手近なコンビニで強盗という、シワ寄せを末端各部が吸収する対処法では、中枢に危機感が伝わることはないでしょうね。
  • ネット利用者に「実名制」、中国全人代が可決 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=牧野田亨】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の常務委員会は28日、インターネット上での個人情報管理を強化する決定(法律に相当)を可決した。 ネット利用者に身元情報の提出などを求める内容で、「事実上の実名制」との批判が出ている。 ネット事業者は、契約時やサービス提供時に、利用者に対して正確な身元情報の提出を要求しなければならないとされた。さらに、利用者が発信する情報の管理を強化し、法規に違反する情報はすぐに発信を停止・削除したうえ当局に報告する義務が事業者に課された。違反した場合、罰金やサイト閉鎖、営業許可取り消しなどの対象となる。 この決定について、ネット上では、「中国のネットの言論統制は世界の先端を行くのに、さらに実名制にするのか」などの批判が相次いでいる。

    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2012/12/29
    回線契約時に住所氏名を記入して、事件捜査で警察がプロバイダに情報提供を求めるのは日本では普通にあるような…。すみません、挑発じゃなく本気で、この問題点を教えてほしいですm(_ _)m